本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
学生がクレジットカードを選ぶときのポイント
学生がクレジットカードを選ぶ時には、維持がしやすいようまず年会費を確認しましょう。発行可能な年齢や、発行に定期収入が必要かどうかも確認せねばなりません。 通学定期搭載などの便利機能があったり、ポイント還元率が高かったりするものもおすすめです。ここでは学生向けクレジットカード選びのポイントを解説するので、現在カードを作りたいと考えている方はぜひご覧ください。
発行可能な年齢・年収が必要かは必ずチェック
学生がクレジットカードを作る際には、必ず発行可能な年齢を確認しましょう。カードの中には、学生は発行できないものもあるからです。 なかには、年収がないと発行できないクレジットカードもあります。アルバイトをしていない場合には、対象年齢が低く学生でも審査可能なカードがおすすめです。
学生だけが発行できる!お得なクレカを狙おう
クレジットカードの中には対象を学生のみに絞ったお得な商品も存在します。還元率が高いものや割引があるもの、保険付帯が手厚いものもあるためぜひ発行しましょう。 これらのカードは学生の期間が終わると、一般クレカへ切り替わるものが多い傾向にあります。学生クレカの発行は、クレジットヒストリーを積みながら一般クレカへ切り替えるチャンス。学生向きのため、審査に通りやすいカードが多いのも嬉しいポイントです。
年会費無料ならカードの維持がしやすい
定職がなく収入が安定しない学生のうちは、年会費が無料か安いクレカをチョイスすると良いでしょう。クレジットカードの維持費が払えず、解約をする羽目になっては本末転倒。ご自身の収入に見合ったカードを発行するのがベターです。
還元率が高ければポイントをためやすい
ポイントの還元率が1%以上だったり、特定のお店でポイントアップしたりするクレジットカードもおすすめです。お得にポイントがためられるクレカを選べば、たまったポイントを有効活用できます。 公共料金や携帯代支払いでポイントがたまるカードを発行し、固定費支払いをお得に済ませるのも良いでしょう。
公共交通機関で通学するなら交通系電子マネー搭載がおすすめ
通学に公共交通機関を使う学生さんは、交通系電子マネーが使えるクレジットカードを選びましょう。定期搭載やオートチャージ機能が付いたクレカなら、カードをひとつにまとめられます。 スマホを交通系電子マネーとして使いたいなら、モバイルsuicaと紐付けできるカードもおすすめです。
学生におすすめのクレジットカード30選
総合のおすすめ7選
ここでは、総合評価が高い学生におすすめのクレジットカードを7選紹介します。迷ったらこれを選べば安心なカードを揃えたので、クレジットカード選びに迷っている学生の方は必見です。

この商品のおすすめポイント
スターバックスやamazon、セブンイレブンなどで、ポイント還元率がアップする年会費無料クレジットカードです。維持コストがかからないため、20代や学生のクレジットカードとしてぴったり。「OkiDokiランド」を利用すれば、還元率の大幅アップも狙えます。公共料金や税金の支払いでも、1%相当のポイントが獲得可能です。使えば使うほど、ポイントをたくさんためられるクレジットカードだといえるでしょう。海外旅行保険の付帯やスマホ決済への対応、支払い形態も多数あるため汎用性の高いおすすめのクレジットカードです。家族カードが永年無料で発行できるのも、このカードの強みでしょう。本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子供が対象です。
商品情報
画像引用元:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w2.html
【JCB CARD Wの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 1~5.5% | 18~39歳 | 学生可能 | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay(追加の必要あり) |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
対象のコンビニや飲食店で最大15%の還元を受けられる年会費無料クレジットカードです。総利用枠が無料のカードとしては100万円と多く、支払い手段も豊富に使用できます。ご自身の好みに合わせて補償を選べるため、必要な保険だけを付帯し自分好みのカードにカスタマイズが可能です。家族の登録でポイントが増えるサービスや学生が対象の学生ポイント、お店の選択で還元率を増やせるプログラムなども充実しており、学生や20代が選ぶクレジットカードとして使い勝手にも優れています。家族カードも最大7%のポイント還元を得られるため、大人数で使うほどポイントを貯められます。家族カードの発行枚数が無制限のため、大人数でクレカを使いたい方におすすめです。カードのランクアップも可能なため、クレヒスを積めば将来的に限度枠を増やすこともできます。家族カードの発行条件は、本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子どもです。スマホのタッチ決済でよりポイントが貯まるキャンペーンもあるため、スマートフォンでクレカを管理したい方にもおすすめです。
商品情報
画像引用元:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp
【三井住友カードNLの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard |
0.5~15% | 18歳~ | 学生可能(ポイント優待あり) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay(追加の必要あり) |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
いつでもどこでもポイント還元率1倍で利用ができる、お得で人気の高い年会費無料クレジットカードです。楽天市場などの特定のお店でポイントアップも狙えるため、効率よくお得に買い物ができて30代の方にはもちろん20代や学生にもおすすめ。分割払いやキャッシング、リボ払いなどのさまざまな支払い方法も使えるため、利用計画を立てやすいカードといえるでしょう。楽天edyや楽天ペイ、ApplePayなどの電子マネー・スマホ決済が利用しやすいのも魅力です。 なお、このカードでは、4種全ての国際ブランドが選べます。家族カードは、本会員1名につき2枚と少なめですが、内縁の方や同性パートナーも発行可能です。本会員と生計を同一にしていれば、親・高校生をのぞく18歳以上の子どもも発行できます。家計が同一なら、住所は同じでなくとも、家族カードを発行できるのも嬉しいポイントです。本会員と家族会員のポイントがシェアできるため、無駄なくポイントをためて消費ができます。
商品情報
画像引用元:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/?l-id=corp_oo_cchoice_detail_201710_silver_pc
【楽天カードの基本情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB ・AMEX |
1% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1週間~10日 | ・ApplePay ・GooglePay ・楽天タッチ決済(Visa・MasterCardでandroid端末使用時のみ) ・楽天Edy ・楽天Pay |
海外旅行保険 |

この商品のおすすめポイント
一括払いはもちろん、分割やボーナス、リボなど多彩な支払い方法が活用できる年会費無料クレジットカードです。1,000円刻みでキャッシングができるため、少しだけお金が足りないときにも無駄な借入を防げます。イオン系列のお店でポイント還元率が2倍になったり、お客様感謝デーで割引を受けられたりするのも魅力です。なお、この特典は家族カードでも享受できます。イオン銀行での口座振替や給料受け取り、外貨投信口座の利用でもポイントがたまります。年間ご利用金額50万円(税込)を達成すると無料でゴールドカードが発行できる特典もあるため、クレカ修行でインビテーションを受けたい方にもぴったりです。ゴールドカード特典も充実しており、国内空港のラウンジが利用可能、国内・海外旅行傷害保険も付帯されます。国際ブランドもVisa・Mastercard・JCBから選択できます。
【イオンカードセレクトの基本情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
0.5%(イオン系列店は1~5%) | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 2~3週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・WAON ・メルペイ ・d払い ・PayPay ・auPay |
・盗難不正利用保険(電子マネーは対象外) ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
カウント期間中の条件を達成すると、支払還元率が1.5%に上がる年会費無料クレジットカードです。還元率アップは、紐付けたPayPayアプリ・カード単体での支払い両方に適用されます。Web申し込みなら最短5分で審査完了し、すぐデジタルカードを使えるのも強みです。ソフトバンク・yモバイルの支払いをクレカで行えば、条件なしで1.5%のポイント還元を受けられるのも魅力でしょう。 Visa・JCB・MasterCardのいずれかを選択でき、デザインも横縦のどちらかをチョイス可能なのも嬉しいポイントです。家族カードも無料で発行可能。本会員相当の還元率で利用できるため、ポイントがどんどんたまります。なお、家族カードはPayPayへの紐付けやPayPayあと払いを利用できない点には気を付けましょう。本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子どもが、家族カードの対象です。
商品情報
画像引用元:https://www.paypay-card.co.jp/
【PayPayカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
1~1.5% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1週間~10日 | ・ApplePay ・GooglePay ・PayPay ※紐づけ可能:suica・PASUMO |
× |

この商品のおすすめポイント
エントリーをした上で毎月10日・20日にLawsonを利用すれば、還元率が6%になる年会費無料クレジットカードです。Lawsonブランド「ウチカフェ」のスイーツ購入で、10%の還元がいつでも受けられるのも魅力といえます。会員限定の商品お試しポイント引き換え券をゲットできるのも強みです。Lawsonを頻繁に利用する方なら、ぜひ持っておきたいカードといえるでしょう。還元率は常時1%で、ほかのお店で利用しても高いポイント付与率の恩恵を受けられるため学生や20代のクレジットカードとしてもおすすめ。ApplePayに紐付けを行い、スマホ決済が利用できるのも嬉しいポイントです。
商品情報
画像引用元:https://www.lawsonbank.jp/lp/lp_credit.html
【ローソンPontaプラスの基本情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
MasterCard | 通常1%・Lawsonは1~10% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1週間 | ApplePay(QUICPay) | ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
カードで支払いを行うと、自動的に請求が1%OFFになるカードです。これは公共料金や税金、国民年金保険料などの固定費にも適用されます。このカードで様々な固定費用を支払えば、自動で割引を受けられるためぜひ利用しましょう。紛失盗難の補償だけではなく、車に関するお得な保険がついているのもこのカードの特徴です。 24時間365日、どこでも車に関する緊急トラブルに対応できます。提携レンタカー店で5%の優待割引もあるため、自動車に乗るという方には特におすすめのカードだといえるでしょう。ショッピング上限も200万円と高いため、クレジットカードの高額利用予定がある方も安心です。
商品情報
画像引用元:https://www.pocketcard.co.jp/card/card_pone_s.html
【P-oneカード Standardの基本情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard・ ・JCB |
1%(キャッシュバック) ※ボーナスポイント付与あり |
18歳 | 学生可能(収入基準なし) | 2週間 | ・ApplePay ・GooglePay |
・盗難紛失補償 ・カーライフサポート |
学生だけが作れるクレジットカードおすすめ3選
クレジットカードのなかには、学生しか作れないお得な商品もあります。ここでは、学生限定のクレジットカード3選を紹介します。お得な特典が満載の学生専用クレカを使い、ショッピングを楽しみましょう。

この商品のおすすめポイント
18歳~28歳までの学生の方のみが申し込める、お得な楽天カードです。楽天ミュージックや楽天市場の利用がお得になる、「楽天学割」プランが自動で付帯します。ポイントアップやクーポンゲットのチャンスが多数得られるため、発行するだけでお得にポイントをためられるでしょう。利用枠は最大30万円と少ないため、お金を使いすぎる心配もなく、学生や20代で利用するクレジットカードにぴったり。学校を卒業すると、楽天カードに自動的に切り替わるのも嬉しいポイント。面倒な手続きや審査なしで、一般向けクレジットカードを手に入れられます。
商品情報
画像引用元:https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card-academy/
【楽天カード アカデミーの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・JCB |
1~3% | 18~28歳の学生のみ | 学生専用(収入制限なし・審査難易度が低め) | 1週間~10日 | ・ApplePay ・GooglePay ※後付で楽天Edyを利用可能 |
海外旅行保険 |

この商品のおすすめポイント
学生用「ANA JCB カード」は、フライト時に10%のマイルをボーナスとして獲得できる、旅行好きにおすすめのクレジットカードです。年会費が2,200円かかりますが、学生なら在学中は無料でカードを利用できます。スマートU25を利用すれば、獲得マイル数が2倍にアップ。獲得したプレミアムポイントに応じ、最大2000マイルがボーナスとしてもらえるのも魅力です。獲得したマイルは旅行はもちろん、映画チケットやディナーなどに使用できます。国内外保険が最大1000万円まで付帯していたり、レンタカー料金の割引が受けられたりするのもメリット。ホテルの宿泊料金や空港内での買い物が5%OFFになる嬉しい特典もあります。
商品情報
画像引用元:https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/anacard/st_card/
【ANA JCB カード(学生用)の商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 0.5~3% | 18歳以上の学生 | 学生専用(収入基準なし・審査難易度が低め) | 2週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay ・楽天Edy ※追加でPiTaPa・nanacoの紐付け可能 |
・海外旅行保険 ・海外ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
高校生を除く満18歳以上満25歳以下の方が発行できる、学生専用のクレジットカードです。海外旅行費用の3%キャッシュバックや、最高2000万円までの海外旅行保険付帯など、旅行に関する機能が充実。海外旅行をアシストするサービスも付帯しています。ショッピングは上限30万円、キャッシングは10万円までと利用可能枠は小さめです。まだ学生のためクレジットカード枠を少なめに設定したい方や、あまり大きな買い物はしない20代の方にもおすすめのクレジットカードだといえるでしょう。卒業後には通常のライフカードに移行し、限度枠の大幅な増加も期待できます。学生のうちからクレジットカードのヒストリーを積んでおきたいなら、ぜひ発行してみてはいかがでしょうか?
商品情報
画像引用元:https://www.lifecard.co.jp/card/credit/std/
【学生専用ライフカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
1~5.5% | 18~25歳の学生のみ | 学生専用(収入基準なし・審査難易度が低め) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 |
年会費無料の学生におすすめなクレジットカード8選
収入がアルバイトやパートに限られる学生のうちは、年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。ここでは、年会費無料の学生におすすめなクレジットカード8選を紹介します。

この商品のおすすめポイント
公共料金の支払いやネットショッピングなどで、ポイントを効率よくためられる年会費無料クレジットカードです。どのお店で買っても1.2%の高還元率のため、支払いカードを一本化させたい方はぜひ利用しましょう。公共料金の支払いでもポイントを貯められるので、メインカードとしてもおすすめです。3種類の国際ブランドの中から好きなものを選び、付帯させる電子マネーを選べるのも魅力といえます。ショッピングの分割可能回数が24回あるため、大きな買い物をしたい方にもおすすめです。リボ払いやボーナス払い、キャッシングも利用できます。利用限度額の一般上限は、無料クレジットカードとしては高めの100万円。本会員同様のサービスが受けられる家族カードも無料で発行できます。高い還元率を生かし、家族みんなで買い物をしてポイントをたくさんためてはいかがでしょうか?
商品情報
画像引用元:https://recruit-card.jp/
【リクルートカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard |
1.2~4.2% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ※電子マネーは国際ブランドにより異なる |
・国内外旅行保険 ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
最短5分でデジタルカードの発行ができる、年会費無料クレジットカードです。お近くにセゾンカウンターがあれば、プラスチックカードの即日受け取りもできます。突然クレジットカードが必要になったという方の願いをセゾンカードインターナショナルはかなえてくれます。分割払いやリボ、キャッシングを利用できるのはもちろん、スマホ決済にも対応しています。多彩な支払い方法を使えるため、1枚持っていれば買い物は非常に便利になるでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/001/
【セゾンカードインターナショナルの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
0.5~1% | 18歳 | 学生可能(収入条件なし) | 即日(セゾンカウンター受け取りもしくはデジタルカード発行) | ・ApplePay ・GooglePay ※アプリ連携でQUICPay+・suica・PASMOが使用可能 |
・ショッピング保険 ・不正利用補償(オンラインプロテクション) |

この商品のおすすめポイント
QUICPay支払いで、最大2%の還元率を実現できるキャッシング機能付きクレジットカードです。通常年会費は1,100円かかりますが、初年度は完全無料で利用できます。前年度に1円以上カードを利用していれば、年会費の無料は継続可能です。獲得したポイントは永久不滅のため、しっかりためてから好みのギフトカードなどに交換できます。セゾンカード会員なら最短5分でデジタルカードを発行できるのも魅力でしょう。プラスチックカードも3営業以内の速いスピードで発送されます。 ETCや家族カードが無料で発行できるのも、嬉しいポイントです。家族カードは最大4枚まで発行可能。本会員と同じオンラインプロテクションを受けられるため、家族カードを発行すればネットショッピングでのトラブルを防止できます。家族カードの条件は、高校生を除く18歳以上の同姓の方。限度額は100万円であり、年会費が無料化するカードの中では高めです。
商品情報
画像引用元:https://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
AMEX | 0.5~2% | 18歳~ | 学生可能(収入条件なし) | 即日(デジタルカード) | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay ・iD |
× |

この商品のおすすめポイント
24回分割払いやボーナス1~2回払い、リボ払いなどができ、キャッシングも可能な年会費無料クレジットカードです。還元率は常にどこでも1%以上でポイントがたまりやすいメリットがあり、学生や20代のクレジットカードとしてもおすすめ。入会後6ヶ月間は無条件で還元率が2%にアップしているため、お買い物のチャンスです。オリコモールでネットショッピングをすれば、さらに追加で0.5%のポイントを獲得できます。利用可能なショッピング枠は最大300万円と、非常に高く設定されています。そのため、家族カードを発行し利用枠をシェアするのもよいでしょう。家族カードは3枚まで無料発行でき、還元率も本会員と同じです。本会員と生計を同一にする配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子どもなら、誰でも発行できます。支払いをうまく利用し、ポイントを家族でたくさんため、お得に買い物をしてみてはいかがでしょうか?
商品情報
画像引用元:https://www.orico.co.jp/creditcard/list/thepoint/
【OricoCard THE POINTの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・MasterCard ・JCB |
1~2.5% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 最短8営業日 | ・ApplePay ・GooglePay |
盗難紛失保険 |

この商品のおすすめポイント
コスモ石油で、燃料代が最大500円割引になるクレジットカードです。さらにガソリンがカード会員価格で給油できるため、車やバイクを愛用している人におすすめのクレジットカードといえるでしょう。イオン系列のお店でお得な特典が受けられるのも嬉しいポイントです。毎月20・30日のお客様感謝デーには、買い物代金が5%OFFになります。イオンシネマで映画の割引を受けることも可能です。最大300万円まで使えるキャッシングや、分割払い・リボ払いができるのも魅力でしょう。家族カードは最大3枚まで無料で発行可能。ガソリン給油の特典は、家族カードでも享受できます。本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子どもが、家族カードの対象です。カード限度額は50万円と安めのため、家族カードは少人数で利用するのが良いでしょう。
【コスモ・ザ・カード・オーパスの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
0.5%(イオン系列店は1~5%) | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 2~3週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・WAON ・メルペイ ・d払い ・PayPay ・auPay |
・盗難不正利用保険(電子マネーは対象外) ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
スマホ決済や公共料金支払い、etcカードなどの便利機能をたくさん使えるクレジットカードです。最短即日発行が可能で、お近くのマルイ店舗で受け取りをすればすぐに使えます。盗難補償や海外旅行保険なども充実しているため、使用時の安全性も高めです。人気キャラクターやアーティストとのコラボなどのデザインも豊富で、ご自身に合った券面を選べるのもおすすめポイント。カードを保有していると、スターバックスやイオンシネマなどの提携店舗で割引が受けられるのメリットです。さまざまな支払いでポイントをため、お得に買い物や支払いをしましょう。
商品情報
画像引用元:https://www.eposcard.co.jp/cm2014/index.html?int_id=otop_clup
【エポスカードの基本情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
Visa | 0.5~1% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 即日(カウンター受け取りもしくはデジタルカード) | ・ApplePay ・GooglePay ・EPOSPay ・楽天Edy ・モバイルsuica ・PayPay ・d払い ・楽天Pay |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 ・盗難紛失保険 |

この商品のおすすめポイント
海外国内の旅行傷害保険が最高3,000万円まで付帯しているキャッシング機能付きクレジットカードです。海外で獲得できるポイントが2倍に跳ね上がるため、外国への旅行を計画している方はぜひ発行しましょう。インターネット不正使用の損害補償や、ショッピングの安心保険も付帯しています。加えてレンタカーの優待も受けられるため、国内旅行の最中に車を利用したいという方にもおすすめです。 このカードは26歳になるまでは年会費が完全無料のため、学生や20代など若者向けのクレジットカードとして人気です。それ以降は年間3,300円がかかるため、該当する年齢になったときに継続の可否を考えましょう。
商品情報
画像引用元:https://www.saisoncard.co.jp/amex/blue/
【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
AMEX | 0.5~1% | 18~26歳まで無料 ※以降も所有可能だが年会費負担あり |
学生可能(収入基準なし) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay |
・国内外旅行保険 ・ショッピング保険 ・不正利用保険 |

この商品のおすすめポイント
クレカチャージを行ったnanacoで公共料金・税金の支払いをすると、ポイントを獲得できる年会費無料クレジットカードです。クレカでのnanacoチャージ時にポイントが貯まるため、20万円までのお好きな金額をチャージしたうえで税金公共料金の支払いを行ってください。 0. 5%分のポイントが獲得できます。たまったポイントはnanacoにチャージされるため、利用してお得に買い物を行いましょう。セブン&アイグループのアプリをダウンロードして利用すれば、セブンマイルもためられます。また、キャッシング機能も付いており、ATM借り入れやWEBから振込希望の申請をすることもできます。
商品情報
画像引用元:https://www.7card.co.jp/
【セブンカード・プラスの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 0.5~1% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 2~3週間 | ・ApplePay(QUICPay) ・nanaco |
海外ショッピング保険 |
ポイント還元率が高い学生向けクレジットカード7選
還元率の高いクレジットカードを発行すれば、買い物や支払いでお得にポイントを獲得できます。ここでは、ポイント還元率が高い学生向けクレジットカード7選をご紹介。学生でも発行しやすく、かつ保持もしやすいお得なカードを揃えたのでぜひご覧ください。

この商品のおすすめポイント
デビッド・クレジット・電子マネー(iD)付帯など、さまざまな機能を搭載した便利な年会費無料(一般のみ)カードです。不正利用保険や海外旅行傷害保険なども付帯しており、保険面も充実しています。VPassIDを登録すれば、公共料金等の支払もできます。対象のコンビニや飲食店などを利用した時に、最大20%のポイント還元を受けられるのも嬉しいポイントです。銀行のキャッシュカードとしても利用できるため、三井住友銀行の口座を開設するならぜひ発行したいカードでしょう。
商品情報
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。 ※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。 ※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。 画像引用元:https://www.smbc.co.jp/kojin/olive-account/flexible-pay/
【Oliveフレキシブルペイの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
Visa | 0.50%~最大20%ポイント還元※ | ・日本国内在住の個人のお客さま クレジットモードについては、高校生除く満18歳以上(ゴールド・プラチナプリファードは満20歳以上)から申込可能 ※一般ランクのみ |
学生可能(ポイント優待あり) | デビットモード:最短3営業日 クレジットモード:最短3営業日 |
・ApplePay ・GooglePay ・PayPay ・楽天Pay ・LINEPay |
・海外旅行保険 ・不正利用保険 |
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。 ※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。 ※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

この商品のおすすめポイント
女性にうれしい保険サポートのあるクレジットカードです。追加で料金を支払えば、通常疾病・女性特有疾病のケア保険に加入できます。月額わずか300~700円程度なので、気軽に保険料金の支払いができるでしょう。海外旅行傷害保険も2000万円付帯。ショッピングカード保険があるため、買い物にも保証が付きます。還元率も通常1%非常に高いため、メインカードに利用してポイントをたくさんためましょう。ApplePay・GooglePayも設定可能なため、スマホ決済が楽なのも嬉しいポイントです。家族カードの発行枚数は無制限。本会員と同じ還元率を得られるため、一緒にカードを利用すればポイントをためやすくなるでしょう。本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子どもが家族カードの対象。発行枚数制限が一切ないため、たくさんの家族と家族カードを共有したい方におすすめです。
商品情報
画像引用元:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/wplusl/
【JCBカード W PlusLの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 1~5.5% | 18~39歳 | 学生可能(収入の基準なし) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・QUICPay(追加の必要あり) |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 ・疾病保険(要追加料金) |

この商品のおすすめポイント
d払いと紐付けすればさらに高い還元率を発揮できる、年会費無料クレジットカードです。キャッシングサービスも付帯しており、現金1万円から利用可能。ネットにてキャッシング振込サービスを申請すれば指定口座への振り込みもできます。また、dカードをd払いに紐付けし、バーコード提示後にスマホ決済を行えば2%の還元率を実現できる30代におすすめのクレジットカードです。公共料金の支払いで、通常ポイントに加え追加ポイントが進呈されるのもメリット。どのお店でも還元率1%は確約されるため、カードで支払いを行えば行うほど、どんどんポイントがたまるので学生や20代のクレジットカードとしてもぴったりです。がっつりポイントをためたい方はぜひdカードを利用しましょう。
商品情報
画像引用元:https://dcard.docomo.ne.jp/st/dcard_dcard/index.html
【dカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard |
1% | 18歳~ | 学生可能(収入確認あり) | 2~4週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・d払い ・iD |
・国内外旅行保険(29歳以下限定) ・ショッピング保険 ・盗難紛失保険 |

この商品のおすすめポイント
Amazonプライムの会員なら、amazonでの買い物でポイント還元率2%の恩恵を得られる年会費無料クレジットカードです。セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでは1.5%、それ以外の買い物でも常に1%と高い還元率を誇ります。ショッピング保険や旅行傷害保険も付帯しており、ETCカードや家族カードの発行も無料です。家族カードを3枚発行できるため、Amazonをよく利用するご家庭で発行しておけば便利に買い物ができます。 本会員と生計を同一にする、配偶者・親・高校生をのぞく18歳以上の子供が家族カードの対象です。 ApplePay・GooglePayも利用可能なため、スマホ決済の使い勝手がよいのも魅力でしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B08P4CFBK6
【AmazonMasterCardの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
MasterCard | 1~2% | 18歳~ ※20歳未満は保護者同意が必要 |
学生可能(Amazonアカウントの開設が必要) | 1週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・iD |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
LINEPayのチャージ&ペイ利用で、最大5%ポイント還元を受けられる年会費無料クレジットカードです。LINEPayはPayPay加盟店で使用できるため、普段の買い物で気軽にポイントをためられるでしょう。クレジットカードで公共料金・スマホ代などを支払った時の還元率も1%のため、固定費の支払いでポイントがどんどんたまります。請求書払いも可能なため、家に送付されてきた用紙を使いその場で支払いができるのも嬉しいポイントです。支払える公共料金は電気・ガス・水道のほか、国民年金保険料やインターネット利用料など多彩です。さまざまな請求をこのカードを1枚にまとめ、ポイントをたくさんためましょう。なお、デジタル発行カードでは支払い方法が少なくなるため、発行するならプラスチックカードがおすすめです。
商品情報
画像引用元:https://www.smbc-card.com/camp/lpaypplus/index.jsp
【Visa LINE Payクレジットカード(P+)の商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
Visa | 1~5% | 18歳~(20歳未満は保護者同意が必要) | 学生可能(収入確認あり) | 1~2週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・LINEPay |
ショッピング保険 |

この商品のおすすめポイント
メルカリでの支払いで利用すると、最大4倍のポイントが獲得できるクレジットカードです。審査時間が最短1分以内と非常に短く、カードをすぐ作れるのも魅力でしょう。発行したクレジットカードは、メルカリアプリで簡単に管理できるので学生や20代のクレジットカードにもぴったり。メルカリ内で使用すれば、売る・買う・支払うの行程すべてでポイントを獲得可能。カードの支払い日を1日から末日まで、好きな日に設定できるのも嬉しいポイントです。なお、メルカードはメルカリ以外の支払いでも1%の還元率を誇るクレジットカードです。そのため、どこで使っても安定してポイントが獲得できます。
商品情報
画像引用元:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1232/
【メルカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 1~4% | 20歳~ | 学生可能(メルカリアカウントが必要) | 即日(デジタルカード) | × | × |

この商品のおすすめポイント
ファミペイに紐付けし支払いすると、Tポイント加盟店で最大1.5%の還元を得られるキャッシング機能付きクレジットカードです。ファミリーマートで対象のファミペイボーナス商品を購入すれば、さらに追加でポイントをためられます。たまったポイントはファミリーマートで使える、商品クーポンに交換可能です。公共料金の支払いでポイントを貯めたり、請求書支払いを行ったりもできるため、30代だけでなく学生・20代向けのクレジットカードとしてもおすすめ。ポイントが2倍にアップする「カードの日」に店頭請求書払いをカードで利用すれば、さらに効率よくポイントをためられるでしょう。ファミリーマートを愛用している方なら、ぜひ持っておきたいクレジットカードです。
商品情報
画像引用元:https://www.family.co.jp/card_point.html
【ファミマTカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
JCB | 0.5~2% | 18歳~ | 学生可能(高校生も卒業年度1月から発行可能) | 2~4週間 | ・ApplePay ・GooglePay(QUICPayのみ) ・ファミペイ ・ファミマiD |
盗難紛失保険 |
通学で使いやすい学生向けクレジットカード5選
suicaやPASMO付きのクレジットカードを選べば、通学で電車やバスを使いやすくなるでしょう。ここでは、交通系電子マネー付きで、学生にも使いやすいクレジットカードを5つご紹介します。定期券が搭載できるものもラインナップしたので、ぜひチェックしてみてください。

この商品のおすすめポイント
付帯するsuicaにチャージしビックカメラにて買い物をすると、最大11.5%のポイントがサービスされるクレジットカードです。オートチャージやモバイルsuicaへのチャージで1.5%、モバイルスイカ定期券の購入で3%の還元率も実現できます。駅ネットの利用でさらに追加2%の還元率を得られ、suicaを使えば使うほどポイントがためられるため、30代の方はもちろん、学生や20代のクレジットカードとしてもおすすめのカードです。たまったポイントはsuicaに電子マネーとしてチャージできるほか、さまざまな商品への交換も可能です。初年度は年会費無料、2年目以降もクレジット機能の利用が1回あれば年会費524円が免除されるのも嬉しいポイントでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
【ビックカメラsuicaカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・JCB |
1~11.5% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1~2週間 | suica | 国内外旅行保険 |

この商品のおすすめポイント
PASMO定期券を搭載可能な、東京メトロで便利に使えるクレジットカードです。年会費は2,200円ですが、前年度に50万円以上の利用があれば次年度も無料で使えます。メトロポイントプラスに登録すれば、東京メトロ乗車や自販機の利用、メトロ内の店舗利用で追加ポイントがたまるのがメリット。年間の利用金額に応じボーナスポイントも獲得できるので、東京メトロを利用する機会が多いならぜひ発行しましょう。なお、このカードの付帯保険内容は、国際ブランドにより異なるため注意が必要です。
商品情報
画像引用元:https://www.jcb-card.jp/tome2017/sp/?13045202400100=&ad_id=com_afr_mto201807183516afr_&utm_medium=afr__mto_j&utm_source=afr___mto_j&utm_term=3516__mto_j&__cribnotes_type=jn&__cribnotes_pid=201567&__cribnotes_et=1695899194&__cribnotes_sid=0Af253kG&__cribnotes_uuid=ba34cd39-5f48-4971-917d-1a8ab2220d30
【To Me CARD Prime PASMOの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard ・JCB |
0.5~1% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 3~4週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・PASMO(定期券も対応可能) |
国際ブランドにより異なる |

この商品のおすすめポイント
定期券の購入やオートチャージでポイントがたまる、PASMO利用がお得なクレジットカードです。通常利用でも還元率が1%と高めなため、普段使いのクレジットカードとしても使用しやすいでしょう。TOKYU POINT加盟店なら、カード提示のみでもポイントを獲得可能です。現金支払いを使いたい時でも、気軽にポイントをためられます。たまったポイントは10円単位で電子マネーとしてチャージし使用できます。東急ベルの特別優待が受けられるのも、このカードを持つメリットです。
商品情報
画像引用元:https://www.topcard.co.jp/entry/tokyu-card/index.html?topb
【東急カードTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard |
0.5~1% | 18歳~ | 学生可能(収入審査あり) | 10日 | ・ApplePay ・GooglePay ・PASMO(定期券搭載可能) |
・国内外旅行保険 |

この商品のおすすめポイント
QRコード決済のauPAYに紐付けをすれば、還元率 1. 5倍になるお得なクレジットカードです。auじぶん銀行とカードを紐付けすれば、さらに支払い1,000円ごとに10ポイントが獲得できます。 auひかりなどのサービスとも紐付け可能なため、auキャリアを多数利用している方には非常にお得なクレジットカードと言えるでしょう。また、キャッシング機能付きクレジットカードでもあるため、全国の提携金融機関やコンビニのATM・CDで利用できるのもポイント。さらに、盗難被害保障や海外旅行保険もついているため、カードを落としたり不正利用されたりしても安心です。auユーザー以外でも申し込みは可能ですが、1年間利用しない場合には2年目以降年会費が1,375円かかるため注意しましょう。
商品情報
画像引用元:https://www.kddi-fs.com/function/promotion/silver/
【au PAYカードの商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
・Visa ・MasterCard |
1~1.5% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 1~2週間 | ・ApplePay ・GooglePay(モバイルsuica・楽天Edyのみ) ・auPay |
・海外旅行保険 ・ショッピング保険 ・不正利用保険 |

この商品のおすすめポイント
駅ビルや通販サイト「JRE MALL」で最大3.5%の還元を受けられる、ポイントがたまりやすいクレジットカードです。モバイルsuicaへのチャージで、最大3%のポイントがたまるのも特徴。ポイント還元は定期券やオートチャージにも適用されるので、通学のための支払いでお得にポイントを貯められるでしょう。JRE CARDでの切符購入なら、最大5%ポイントを獲得できるのも嬉しいポイントです。suica関連の支払いに特化したクレジットカードのため、メイン決済でsuicaを利用したいならぜひ発行しましょう。
商品情報
画像引用元:https://www.jreast.co.jp/card/first/jrecard.html
【JRE CARD(Suica定期券付)の商品情報】
国際ブランド | 還元率 | 対象年齢 | 審査難易度 | 発行までの日数 | QR決済・電子マネー | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
Visa | 0.5~5% | 18歳~ | 学生可能(収入基準なし) | 2週間 | ・ApplePay ・GooglePay ・モバイルsuica |
国内外旅行保険 |
お得な特典がいっぱい!学生向きのクレジットカードを有効活用しよう
学生におすすめのクレジットカード30選を紹介しました。学生がクレジットカードを選ぶ際には、まず対象年齢や申し込み資格、年会費を確認しましょう。ポイントを貯めたいなら還元率を、通学に公共交通機関を使うなら交通系電子マネーが使えるかのチェックも重要です。 学生のみが発行できる、お得なクレジットカードもあります。たくさんの特典があるため、魅力を感じたなら学生専用カードを発行するのもおすすめです。
学生向けクレジットカードに関するよくある質問
ここでは、学生向けクレジットカードに関するよくある質問に回答します。
- 学生カードは高校生も作れますか?
多くの場合、大学生向けのクレジットカードを学生カードと呼びます。高校生はクレジットカードそのものを作ることが原則としてできません。
高校生でも銀行口座から引き落としをする、デビットカードは発行可能です。カードでキャッシュレス決済をしたいなら、こちらを利用すると良いでしょう。
- 通学定期券をクレジットカードに搭載できますか?
交通系電子マネー搭載のクレカには、定期券を搭載できるものもあります。定期搭載機能の有無は、クレジットカードにより異なります。詳細は、カード会社のホームページを確認しましょう。
- 還元率が高いクレジットカードの基準は?
多くのクレジットカードは、還元率が0.5~1%未満です。よって、1%以上の還元率があれば、そのクレカはお得にポイントをためられるといえるでしょう。