本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
羽毛枕を選ぶ際のポイント解説
ホテルで、ふかふかの羽毛枕を使った時の心地よさを忘れられない人も多いことでしょう。家でもホテルのようにちょっと贅沢な睡眠を満喫したいと思っているのなら、羽毛枕を購入することをおすすめします!羽毛枕は保温性や通気性にすぐれているので、質のよい睡眠を得られますよ。 しかし、「羽毛枕」と一口に言ってもさまざまな商品があり、選ぶのは簡単ではありません。「どんな羽毛枕を選べばよいかわからない…」と思っているあなたのために、今回は羽毛枕の選び方とおすすめ商品を紹介します。高品質なアイテムが多数登場しますので、ぜひ最後までご覧いただき、好みの羽毛枕を見つけてくださいね。
①羽毛の種類で選ぶ
最初に、羽毛枕の中に詰められている羽毛の種類を把握しておきましょう。 ●保温性が魅力のグース グースは『ガチョウの羽毛』です。大きく成長するので、羽毛も大きく品質が高いとされています。弾力やボリューム感よりも保温性や柔らかさを求める人におすすめです。特に寒い地域で育ったグースは保温力があり、高級品です。 ●弾力が心地よいダック ダックは『アヒルの羽毛』です。グースと比べると安価なイメージがありますが、中には高級品もあるので、品質にこだわっているものを選んでみてくださいね。グースよりもしっかりとした感触の羽毛なので、弾力性やボリュームを重視する方向けです。 ●アレルギーの心配がない人工羽毛 羽毛と似たふんわり感のある繊維を人工的に作ったのが人工羽毛です。アレルギーの心配があるものの羽毛枕の寝心地を得たい人は、迷わず人工羽毛の枕を選びましょう。家庭で気軽に洗えるのも大きなメリットです。 この他にも使用している羽毛の種類は明記されていませんが、寝心地を追求して作られている天然羽毛枕もありますよ。 また、羽毛枕の羽には、非常に柔らかく空気を取り込みやすいダウン(羽毛)や芯(羽軸)があってダウンと比べると硬めのフェザーが使用されています。両方を使っている羽毛枕もあるので、併せてチェックしてみてくださいね。
②羽毛枕の大きさで選ぶ
枕のサイズの好みは人それぞれですよね。ここでサイズをご紹介しますので、選ぶ際の目安にしてみてください。ちなみに、シングルが標準サイズです。 ●枕の大きさ ジュニア 幅29cm×奥行40cm シングル 幅43cm×奥行63cm セミシングル 幅35cm×奥行50cm セミダブル 幅50cm×奥行70cm ダブル 幅43cm×奥行120cm ※今回は、選ぶ人が多いシングル・セミダブルの商品を中心に紹介していきます。
通販で買えるおすすめ羽毛枕
グースの羽毛枕
この商品のおすすめポイント
Betten Hofmannは1931年に創業したドイツにある家族経営の寝具工房です。大量生産をしていませんが、ベッドリネン、枕や抱き枕をはじめとして数多くの製品を製作しています。豊富な経験と知識を活かして、満足できる信頼の商品を提供している工房です。 こちらの羽毛枕には、ヨーロッパ原産地証明つきのポーランドマズール地方のマザーグースダウンを使用しています。そして、工房内で天然植物由来の洗浄剤を使って洗浄。老舗工房の職人さんによって丁寧に作られた羽毛枕です。また、家庭でもウールシルクの専用洗剤を使えば、洗濯できます。清潔に長く使い続けられる逸品です。
商品情報
サイズ:75x50cm、側生地:高級コットン100%、詰め物:国際エコテックス認証付き【残留有害物質検査済み】マザーグースダウン30% マザーグースフェザー70%
この商品のおすすめポイント
三和国際商事株式会社は東京都中央区に本社を置き、食品、家電、衛生用品、日用品などの貿易事業を中心に事業を展開している会社です。通信販売も開始し、人間の不変のテーマである“健康と美”を追求しています。 こちらの商品は、95%ホワイトグースダウンを使用したくさんの空気を含むことで、抜群のサポート力と反発力をもつ羽毛枕です。程よく沈み込み、心地よく頭を包み込みます。枕の硬さは柔らかめ。側生地はコットン100%で無蛍光、ノンホルマリンで安心して使えます。ホテル仕様の贅沢な枕でぐっすりと眠れますよ。
商品情報
サイズ:約48×74cm、詰め物:95%ホワイトグースダウン充填量:約1120g、カバー材質:100%コットン
この商品のおすすめポイント
Downiaは、1911年にオーストラリアで創業した寝具メーカーです。特に羽毛寝具については、長年に渡って研究開発に力を注いできました。また、ヨーロッパのダウン製品市場でリーディング・カンパニーの役割を担っています。現在では5つ星ホテルなど数多くのホテルでDowniaの寝具を採用していることからも、信頼と品質の高さが伝わるでしょう。 ご紹介するDowniaの羽毛枕は、3層充填立体構造。上層と下層に含有率95%のグースダウンを採用し、首と頭をやさしく包み込みます。中心部には、沈み込みすぎずに首をサポートするため5%ホワイトグースダウンを使用。すぐれた断熱性と通気性で1年中快適に使える羽毛枕です。
商品情報
サイズ:48×74cm、重量:約1.35kg、側生地:100%純綿生地、詰め物:ホワイトグースダウン95%
この商品のおすすめポイント
昭和西川株式会社のルーツである西川甚五郎商店は、室町時代から歴史が続いている老舗メーカーです。現在はムアツ製品、羽毛ふとんなどの寝具や家庭内繊維製品などの製造卸売りを主軸として事業を展開しています。 ご紹介するのは昭和西川のオリジナルブランド「SUYA-LAB スヤラボ」の2層式羽毛枕です。上層部にはグースダウン90%を詰めており、包みこまれるような柔らかさがあります。そして、下層部はフェザー100%で、やわらかい中にも弾力性のある寝心地。好みや気分で使い分けられますよ。耐久性と臭いの少なさも魅力です。側生地も上質なコットンで肌触りがよく、シルクのような光沢があります。
商品情報
サイズ:約70×50cm、外側地:綿100%(超長綿サテン生地/ポリジン加工)、中側地:ポリエステル80%、綿20%、詰めもの:上層 ダウン90%、フェザー10%(ハンガリー/シルバーグース使用)、下層 フェザー100%、重量:約1.0kg




この商品のおすすめポイント
株式会社ホテルライクインテリアは2007年に創業した寝具、家具、商品等の企画、デザイン、製造、販売及び輸出入事業に携わっているメーカーです。コンセプトは「一流ホテルの寝心地をご自宅で」。銀座三越や新宿伊勢丹での常設店舗をはじめとする実店舗も展開しながら、オンラインでも販売しています。 こちらは信頼できるハンガリーのホワイトグースダウンを輸入し、国内工場で検査・縫製をして作られている羽毛枕です。羽毛の膨らみを表すFP(フィルパワー)は最高ランクの800。側生地はやわらかな肌触りの超長綿サテン。ダウンの量は、好みに合わせて決められます。ホテルライクインテリアの実店舗に行けば、寝心地を試すことができますよ。
商品情報
サイズ:50cm×70cm、詰め物:ポーランド産のホワイトマザーグースダウン95%、側生地:120番手 コットン100%(超長綿)
ダックの羽毛枕
この商品のおすすめポイント
有限会社サカイは1961年に「酒井ふとん店」として創業。現在は寝具製造全般、企画、加工、販売、綿打替加工、羽毛リフォームなどの業務に携わっています。また商品は、通信販売を中心として羽毛布団、合繊布団、羊毛布団をはじめとする寝具を販売しています。 サカイのホテルデザイン ダウンピローは、チャイナダックダウン50%とフェザー50%が中材に使用されており、ほどよいふんわり感があります。その羽毛を中生地で包み、さらにその上からダウンの吹き出しを防ぐために側生地で覆った2重構造です。羽毛が吹き出してこないので、家での洗濯やタンブラー乾燥が可能。やわらかく、しかもしっかりと首を支えてくれる使い心地のよい羽毛枕ですよ。
商品情報
サイズ:43×63cm、生地素材:外生地/中生地ともにポリエステル100%、詰め物:チャイナダックダウン50%、フェザー50%、充填量:約0.5kg
この商品のおすすめポイント
タナカシンソー株式会社は、愛知県にある寝具類、防炎寝具、防炎製品、アメニティグッズなどを提供する会社です。特にホテルや旅館で役立つ製品に力を入れており、「快適」と「安全」をキーワードとして事業を展開しています。 こちらの羽毛枕も、有名外資系ホテルのスイートルームで使われている商品。ホテル仕様の商品なので、多くの人が寝心地のよさを感じるはずです。ダウンがたっぷり入っていてサイズも大きめ。頭が沈み込みすぎず快適に使えるでしょう。枕カバーは別売です。
商品情報
サイズ:50×90cm、側生地:綿100%、詰め物:ホワイトダックダウン70%/スモールフェザー30%
この商品のおすすめポイント
株式会社ケイティスタイルは、高級品質素材、天然素材を厳選し、乳幼児や肌の敏感な人も安心して使える寝具を開発、販売しているメーカーです。ケイティスタイルが展開しているブランドHIAMOEは、「睡眠」を意味するハワイの言葉から付けられた名前。上質でリラックスした睡眠をコンセプトとしています。 こちらの羽毛枕は、ヨーロピアンホワイトダックダウン90%の洗える枕です。側生地はアルファインポリエステル80%綿20%で、洗濯しても伸びず、羽毛を逃がしません。肩から頭までを枕が包み込み、体圧が分散されて筋肉がほぐれると同時に、気道を確保した理想的な姿勢で寝られます。首の疲れが気になっている人にもおすすめですよ。枕としてだけでなく、クッションとしても使いたくなる商品です。
商品情報
サイズ:(L)50cmx70cm、側生地:アルファインポリエステル80%綿20%、詰め物:ヨーロピアンホワイトダックダウン90%スモールフェザー10%、中綿量:0.5kg
この商品のおすすめポイント
熊井綿業は、香川県高松市で1963年に創業した寝具製造メーカーです。讃岐の地で熟練の技術をもった職人が丁寧に寝具を製造しています。また、ネット通販ショップ「エブリ寝具ファクトリー」も運営中です。 ご紹介する枕も、もちろん香川県高松市の工場で丁寧に作られた商品です。ホワイトダックダウンが頭をやさしく包み込むように支えてくれます。天然素材の低反発枕といってもよいでしょう。しかも弾力性と通気性が抜群で、冬は暖かく夏は涼しく使えます。2つ重ねて使うと、一層心地よい贅沢な気持ちになるはずです。柔らかさやサイズのバリエーションもあります。
商品情報
サイズ:43×63cm、側生地:綿100% (超長綿)、詰め物: ホワイトダックダウン90% スモールフェザー10% 400g




この商品のおすすめポイント
「羽毛ファクトリーすやすや」は、有限会社幸産業が山梨県都留市で運営している羽毛布団工場です。羽毛布団のリフォーム事業やオンラインショップも展開しています。自社工場で生産やリフォームをすべて請け負っているので、顧客の要望に細かく合わせた商品作りができるのが強みです。 ご紹介するのは、ウォッシャブル加工が施されている洗える羽毛枕です。洗濯機で丸洗いした後は陰干しをして乾かすだけなので、清潔に気持ちよく使い続けられるのが大きな魅力。ホワイトダックダウンのボリュームであたたかくふかふかの使い心地を味わえます。羽毛の量を300gと400gから、枕サイズも2種類から選択可能です。
商品情報
サイズ:43×63cm,50×70cm、詰め物:はっ水加工ホワイトダックダウン85%(ウォッシャブル加工)、側生地:ポリエステル100%
その他のおすすめ天然羽毛枕
この商品のおすすめポイント
フランスベッドの前身は、1949年に創業した「双葉製作所」という自動車製品のシートを作る会社です。1956年に日本初の分割式ベッド「フランスベッド」を発売して大ヒットしたところから、社名もフランスベッドに変更。その後も紆余曲折はありましたが、現在はメディカルサービス部門を中心に順調に事業を展開しています。 フランスベッドから、軽い質感でふわふわと心地よいフェザーピローの紹介です。やわらかいのですが適度に弾力があり、ほどよく頭が沈みます。寝返りもしやすいので、首や肩に不調を抱えている人はぜひこの枕を試してみてください。日本国内の工場で生産している安心な商品です。
商品情報
サイズ:50x70×20cm、詰物重量1.3kg、側生地:綿100%、 詰物:フェザー100%
この商品のおすすめポイント
株式会社ロマンス小杉は1946年に創業した寝装寝具、インテリア、生活雑貨等の企画、製造、販売事業を展開するメーカーです。確かな品質を追求して、国内工場での製造にこだわっています。こうして作られた商品は、多くの実店舗やオンラインショップで販売されています。 ロマンス小杉の羽毛枕は、シルバーダウンを93%も使用。羽毛本来のやさしいふわふわした感触が魅力なので、柔らかめの枕を探している人におすすめします。保温性にすぐれているので、寒い季節でもやさしくあなたを包み込んで、心地よい眠りに誘ってくれるでしょう。
商品情報
表・裏生地:ポリエステル85%・綿15%、詰めもの:ダウン85%・フェザー15%(ホワイトダウン)、詰めもの重量:0.5kg
この商品のおすすめポイント
シモンズはアメリカの老舗ベッドメーカーで、高級・高品質な製品を提供するブランドとして有名です。日本では、1964年に子会社シモンズ株式会社が設立され、後に独立しています。シモンズ株式会社の事業内容は、シモンズベッドの製造および販売、ベッド寝装品および輸入リビング家具販売です。 今回シモンズからご紹介するのは、「プレミアム ダウン ピロー」。上質なダウンを使用しており、ボリューム感を満喫できる使い心地です。フェザーをホワイトダウンで挟み込む3層構造で、表面は柔らかいのですが、弾力のあるフェザーが頭をしっかりと支えてくれます。ホテルサイズの大きめ使用なので、ゆったりと使えるでしょう。
商品情報
サイズ:W70×D50cm、詰め物:<上下層部>ホワイトダウン90%・フェザー10%<中層部>フェザー100%、重量:1.26kg
この商品のおすすめポイント
富士新幸株式会社は1914年に創業した、山梨にある羽毛布団・寝装寝具の製造メーカーです。40年以上品質を追求して羽毛を扱ってきた結果、羽毛を直輸入することと一貫生産することにたどり着きました。また、数十年とも百年ともいわれている羽毛そのものの寿命を活かすために、サステナブルなものづくりにも取り組んでいます。さらに、ファクトリーブランド「ふとん工房GuuG(グーグ)」も運営しています。 こちらの商品は「ふとん工房GuuG(グーグ)」のアップサイクルダウンを50%使用した、使う人にも環境にもやさしい羽毛枕です。アップサイクルとはリサイクルということですが、しっかり洗浄と熱乾燥を施しているため、ニオイやダニ、雑菌の心配は一切ありません。側生地は、起毛(ソフトタッチ)加工している超長綿60サテン生地を、羽毛吹き出し防止のため2重構造にして使っています。サイズは、Mサイズ(43cmx63cm)・Lサイズ(50cmx70cm)の2種類です。
商品情報
側生地:綿100%(60サテン)、詰め物:アップサイクル ダウン50% フェザー50%、サイズ:M/43×63cm, L/50×70cm
人工羽毛の枕
この商品のおすすめポイント
Danfill(ダンフィル)はデンマークの老舗医療寝具メーカーです。長年医療寝具の開発に携わってノウハウを蓄積し作られた商品は、デンマークだけでなくドイツをはじめ各国の医療施設やホテルなどで採用されています。「健康」と「清潔」をテーマにして、素材の安全性や機能性、手入れのしやすい商品を提供している会社です。 こちらの枕には、『トレビラ・フィル・フィベール』というポリエステル素材を使用。羽毛のような軽さと柔らかさがあり、へたりにくく嫌な臭いもしません。獣毛が苦手だったりアレルギーがあったりする人も、快適に使えます。洗濯ネットを利用すれば、洗濯機で丸洗いも可能です。清潔に長い期間愛用できるやわらかめの枕をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
商品情報
サイズ (幅x奥行x高さ):650×450×150mm、材質 : 綿 ポリエステル
この商品のおすすめポイント
株式会社ディーブレスは2003年に設立された寝具メーカーです。忙しい毎日の中で、寝るときくらいは深呼吸できるようなゆったりとした時間を過ごせるようにと、心安らぐアイテムを開発しています。 ご紹介する枕には、「プリマロフト」という羽毛に変わるハイテク素材を使用。アルバニー社が米軍の要請を受けて開発した繊維で、現在もNATO軍などが使用しています。保温性・ドライ性・柔軟性・圧縮性にすぐれていて、羽毛以上の柔らかさが評価されています。アレルギーの心配がなく、ネットに入れて洗濯機での丸洗いも可能です。
商品情報
サイズ:43×63cm、詰め物:ポリエステル(PRIMALOFT)0.5kg吹込み、生地:ポリエステル100%
お気に入りの羽毛枕で至福の睡眠を!
枕の好みは千差万別です。私たちは1日の1/3近い時間を睡眠に当てているので、寝具はあなたの好みに合ったお気に入りのアイテムを使うことをおすすめします。この記事を参考にあなたが納得できる羽毛枕を選んで、疲れを癒やせる満ち足りた睡眠をとってくださいね。