本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
インテリアのポイントにも!木製掛け時計の選び方
掛け時計は時間を確認する以外にも、リビングや寝室、子供部屋など部屋のポイントにもなる重要なインテリアアイテムです。中でも木目の風合いや質感が魅力の木製掛け時計は、さまざまなテイストのお部屋に合う商品が種類豊富に販売されています。 そこで今回は、通販で購入できるおすすめの木製掛け時計をご紹介します。まずは、選び方からチェックしていきましょう。
選び方①:飾る場所に合うサイズ・デザインで選ぶ
掛け時計は、20cm以下~50cm以上まで幅広いサイズ展開が魅力ですが、 ・リビングなど10畳前後の部屋:25~30cmサイズ ・6畳前後の寝室や子供部屋:20~24cmサイズ が一般的とされています。 また、リビングなど人が集まる場所では、部屋のアクセントとなるデザイン性の高い掛け時計が好まれる一方で、寝室などその他の部屋では、時間を確認しやすいシンプルなデザインが人気です。 使用する部屋に合ったサイズ、デザインから掛け時計を絞り込んでいきましょう。
選び方②:材質で選ぶ
木製掛け時計を選ぶ際に「材質」で選ぶのは、木製の掛け時計ならでは。木製掛け時計に使われる木材は無垢材から合板まであり、使用する材質によって商品全体の雰囲気やカラーも大きく異なります。 一般的な材質のカラーは以下の通りです。 【ライトカラー】・メープル・杉・桜・ヒノキ 【ミディアムカラー】・タモ・ナラ・クルミ 【ダークカラー】・ウォルナット など インテリアコーディネートによりこだわりたいのなら、飾る部屋に合うカラーや印象の材質の木製掛け時計を選ぶと良いでしょう。
選び方③:機能性にも注目!
掛け時計に限らず、時計には大きく分けて「クォーツ時計」と「電波時計」の2種類があります。 【クォーツ時計】 水晶振動子を用いた最も一般的な時計。価格が安く種類が豊富。 【電波時計】 通信総合研究所による標準電波をキャッチし、自動的に時間を合わせられる時計。時間を合わせる手間が省ける一方で、電池の消耗が早い。 また、秒針のムーブメントには、 ・コチコチ音がする「ステップムーブメント」 ・なめらかな動きの「スイープムーブメント」 があり、寝室では針の音がしないスイープムーブメントを選ぶとストレスなく眠ることができます。 木製掛け時計を選ぶ際は、機能性にも注目してみましょう。 これらを踏まえ今回は、デザイン性の高いものとシンプルなものに分けておすすめの木製掛け時計をご紹介します。
「デザイン性の高い」木製掛け時計
この商品のおすすめポイント
「VITRA(ヴィトラ)」は、1950年にスイスで誕生した家具メーカーです。デザインを通して日々の暮らしを豊かにすることを目標とし、スタイリッシュでインパクトある製品を多く生み出しています。 「サンバーストクロック ウォルナット(22689290)」は、アメリカ人デザイナー「ジョージ・ネルソン」によってデザインされた木製掛け時計。太陽の日差しをイメージして作られたこの時計は、12本に分かれた光の先がそれぞれの時間を表しており、パッと見た時に時間を確認しやすい上、お部屋のアクセントにもなる、デザインと実用性を兼ね備えたロングセラー商品です。
商品情報
□サイズ:直径470(mm) □材質:木材、金属 □カラー:ウォルナット・マルチカラー・レッド・ブラック □仕様:クオーツ式
この商品のおすすめポイント
カナダのトロント生まれのデザインブランド、「Umbra(アンブラ)」。独創性に溢れ、エキサイティングで美しい家庭用品を世に出したい、というデザイナーの熱い思いから生まれました。 「リボンウッドウォールクロック ナチュラル」は、木製のリボンを束ねたような立体的なデザインの壁掛け時計。オブジェのような雰囲気ですが、12本のリボンの束はきちんと時計のインデックスと同じ間隔で、時針と分針は時間が見やすいことを考慮してデザインされています。また、秒針は静かに針が進むスイープムーブメントを採用。時間のわかるオブジェとして、書斎や寝室に置くのもおすすめです。
商品情報
□サイズ:高さ51×幅51×奥行9(cm) □材質:天然木、スチール □カラー:ナチュラル・ウォルナット □仕様:スウィープ式
この商品のおすすめポイント
「株式会社箔一」は、金箔の生産地として有名な石川県金沢市で1975年に金箔の製造メーカーとして創業しました。現在では、金箔の製造の他にも日常で使える金箔を使ったインテリアや生活用品を展開し、その魅力を伝えています。 今回ご紹介する「花見鳥 時計」もその一つで、金の下地に伝統的な柄「花見鳥」を摺り箔盛上げ技法で仕上げた、とても美しい木製掛け時計。飾るだけで部屋全体を明るくし、エレガントな空間を演出します。和室に飾る他、外国の方へのギフトにしても喜ばれる銘品ですよ。
商品情報
□サイズ:φ240×15(mm) □材質:木製・金沢箔 □生産国:日本
この商品のおすすめポイント
「ミライス株式会社」は、三次元製造機器のノウハウを活かし、新しい技術を取り入れたモノづくりを行う会社です。展開する三次元造形の製品は、兜や折り紙をモチーフにしたインパクトのあるもので、2023年のギフトショーにも出店しています。 「こだま堂 日本時計 巡(JYUN)」は、東京・檜原村産のヒノキに透かし彫りを施した、Made in Tokyoの木製掛け時計。ヒノキ特有の香りと美しい白地が和室にピッタリ!なおこのシリーズは、青海波をはじめとした伝統文様5種類の透かし彫りデザインから、お好みのものをお選びいただけますよ。
商品情報
□サイズ:H30×W30×D3(cm) □材質:ヒノキ □デザイン:青海波・七宝花角・毘沙門亀甲・竜胆・麻の葉 □ムーブメント:セイコープレジション
この商品のおすすめポイント
「アトリエ1」は、天然の無垢材を使った手作りの木の時計を制作するアトリエです。オーダーメイドも受け付けており、世界に一つだけの時計を作ってもらうことも可能! ちょっと変わった長い名前を持つ「日本の隠れた財産という学名を持つ杉の渦流のごとき杢をそのまま活かした掛け時計」は、「隠れた日本の財産」という学名を持つ杉製の掛け時計。杉の魅力をダイレクトに感じられるよう、できるだけ手を加えずに蜜蝋クリームで仕上げており、杉特有の香りや独特の木目をお楽しみいただけます。また、スイープ秒針で静かなのもポイント!なお、公式HPでは、+2000円で電波時計に変更することも可能ですよ。
商品情報
□サイズ:H235×W234×D48(mm) □材質:杉 □仕様:クォーツ時計・スイープ秒針・蜜蝋クリーム仕上げ




この商品のおすすめポイント
旭川に点在する様々な工場の得意な技術を結集し、精密な木工製品を開発、製造している木工クラフト専門メーカー「ドリーミィーパーソン」。便利さを追求するのではなく、ときには不便さをも楽しめる豊かなモノ作りを目指す会社です。 「サテライトクロック 4-MMB」は、針の付いた本体をまず掛けて、その周りに数字を示すインデックスをひとつずつ、押しピンのように壁に刺して完成させるというユニークなデザイン。楕円など自分の好きな形にしてもOKです!その最大の魅力は、カラーバリエーション。ナラやメープル、ウォールナット、クルミなど、さまざまな種類の木の色をそのまま採用しており、素材のぬくもりが伝わってきますよ。
商品情報
□サイズ:高さ318×幅318×奥行き28(mm) □材質:メープル、ウォールナット、ミズキ、他 □仕様:スイープムーブメント
この商品のおすすめポイント
「Mahalo Object」は、木製の時計やインテリア雑貨を販売するオンラインショップ「てざわり」を運営する会社です。無垢材や合板を使用した製品は、遊び心あふれるデザインのものが多く、日常にちょっとしたユーモアをプラスしてくれます。 「木製ボードの おしゃれ 掛け時計 / 6角形の木製掛け時計」は、六角形がモダンな印象の木製掛け時計。それぞれの角の部分が12・2・4・6・8・10時を表しているため、一目見ただけで時間を確認することができます。また、シンプルでモダンなデザインは、リビングの他、和洋問わずどんなインテリアにもマッチしますよ。
商品情報
□サイズ:30×25(cm) □材質:プライウッド □カラー:ライトカラー・ダークカラー □仕様:スイープムーブメント




この商品のおすすめポイント
「クラフト蒼」は、木工作家の臼田健二氏が代表を務めるクラフト工房です。木の質感や触感を大切にし、着色を使わずに小鳥や木の葉など自然をモチーフにした作品作りを得意としています。 「尾を振る小鳥の掛時計」は、小さな野鳥たちが遊びに来る北海道・下川町の自然豊かな環境で生まれた、コロンとした木製の小鳥がかわいらしい掛け時計。エンジュ・タモ、松などを使用した木の温もり溢れるナチュラルな文字盤に、そっと寄り添う小鳥の尾がゆらゆらと揺れるこの木製掛け時計は、眺めているだけでほっこりとなごみ、豊かな時間を過ごせますよ。
商品情報
□サイズ:(2羽)W180×D100×H540(mm)・(1羽)W180×D100×H440(mm) □材質:エンジュ・ タモ・ マツ □仕様:オイル塗装 □その他:1羽・2羽タイプあり
この商品のおすすめポイント
「PIRONDINI(ピロンディーニ)社」は、イタリアにある木工製品メーカーです。4人のデザイナーから生み出される時計をはじめとした製品は、伝統的な木工製品の特徴である温かみとイタリアらしい大胆で遊び心のあるデザイン、鮮やかな色彩が魅力。 「Cucù Natural ハト時計 ナチュラル レッド」は、カラマツを用いたオーソドックスな中にもちょっと癖のあるフォルムと、ポイントの赤色が映えるモダンな木製掛け時計。この時計は、毎時ハトが小さな窓から顔を見せ、鳴き声と小川の音が流れますが、自動鳴り止めセンサー付で夜間は音が鳴りません。イタリア製のおしゃれな鳩時計を子供部屋に飾ってみませんか?
商品情報
□サイズ:28×44×11(cm) □材質:木製(無垢カラマツ) □仕様:クォーツ・飾り振り子付き鳩時計・夜間自動鳴り止めセンサー付・音量は2段階で調整
「シンプルなデザイン」の木製掛け時計

この商品のおすすめポイント
昭和28年創業の「有限会社森工芸」は、紙のように薄くスライスした突板(つきいた)を用いて建築材の他、日用品を製造するメーカーです。昔からある技術を駆使し、現代のライフスタイルに合わせた製品は、木の持つ温かみや安心感と同時に新しさを感じられます。 「CLOCK -HOEK-」は、薄くスライスした突板を隙間なくはめ込んで幾何学的な模様を作る「木象嵌(wood inlay)」技法で仕上げた、藍色が目を引く木製掛け時計。リビングのアクセントにもなるこの時計は、部屋全体をシックでモダンにまとめますよ。新築や引っ越しのお祝いにも最適です。
商品情報
□サイズ:φ280(cm)×奥行 42(mm)・ 文字盤 9(mm) □材質:天然木突板 □カラー: 藍染・ナラ □仕様:スイープムーブメント



この商品のおすすめポイント
「有限会社 ミマツ工芸」は、「暮らしに心地よさをもたらす木のプロダクト」がコンセプトのメーカーです。木材が持つ自然な発色と木目を生かした製品は、モダンなお部屋にもピッタリとマッチする不思議な魅力があります。 「波紋 NENRIN CLOCK」は、日本に古くからあるおめでたい意味を表す「吉祥文様」を活かした木製掛け時計。「いつまでも穏やかな暮らしが続くように」と願いが込められた波紋は、グラフィックデザインのような波の凹凸と天然杉の年輪がとても美しく、大切に長く愛用したい銘品です。
商品情報
□サイズ: 約W17.5×H17.5×D4(cm) □材質: 国産天然杉材(集成加工/無塗装)・アルミニウム □デザイン:波紋 ・矢絣・縞 □仕様:クォーツムーブメント(SEIKO:月差±20秒以内)
この商品のおすすめポイント
「木工屋げん」は、無垢材を使った家具やインテリア雑貨を手作りで製作する工房です。使用する木材は多彩で、チークやヒノキといった一般的なものから他では見かけない種類の木材まであります。 「無垢の木の電波置き掛け時計 かえで ビー玉 0002 」は、カエデの無垢材を使用した木製掛け時計。直径170mmと小さめの文字盤にビー玉をはめ込み、カラフルでかわいらしい印象なので子供部屋にもピッタリ。この時計は電波時計のため、時間を合わせる手間が不要な上、掛け時計としてだけでなく置時計としても使用いただけますよ。
商品情報
□サイズ:直径170(mm) □材質:カエデ・ウエンジ・メープル・ビー玉 □仕様:電波時計ムーブメント(スイープタイプ)・単三アルカリ電池1本付
この商品のおすすめポイント
「AAREA(エリア)」は、秋田杉の魅力の発信や、製品の制作・販売を行う会社です。工芸品の材料として使われる高級品という秋田杉のイメージを変えるべく、より日常にフィットした製品を制作し、地域の活性化にも力を入れています。 「秋田杉の壁掛け時計」は、秋田杉の木目を生かした本体と指針のみのシンプルな見た目の木製掛け時計。余計な着色や文字はなく、質感を生かすために本体はなめらかなカーブ状に仕上げられています。なお、文字盤はドット付き/なしから選ぶことが可能です。秋田杉の木肌の美しさを、存分にお楽しみください。
商品情報
□サイズ:W245×D20×H245(mm) □材質:秋田杉 □仕様:オイルフィニッシュ・セイコークロック株式会社「SKP」スイープムーブメント
この商品のおすすめポイント
「YARN(ヤーン)」は、「日常に無垢の木をプラスする」ことをコンセプトに、無垢材製のインテリア雑貨や日用品、ステーショナリーを展開するブランドです。中でも時計シリーズは、花やタルトなどをモチーフにしたかわいらしいデザインが人気。 今回ご紹介する「四葉の壁掛け時計S」は、四葉のフォルムと12cmのミニサイズが使い勝手の良い木製掛け時計。針や文字は真鍮製の高級感のあるデザインで、公式ホームページでは、ナラやクルミ、桜から木材を選択できます。また、+1700円で電波時計に変更することができ、さまざまな場所でお使いいただけますよ。
商品情報
□サイズ:φ120mm □材質:ならorくるみorさくら・真鍮 □カラー:ナチュラル・白・黒 ※S/M/Lサイズあり □仕様:スイープムーヴメント
この商品のおすすめポイント
日本を代表する時計ブランド「SEIKO(セイコー)」。1881年の創業以来、世界初のクォーツ式腕時計を販売、1964年の東京五輪で公式計時を務めるなど、日本だけでなく世界の時計業界を牽引してきました。 「nu・ku・mo・ri KX622B」は、木の温もりを感じられるその名も「nu・ku・mo・ri =ぬくもり」シリーズの、ダークなカラーが印象的なウォルナットの木製掛け時計。文字盤にはシルバーの針と目盛りだけのシンプルなデザインで、木のカラーや木目の美しさを引き立たせました。世界のSEIKOブランドの時計を寝室やキッチンに掛けてみませんか?
商品情報
□サイズ:約W27×H27×D3.7cm □材質:ウォルナット □カラー:ビーチ・アカシア・ウォルナット □仕様:クオーツムーブメント・ステップムーブメント



この商品のおすすめポイント
1984年創業の「株式会社タカタレムノス」は、もともとは仏具の製造が起源の時計メーカーです。時代に合わせたデザインや素材で作られた時計は、数々のデザイン賞を受賞。日本を代表する時計メーカーとして現在に至ります。 「Lemnos パーチェ PACE LC11-09 ハト時計」は、丸形の時計からカッコーが顔を出す木製掛け時計。音量は2段階から調整することができ、ライトセンサー機能付きと使い勝手が抜群です。なおこの鳩時計は、直径が24cm、30cmの2サイズで、色もナチュラルとブラウンの2カラーを展開しているので、リビングや子供部屋の色味に合うものを飾ることができますよ。
商品情報
□サイズ:W305×D120×H305(mm) □材質:NT/プライウッド BW/プライウッド ウォールナット突き板MDF □カラー:NT・BW □仕様:ステップムーブメント・音量2段階調整・ライトセンサー機能付き □その他:直径24cmサイズもあり




この商品のおすすめポイント
「株式会社インターフォルム」は、オリジナル照明をはじめ、インテリア雑貨を企画・販売するメーカーです。こちらのブランドの製品は、シックなカラーをベースにシンプルながら、遊び心をプラスしたデザインが魅力です。 「Todo トード ウォールクロック」は、宇宙がモチーフの絵本のような世界観がほっこりする木製掛け時計。時計上部の三日月と下部の太陽の振り子がゆらゆらとスイングし、文字盤の星と針の部分は暗闇で光るため、暗いところでも時間を確認できます。また、文字盤に24時間制の数字も小さく記載しており、知育時計としてもお使いいただけますよ。
商品情報
□サイズ:W30×H38×D7(cm) □材質:木、ガラス、MDF、アルミ □カラー:ホワイト・ブラック □仕様:スイープムーブメント・振り子ユニット
部屋のサイズや雰囲気に合った木製掛け時計を飾ろう!
今回は、木製掛け時計の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。デザイン性の高いものからシンプルなものまで多彩な木製掛け時計。リビングや寝室、子供部屋など部屋のサイズや雰囲気を考えながら、お気に入りの時計を探してみてくださいね。
- 木製掛け時計の選び方は?
①飾る場所に合うサイズ・デザインで選ぶ
②材質で選ぶ
③機能性にも注目!インテリアとのバランスを考えながら、シンプルなもの・デザイン性の高いものなどデザインを選ぶと良いでしょう。
- 木製掛け時計のサイズの基準は?
掛け時計は、20cm以下~50cm以上まで幅広いサイズ展開が魅力ですが、
・リビングなど10畳前後の部屋:25~30cmサイズ
・6畳前後の寝室や子供部屋:20~24cmサイズ
が一般的とされています。