本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
オフィスチェアの選び方
自宅の椅子でPC作業をして、腰や背中が痛くなった人もいるはずです。オフィスチェアには、長時間のデスクワークを快適にできるような工夫がなされています。在宅ワークをしているのなら、自宅にもオフィスチェアを用意してみてはいかがでしょうか。座り心地の良いオフィスチェアを使えば、仕事の効率も上がりますよ。 しかし、オフィスチェアは、種類も機能もさまざまです。数千円のものから十万円以上するものまで、価格帯も広くなっています。そこでまずは、在宅ワーク用オフィスチェアの選び方を紹介します。
①タイプで選ぶ
オフィスチェアを大きく分けると、「高機能タイプ」「エグゼクティブタイプ」「事務用タイプ」の3種類があります。また、ゲーム用に開発された「ゲーミングタイプ」もPC作業におすすめです。 ●高機能タイプ 高機能チェアは、1日中座っている人におすすめです。腰への負担を軽減するランバーサポート機能やロッキング機能があり、長時間座って作業をしても疲れにくくなっています。人間工学(エルゴノミクス)に基づいて設計されている椅子は、エルゴノミクスチェアと呼ばれています。 ●エグゼクティブタイプ エグゼクティブチェアは、座り心地だけでなく、見た目にこだわりたい人におすすめします。オフィスでは役職の高い方が使っていることが多く、重厚感のあるデザインが魅力です。 ●事務用タイプ 事務用チェアは、価格を押さえたい人におすすめします。高機能チェアと比べると機能がシンプルで、サイズも小さめなものがほとんどです。座り心地はも高機能チェアには劣りますが、見た目の圧迫感が無く、部屋を広く見せてくれます。 ●ゲーミングタイプ ゲーミングチェアは、ゲームやeスポーツ用に作られています。長時間快適に作業できるうえ、高機能チェアに比べてリーズナブルな価格のものが多く販売されています。「高機能チェアが欲しいが、予算を押さえたい」という人におすすめです。ただし、近未来的なデザインのものが多く、自宅のインテリアに馴染みにくいというデメリットもあります。
②機能で選ぶ
自宅で使うオフィスチェアは、欲しい機能をチェックして選びましょう。ヘッドレストとアームレストは、正しい姿勢をサポートしてくれます。作業中に背中が丸くなりがちな人なら、ぜひ欲しい機能です。 また、フットレストがあれば、脚が楽になりますよ。腰や背中が痛くなりがちの人には、ロッキング機能やランバーサポート機能が付いたチェアをおすすめします。
通販で購入できるおすすめのオフィスチェア
在宅ワーク用のオフィスチェアを購入するのなら、まずは通販をチェックしてください。通販なら、短時間で数多くの商品を見ることができますよ。オフィスチェアは、見た目は似ていても機能はさまざまです。通販なら機能についての説明もきちんと載っているので、細かくチェックして商品を選びましょう。ここでは、通販で購入できるおすすめのオフィスチェアを紹介します。
高機能タイプのおすすめオフィスチェア
この商品のおすすめポイント
関家具は、家具の町・大川市にある家具の総合商社です。家具の販売だけでなく、店舗やオフィスの空間設計なども行なっています。オリジナル家具の開発にも力を入れており、AiDenは関家具が手掛けるオリジナルブランドの1つです。こちらのオフィスチェアは、見た目も涼やかな透明感あふれるメッシュの背もたれが魅力です。座面にはガブリエル社製のファニチャー用ファブリックを用いており、高級感も漂います。オットマン・アームレスト・ヘッドレストはすべて調節可能で、もちろんリクライニングや昇降機能も搭載しています。機能もデザインも最高級の逸品です。
商品情報
サイズcm:幅69×奥行66.5×高112~131.5×座面高45~53.5 重量:16.5kg 素材:本体/アルミニウム・ナイロン・PU、中材/モールドウレタン 中国製
この商品のおすすめポイント
DUORESTは人間工学に基づいて開発された次世代チェアで、日本でも17年以上販売されている人気商品です。いろいろなECショップから販売されていますが、現在はドリームウェアが正規輸入元となっています。ドリームウェアは2001年に創業した会社で、元々はセキュリティ分野で事業を展開していました。2023年現在は、家具の輸入販売や緊急地震速報サービスの提供など、幅広いジャンルを手掛けています。こちらのオフィスチェアは、2022年に発売された新モデルです。座る人の体重を自動で感知してリクライニングする「セルフチルトリクライニング」を搭載しています。DUORESTの特徴である2つの背もたれに寄りかかると、両手で支えられているかのような快適さです。腰の両脇を支えることで、腰への負担を軽減して背筋を伸ばす効果が期待できますよ。腰痛で悩んでいる方におすすめです。
商品情報
サイズcm:幅72×奥行69×高110~118×座面高42~50 素材:構造部/ポリプロピレン・ポリアミド樹脂・グラスファイバー、中材/ウレタンフォーム、張地/ポリエステル
この商品のおすすめポイント
ハーマンミラー は、アメリカの事務用家具・オフィス設備の製造メーカーです。20世紀半ばには「モダン家具」を代表する存在でしたが、現在は革新的なインテリア家具・ワークチェアで知られています。こちらのセイルチェアは、最先端の人間工学や環境への配慮など、同社の特徴を兼ね備えたオフィスチェアです。フレームのない背もたれが美しく「リビングに映えるワークチェア」と称されています。代表作のアーロンチェアよりもコンパクトなサイズ感で、自宅に置いても圧迫感は少なめです。座面の高さや奥行、リクライニングの硬さや前傾姿勢まで調整できますよ。
商品情報
サイズcm:幅73×奥行73(座面奥行43~48)×高89~99(座面高42.5~52.54) 素材:バック&シート/熱可塑性ポリウレタン・ナイロン樹脂・ポリエステル、ベース/ナイロン樹脂
この商品のおすすめポイント
エルゴヒューマンは、台湾メーカー・Comfortが手掛ける高級オフィスチェアブランドです。オフィスチェアのハイエンドモデルとして、世界中で高い人気を誇っています。社内で企画デザインをしているため、高機能チェアとしてはリーズナブルな価格をキープしています。こちらのオフィスチェアも、エルゴヒューマンの代表モデルです。人間工学を基に開発されており、リクライニングロッキング・座面スライド・座面昇降を1つのレバーで操作できます。ヘッドレストやアームレストも付いており、それぞれ高さや角度を調整可能です。オットマンも内蔵されていますよ。
商品情報
サイズcm:幅65.5×奥行66×高114.5~128.5×座面高43~52 重量:30.8kg 素材:フレーム/アルミダイキャスト、張地/ファブリックメッシュ 中国製
エグゼクティブタイプのおすすめオフィスチェア
この商品のおすすめポイント
カリモクは、国内最大手の家庭用家具メーカーです。その品質もデザインも素晴らしく、国内トップクラスの高級家具のメーカーとして知られています。「100歳の木を使うのなら、それにふさわしい家具を作る」を、企業のコンセプトにしています。こちらは、リクライナーとデスクチェアを両立させたエグゼクティブチェアです。本革でできた姿には、高級感が溢れています。オフィスチェアとしてはもちろん、リクライニングとフットレス付きなので、リラックスチェアとしても最適です。右手で操作するレバーは2つで、左手にもレバーが1つ付いています。座ったままの姿勢で、すべての操作が可能です。ロッキング・フルターン・昇降・フットレストの機能を搭載しています。
商品情報
サイズcm:幅75×奥行75・129×高120×座面高48・55 重量:26.5kg 素材:本革(牛)・合皮・オーク材 日本製




この商品のおすすめポイント
サンワダイレクトは、PC周辺機器メーカー・サンワサプライが運営するECショップです。メーカーの直販店のため、高品質なアイテムをリーズナブルな価格で販売しています。サンワダイレクトのオリジナル商品も多く、WEB限定商品となっています。こちらのオフィスチェアも、ネットでしか購入できない限定品です。高級感のある牛革を使用し、ゆったりと座れることから「社長椅子」と呼ばれています。耐久性も高く、使い込むと経年変化を楽しむことができる一品。体をすっぽり包む肉厚クッションで、足元には収納式オットマンも付いています。ハイバックの背もたれに身体を預けながら、快適にデスクワークを行えるでしょう。
商品情報
サイズcm:幅68×奥行75~130×高114×121.5×座面高53~60 重量:約22.6kg 耐荷重:約80kg 素材:張地/本革・PVC、構造部/木材・スチール、クッション/ウレタンフォーム 中国製
この商品のおすすめポイント
イトーキは、オフィス家具の老舗メーカーです。長い間文房具やオリジナルの事務機器を手掛けて来ましたが、現在は「明日の『働く』をデザインする」をミッションに掲げ、家具の販売やオフィス空間などのワークスタイル全般の提案を行なっています。こちらの ADRENA CHAIRは、スタイリッシュで重厚感のあるデザインが魅力です。ソファ用ファブリックとPVCレザーを組み合わせた、立体感のあるフォルムが目を引きます。また、身体をホールドしてくれるような、快適な座り心地を実現しています。シートと背もたれには小さい穴が開いているパンチングレザーを使用しており、通気性も抜群ですよ。ロッキングと昇降機能を搭載しています。
商品情報
サイズcm:幅69×奥行72×高110・119×座面高42.5~51.5 重量:19kg 素材:PVCレザー・ポリエステル、肘置き/本革、脚/アルミダイキャスト・ナイロンキャスター 中国製
事務用タイプのおすすめオフィスチェア




この商品のおすすめポイント
ヤマソロは、インテリア・家具の製造販売を行うメーカーです。創業当初は、兵庫県小野市の地場産業である算盤作りをしていました。算盤製造で培った木材加工の技術を活かし、現在ではインテリア家具からオフィス家具まで、幅広いアイテムを手掛けています。こちらのオフィスチェアは、座り心地も見た目の可愛さも抜群です。ワークチェアとしては珍しいニュアンスカラーが揃っており、在宅ワークに使っても自宅のインテリアに馴染みますよ。座面はアグラをかけるほど広く、ハイバックの背もたれは頭まで支えてくれるため、長時間座っても疲れにくい優れものです。ロッキング・昇降機能も付いています。
商品情報
サイズcm:幅68×奥行72×高104.5~114×座面高43.5~53 重量:約15kg 耐荷重:約80kg 素材:張地/ポリエステル、肘/ポリプロピレン、座面/ウレタンフォーム、ベース/ナイロン 中国製
この商品のおすすめポイント
ロウヤは、家具・インテリアのECショップです。オシャレな家具を、リーズナブルな価格で販売しています。また、オリジナル商品の開発にも力を入れています。実店舗は持っていないため、同社オリジナル家具はネットでしか買えません。こちらのチェアはロウヤのオリジナル商品で、デザインにこだわったワークチェアです。高さ調節やロッキング機能など、デスクワークに必要な機能を搭載しながら、おしゃれなデザイン。キャンパス地のような張地も心地よく、座り心地も快適です。天然木でできたアームレストも、おしゃれな印象を高めています。こちらの椅子には、同素材のクッションが付いていますよ。
商品情報
サイズcm:幅60×奥行62×高97.5×座面高48~54 重量:約11.5kg 耐荷重:約70kg 素材:座面/合板、アームレスト/天然木、その他/スチール、中材/ウレタンフォーム



この商品のおすすめポイント
R.F.YAMAKAWAは、デスクやカウンター、シェルフといったオフィス家具を扱うメーカーです。こちらは、座面・背もたれに伸縮性と弾力性の高く丈夫なエアスキンメッシュを採用したオフィスチェアです。快適な座り心地を長く保てるのが魅力。正しい姿勢の維持をサポートするランバーが付いているのもメリットです。座面の前後調節ができるほか、アームは前後・左右角度・高さの調節が可能。また、スタイリッシュなデザインで部屋のインテリアにこだわりたい方にもおすすめ。さらに、U字型設計のシートフレームにより、太ももへの負担を軽減できるため、長時間のデスクワークにも安心して使えます。
商品情報
サイズ:W670xD680xH970-1045(SH405-480)mm 重量:約16.5Kg
この商品のおすすめポイント
オカムラは、家具や産業用機器などの大手メーカーです。店舗用陳列什器のメーカーでもあり、店舗のプランニングから施工までサポートしています。また、オフィス環境事業では、在宅ワーク用の家具を開発しています。こちらのライブス ワークチェアは、リビングに馴染むオシャレなデザインが魅力です。背もたれと座面をすべて張地で覆い、カジュアルで柔らかな印象です。クッションには硬さの異なる3種類のウレタンを使っており、座った姿勢をサポートしてくれますよ。リクライニングや座面昇降といった操作は、すべて右手にあるレバーで操作可能です。キャスター脚でなく、木脚タイプもあります。
商品情報
サイズcm:幅58.2×奥行53×高85~95×座面高43~53 素材:背・座インナーシェル/樹脂成型品、脚/アルミダイキャスト 日本製
この商品のおすすめポイント
KERDOMは、オフィスチェアの専門ECショップです。ほとんどの商品は「人間工学に基づいている」ことを明言しています。高機能ながらおしゃれなデザインのものが多く、家で使うことを前提にしたリビングに馴染むチェアを展開しています。こちらのオフィスチェアも、在宅ワークにおすすめです。腰から首までサポートするハイバックは、メッシュ素材で通気性も抜群です。跳ね上げられるアームレストで、コンパクトに使うこともできます。座面の昇降はレバーで簡単操作が可能です。ロッキング機能も搭載しており、長時間の作業をサポートしてくれます。見た目に可愛らしさがあり、カラーバリエーションも豊富です。
商品情報
サイズcm:幅65×奥行47×高91~100×座面高37~46



この商品のおすすめポイント
SUPRUISは、オフィスチェアやオフィスデスクを扱うブランドです。日本では主にECショップで販売しており、リーズナブルな価格でおしゃれなアイテムを展開しています。1万円以下で買える、テレワーク向けのデスクが特に人気です。こちらのオフィスチェアは、エッグシェルのような外観が魅力です。人間工学に基づいたS字設計で背中にフィットし、長時間のデスクワークをサポートします。座面は高密度天然スポンジを使っており、長時間座っても疲れにくくなっています。高機能ながら、リーズナブルな価格もポイントです。
商品情報
サイズcm:幅46×奥行44×高88~96×座面高43~51 重量:約8.6kg 耐荷重:80kg
この商品のおすすめポイント
コクヨは、文房具・オフィス家具・事務機器のメーカーです。特に文房具が有名で、代表作には「Campusノート」があります。近年は、家具・施設用品までも手掛け、アジアを中心に関連会社を設立しているグローバルな企業です。こちらのオフィスチェアは、自宅でのデスクワーク用に考えられたFABREシリーズのアイテムです。ニュアンスカラーのファブリックと背座一体型のデザインで、リビングにも映える姿をしています。曲線的でスリムなボディをしており、圧迫感はありません。座面下もスッキリとしており、キャスターはフローリングをキズ付けない「ポリウレタン巻」です。オートアジャストロッキング機能では、座る人の体格に合わせてロッキングを自動調整してくれます。
商品情報
サイズcm:幅68×奥行57×高90.5~99.5×座面高43~52 重量:12.9kg 素材:背/強化ナイロン、背板/ポリプロピレン、クッション/スラブウレタン、張地/ポリエステル、脚/強化ナイロン、キャスター/ポリウレタン巻




この商品のおすすめポイント
タンスのゲンは、家具・インテリアのECショップです。実店舗は持たず、販売はネットに特化しています。大手ECモールにも多数出店しており、大型家具も送料を無料にして人気のショップになっています。こちらのオフィスチェアは、可愛らしいカラーとコンパクトなサイズ感が魅力です。3Dに設計された背もたれと座面が、身体にジャストフィットしますよ。背もたれをスライドさせて調節もできます。座面には高密度のモールドウレタンを使っているため、へたれにくくて座り心地も快適です。どんな床材とも相性の良いPUキャスター付きで、フローリングをキズ付ける心配もありません。家の中でのテレワークに向いているチェアです。
商品情報
サイズcm:幅43×奥行47~54×高75.5~84.5×座面高42.5~51.5 重量:約8kg 耐荷重:約90kg 素材:ポリエステル。中材/モールドウレタン、構造部/ポリプロピレン、キャスター/PU 中国製
ゲーミングタイプのおすすめオフィスチェア




この商品のおすすめポイント
PAXTONは、AINEXTが運営するスマートホームオフィスブランドです。テレワークの増加を受けて「仕事用ゲーミングチェア」の企画開発・販売をしています。日本発のブランドで、業界初の「お試し期間30日サービス」を設けています。こちらの「仕事用ゲーミングチェア」は、既存のゲーミングチェアを基にしながら、仕事向きに改良したチェアです。「メッシュ構造」を取り入れて、身体が蒸れないようになっています。独自開発した高級人工レザーは肌触りが良く、快適に作業に集中できますよ。身体にフィットすることで体圧分散する、疲れにくい構造です。また、インテリアに馴染みやすい落ち着いたデザインも魅力です。
商品情報
サイズcm:幅64.5×奥行60×114.5~126×座面高42~54 重量:約18.8kg 耐荷重:100kg 素材:背面/高密度メッシュ、他/高級人工レザー
この商品のおすすめポイント
SKYEは、中国発のゲーミングチェアブランドです。ソファタイプのゲーミングチェアを、1万円台からというリーズナブルな価格で展開しています。1年品質保証も付いているので、安心して購入できますよ。こちらのゲーミングチェアは、SKYEのハイエンドモデルです。「自宅で使うファーストクラス」をイメージしたチェアで、高級ソファと同程度の座り心地の良さを実現しています。全体が肉厚なクッションで出来ており、座るとホールドされるような座り心地です。クッションには2層の低反発ウレタンを組み合わせており、快適に仕事が出来るように考えられています。価格は安めですが、リクライニング・ロッキング機能も完璧ですよ。
商品情報
サイズcm:幅76×奥行50×高120~126×座面高48.5~54.5 重量:22.5kg 耐荷重:約150kg 素材:PUレザー
オフィスチェアを使って、快適な在宅ワークを!
今回は、通販で購入できるオフィスチェア・ワークチェアを紹介しました。快適に長時間使える機能が豊富なオフィスチェアは、非常に種類が豊富なので、自分の要望に合わせて選ぶことができます。最近では、自宅のリビングにも馴染むおしゃれなオフィスチェアも販売されていますよ!ぜひこの記事を参考にして、あなたにピッタリのチェアを見つけてくださいね。