本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
爽やかな甘みの爽快感♪秋の味覚の代表格お取り寄せ梨の世界♪
りんごより梨の方が好きという人も多くいますよね!梨特有のシャリ感のある歯ざわりと爽快でありながら優しい甘さは梨の最大の魅力です♪またりんご同様に多くの品種が栽培されており、種類によってこの歯触りや香り・甘みも大きく異なります。今回は全国各地の人気梨はもちろん、地元民しか知らない希少価値の高いお取り寄せならではの梨も紹介していきます♪
そもそも“梨の旬”っていつ?
梨は秋の果物の一つとして数えられることもありますが、早いものでは8月からお店に出てきます!梨の旬は、豊富な品種が数珠つなぎのように登場し、10月上旬ぐらいまで楽しむことができますよ♪しかし、一番のピークはやはり9月ごろと言えますね!
梨の名産地と言えば...
梨の生産地では、梨の妖精ふなっしーがいる千葉県が全国1位の生産量を誇り、次いで茨城県、福島県、栃木県と以外にも関東近郊で生産されています!またりんご栽培の長野県や隣接する新潟県、二十世紀梨が有名な鳥取県など全国的に盛んに栽培されています♪
すっきり爽やかシャリ感のある爽快な歯ごたえがたまらない梨をお取り寄せしよう♪
梨を代表する人気品種をお取り寄せしよう♪

この商品のおすすめポイント
角右ェ門梨園は、梨の名産地の千葉県市川市から美味しくて安全な梨を全国へ届けてくれる果樹園です。毎年こだわりの梨をつくり続けています。肥料からこだわり抜いてできた梨は、重量感と張りの有る堅さの中に柔らかな触感が味わえ、色、香り、旨味、甘さが優れています。 食べ終わったあとに、口の中にさわやかな甘みが残る奥深い梨の味わいは、まさに絶品。愛宕梨は11月~1月頃より販売しています。甘くて酸味もあり、大きさは普通の梨の2.5倍~4倍あります。独特の甘みがあり、時期も初秋にさしかかる時期に出荷される為、秋の梨として重宝されている品種です。フルーツキャップを付けているので配達中も傷がつきにくく、ご自宅用はもちろんご贈答でも安心してお取り寄せできる梨です!

この商品のおすすめポイント
「大彦園」は、千葉県市川市大町にある4代続く梨農家です。甘くて美味しい梨づくりを心がけ、愛情込めて作られた梨は、みずみずしく仕上がっています。8~10月までの限られた期間ですが、お取り寄せでも旬の味わいを楽しめますよ♪こちらの梨は、爽やかな甘さとシャリシャリした歯触りが特徴。果肉は白色で、やや歯ごたえがあり、多汁で甘みが強く酸味が少ないため、大変人気のある品種です!ぜひお取り寄せして、秋の味覚を味わってみてはいかがでしょうか♪
商品情報
こちらはご予約受付です。8月中旬頃から収穫し、ご注文順に発送致します。お客様をお待たせしてしまい大変恐縮ですが、旬の一番美味しい時期に発送させていただきますので、予めご了承の上ご注文頂きますようお願い申し上げます。 名称:幸水梨/3㎏/6~8個入り 産地名:千葉県市川市大町 内容量:和梨/幸水梨3kg(6~8個入り) 配送方法:常温便 箱サイズ:80サイズ (長さ×幅×深さ) :370mm×280mm×120mm

この商品のおすすめポイント
古谷農園は、緻密な計算に基づいた手法で梨を栽培している農園です。赤梨で一番早く育つ品種「幸水」は、日本の和梨の40%を占める品種です。やや小ぶりで果肉は甘くてとってもジューシーな味わいです。まさに、甘味・酸味・食感と三拍子そろった美味しい梨といえます!梨を栽培する果樹園では育てる場所ごとに、土壌分析を行ったうえで有機肥料を使って土づくりを行っています。収穫は完熟するまで樹上で熟成させ、美味しくなるまで収穫しません。最後には試食と傷をつけずに糖度を図ることができる糖度計で甘さをチェックして収穫されます。こだわり抜かれた梨は格別な味わいですよ!
商品情報
内容量 3kg(7~9個) 保存方法 濡れ新聞で梨を包み買い物袋などのビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存すると長期保存可能です。 但し、素手でさわった梨を再度保存すると梨がいたみますので食べる個数だけ取り出すよう小分けで保存して置くことをお勧めします。

この商品のおすすめポイント
小杉農園は新潟県燕市にある果樹園です。旬の梨・柿・桃・ぶどうを栽培し販売しています。また現地では梨狩りをしていて、多くの方々に親しまれています。今回紹介する二十世紀梨は、球形で形が整い、表面に光沢があるため、「水晶梨」「果物の芸術品」などと言われている人気品種です。適度な酸味を持ち、豊富な果汁、透き通るような美しい薄黄色の果皮が特徴です。こちらの梨は、シャリシャリとした食感と瑞々しさ、あっさりした甘みがとても美味しいです!また一個の大きさが大きいので家族で食べても大満足の梨となっています。
この商品のおすすめポイント
国華園は、インターネット販売サイトで、花や種苗、園芸グッズなど暮らしを彩るガーデニングと生鮮食品を販売を行っています。青梨のなかでも馴染み深い「二十世紀梨」は、少し酸味を含んだ程よい甘さが特徴な梨です。果肉のみずみずしさが感じられる、しゃりしゃりとした食感がたまりません。家庭用としては問題がない程度の傷・変形果を含む10kg入りで、低コスパでたくさん食べられます!家族や親しい人へのお裾分け用としてお取り寄せしてみてはいかがでしょうか♪
商品情報
タイプ 和梨 品種 二十世紀 内容量 10kg
この商品のおすすめポイント
栃木県鹿沼市にある小野口果樹園は、1955年創業で家族4人で営んでいる農園です。160ヘクタール以上の土地で10種類以上の梨を栽培しています。今回紹介する「にっこり」は栃木で生まれた梨で、現在では栃木県の特産梨の一つとして有名な品種です。名前の由来は、栃木県の観光地である「日光」と、中国語で梨を表す「りー」からとってにっこりと名付けられました。大きく成長する梨で、男性の手の平に収まりきらない程の大きさにもなると言われています。甘みが強く、酸味が少ないので甘みをより感じられる味わいです。果汁が多く果肉が柔らかく、瑞々しい食感となっています。栃木県の特産物である梨は、一度食べたいお取り寄せ梨ですね♪
商品情報
10月初旬〜11月下旬に収穫されます。

この商品のおすすめポイント
茨城県下妻市にある石島梨農園は、定番の品種からレアな品種まで10種類の梨を栽培している果樹園です。実は茨城は全国2位の梨の出荷量を誇り、その4割はここ県西地域で栽培されています。にっこりは、10月過ぎに収穫が始まりとても大きく、柔らかい食感です。「新高梨」と「豊水梨」の品種を掛け合わせているので「新高」のジャンボな大きさと「豊水」のジューシーさが合わさっている食べ応えのある品種です!食後のデザートにお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
この商品のおすすめポイント
まるごと山形は、出羽桜・朝日町ワインなど山形県内の酒蔵・ワインや、さくらんぼなど季節のフルーツを産地直送を行うオンラインシャップです。今回紹介する梨は「刈屋梨」という品種です。今から100年以上前に鳥海山の麓にある庄内地方の刈谷地区で栽培が始まりました。ほとんど酸味を感じさせない甘さが特徴的で、柔らかめの食感と果汁がしっかりと詰まったジューシーな味わいとなっています。箱に詰められた状態で配送されるため、プレゼントや手土産としても使いやすいですよ!また酸味のある梨が苦手という人でも食べやすい品種です♪
商品情報
出荷時期 9月下旬〜10月上旬
この商品のおすすめポイント
植田省三梨園は、ブランド新高梨を手がける高知県内でも有数の梨農園です。こちらの新高梨は、日本での生産量が3番目に多い人気の高い種類で、大玉の赤梨としては代表的な種類となります。果実の大きさは平均で500g程となり大きなもので、中には1kgを超えるものも!木なり完熟を行い、糖度は12〜12.5度となり、酸味が少ないので上品な甘さが広がります。滑らかな食感で果汁が多いので柔らかい口当たりです。品の良い甘さと瑞々しさ、見栄えの良い大きさから質の高いものは、梨の王様と呼ばれる高級品です!贈答用にもおすすめのお取り寄せとなっています♪
商品情報
名称: 新高梨(にいたかなし) 産地: 高知県高知市朝倉針木産 内容量: 1.6kg以上(約800g×2玉入り
本当は教えたくない!梨の里の地元民だけが知る本当においしいお取り寄せ梨♪
この商品のおすすめポイント
ジェイエイてんどうフーズは、山形県天童市の特産物を中心に取り扱う販売店です。今回紹介する「かおり」は幻の梨とも言われ、華やかな香りを放つ、知る人ぞ知る梨です。青梨に分類される梨で、栽培技術の難しさや日持ちが良くない事から希少種とされています。 果肉の大きさは、大きなものであれば1kgほどまで成長し、糖度は15度ほどと、とても甘いことも特徴です。その大きさと品のある香り、深い甘さから高級品種としても扱われています。高級贈呈用としても人気のお取り寄せ梨です!
商品情報
名称 山形県産和梨(かおり梨) 内容量 5kg 生産地 山形県 保存方法 ●到着後はなるべく早くお召し上がりください。 ●一時的に保存される場合は、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れてください。
この商品のおすすめポイント
石原果樹園は約170年前から岡山県で果物を栽培している歴史ある果樹園です。「鴨梨」は全国で唯一の産地で知られるこの西大寺の雄神地区で、この果樹園の樹齢150年の県内最古木で実った風味豊かな立派な梨。洋梨に似た形をした中国梨で、香り梨と呼ばれるように独特な香りの高さが特徴です。贈答品としても喜ばれ、日本では岡山県が唯一の生産地となっている日本国内では希少な種類の梨でもありますよ。洋梨と同じように成熟させることで、柔らかく滑らかな食感となります。程よい甘みと果汁の多さは特別なひとときを感じられるので、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!
商品情報
内容量 鴨梨(ヤ—リー)4〜5玉 合計約2kg 贈答特選箱 岡山県内産(5条8号ハ) ※特選箱で上品に梱包いたします。(時期により箱デザインの変更がございます) 産地 岡山県岡山市 旬の時期 9月下旬~12月
この商品のおすすめポイント
果実百貨店の浜中屋は、山形県鶴岡市にある青果店。創業は1948年で、1400種類以上果物を扱っています。今回は、「王秋」という品種の梨を紹介します。この王秋は慈梨×二十世紀梨×新雪の交配品種で、果肉はシャリシャリした食感で、甘さとほどよい酸味がある晩生梨です。後味はさっぱりとしており、口の中に梨特有の良い香りが残ります。縦長の楕円形をしているその形状が特徴的で、豊富な果汁、約12度の高糖度に加え、日持ちもしやすいと、良いとこ取りの品種です。しかし、まだまだ栽培量が少なく、希少な梨となっています。王秋の一番の特徴は、男性の拳ほどあるサイズ感。これほどのサイズながら決して大味というわけではなく、甘みが非常に強くジューシーな果汁も魅力的です。スーパーではなかなかお目にかかれない希少な梨を、ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか!
商品情報
内容量 約5kg (約8玉〜約12玉) 旬の時期 11月上旬~1月下旬
この商品のおすすめポイント
田中農園は、鳥取県で最も東に位置する岩美町で梨作りをしている農家です。新雪梨は歴史の古い梨で、その歴史は1949年にまでさかのぼります。一般的な梨とは違い、冬に食べ頃を迎えるため、「こたつで食べる梨」とも呼ばれます。甘みと酸味のバランスの取れた爽やかな甘酸っぱさが特徴で、果肉はしっかりとした歯ごたえがありますが、果汁が多いためシャリシャリ感が強い食感となります。ジューシーでシャリ感のある「こたつで食べる梨」をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか♪
商品情報
収穫期は11月〜12月、日持ちも良い梨です。(生産地:鳥取県)(他商品の同梱は出来ません。)(到着日のご指定はできません。)
シャキシャキ食感ととろけるような甘みが合わさる絶品お取り寄せ梨で秋の味覚を堪能しよう♪
今回は、豊富な種類の梨を紹介していきました!シャリ感のあるシャキッと食感の梨や、ややしっとりとした食感の梨、また地元民しか知らない幻の梨までさまざまな梨がありましたね♪ぜひ秋の味覚でもある梨を、いち早くお取り寄せしてみてくださいね♪