本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
グラスマーカーの選び方
人の飲み物との区別用として活躍する「グラスマーカー」。BBQやホームパーティーなど、大人数の場で力を発揮する優秀なアイテムです。とはいえ、種類が多く悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けて、なかでもおすすめのグラスマーカーをご紹介します!オシャレなモノやかわいいモノはもちろん、ペットボトルに使えるモノや多様な使い方ができるモノなど、さまざまなグラスマーカーを集めました。ぜひお気に入りを見つけていってくださいね。
グラスマーカーの選び方①取り付け方で選ぶ
グラスマーカーにはさまざまな取り付け方法があります。使い勝手の悪いモノは、どんなに素敵でも使わなくなってしまうもの。自分にとって使いやすい形状を選びましょう。 ○ふちに引っ掛けるタイプ ふちに引っ掛けるタイプのグラスマーカーは、持ち手のないグラスに重宝します。もちろん持ち手のあるモノにも使えるので、汎用性を求める方に向いた形状です。ガラスや陶磁器素材だけではなく紙コップにも使えるので、1セット持っていると便利に使えます。 ○持ち手に付けるタイプ ワイングラスやマグカップの持ち手に付けられるタイプは、デザイン性を重視する方に適しています。とにかく種類が豊富なので、食卓やイベントのイメージに合ったグラスマーカーを選びやすいのが特徴です。 ○貼るタイプ 貼るタイプは、どんなグラスにも使えるグラスマーカーを探している方におすすめです。貼るタイプのグラスマーカーは、グラスを持つときや飲むときも気になりづらいのが大きなメリットです。特に吸盤タイプのものは、グラスのどこでもサッと設置できるので手軽に使うことができます。
グラスマーカーの選び方②素材で選ぶ
グラスマーカーはカジュアルに使える素材と上品に使える素材に分かれています。テーブルのコーディネートや場の雰囲気に合った素材を選ぶとスマートです。 ○プラスチック製 プラスチック製はデザイン求める方に合っています。バリエーション豊かにそろっているので、イベントに合わせて選べます。お手入れが楽なのもうれしいところ。 ○シリコン製 シリコン製もプラスチック同様、デザイン豊富で洗いやすいのが特徴です。柔らかい素材なので、バンドタイプなどの使い勝手の良いグラスマーカーにも使われています。 ○金属製 金属製のグラスマーカーは、上品なデザインが好きな方におすすめです。リング部分が金属製のモノは、モチーフ部分がカジュアルデザインでもきれいめに使うことができます。また、リング部分の形状によってはグラスのフチに引っ掛けられるモノもあるので、より多く活用したい方は確認してみましょう。
グラスマーカーおすすめ人気18選
ふちに引っ掛けるタイプのグラスマーカーおすすめ4選
この商品のおすすめポイント
「TrueZoo」は、動物をモチーフにしたデザインをメインに、ユニークなアイテム作りを行うブランドです。ワインやカクテルなどのアルコール飲料に関わる商品を、アート作品のように手がけています。そのTrueZooのグラスマーカーは、どんなドリンクにも合うシトラス型。グラスの種類を選ばないので、大人用としても子ども用としても使えるのが特徴です。8個セットになっているだけではなく、全部ブロックのようにくっつけることができる楽しい設計になっています。食洗機に対応しているのも大きな魅力です。
商品情報
【セット内容】ドリンクチャーム×8個
この商品のおすすめポイント
「NPW-USA」は、カクテルグラスや鉛筆入れなど、さまざまなジャンルで個性的なアイテムを提案している生活雑貨ブランドです。海外らしいPOPなデザインが好きな方にはたまらないアイテムを豊富に取り扱っています。今回ご紹介するグラスマーカーも、そんなNPW-USAらしいユニークな一品。新郎新婦をモチーフに作られた、二次会や記念日にウケるグラスマーカーです。2人が持ってる白いキャンバスに文字を書くことができるのも面白いポイント。小さなメッセージを書いてそっとグラスにかけておけば、仲が深まること間違いなしです。
商品情報
【サイズ】 新郎/W約2.5cm×H約6.1cm×D約1.7cm 新婦/W約3.0cm×H約6.0cm×D約2.1cm パッケージ/ W約14.4cm×H約17.8cm×D約2.9cm【重量】 約50g(パッケージ含む)【付属】ペン付
この商品のおすすめポイント
「OUNONA」は、カラフルなストローや平皿など、パーティーを楽しめるようなグッズを数多く販売するブランドです。他にも、歯ブラシスタンドや木製の調理器具など、幅広い日用品を取り扱っています。そのOUNONAが販売するグラスマーカーは、猫好きにはたまらないシルエットデザイン。バリエーション豊富なかわいいポーズで、1人1人のグラスをしっかり目立たせてくれます。誰でも使いやすいモノトーンカラーも◎。静かな飲みの場でも、雰囲気の邪魔をしません。どんなシーンでも活躍するシンプルかつかわいいアイテムです。
商品情報
【材質】シリコーン



この商品のおすすめポイント
「Lib(リブ)」は、斬新かつキャッチーなデザインを発信するフランス発の生活用品ブランドです。日々の生活に創造性をプラスしてくれるような、デザイン性の高いモノ作りを得意としています。そのLibのグラスマーカーは、何の枠にもはまらない自由な発想で作られた作品。トンボのような佇まいが印象強いデザインです。クリア素材にカラーが入っているので、全体的にグラデーションのように見えるのも素敵なところ。クチバシをフチに引っ掛けたり、マドラーのように飲み物をかき混ぜることができます。ホットドリンクにも使用可能です。
商品情報
【材質】ABS樹脂【サイズ】幅170×奥行20×高さ215mm
持ち手に付けるタイプのグラスマーカーおすすめ12選
この商品のおすすめポイント
モノトーンを基調に、優しい色合いで商品の世界観を作り出す生活雑貨ブランド「QUALY(クオリー)」。おちゃめながらも雰囲気のある、大人向けのデザインを得意としています。このグラスマーカーも、シックな色合いで遊び心を出す他にはないデザイン。ワイングラスの持ち手にちょこんと佇む動物たちが、1日の疲れを癒してくれます。シカ・アシカ・シロクマ・ペンギン・オオカミ・ヘラジカと寒い国で生活する動物たちがモチーフ。あつい夏は涼しげに、寒い冬には冬らしさを楽しめる、おすすめのグラスマーカーです。
商品情報
【材質】EVA樹脂・PE【サイズ】約3.2×4.3×2.6cm【重量】630g【生産国】タイ
この商品のおすすめポイント
ユニークなデザインのアイテムで、日常に彩りを与えるアメリカ発の生活雑貨ブランド「Fred and Friends(フレッド アンド フレンド)」。日本ではなかなか出逢えない、アメリカンPOPな商品を販売しています。そのFred and Friendsのグラスマーカーは、リラックスした猫が特徴的。ワイングラスの足部分に取り付けることができるタイプです。シックなカラーがおしゃれな6色セット。見えるところに置いておいてもかわいいので、置物としても活躍します。猫好きな友達や家族との晩酌時間に。
商品情報
【サイズ】w38xd38xh17mm




この商品のおすすめポイント
独創性にあふれたオリジナルデザインを提案する、カナダ発のインテリアブランド「umbra(アンブラ)」。椅子やダストボックスなどの日用品をおしゃれなデザインで作り上げ、リーズナブルな価格で販売しています。そのumbraのグラスマーカーは、ワインの開封後に使えるストッパーとセットになった便利な一品。人間の形にデザインされているユニークな形状が特徴です。ワインだけではなくマグカップの取っ手にも使いやすいのがうれしいところ。思わずクスッと笑ってしまうかわいさで、場が和むこと間違いなしです。
商品情報
【材質】シリコーン【サイズ】8.9×2.5×5.1 cm【セット内容】ワインチャーム×6個、ストッパー×1個
この商品のおすすめポイント
ありそうでなかったデザインのアイテムを販売するキッチン用品ブランド「TRUE(トゥルー)」。コルク抜きやソムリエナイフなど、ワインに関わるアイテムを提案しています。そのTRUEが販売するグラスマーカーは、他にはないネクタイモチーフ。目印として使えるのはもちろん、場を明るくするワインアクセサリーとしても活躍する一品です。ワイングラスが人間に見えてしまうような、何だかほっこりしてしまう愛らしいデザイン。蝶ネクタイバージョンも通販にて購入できます。
商品情報
【材質】シリコーンゴム【サイズ】W7.2cm×D1.8cm×H5.4cm【生産国】中国
この商品のおすすめポイント
アメリカンなアニマルデザインのアイテムを数多く販売する生活雑貨ブランド「Joie(ジョイエ)」。アニマルデザインの他にも、切った玉ねぎの余りをフレッシュに保っておけるアイデア容器などを提案し、通販サイトで高い人気を誇っています。そのJoieのグラスマーカーは、ワイングラスの足につけているだけで楽しくなるようなひげのモチーフ。ちょっとおちゃめに和ませたい時に活躍するアイテムです。最低限のサイズ感で作られているので、収納の場所を取らないのもうれしいポイント。友達との飲み会をPOPに楽しみたい方におすすめです。

この商品のおすすめポイント
プロのソムリエからも愛されるアイテムを販売するスペイン発のブランド「Pulltex(プルテックス)」。ソムリエナイフや酸化防止ストッパーなど、たくさんのヒット商品を作り出している信用の高いブランドです。そのPulltexが販売しているグラスマーカーは、特徴的なスクエア型。カラフルでPOPな雰囲気もあるのに可愛くなりすぎないという魅力を持っています。10色に分けられているので、大人数で楽しむイベントに活躍すること間違いなし。1つにまとめて収納できる仕様になっているのもうれしい特徴です。
この商品のおすすめポイント
「KOZEEY」は、生活を快適にするアイテムや、修理に役立つアイテムをセット販売で提供しているブランドです。ファスナーの開け閉めを楽にするタブ付きの紐や、ヘッドフォンの耳当て部分に取り付けられるカバーなど、幅広いジャンルの商品を取り扱っています。今回ご紹介するグラスマーカーも、12色そろった大容量のセット商品。結束バンドのように、持ち手のついたグラスにラフに取りつけることができます。ペットボトルにも◎。平たい形状なので、かさばることなくカトラリーケースに収納できるのもうれしいポイントです。
商品情報
【材質】シリコン
この商品のおすすめポイント
オセロやティッシュケースなど、バリエーション豊かに生活雑貨を取り扱っているブランド「VIEAURA」。どの商品も購入したユーザーからの評価が高い、信用あるブランドです。そのVIEAURAのグラスマーカーは、シリコン素材のバンドタイプ。伸縮性があるので、グラスだけではなく缶飲料やペットボトルにも使える万能なアイテムです。6色のカラーが2個ずつ入った12個セットは、持ち歩き用としても重宝します。外出先での区別アイテムとしても大活躍すること間違いなしです。
商品情報
【材質】シリコン

この商品のおすすめポイント
1925年創業、優れた機能性とデザイン性で高い人気を誇るフランス発のキッチンウェアブランド「Le Creuset(ル・クルーゼ)」。色鮮やかなカラーが特徴で、結婚祝いや出産祝いなどの贈りモノとしても人気の高いブランドです。そのLe Creusetのグラスマーカーは、Le Creusetの中でも特に人気の高いホーロー鍋が描かれたアイテム。6色のカラーに分かれているセット商品です。モチーフ部分は取り外し可能なチャームになっているので、ポーチなどの小物類の見分けアイテムとしても。
商品情報
【サイズ】20x45mm【重量】4g
この商品のおすすめポイント
「EXCEART」は、メガネ収納ボックスやキャンドルホルダーなどの生活雑貨を販売するブランドです。他にも、ハンドメイドに使える部品や材料などもセット販売しています。そのEXCEARTのグラスマーカーは、夏にピッタリのヒトデ&貝がらデザイン。金属とビーズを組み合わせているので、カジュアルながらもきれいめに使えるのが特徴です。カリフォルニアインテリアが好きな方にはたまらないアイテム。夏感を味わいたい方や、細部までおしゃれを楽しみたい方におすすめです。




この商品のおすすめポイント
ニュージーランドの作家やメーカーが手掛ける製品を直輸入している、ジュエリー・アクセサリーブランド「KOHI NZ GIFTS」。ニュージーランドの美しいシェルを使って作られたアイテムを数多く販売しています。そのKOHI NZ GIFTSのグラスマーカーは、世界中の貝類で最も美しいとされているパウアシェルで作られたアイテムです。虹色に輝くのが特徴で、グラスにつけているだけで高いセンスを感じさせます。リング部分は穴に通してロックできるので、グラスから抜け落ちる心配もありません。
商品情報
【材質】パウアシェル




この商品のおすすめポイント
「Angelic(エンジェリック)」は、結婚祝いやお誕生日などのお祝いにぴったりな商品を販売している、名入れギフト専門店です。コップやお酒、キーホルダーなど、商品の種類が豊富なので、相手の好みに合わせたプレゼント選びができます。そのAngelicのグラスマーカーは、誕生石のようなカラーガラスが施されたベビーリングデザイン。家族や友達の誕生月のカラーに合わせたベビーリングを用意すれば、喜ばれること間違いなしです。リング部分はシルバーとゴールドから選べます。
貼るタイプのグラスマーカーおすすめ2選




この商品のおすすめポイント
「キューブエッグ」はデザインにこだわったモノ作りを行う生活雑貨メーカーです。使い勝手のよい、日本製の商品を販売しています。そのキューブエッグのグラスマーカーは、グラスに直接貼り付けるタイプの珍しい作りが特徴です。吸着する素材を使っているので、誰でも簡単に貼り付けることができます。手軽に目印が作れるうえに何度でも洗って使えるのが大きな魅力。不思議の国のアリス・メリーポピンズ・ピノキオなどの有名キャラクターをはじめ、ひげの紳士や海賊などのおちゃめなシルエットを選べるのも楽しいところです。
商品情報
【使用可能グラス】約縦5×横11cm・どのグラスでも可能【生産国】日本

この商品のおすすめポイント
「GHIDINI(ギディニ)」は、ワインのコルク抜きなどをバリエーション豊富に作り上げているイタリア発のブランドです。アートのような創造性のあるデザインを得意としています。そのGHIDINIのグラスマーカーは、吸盤でくっつける仕様の一品。グラスのどの部分にでもつけることができる手軽さがポイントです。ワイングラスはもちろん、普段使うコップやタンブラーにも◎。おちゃめでかわいらしいフォルムで、心を癒してくれること間違いなしのグラスマーカーです。
商品情報
【材質】シリコンラバー【サイズ】15×20×20mm【重量】1g【生産国】中国
グラスマーカーを通販で購入して大人数でも快適に!
ホームパーティーなどで活躍する「グラスマーカー」。大人数の場でもスムーズに自分のグラスを見つけることができ、快適な時間を過ごすことができます。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りグラスマーカーを取り入れてくださいね!