本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
普段より少し特別な消しゴムの選び方とは
いつも使っている消しゴムではなく、少し特別なアイテムを選ぶには一体どうしたら良いのでしょうか。消しゴムは店頭に売っているものだけでも数えきれないほどの種類があるため、どれか一つを選ぼうと思っても困ってしまう人が多いはずです。 まずは消しゴムの種類とそれぞれの違いを確認し、気になるアイテムを見つけやすいように準備をしていきましょう。中には毎日のように消しゴムを使う人も多いため、より手になじみやすいアイテムを選べるように工夫してみてくださいね。
①消しゴムは「機能性/デザイン性」で選ぶ
勉強や仕事で使う消しゴムは、第一に「よく消えるかどうか」をチェックしなくてはなりません。しかし新たな消しゴムを発見したいときは、以下の2つに分けて何を試してみたいのか考えると良いでしょう。 ・実用的で使いやすさを重視したシンプルな消しゴム ・見ていて気分が上がるようなデザイン性の高い消しゴム 消しゴムが好きな方であればあるほど、機能性に加え「コレクションしたい」という欲も加わってくるはず。使うだけでなく、見ていて楽しいアイテムを選ぶのも大切です。
②消しゴムは「素材」で選ぶ
現在主流となっている消しゴムには、以下のような素材が使われています。 ・プラスチック:価格が安価で量産しやすく、軽い消し心地が特徴 ・砂:鉛筆やシャープペンシルだけでなく、印刷された文字やボールペンのインクを削り取る ・練り消しゴム:手で練って柔らかくすることで「ぼかし」を再現でき、絵を描く際にも使われる 素材の違いは、そのまま「使いたいシーンの違い」として捉えておくと良いでしょう。何を消したいのかによって適する素材が変わるため、いくつか揃えておくと安心です。
③消しゴムは「形状」で選ぶ
上記のカテゴリ分けに加え、消しゴムを使う際に注意したい「タイプ」もチェックしておきましょう。 ・角型 ・スティック型 ・ケース入り 広範囲を消したいならば角型を、細かなところはスティック型といったように、こちらもいくつかのアイテムを揃えておくのがおすすめ。頻繁に消しゴムを使わない方なら、より細かい範囲を消せる消しゴムを一つ用意しておくと良いでしょう。
消しゴムのおすすめアイテムを一挙ご紹介!
それではさっそく、人気の高い特別な消しゴムをご紹介しましょう。
機能性/品質の高い消しゴム
この商品のおすすめポイント
日本における消しゴムの専門メーカー・シード。その名前は世界中の人が知っているといっても過言ではなく、特に「快適な消し心地」を実現したアイテムに注目が集まっています。「高品質消しゴム スーパーゴールド」は、まるで金塊を取り扱っているかのように重厚なケースに包まれた消しゴム。天然ゴムを使っており、他とは比べものにならないほどの滑らかな消し心地を体感できるでしょう。最初から角を敢えて落とし、どの面を使っても消しやすい状態をキープ。持っているだけで気分が上がるような、重みのある金属スリーブもチェックしてほしいポイントの一つです。
商品情報
サイズ:4.9×2.2×1.4cm
この商品のおすすめポイント
南進貿易株式会社が手掛けるブランド「スーパーナット」は、世界中で愛用されているバイクバッテリーを製造しています。長寿命かつ低コストを実現するためのノウハウを活かし、雑貨や電動器具の開発にも踏み出していますよ。そんなスーパーナットの消しゴムは、なんと手を動かす必要がない電動式。少量を繰り出して消したいところに当てるだけで、後は自動で文字やイラストを消してくれますよ。筆圧が強めの方でも綺麗に消えるため、紙が破れたり消しゴムが折れたりする心配もありません。広範囲を一度に消せるモード・1文字1文字少しずつ消していくモードと2種類に分かれており、使い勝手も抜群です。
商品情報
カラー:ホワイト/ブラック/ピンク/ライトブルー
この商品のおすすめポイント
ポンとつくだけでハンコが押せる画期的なアイテムを生み出し、日本の文化を大きく変えたといわれているシヤチハタ。現在もさまざまなところで使用されており、印鑑だけでなく確認印や子ども向けのできたねスタンプなど、その種類は多岐にわたります。そんなシヤチハタから登場したスタイリッシュな消しゴムは「BLOX スティック消しゴム」。少量ずつ繰り出して使うタイプのため、いつでも綺麗な状態の消しゴムを使用できるでしょう。本体は三角形をしており、細かな部分を消しやすいよう工夫されています。また、一般的なペンと同じように持ち運びできるため、ペンケースの中で消しゴムが行方不明になる心配もありません。
商品情報
カラー:グリーン/ピンク/ブルー サイズ:16.3×20.1×14.3cm 重量:14g
この商品のおすすめポイント
フランスのブランド・モレスキンの始まりは、いわゆる「羊の革」を用いた手帳を生み出したことでした。のちにゴッホやピカソ・ヘミングウェイなどの著名なアーティストに愛用されることとなり、現在は日本限定モデルを発表するなど世界中で活躍しています。そんなモレスキンの消しゴムは、ブランドが誇るノートの文字を消すために作られた高品質なアイテム。単に文字を消すだけでなく、柔らかな鉛筆で書かれたスケッチや、筆圧の高い方の書いた文章も軽い力でサッと消せるのがポイントです。別売りのホルダーを使うと、ペンだけでなく消しゴムですらノートに固定できるのもポイント。ペン・消しゴム・ノートの3点を持っていれば、どこでアイディアが閃いても大丈夫ですね。
この商品のおすすめポイント
「ぺんてる」という名前を聞いたことがない人は、いないといっても過言ではないでしょう。小さい頃から親しみ続け、大人になってもなお生活の一部となるアイテムが多数登場しています。「クイックイレーザー」は、そんなぺんてるの中でも大人にこそ使ってほしい高品質なアイテム。一般的な消しゴムが立体的な形をしているのに対し、クイックイレーザーは平べったい特殊な形で細かな部分を消しやすいよう工夫されています。消しゴム自体がケースに入っており、ホルダーが付属しているためノートやポケットに挟めるのもポイント。中でもハイパレーザーは、油性ボールペンにも使える砂消しタイプであり、一つは持っておきたいアイテムです。
この商品のおすすめポイント
1900年に生まれた画材ブランド・ホルベインは、私たち一般人であっても使いやすく、それでいてプロのような使い心地を体感できる画材や文具を多く生み出してきました。「アーチスト色鉛筆」など、当時から変わらず愛されているアイテムも多数。絵を描くのが好きな人なら、一度は触れてみたいブランドといっても過言ではないでしょう。「ネリゴム No.3」は、鉛筆はもちろん木炭やチョークで絵を描きたいときにもおすすめのアイテム。「消す」という役割はもちろん、塗ったところに細かく光を入れて「ツヤを出す」といった使い方もできますよ。少量のみとって練り、自分の使い方にピッタリの柔らかさを目指しましょう。
商品情報
サイズ:29×70㎜ 重量:20g
デザイン性の高い消しゴム




この商品のおすすめポイント
子どもが目を留めずにはいられないような、ファンシーな文房具を生み出すことでおなじみのサカモト。現在は「株式会社funbox」として活動しています。「こんなのあるの!?」と思わず驚く声が聞こえてきそうなデザインで、持っているだけで人気者になれるかもしれません。そんなサカモトの中でも、ひときわチャレンジしやすく人気が高いのが各種人気おやつメーカーとまとまるくんがコラボした一品。じゃがりこ、アポロ、カントリーマアムなど、思わずお腹が空いてしまいそうなリアルなパッケージが人気を呼んでいます。消しゴムの部分はまとまるくんと変わらないため、消しカスが飛び散らずに机を綺麗なままで勉強や仕事に取り組めるでしょう。
この商品のおすすめポイント
サクラクレパスといえば、クレパスやクーピーといった子どもの頃から親しまれてきた画材のイメージが強いのではないでしょうか。誰しもが手に取ったことがあり、思わず懐かしいとつぶやいてしまいそうになります。そんな懐かしいアイテムを、消しゴムとして再登場させたのが「クレパス消しゴムパック 香り付き」。それぞれのクレパスカラーを模した消しゴムがたっぷり入っており、それぞれにフルーツの香りが付いているという楽しいアイテムです。それぞれは細身の消しゴムで細部を消しやすく、見た目だけでなく実用性もバッチリ。香りや色で癒されながら、勉強や仕事の合間にリラックスしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
香り:チェリー/パイナップル/グレープ/青リンゴ/みかん/メロン/ピーチ/イチゴ 本体サイズ:10.6×8.1cm
この商品のおすすめポイント
ステーショナリーカンパニー・プラスは、「消しゴム」「修正テープ」「卓上クリーナー」といった消すタイプのアイテムを中心に、切ったりとじたりめくったりとさまざまなシーンで活躍するアイテム展開が魅力的です。特に消しゴムの「エアイン」は、空気を含んだような質感で消すたびに角を使っているかのような消し心地を体感できると評判です。「富士山消しゴム」もまた、そんなエアインを使った一品。最初は単に青っぽいだけのボディが文字を消すたびに削れていき、次第に雪化粧をした富士山のようにそびえたつデザインへと変わっていきます。日本一高い山である富士山を手元で見られるため、ご利益があると評判に。大切な日のお供として使ってみるのもおすすめです。
商品情報
サイズ:2.0×5.0×11.0cm 重量:20g
この商品のおすすめポイント
明治43年に日本で誕生したクツワ株式会社。本社が焼けてしまうほどの戦火に見舞われながら、キャラクターを取り入れた可愛らしい文房具を製造し続けてきました。現在のクツワは、主に子どもやそのお父さん・お母さんにとってなくてはならないメーカーといって良いでしょう。「お磁ケシ」は、クツワの誇る消しゴムシリーズ「磁ケシ」のスペシャルバージョン。消しゴムの中には鉄粉「フェライト」がたっぷりと配合されているため、磁力を使って勝手に消しカスを集められるという優れものです。ワンタッチでゴミ箱に捨てられるため、何度も消しカスを集める手間を省けます。こちらは可愛らしいデザインも相まって、男の子・女の子問わず使いやすいといえるでしょう。
商品情報
サイズ:6.4×1.6×1.6cm
この商品のおすすめポイント
子どもが大喜びするようなキャラクターグッズを販売しているラフラフ。近年流行りのキャラクターはもちろん、お父さん・お母さん世代が大好きだったシリーズも変わらずに人気を集めています。そんなラフラフでは、もちろん消しゴムの種類も豊富。中でも人気があるのは、大好きなキャラクターをさまざまなバリエーションで楽しめる小さな消しゴムセットです。こちらは大人気「ちいかわ」の消しゴムがボトルにたっぷりと詰まって届けられるため、開ける瞬間がもっともワクワクすることでしょう。一つずつ大切に使っても良し、いつまでもボトルに入れて眺めているも良し、人気キャラクターを机の上に取り入れたい方にピッタリのアイテムですよ。
商品情報
サイズ:消しゴム1.5×1.5×0.5cm/ボトル直径3.0×6.3cm
この商品のおすすめポイント
日本の文具メーカーになくてはならない存在であり、人気商品「レーダー消しゴム」を始め誰もが手に取ったことのあるアイテムを展開するシード。太陽光で色が変わったり、サイズ展開も豊富であったりと、子どもから大人までお世話になってきたブランドです。「アニマルバランス」は、消しゴムとしてはもちろん、手先を器用に使ってバランスゲームを楽しめるという遊び心に溢れた一品。キュートな生き物たちが12種類詰められており、土台にゆっくりと乗せていくハラハラ感がたまりませんね。それぞれの生き物たちは異なるカラーに着色されているため、見ているだけでも楽しい消しゴムです。少々もったいない気持ちになりますが、もちろんすべてきちんと消すことができますよ。
商品情報
バリエーション:動物園/水族館/恐竜



この商品のおすすめポイント
消しゴムの中でも、デザイン性に富んだ「面白消しゴム」のみを製造し、中には海外への輸出も請け負っているイワコー。消しゴムでできたブロックを使って、理想の形に組み立てられる製品が人気です。「鉄ケシブロック」は、消しゴムブロックで人気の新幹線を作るべく登場したアイテム。子どもが大喜びすること間違いなしで、熱中して最後まで取り組めるのではないでしょうか。もちろん各ブロックは消しゴムでできており、文字を消すことも可能。しかしもったいなくてなかなか使えない方も少なくないでしょう。思う存分飾ったり遊んだりした後は、勇気を出して消しゴムとして使ってみてくださいね。
商品情報
バリエーション:E5 はやぶさ/923形 ドクターイエロー/E6 こまち
この商品のおすすめポイント
ディズニーやサンリオなど、子どもから大人まで大人気のキャラクターグッズを販売している「シネマコレクション」。身近な雑貨に好きなキャラクターが描かれており、つい手を伸ばしたくなってしまいます。「もじをすいとる コロコロ消しゴム」は、消しゴムのケースにローラーが付いており、消しカスを集めてくれるという優れもの。手を汚すこともなく、消した傍から机の上を綺麗に保てるでしょう。コロコロ部分は音もなく静かに回ってくれるため、授業中でも安心です。本体には掃除をする動物たちが描かれており、思わずほっこりとした気持ちになりますね。
商品情報
バリエーション:くま/いぬ/ねこ/はりねずみ サイズ:2.0×4.5×1.5cm
この商品のおすすめポイント
ドイツ発祥のステーショナリーブランド・ブルネンは、食品や日用品など身の回りにあるものをモチーフにした文房具を展開しています。美味しそうなトースターとパンのメモやアルミ缶の鉛筆削りなど、飾っておくだけでも気分が上がりそうですね。「水栓 消しゴム」は、その名の通り誰もが見たことのある「アレ」をモチーフにしたもの。水回りでおなじみの水栓を充実に再現しており、「卓上でご利用ください」との注意書きが付いている面白い消しゴムです。肝心の消し心地はというと、角がしっかりあって消しやすいと評判。机の上に出しておくだけで人気者になれるでしょう。
商品情報
サイズ:直径4.0×1.0cm




この商品のおすすめポイント
日本や海外で大人気の「レゴ」を正規輸入販売しているブリックス。レゴを遊ぶためにはまず何を選ぶべきなのか、本体はもちろん付属品やお片付けアイテムなどと共に知ることができます。さらに、そんな大人気のレゴが消しゴムとなって登場したのがこちらの「レゴ® ブリックイレーサー」。本物のように凸凹とした部分が再現されたパーツが並び、思わず手に取って組み立てたくなってしまうでしょう。もちろん実際に組み立てることもでき、その状態で飾っておけば本物のレゴと見分けがつきません。レゴ好きの方へプレゼントしたい方、インテリアアイテムとしても使いたい方におすすめのアイテムです。
商品情報
内容:アクアライトブルー×2/クールイエロー×2/ダークターコイズ×2/スプリングイエロウィッシュグリーン×2 サイズ:1.1×3.1×1.6cm 重量:9g




この商品のおすすめポイント
化学の力を使って、何だか不思議な現象を起こして見せるトイラボ。なぜか文字が浮かんできたり、天気を予想できたりと不思議なことばかりで、子どもが夢中になること間違いないでしょう。「TV STONE 消しゴム」は、消しゴムと同時に不思議なテレビ石で遊べる一品。ケースが窓の形に空いており、そこからのぞき込むと向こうの文字が透けて見えるという不思議な消しゴムです。これはガラスの繊維が非常に細かく張り巡らされているため、反射によって下の文字が見えているという仕組み。こういった原理に詳しくなれるのも、この消しゴムのメリットの一つといって良いでしょう。
商品情報
カラー:ブルー/イエロー サイズ:6.0×1.0×2.7cm
手元が注目されるようなこだわりの消しゴムを見つけよう
普段文具をよく使うという人ほど、一つアイテムが変わるだけで気分もハッピーになるでしょう。文字を消し続け、最後には小さくなってしまう消しゴムだからこそ、楽しく使い切れるようなデザインや機能性の高いものをチョイスしてみてくださいね。勉強や仕事がよりはかどるよう、カラーなどの特徴も比較しながら検討してみることをおすすめします。