本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
カヌレ型の選び方
オシャレなカフェやパン屋さんでよく目にするカヌレ。そのカヌレをおうちで楽しみたいときに必要なのが「カヌレ型」です。カヌレ型があれば材料を用意するだけで、手軽に美味しいカヌレが食べられます。生地を変えればマドレーヌなどの焼き菓子も。シリコン素材ならショコラやゼリーも作れます。おやつやお土産、おもてなしに大活躍のカヌレ型。素材やサイズなどそれぞれの特徴をしっかりチェックして、ぜひ通販でお気に入りのカヌレ型を見つけてくださいね。
カヌレ型の選び方①サイズで選ぶ
カヌレにはサイズがあります。ひとくちサイズの小さいモノから、食べ応えのある大きなモノまで。大きさによって見た目の雰囲気や食感も変わります。どんなカヌレを作りたいかを考え、好みのサイズを選びましょう。 ○大サイズ パン屋さんでよく目にするのが50〜60mmの大きめサイズのカヌレ。食べ応えがあるのが特徴です。外側のカリッとした部分も、内側のもっちりした部分も両方しっかり楽しめるカヌレが作れます。 ○中サイズ 外側のカリカリがしっかり楽しめる45mm前後の中サイズ。大きすぎず小さすぎずのちょうど良いサイズ感のカヌレが作れます。 ○小サイズ カヌレ専門店やお取り寄せ通販でよく目にするのが、30mm前後の小さなサイズのカヌレ。チョコレートやナッツなど、ちょこっとデコレーションをするだけでとても可愛らしく仕上がります。お子さんのおやつや手土産にもちょうど良いサイズ感です。
カヌレ型の選び方②素材で選ぶ
カヌレ型にはさまざまな素材のモノがあります。特徴を把握して、自分の好みにあった素材を選びましょう。 ○銅 プロが使うカヌレ型で最も多いのが銅素材です。熱伝導性に優れているので、外はカリッ、中はもっちりとお店のようなカヌレが焼き上がります。本格的に作りたい方にオススメです。 ○ステンレス製 ステンレス製のカヌレ型は、酸に強く錆びにくい特性を持っています。扱いやすく、お手入れが楽なのが特徴です。冷蔵で作るお菓子にも向いている素材なので、ゼリーやババロアなどのひんやりスイーツの型としても使えます。おやつのレパートリーを増やしたい方におすすめ。 ○スチール製 スチール素材は丈夫で長く使えるのが特徴です。フッ素樹脂加工やシリコン加工が施されたものを選ぶと、型離れも良くより使いやすいのでおすすめです。 ○シリコン製 柔らかく型離れの良いシリコン素材。熱が伝わりやすいので、きれいにカヌレを焼くことができます。冷蔵や冷凍にも対応しているので、チョコレート菓子やアイスにも使えるのが嬉しいポイント。電子レンジにも使えるので簡単おやつにも使えます。幅広く使いたい方におすすめです。
カヌレ型おすすめ人気15選
大サイズカヌレ型おすすめ9選
この商品のおすすめポイント
明治28年創業、東京の浅草かっぱ橋に店舗を構える製菓製パン道具販売店「浅井商店」。ほしい商品は必ず見つかるといっても良いほど、品揃え豊富な道具店です。その浅井商店が販売するカヌレ型がこちら。本格的なカヌレが作れる銅素材の1品。均一に熱が通るので焼き上がりの美しさは格別です。外はカリッ、中はモチッとした美味しいカヌレが楽しめます。ティータイムに添えるスイーツとしてぴったりなこの大きさもオススメするポイント。小・中・トールも通販にて購入できます。長く大切に使い続けたい方にオススメのカヌレ型です。
商品情報
【材質】銅(内面スズ引き)【サイズ】約φ53XH50mm【容量】約80ml
この商品のおすすめポイント
キッチン道具だけではなく、さまざま生活雑貨を取り扱うブランド「ZYXM」。無限に使える金属製の鉛筆や食品保存に使うシリコンバッグなど、便利な道具を販売しています。そのZYXMのカヌレ型がこちら。熱伝導性に優れていて美味しく焼きあがるカヌレ型です。テフロン加工が施されているので、型離れも抜群。生地がくっつかないのでお手入れも簡単に行えます。耐久性があり安心して使えるのも嬉しいポイント。高さ5.8mmの食べ応えのあるカヌレを作りたい方におすすめです。
商品情報
【材質】炭素鋼【サイズ】直径/内径6.5cm 高さ/外寸5.8cm
この商品のおすすめポイント
モノ作りのまち新潟県燕三条で、ステンレス製の厨房器具を作っている日本のメーカー「霜鳥製作所 」。”美味しい料理には優れた道具が必要”と、こだわりをもったモノ作りを行っているメーカーです。その霜鳥製作所のカヌレ型がこちら。どの通販サイトでも人気の高い、使い心地抜群の1品です。ムラなくキレイに焼き上がるのが特徴で「お店で購入したようなカヌレが作れる!」と多くのユーザーを喜ばせています。本格的なカヌレが焼けるうえに、フッ素樹脂加工で型離れがスムーズなのも人気のポイント。高さのある大きめのカヌレを作りたい方におすすめです。
商品情報
【材質】本体/ティンフリースチール 表面加工/テフロンフッ素樹脂加工【サイズ】60×60×60m【生産国】日本
この商品のおすすめポイント
愛媛県に店舗を構える、手作りパンとスイーツの材料・器具専門店「マルサンパントリー」。本格的なお菓子作りの材料や製菓用品を数多く取り揃えています。そのマルサンパントリーのカヌレ型がこちら。高さ50mmの大きめのカヌレが6個作れるプレートタイプのカヌレ型です。熱伝導性に優れているので、ムラなくキレイに焼き上げることができます。シリコン樹脂コーティングが施されているため型離れもよくストレスなく使えるアイテムです。手軽に美味しいカヌレを楽しみたい方におすすめ。
商品情報
【材質】スチール・シリコン樹脂コーティング【サイズ】天板サイズ/266×180×H50mm カヌレサイズ/直径55×H50mm【耐熱温度】~220度【製造国】中国
この商品のおすすめポイント
さまざまな生活雑貨を販売しているブランド「YFFSFDC」。靴ずれテープや耳栓などの便利なグッズも数多く展開し、その多くが高い評価を受けています。そのYFFSFDCのカヌレ型がこちら。1度に9個焼くことのできるカヌレ型です。おもてなしやお土産を作るのにピッタリなアイテム。お子さんとのおやつ作りにも使いやすい形です。熱伝導性に優れているので、9個全てにしっかり熱を通すことができるのが大きなポイント。マフィン作りにも使えます。誰でも扱いやすいこのカヌレ型。「これからおやつ作りを楽しみたい!」という初心者の方にもおすすめです。
商品情報
【材質】炭素鋼・金属【サイズ】27x27x 6.2cm【重量】770g
この商品のおすすめポイント
ゴムヘラやコルク抜きなどのキッチン用品を中心に商品を取り扱っているブランド「Tm&Co.」。ユーザーに「買ってよかった!」と言われる満足度の高い製品ばかりを取り揃えています。そのTm&Co.のカヌレ型がこちら。こちらの型も「お手頃なのに質が良い!」と多くのユーザーをうならせている1品です。ワンプレートで一気に12個焼けるのが大きな特徴。型からはずれやすいカーボンスチール製で、1度にたくさん焼いても焼きムラなく仕上げることができます。外はカリッ、中はモチッの本格的なカヌレが作りたい方におすすめです。空焼き不要ですぐに使えるのも◎。レシピもついているので、最初から失敗なく美味しいカヌレが作れるのも嬉しいポイントです。
商品情報
【材質】カーボンスチール【サイズ】32.5×25.8×5cm(焼き上がりサイズ/直径5×高さ4cm)
この商品のおすすめポイント
キッチン用品やアウトドア用品、自転車用品など幅広いジャンルのアイテムを取り扱っている通販ショップ「i-flare(アイフレア)」。便利で実用的な商品を数多く販売しています。そのi-flareで販売しているカヌレ型がこちら。シリコン加工がされている鉄製のカヌレ型。12個焼いてもしっかり型から外れる、型離れの良さが特徴です。空焼き不要で手軽に使い始められるのも嬉しいポイント。食べ応えのある大きめサイズの美味しいカヌレが作れます。使いやすいカヌレ型を探している方におすすめです。
商品情報
【材質】シリコン加工済みの鉄製【サイズ】(約)縦32.5×横25.5×高さ5cm【耐熱温度】250度【生産国】中国
この商品のおすすめポイント
お菓子作りを通して素敵な時間が過ごせるようにと、想いを込めたモノ作りを行う製菓用品店「馬嶋屋菓子道具店」。道具の街として知られる浅草かっぱ橋に店舗を構える、信頼ある老舗道具店です。その馬嶋屋菓子道具店のカヌレ型がこちら。プレートが厚く、安心してじっくり焼くことができる1品です。シリコン加工が施してあるため、驚くほどスムーズに型から外すことができます。空焼き不要で初心者でもすぐに使い始められるのが嬉しいポイント。どんな方にも扱いやすい、おすすめのカヌレ型です。
商品情報
【材質】スチールにシリコン加工【サイズ】内寸約/55(40)×高50mm 外寸約/325×258mm【容量】約90ml
この商品のおすすめポイント
ヨーロッパやアメリカ、日本、韓国と、さまざまな国から高い評価を受ける製菓用品ブランド「CHEFMADE」。食パン型やマドレーヌ型などさまざまな本格的なアイテムを取り扱っています。そのCHEFMADEのカヌレ型がこちら。初心者でも簡単に美味しいカヌレを焼くことができる、扱いやすさ抜群のカヌレ型です。1度に12個焼けるので、普段のおやつはもちろん、ホームパーティーや持ち寄りパーティーにも重宝します。コーティング加工が施されているので型離れの良さも段違い。使い心地の良さがクセになり、カヌレ作りにハマってしまうこと間違いなしです。
商品情報
【材質】鉄【サイズ】Φ32.5 ×25.8 ×5 cm
中・小サイズカヌレ型おすすめ6選
この商品のおすすめポイント
ファッション用品を中心に商品を販売しているブランド「JOOLEE」。大人から子供まで幅広い年齢層のアイテムを展開しています。そのJOOLEEが販売しているカヌレ型がこちら。1度に6個焼けるプレートタイプのカヌレ型です。抹茶やチョコレートなど別々のトッピングをして、手土産に持っていけば喜ばれること間違いなし。熱伝導率が高く均一に熱を通すので、焼きムラのない美味しいカヌレができあがります。フチにスチールリングが施されているので、反ることなく安心して使い続けることができるのも嬉しいポイント。
商品情報
【材質】炭素鋼・鉄
この商品のおすすめポイント
自由が丘に店舗を構える製菓道具店「GrandChef(グランシェフ)」。フランス製やイタリア製の本格的な製菓道具を取り扱っています。そのGrandChefのカヌレ型がこちら。高さ4cmの大きすぎず小さすぎずのちょうど良いサイズ感のカヌレが作れる1品。外のカリカリも中のモッチリも両方しっかり楽しめます。また冷蔵にも対応しているので、ゼリーやプリンなどのひんやりスイーツに使えるのも嬉しいポイント。ステンレス製でお手入れが簡単なのも大きな特徴です。初心者の方にもおすすめ。
商品情報
【材質】ステンレス【サイズ】直径/内径4.6cm 高さ/外寸4cm
この商品のおすすめポイント
便利で機能的な製菓用品を販売するブランド「MATFER(マトファー)」。泡立て器や耐熱スケッパーなどさまざまな商品を取り扱い、その多くが使い勝手の良さと品質の良さで高い評価を受けています。そのMATFERのカヌレ型がこちら。他にはない耐熱プラスチック製のカヌレ型です。自社で開発した耐熱強化プラスチックを使用しています。フッ素加工をしているかのような型離れの良さもおすすめするポイント。丸洗い可能でお手入れが楽なのも大きな魅力です。カヌレ作りに慣れていない方にも◎。
商品情報
【材質】耐熱プラスチック【サイズ】上径/Φ35×H35mm【耐熱温度】-20℃から250℃まで
この商品のおすすめポイント
本格的なお菓子作りが楽しめる材料や製菓用品を取り扱う通販専門店「cotta(コッタ)」。お菓子作りに欠かせないラッピング用品なども種類豊富に取り揃えているので、cottaだけで全てが完結してしまう、お菓子作り好きにはたまらないお店です。そのcottaが販売するカヌレ型がこちら。45mmサイズの、ちょうど良いサイズ感のカヌレ型です。銅素材で作られているので、本格的なカリもち食感のカヌレが焼き上がります。道具選びにこだわりを持ち、長く大切に使い続けたい方におすすめです。
商品情報
【材質】銅【サイズ】内径/45×45mm【容量】50cc




この商品のおすすめポイント
さまざまな種類のアイテムを取り揃えている製菓用品店「おかしの森」。クッキー型やアイシング用品など、手作りお菓子を思う存分楽しめる製品が揃っています。そのおかしの森のカヌレ型がこちら。3.7mmの小ぶりなカヌレが焼けるカヌレ型です。小さなお子さんでも食べやすいサイズ感の1品。ステンレス製なので、ゼリーやババロアの型としても使えます。初心者の方や、さまざまなおやつを楽しみたい方におすすめです。扱いやすくお手入れが簡単なので、たまにしか使わないという方にも◎。
商品情報
【材質】ステンレス【サイズ】外寸/φ37×H37mm【容量】27cc【生産国】日本
この商品のおすすめポイント
お菓子業界をリードするイタリア発のブランド「Silikomart(シリコマート)」。創造性あふれるシリコン型を数多く提案し、世界中からあつい信頼を受けています。そのSilikomartのカヌレ型がこちら。ひとくちタイプの小さなカヌレが18個作れるシリコン素材のカヌレ型です。手軽に使えるのに美味しく焼きあがるのが大きな魅力。型離れも抜群でお手入れが楽なのも嬉しいポイントです。どの通販サイトでも人気の高いこのカヌレ型。さまざまなトッピングをしてティータイムに出したら、喜ばれること間違いなしです。
商品情報
【材質】シリコーン【サイズ】300x175mm(出来上がりサイズ/35x35mm)【容量】30ml 【重量】約125g【耐熱温度】-60℃〜230℃【生産国】イタリア
カヌレ型を通販して贅沢な時間を楽しもう
オシャレで美味しいカヌレがおうちで楽しめる「カヌレ型」。ちょこっとドリンクを添えるだけで贅沢な時間が味わえます。お気に入りの型で、カヌレ作りを楽しんでいただけたら幸いです。
- カヌレ型の選び方は?
①サイズで選ぶ
②素材で選ぶまずは作りたいカヌレのサイズを決めましょう。素材もプロ仕様の銅から手軽なシリコンまで多様なので、使い勝手や焼き上がりの状態を考えて選ぶのがおすすめです。
- カヌレ型の素材ごとの特徴は?
カヌレ型の素材として多いのは、銅・ステンレス・スチール・シリコンです。それぞれ以下のような特徴があります。
○銅→プロが使うことが多く、熱伝導率が高い。外はカリッ、中はもっちりのお店のようなカヌレが作れる。
○ステンレス→酸に強く錆びにくいため、お手入れが楽。ゼリーやババロアなどの冷蔵スイーツにも対応。
○スチール→丈夫で長く使える。表面に加工が施されたものは、型離れも良い。
○シリコン→柔らかく型離れの良いので扱いやすい。冷蔵・冷凍・電子レンジにも対応しており、幅広く使える。