本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
プリペイドカードはお金をチャージして使う決済カードの一種
プリペイドカードは事前にお金をチャージし、その範囲内で支払いができる決済カードです。お金をチャージしないと使えないため、プリペイドカードを使えば無駄遣いを防げます。クレジットカードのように使いすぎる心配がなく、子供や学生でも作れるのが魅力です。 プリペイドカードのなかには、ポイント還元が受けられるものもあります。ポイントが貯まるタイプのカードを使えば、支払いをしつつお得に買い物ができるでしょう。 また、アプリなどで、使用履歴やチャージ履歴を確認できるプリペイドカードもあります。ご自身が何にお金を使っているのかを確認できるので、家計管理にもおすすめです。
プリペイドカードを選ぶときのポイント5つ
プリペイドカードを選ぶときには何に気をつければよいのでしょうか?ここでは、カード選びのポイントを5つ紹介します。現在プリペイドカード選びに迷っている方は、必見の内容です。
ポイント還元が受けられるかどうかは要チェック
プリペイドカードを発行する時に特に確認しておきたいのは、ポイントが貯まるかどうかです。プリペイドカードにはポイントが貯まるもの・貯まらないものの2種があります。 ポイント還元率がないプリペイドカードは、支払いをする以外の機能がありません。そのため、汎用性に優れておらず、おトクな特典も受けにくい傾向にあります。 その点、ポイント還元の記載があるプリペイドカードを選んでおけば、支払いに応じてポイントが貯まるのが魅力。買い物をお得に行いたいなら還元率記載があるものを選んでください。
バーチャルカードなら即日発行が可能
プリペイドカードのなかには、バーチャルカードが発行できるものもあります。バーチャルカードは、スマートフォン内にカードが発行されるタイプの商品です。カードを即日発行でき、すぐに使えるため利便性に優れています。アプリを使用すれば、店舗での支払いが可能なものもあります。 プラスチックカードのみが発行されるプリペイドカードは発行後1週間程度使用を待たなくてはなりません。しかし、実店舗での利便性には非常に優れているのが特徴です。バーチャルカードと比較して使える店舗が多く、カードに記載されている番号を使えばインターネットショッピングでも使えます。
アプリ連携できるものなら家計管理が簡単
プリペイドカードの使用履歴やチャージ履歴を管理したいなら、アプリ連携できるものがおすすめです。お金の使い道をアプリで明確にすることで、ご自身がどんなことにお金を使っているかわかるでしょう。 プリペイドカードが連携できる家計簿アプリには、マネーフォワードやmoney treeがあります。汎用性の高い家計簿アプリに紐付け可能なプリペイドカードなら、レシートの取り込みなども可能です。家計管理を徹底したい方は、ぜひ利用しましょう。
キャリア決済対応のものならチャージがスムーズ
携帯キャリアが発行しているプリペイドカードもあります。ドコモやau、ソフトバンクなど、契約している携帯キャリアに合わせプリペイドカードを選ぶのもよいでしょう。 スマートフォンの料金支払いと、プリペイドカードチャージを連携できるものもあります。現金チャージをするのが億劫に感じている方は、キャリア決済チャージをぜひ利用してみてください。
ポイントの使い道も要チェック
ポイント還元が可能なプリペイドカードの場合、ポイントが何に使えるかも重要です。ポイントの使い道にはプリペイド残高チャージが一般的です。しかし、なかには特定の店舗でないとポイントが使えないプリペイドカードも存在します。ポイントの使用用途や、どこで使えるかも必ず発行時には確認してください。 マイルが貯まるプリペイドカードなら、航空券引き換えや座席のグレードアップも期待できます。現金支払いをプリペイドカード払いに変え、旅行費用を貯めてみてはいかがでしょうか?
プリペイドカードのおすすめ20選
総合おすすめ6選
プリペイドカード選びに迷っている方に向けて、ここでは汎用性が高い総合おすすめ6選を紹介します。どなたでも使いやすい商品をラインナップしましたので、ぜひご覧ください。
この商品のおすすめポイント
銀行口座・ATMなどでのチャージで1%の還元率を誇るプリペイドカードです。リアルカードの発行には900円がかかりますが、基本還元率が高いためぜひ発行しておきましょう。 QuicpayやVISAのタッチ決済に対応しているほか、ApplePay・GooglePayも使用できます。プラスチックカードを1枚発行しておき、スマートフォン決済のお供として使うのがおすすめのプリペイドカードです。不正利用に対する補償や、家計簿アプリとの連携機能も充実しています。万が一プリカを落としたとしても申請日から遡り、90日以内なら被害が補償されるのは嬉しいポイントです。未成年でも発行可能なプリペイドカードですが、親権者の同意が必要な点には注意しましょう。
商品情報
画像引用元:https://www.kyash.co/kyashcard
【Kyash Cardの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用補償 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.2~1% | プラスチックカード・バーチャルカード | ApplePay・GooglePay | 〇 | 残高チャージ | 〇 |
この商品のおすすめポイント
楽天銀行口座を発行し、紐付けて使用するタイプのプリペイドカードです。発行に楽天銀行の口座が必要ですが、0.5~1%の高還元率を実現できます。1回あたりのチャージ上限金額が30万円と非常に高いのも特徴です。貯めたポイントは1円単位でカードにチャージして利用できます。国際ブランドがJCBのため、対応しているお店なら実店舗でもネットショッピングでも使えるのは嬉しいポイントです。家計簿アプリ「マネーサポート」に連携をすれば、支払いやチャージ履歴を簡単に確認できます。
商品情報
画像引用元:https://www.rakuten-bank.co.jp/card/prepaid/
【楽天銀行プリペイドカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(JCB) | 0.5~1% | プラスチックカード | × | 〇 | 残高チャージ | × |
この商品のおすすめポイント
6歳から発行可能な、ありとあらゆる年齢層が使えるプリペイドカードです。三井住友カードに紐付けをすれば、0.5%の残高キャッシュバックを受けられます。 Apple pay・GooglePayに紐づけをすればVISAタッチ決済やIDも使えるため、小さな子どもでも使いやすいプリペイドカードだといえるでしょう。不正利用保証がしっかりと付帯しているため、子どもがもしプリペイドカードを落としてしまっても安心。ネットショッピングの本人認証サービスも付帯しており、セキュリティ面の安心感は抜群です。残高管理・使用履歴は専用アプリで可能なため、家計管理も簡単にできます。
商品情報
画像引用元:https://www.smbc-card.com/prepaid/kazokunoosaifu/index.jsp
【かぞくのおさいふの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.25~0.5% | プラスチックカード | ApplePay・GooglePay | 〇 | 残高チャージ・他社ポイント移行・景品交換・マイル交換 | 〇 |
この商品のおすすめポイント
中学生を除く15歳以上の方が発行可能なプリペイドカードです。標準還元率が0.5%とやや高く、汎用性に優れています。国際ブランドjcbが使える実店舗やネットショッピングで、ANAマイルの還元かキャッシュバックを受けることが可能です。貯めたマイルは航空券やANA関連のサービス利用に使えます。Quicpay+が付帯しているため、GooglePayに紐付けをすればスマホ決済も使用可能。スマホ決済を気軽に行いたい、androidユーザーの方にもぴったりのカードだといえるでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.jcb.co.jp/prepaid/ana_prepaid.html
【ANA JCBプリペイドの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(JCB) | 0.5% | プラスチックカード | QuickPay | 〇 | 航空会社の特典利用 | ×(ロック機能はあり) |
この商品のおすすめポイント
現金・クレジットカード・インターネットバンキングなど、幅広い決済手段でチャージが可能なプリペイドカードです。ローソンATMを使い簡単にチャージができるため、クレジットカードを使えない学生でも簡単に利用できます。本人限定カード以外に無記名のカードを発行できるのも特徴。無記名カードは利用金額に上限があり、チャージ手段も限られています。利用制限を設けて、子どもにクレジットカードの使い方を勉強させたい方は、ぜひ利用してみましょう。なお、このカードは発行から3ヶ月、ポイント還元率が1%にアップします。その還元率も0.5%とやや高いため、プリペイドカードの利用でポイントを貯めたい方にもおすすめです。本人名義なら現金の払い出しやカード間で送金が行えるのも、このカードのメリットでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.webmoney.jp/masterwm/
【WebMoney プリペイドカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(MasterCard) | 0.5~1% | プラスチックカード | × | 〇 | キャッシュバック | × |
この商品のおすすめポイント
総合口座パワーフレックスを開設しFlex機能を追加すれば、さまざまな特典が使えるプリペイドカードです。Flex機能を付ければ、ワールドワイドサポートや空港宅配サービスの割引、レンタルWi-Fi・携帯電話サービスなどが受けられます。クレジットカードさながらの特典が満載のため、発行する際にはFlex機能付きを選択しましょう。チャージの上限金額が1回100万円と非常に高いのも、このカードの特徴。VISAタッチ決済対応のため、会計がスムーズなのも魅力です。ポイント等の還元制度はありませんが、それを上回るサービスや特典が得られるプリペイドカードです。
商品情報
画像引用元:https://www.gaica.jp/
【GAICAの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | × | プラスチックカード | ×(会員サイトあり) | × | × | × |
高還元率なプリペイドカード4選
ここではプリペイドカードの中でもポイント還元率が高い商品を4選をご紹介します。お得にポイントを貯めたい方は必見の内容なので、ぜひご覧ください。
この商品のおすすめポイント
VISAのタッチ決済で会計を行うと、2%のポイントが獲得できるお得なプリペイドカードです。ApplePay・GooglePayに紐付けし支払いを済ませるだけで、ポイントを大量に獲得できます。プリペイドカードの中でも2%の還元率を誇るものは、ほとんどありません。クレジットカードに匹敵する還元率を得たいなら、ぜひVISAのタッチ決済を利用しましょう。このカードはLINEで申し込みをすれば、すぐにバーチャルカードが使えます。プリペイドカードを素早く発行したい方に、Visa LINE Payプリペイドカードはおすすめの商品です。なお、このカードはオンラインショッピング決済の還元率は0%のため注意しましょう。実店舗決済で使用するカードとして発行し、利用するようにしてください。
商品情報
画像引用元:https://pay.line.me/portal/jp/about/prepaid-card
【Visa LINE Payプリペイドカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0~2% | バーチャルカード | ApplePay・GooglePay | 〇 | 残高チャージ | × |
この商品のおすすめポイント
マツモトキヨシなどの特約店で、3.5%の高還元率を誇るプリペイドカードです。スターバックスカードでは100円ごとに4%、ENEOSでは200円毎に1.5%など、還元率のポイントアップ特典が充実しています。対応しているスマホ決済はApple Payのみですが、カードそのものにiDが付帯しているため、不便には感じないでしょう。dアカウントを発行していれば、中学生以上の方なら誰でも発行できるのも嬉しいポイントです。特定のクレジットカードにチャージを紐づけすれば、手数料無料で利用できます。スマート家計簿などのアプリに紐づけをすれば、支出の管理も簡単です。
商品情報
画像引用元:https://dcard.docomo.ne.jp/prepaid/index.html
【dカード プリペイドの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 |
---|---|---|---|---|---|
〇(MasterCard) | 0.5~4% | プラスチックカード | ApplePay・iD | 〇 | 残高チャージ |
この商品のおすすめポイント
即日発行できるデジタルカードとしては珍しい、0.5%の還元率を実現しているプリペイドカードです。プリペイドカードにチャージし、ファミペイ対応のお店で買い物をすれば200円毎に1ポイントが貯まります。ファミペイアプリをダウンロードし、バーチャルカードをタップ。規約に同意し「発行申し込み」をタップするだけで、デジタルカード発行は簡単に行えます。審査が一切ないため、今すぐ還元率の高いバーチャルプリペイドカードを発行したい方はぜひ利用しましょう。ファミペイアプリに付帯しているクーポンなどを使えば、さらにお得に買い物ができます。
商品情報
画像引用元:https://famipay.famidigi.jp/guide/virtualcard/
【ファミペイ バーチャルカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(JCB) | 0.5% | バーチャルカード | ApplePay・GooglePay | 〇 | 残高チャージ | × |
この商品のおすすめポイント
クレジットカードのエポスカードと連携して使用する、プリペイドカードです。プリペイドカードで使用した金額が、自動的に0.5%キャッシュバックされます。クレジットカードで貯めたエポスポイントを、プリペイドカードにチャージすることも可能です。利用状況は、エポスネットで簡単に確認できます。登録しているプリペイドカードにチャージをすることもできるので、残高を簡単に管理できます。キャッシュバックの恩恵を得つつ、親クレジットカードで家計管理をしたい方はぜひ利用してください。このプリペイドカードは、アニメの人気キャラクターやエンターテインメント感満載のデザインが豊富です。その数はなんと80種類以上。好きなキャラクターのデザインをしたセカンドカードを発行したい、アニメ好きユーザーにもおすすめできる商品です。
商品情報
画像引用元:https://www.eposcard.co.jp/prepaid/index.html
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.5% | プラスチックカード | × | 〇 | キャッシュバック | × |
即日発行ができるプリペイドカード4選
スマートフォンに発行できるバーチャルプリペイドカードなら、プラスチックカードの到着を待たずにすぐ使えます。ここでは即日発行ができるプリペイドカードの中でもおすすめのものを4つ紹介します。プラスチックカードの即日発行ができる、珍しいプリペイドカードも紹介するのでぜひご覧ください。
この商品のおすすめポイント
審査や年齢制限が一切なく、すぐにバーチャルカードが発行できるプリペイドカードです。前払いと後払いの両方が利用できるため、支払計画を立てやすいメリットがあります。発行したバーチャルカードは、ネットショッピングに利用可能。リアルカードを発行すれば、国内の実店舗でも使用できます。最高ランクのリアル+カードなら、国内のガソリンスタンドなどでも使用可能です。バンドルカードにはポイント還元システムがありません。しかし、発行スピードや支払い方法の手段の多さは、ほかのカードより優れています。急いでバーチャルプリペイドカードを発行したい方や、後払い式のプリペイドカードを作りたい方はぜひ利用してみてください。
商品情報
画像引用元:https://vandle.jp/
【バンドルカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | × | バーチャルカード | 〇 | × | × | × |
この商品のおすすめポイント
プラスチックカードがコンビニなどで購入できる、珍しいプリペイドカードです。多くのプリペイドカードは、リアルカードを発行するのには時間がかかります。しかし、このJCBプレモなら購入後すぐプラスチックカードをさまざまなお店で使用できるのです。発行時の購入金額は、800~20,000円。カードの発行料金は300円であり、残りはチャージ金額です。購入時のチャージ残高を使い切った後にも、インターネットなどで簡単にチャージをして繰り返し利用できます。チャージ手段はセブン銀行ATMやローソンの店頭チャージ、クレジットカードチャージなどです。なお、この商品はリアルカードだけでなく、デジタルカードも発行できます。
商品情報
画像引用元:https://www.jcb.co.jp/voucher/premo/index.html
【JCBプレモカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(JCB) | × | プラスチックカード・バーチャルカード | × | ×(サイト連携あり) | × | × |
この商品のおすすめポイント
年齢制限や本人確認の必要がない、即時発行が可能なプリペイドカードです。カードを最大10枚まで保有できるため、家族でのカード発行や用途別カード発行に適しています。プリペイドカードの残高追加は、インターネットバンキング支払いやコンビニ支払いで可能です。コンビニでコード付きカードを購入し、アプリで読み取るだけで簡単にチャージができるため、子供でも使いやすいプリペイドカードだといえるでしょう。専用アプリのダウンロードで、使用履歴や残高を確認できるのも嬉しいポイント。プラスチックカードの発行が無いため、ネット専用の決済手段として利用するのがおすすめです。
商品情報
画像引用元:https://vpc.lifecard.co.jp/?p=04
【Vプリカの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | × | バーチャルカード | × | 〇 | × | ×(ロックシステムあり) |
この商品のおすすめポイント
アプリをダウンロードし本人確認を済ませるだけですぐにバーチャルカードが使える、オンラインショッピング専用のプリペイドカードです。利用可能なお店はAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど多彩。年会費・発行手数料無料で、 24時間いつでもバーチャルカードを発行できます。1日の利用上限額が10万円、月の利用上限額は50万円のため、高額な買い物にも十分使用できます。 18歳以下の未成年でも、カードは発行可能です。すぐに使えるバーチャルカードを作りたい方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
商品情報
画像引用元:https://www.lala-q.jp/lala-prepaid/index.html
【ララQ JCBプリペイドカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(JCB) | × | バーチャルカード | × | 〇 | × | × |
スマホ決済・アプリと相性が良いプリペイドカード4選
アプリと連携して、さまざまな機能を使用できるのが魅力のプリペイドカードもあります。キャリア決済と提携しているプリペイドカードを使えば、支払いが簡単になるでしょう。ここではスマホアプリやキャリア決済と相性の良いプリペイドカード4選を紹介するので、ぜひご覧ください。
この商品のおすすめポイント
auキャリアのスマホを保有している方なら、auかんたん決済でチャージが可能なプリペイドカードです。auじぶん銀行の口座と連携させれば、ポイントを現金で払い出しすることも可能。貯めたポイントの使用用途が、ぐっと広がります。会計時のポイント還元率は0.5%ですが、特約店では還元率が2~3倍にアップします。Pontaカードを提示すれば、更にポイントを二重取り可能です。カードの不正利用に対し、最大100万円分までの残高補填をしてくれるサービスも魅力。 auキャリアのスマホユーザーなら、ぜひ発行しておきたいプリペイドカードといえるでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.au.com/payment/prepaid/
【au PAY プリペイドカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(MasterCard) | 0.5~2.5% | プラスチックカード | ApplePay・auかんたん決済チャージ | 〇 | 残高チャージ・キャリアの支払い補填・指定ATMへの現金還元など | 〇 |
この商品のおすすめポイント
会計家計簿アプリmoney treeに紐づけをして、プリペイドカードの利用金額・明細管理ができる商品です。使いすぎ防止通知などの機能も利用でき、毎月の設定予算を超えてしまうとメールに通知が届くのも嬉しいポイント。三井住友カードVpassアプリでは、チャージ残高や利用履歴を素早く確認可能です。三井住友カード発行の「かぞくのおさいふ」アプリを使えば、アプリで子どものカードにチャージをしたり利用停止をしたりもできます。さまざまなアプリに紐付けができるため、スマートフォンでプリペイドカードの管理をしたい方にはぴったりの商品といえるでしょう。
商品情報
画像引用元:https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/index.jsp
【Visaプリぺの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.25~0.5% | プラスチックカード | ApplePay・GooglePay | 〇 | 残高チャージ・他社ポイント移行・景品交換・マイル交換 | 〇 |
この商品のおすすめポイント
貯めたポイントをソフトバンクの利用料金支払いに利用できるプリペイドカードです。発行はソフトバンク通信端末のユーザーに限定されます。ソフトバンクカードアプリをダウンロードすれば、明細の確認やチャージが可能です。AIを使用した自動家計簿がアプリで使えるのも、このカードのメリットでしょう。支払い方法はスマホ料金の会計手段とリンクしているため、面倒な手続きが必要ないのも魅力です。貯めたポイントはカードにチャージするほか、通信料金の支払いやアクセサリー購入などにも使用可能です。
商品情報
画像引用元:https://www.softbank.jp/card/howto/?cid=ss_card_180213_0062
【ソフトバンクカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.5% | プラスチックカード | iD | 〇 | 残高チャージ・通信費支払い・オプション品購入 | 〇 |
この商品のおすすめポイント
専用家計簿管理アプリと紐付けをして使う前提の、プリペイドカードです。アプリで今月に使える金額を指定しておき、専用のプリペイドカードにチャージ。利用金額はすぐにアプリに反映され、今月あといくら使えるのかを簡単に確認できます。食費・日用品お小遣い・趣味に使う費用などの予算計算も、アプリで簡単に可能です。一人用のカードはもちろんのこと、カップル向けのペアプランやジュニアカードの発行もできます。月額480円のメンバーシッププランに加入すれば迷彩柄の画像添付やCSV出力、カテゴリーのカスタマイズも可能です。ポイント還元はありませんが家計を徹底して管理できる、支出管理におすすめのプリペイドカードといえるでしょう。
商品情報
画像引用元:https://b43.jp/pair/
【B/43の商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | × | プラスチックカード | × | 〇 | × | × |
ポイントの使い道が幅広いプリペイドカード2選
ポイントをさまざまなものに交換できるプリペイドカードを、ここでは2選紹介します。貯めたポイントでお得に商品を手に入れたい方はぜひご覧ください。
この商品のおすすめポイント
クレジットカードに紐づけをして、使用するタイプのバーチャルカードです。バーチャルカードとしては珍しく、いつでも0.5%の還元率を実現しています。貯めたポイントは残高チャージだけでなく、マイルやギフトカード、他社ポイントや景品などに交換できます。不正利用補償だけでなく、ショッピング補償が最高100万円まで負担しているのも特徴です。バーチャルカードで購入した商品の破損や盗難による損害を、200日間保補償します。商品の保証期間が非常に長いため、カードで購入した商品に何かあっても安心できるでしょう。年会費が330円かかるクレジットカードですが、年に3回以上利用すれば翌年度の会費は無料です。
商品情報
画像引用元:https://www.smbc-card.com/mem/addcard/virtual_top.jsp
【三井住友VISAバーチャルカードの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(VISA) | 0.5% | バーチャルカード | × | 〇 | 残高チャージ・他社ポイント移行・景品交換・マイル交換 | 〇 |
この商品のおすすめポイント
200円毎に1マイルが貯められる、航空会社発行のプリペイドカードです。ジョルノ機内販売が10%OFFになるうえに、利用金額の1%が還元されます。貯めたポイントはカード残高にチャージしたり、マイルとしてさまざまな特典に利用したりできます。航空券に交換するのも良し、座席をアップグレードするのも良し。 定期的に航空会社を利用する人にとって、お得な特典が満載です。 あらかじめチャージを行った金額を、15種類の外貨でATM引き出しできるのも強みでしょう。JAL NEOBANKや住信SBIネット銀行に紐付けすれば、口座振替やオートチャージの指定もできます。年間10万円の不正利用補償もあるため、もしカードを落としてしまっても安心です。
商品情報
画像引用元:https://www.jal-globalwallet.com/outline/
【JAL Global WALLETの商品情報】
国際ブランドの有無 | 還元率 | 発行形態 | スマホ決済・キャリア決済 | アプリ連携 | ポイントの用途 | 不正利用保障 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇(MasterCard) | 0.5% | プラスチックカード | × | 〇 | 残高チャージ・他社ポイント交換・航空会社での特典利用 | 〇 |
プリペイドカードを発行して会計をスムーズに済ませよう!
プリペイドカードのおすすめ20選をご紹介しました。お金をチャージして使うタイプのプリペイドカードは、家計の管理がしやすく、使い過ぎを防止できるメリットがあります。本記事でおすすめしたプリペイドカードのなかから、お気に入りをぜひ見つけて発行してはいかがでしょうか?
- プリペイドカードの高還元率基準はどのくらい?
プリペイドカードの場合、0.5%の還元率でも比較的ポイントが手に入りやすいものに分類されます。その理由は、ポイント還元システムがそもそもないものが多いからです。
ポイントシステムがあるプリペイドカードには、0.25%還元のもよくあります。 0.5%のものはやや還元率が高め、1%還元のものは非常に還元率が高めといえるでしょう。なかにはポイント二重取りや決済手段の指定で、2%以上の還元率を叩き出せるプリペイドカードもあります。
- プリペイドカードのプラスチックカードは即日発行が難しい?
多くのプリペイドカードは、プラスチックカードを即日発行できません。現時点で即日発行が可能なプリペイドカードのリアルカードは、店頭で購入するタイプのプラスチックカードのみです。コンビニなどで購入できるものもあるため、すぐにプラスチックカードを手に入れたい方は利用してみてください。