本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
アイクリームの選び方
目元は顔の中でも特に皮膚が薄くデリケートな部位。どうしても乾燥によるダメージを受けやすいので、顔全体のスキンケアに加え、集中的に部分ケアしたいところです。そこで役立つのが目元専用に使えるアイクリーム。広範囲に使用するフェイス用クリームとは成分や使用感が異なりますが、保湿や美容に特化した製品が数多く販売されています。 小じわやたるみ、くすみなど目元悩みはさまざまですが、それぞれにアプローチする成分が配合された製品を正しく選ぶことが効果を実感するうえで大切なポイントになります。 年齢を感じやすい目元だからこそ、きちんとケアをしてハリと弾力のある生き生きとした目元を目指したいですよね。そこでこの記事では、アイクリームの選び方と通販で買えるおすすめのアイクリームをご紹介します。メイクだけでは隠しきれない目元悩みを根本から解決するために、アイクリームを取り入れてみてくださいね!
目元悩みに合った配合成分で選ぶ
せっかく集中ケアするなら目元の悩みにアプローチする成分が配合された製品をきちんと選ぶことが大切です。 ⚫︎乾燥が特に気になるなら高保湿タイプがおすすめ 乾燥しやすい目元にはできるだけ高保湿タイプを選ぶのが大切。代表的な成分は「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「グリセリン」など。乾燥はシワやくすみの原因にもなりうるので、総合的に目元をケアしたい人は保湿成分がたっぷり配合された製品がおすすめですよ。 ⚫︎目の下のクマはタイプ別の対策がポイント 一口にクマといっても茶クマ・青クマ・黒クマの3種類あり、それぞれ原因や必要なケアが異なります。 ・茶クマ 色素沈着が主な原因の茶クマは、クレンジングなどの摩擦による刺激を抑え、紫外線による外的ダメージを防ぐことが大切。メラニンの生成を抑制する効果が期待できるビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの美白有効成分が配合された製品を選ぶとよいでしょう。プラセンタエキスなどもおすすめの成分ですよ。 ・青クマ 血行不良や眼精疲労が原因とされる青クマには、ロールオンや振動するアプリケーター付きのアイクリームを使ってマッサージをしながらケアするのが効果的。長時間のスマホ使用やパソコン作業も青クマの原因になるので、しっかり睡眠を取りホットタオルなどで目元を優しく温めてあげてください。有効な成分としては血行促進を助ける「センブリエキス」や血流をサポートする「ビタミンK」配合のものがよいでしょう。 ・黒クマ 皮膚のたるみが主な原因の黒クマは加齢やハリ不足によるところなので、アイクリームでのケアに加え、表情筋を鍛えるトレーニングを並行して行うとよいでしょう。保湿も大切なポイントなので、セラミドやヒアルロン酸などの高保湿タイプも黒クマ対策に効果が期待できます。また、レチノール誘導体などのエイジングケアによいとされる成分もチェックしてみてくださいね。 ⚫︎シワやたるみにはシワ改善有効成分配合の医薬部外品をチェック シワの改善には、肌にハリやうるおいを与えるエイジングケアがポイント。厚労省に効果が認められた有効成分が配合された医薬部外品を選ぶと安心です。肌を柔らかくしてシワを改善する「純粋レチノール」や肌にハリを生み出し美白予防も兼ね備える「ナイアシンアミド」、日本で初めてシワ改善効果が認められた「ニールワン」などが代表成分です。 ⚫︎デリケートな目元のケアには低刺激タイプを選ぼう 皮膚が薄い目元のケアには、無添加処方や低刺激タイプの製品を選ぶようにしましょう。無香料・無着色、パラベンフリー、アルコールフリーなどの製品表示をチェックしてみてくださいね。中には植物エキスや精油などに弱い肌の人もいるので併せて確認するようにしましょう。
好みの使用感で選ぶ
毎日のスキンケアをストレスなく継続するためには、使用感にこだわるのも鍵。 ⚫︎テクスチャー アイクリームのテクスチャーはこっくりと重めでリッチな使用感のクリームタイプと、伸びがよくさらりとした使用感が特徴のジェルタイプがあります。基本的にアイクリームは夜、就寝前に使用することが多いので、就寝時にも気にならないテクスチャーで選ぶとよいですよ。 ⚫︎容器 アイクリームの容器は主にチューブタイプ・ジャータイプ・アプリケーター付きの3種類。さらにアプリケーターの中にもロールオンタイプと電動タイプがあります。アプリケーターのメリットはクリームが手に触れないため衛生的な点と、マッサージしながら塗布することで血行促進の効果が期待できる点。特に振動する電動タイプは、心地よいリズムで肌に程よい刺激を与えることで血行を促進し、クマやくすみの改善にも効果が期待できますよ。 ⚫︎香り 顔に塗布するスキンケア用品は香りをダイレクトに感じやすいので、アイクリームも好みの香りの製品を選ぶのがおすすめです。中には目元だけでなく口元にも使用できる製品もあるので、香りがあまり強くないものや無香料タイプなども要チェック。美容タイムが楽しみになるような好みの香りを見つけてくださいね。
継続しやすい価格で選ぶ
アイクリームは即効性がある製品は多くないので、根気よく毎日継続して使うことが大切です。そのためには、価格やコストパフォーマンスも重要なポイントになりますよね。口コミの評価が高い人気製品の中には、ドラッグストアなどで1,000円前後で購入できるアイクリームもあります。初めてアイクリームを購入する方や、効果が得られるか試してみたい方は、まずはお手頃な製品から購入してみるのもよいでしょう。 デパートで販売されているアイクリームのなかには、高価であっても100回以上使用できる容量の製品などもあるので、コストパフォーマンスは総合的に判断するのがおすすめです。ただし、価格が高い製品は試し買いが難しいので、口コミや感想などを参考にしてみるとよいですよ。
おすすめのアイクリーム30品
ここからは通販で買えるおすすめのアイクリームを目元悩み別にご紹介します。
【高保湿】おすすめアイクリーム8選
この商品のおすすめポイント
豆乳発酵液を配合した高機能・リーズナブルなスキンケア製品を展開するノエビアの「なめらか本舗」からご紹介するのが「リンクルアイクリームN」。一口に大豆と言っても品種によって効果が異なり、こちらの製品に使用しているのはエイジングケアラインに最もふさわしいとされる滋賀県産のたまほまれを厳選。たまほまれ由来の発酵豆乳液に、保湿成分のピュアレチノールやセラミドBGを配合しており、乾燥による小じわを目立たなくする効果が期待できます。さらにビタミンE誘導体が、年齢サインの出やすい目元にハリを与えて、ふっくらとした印象に導きます。デリケートな目元に優しい無添加処方もポイント。高濃度でありながらリーズナブルなので、初めてアイクリームを試す方におすすめです。
商品情報
内容量:20g 全成分表示:水、 グリセリン、 BG、 スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、 ベヘニルアルコール、 PVP、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 PEG-150、 ジメチコン、 ペンチレングリコール、 ミツロウ、 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、 マカデミア種子油、 ステアリン酸グリセリル、 トリメチルシロキシケイ酸、 レチノール、 パルミチン酸レチノール、 豆乳発酵液、 ダイズイソフラボン、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 セラミドNG、 トコフェリルリン酸Na、 DPG、 PEG-40水添ヒマシ油、 PPG-4セテス-20、 アスコルビン酸Na、 エタノール、 エチルヘキシルグリセリン、 カルボマー、 キサンタンガム、 コーン油、 トコフェロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリソルベート80、 ラウリルカルバミン酸イヌリン、 レシチン、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
この商品のおすすめポイント
1980年に誕生した日本のスキンケアブランド「SKⅡ」は、肌がもともと持っている天然保湿因子に似た独自成分ピテラを全製品に配合。角質深層部まで浸透する成分が、外部からの刺激にも負けないうるおいに満ちた肌へと導きます。こちらの「スキンパワー アイ クリーム」も、ピテラの力で目元にうるおいを閉じ込め、ふっくらと弾力のある肌へと導く効果が期待できます。より高い効果を得るために、朝晩一日2回の使用を推奨。肌なじみのよいテクスチャーとほんのりとしたフローラルの香りも好評です。エイジングサインにアプローチする成分が豊富に配合されているので、気になり始めた年齢肌への一点投入としてまず試してみる価値あり!
商品情報
【内容量】15g【キー成分】オランダカイウ花/茎エキス、ドクダミエキス、シャクヤク根エキス
この商品のおすすめポイント
日本でも高い人気を誇る韓国の自然派スキンケアブランド「innisfree(イニスフリー)」。チェジュ島が育んだ自然素材を活かしたスキンケア、メイクアップ、ボディケア、フレグランスなどの豊富な製品展開が特徴の、人と地球に優しいブランドです。「グリーンティーシード モイスト アイ&フェイスボール」は、ロールオンタイプの目元・口元両用のポイント美容液。チャ葉エキスやチャ種子油といったグリーンティー成分が疲れた目元をリフレッシュ!ヒアルロン酸やセラミドNPなど5種類もの保湿成分が、うるおいに満ちた素肌へと導きます。ひんやり気持ちのよいローラーで、マッサージしながら保湿がかなう点も魅力。指で擦ることによる摩擦が気になる方も、ローラーなら肌への負担も少ないので安心ですよ。
商品情報
【内容量】10g【全成分】水、BG、プロパンジオール、グリセリン、ジメチコン、メチルトリメチコン、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、トレハロース、パンテノール、チャ種子油、チャ葉エキス、チャ実エキス、スクワラン、アセチルヒアルロン酸Na、乳酸桿菌培養溶解質、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、セラミドNP、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸、フィトスフィンゴシン、加水分解ヒアルロン酸、カプリル酸グリセリル、1,2-ヘキサンジオール、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、水添レシチン、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トロメタミン、乳酸、EDTA-2Na、香料
この商品のおすすめポイント
SNSでも話題のメラノCCや男性向けスキンケアブランドOXY(オキシー)などから、メンソレータムやパンシロンといった外皮薬や内服薬まで、世代や性別を問わず利用できる製品を豊富に取り扱うロート製薬。その代表的なスキンケアライン「肌ラボ」の極潤プレミアムシリーズからご紹介するのが、こちらの「ヒアルロンアイクリーム」です。驚きなのは乾燥しやすい目元をしっかり保湿するために、7種類ものヒアルロン酸を配合している点。角質層まで浸透する超低分子の浸透型ヒアルロン酸や3種類のヒアルロン酸をカプセルインすることで、肌のすみずみまでうるおいを与えるオイルカプセル型など、しっかりと保湿するためのこだわりが詰まっています。さらに密着する濃厚なクリームが長時間うるおいを持続させてくれます。価格もリーズナブルなので、とにかく手軽にしっかり保湿したいという方におすすめですよ。
商品情報
【内容量】20g【配合成分】水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、メドウフォーム油、スクワラン、ステアリン酸ポリグリセリル-10、プルラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸グリセリル、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水添レシチン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(肌吸着型ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸クロスポリマーNa(3Dヒアルロン酸)、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(乳酸発酵ヒアルロン酸)、加水分解ヒアルロン酸Na(浸透型*ヒアルロン酸)、スイゼンジノリ多糖体(サクラン)、キハダ樹皮エキス、オリーブ果実油、カンテン、ジメチコン、EDTA-2Na、ステアリン酸コレステリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、PVP、ポリソルベート60、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
ナイーブやいち髪などのスキンケア・ヘアケア製品から、ねるねるねるねやフリスクなどのお菓子まで幅広く展開するクラシエのトータルスキンケアブランド「肌美精」。こちらの「肌美精ONEリンクルケア密着濃厚アイクリーム」は、乾燥による小じわを目立たなくする効果が期待できる集中ケアアイクリームです。保湿成分として浸透型高濃度レチノエラスチンや2種類のコラーゲン・ヒアルロン酸を配合。さらにシアバター配合のこってりとしたテクスチャーで、しっかりと密着することでまるでパックをしているかのようにうるおいを閉じ込めてくれます。ドラッグストアなどで気軽に購入でき、かつリーズナブルなので、長く愛用できるものを探している方にぴったりですよ。
商品情報
【内容量】15g【キー成分】レチノール誘導体、加水分解エラスチン、ローヤルゼリー、浸透促進成分CHD、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、Q10(ユビキノン)、ビワの葉エキス、ハトムギエキス、セラミド含有ゆずエキス、シャクヤクエキス
この商品のおすすめポイント
主に化粧品事業を手掛ける日本の大手化粧品会社コーセーの「米肌(まいはだ)」は、自然由来のうるおい成分ライスパワーに着目した高い保湿力が自慢のスキンケア製品を展開するブランド。こちらの「肌潤改善アイクリーム<医薬部外品>」は、有効成分としてライスパワー®(米エキス)No.11を配合した豊富な保湿成分が魅力の薬用アイクリームです。高濃度ライスパワー®No.11が、角層にセラミドを生み出し、肌が持つ水分保持能力を改善。うるおいを与えるだけに留まらず、キープ能力に優れている点が最大の魅力です。もちろん乾燥による小じわ悩みにも効果が期待できますよ。また水溶性保湿成分配合なので、こっくりと重たいクリームの使用感が苦手な方におすすめ。さらりと伸びやすいテクスチャーも人気の理由です。
商品情報
【内容量】15g【全成分】米エキスNo.11、精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、メドウフォーム油、セトステアリルアルコール、重質流動イソパラフィン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、スクワラン、ベヘニルアルコール、エタノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トリイソステアリン酸ジグリセリル、水素添加大豆リン脂質、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、オレンジ油、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ビフィズス菌エキス、γ-オリザノール、天然ビタミンE、納豆エキス、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、エデト酸二ナトリウム、キサンタンガム、クエン酸、チオ硫酸ナトリウム、パルミチン酸セチル、フィトステロール、メチルポリシロキサン、リン酸一水素ナトリウム、乳酸ナトリウム液、無水エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、安息香酸ナトリウム
この商品のおすすめポイント
子供から大人まで広く愛用できるメンソレータムや人気のメラノCCなどを展開するロート製薬の最高峰エイジング・スキンケアブランド「episteme(エピステーム)」。年齢と共に気になるハリ不足などの大人の肌悩みにアプローチするスキンケアラインを展開しています。こちらの「アイパーフェクトショットa」も弾力やうるおいを失い、重くハリが低下したまぶたへのアプローチが期待できるアイクリームです。独自成分のシナジーリフトコンプレックスTM処方で、目じり・目袋・まぶたの全方位からアプローチ!引き締まったハリ感のある目元へと導きます。長く使用するなかで、確かな効果を実感できたと口コミ多数。30代からの予防はもちろん、シワやたるみに悩んでいる50~60代の方にもおすすめの製品です。
商品情報
【内容量】18g【配合成分】水、BG、グリセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジグリセリン、スクワラン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、ポリアクリルアミド、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ワセリン、アイ葉/茎エキス、キハダ樹皮エキス、イロハモミジ葉エキス、アセンヤクエキス、エーデルワイスエキス、ウメ果実エキス、月見草油、加水分解ダイズタンパク、スイカズラ花エキス、シャクヤク根エキス、アルテミアエキス、ナイアシンアミド、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、クリサンテルムインジクムエキス、ガゴメエキス、トコフェロール、シア脂、グルコン酸、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C13,14)イソパラフィン、水添レシチン、ラウレス-7、ジメチコン、キサンタンガム、EDTA-2Na、安息香酸Na、ソルビン酸K、エタノール、メチルパラベン、香料
この商品のおすすめポイント
大人気の中性重炭酸入浴剤やスキンケア製品など、バスタイムから就寝までのナイトルーティンをワンランク上の上質な時間にする製品を手掛けるライフスタイルブランド「BIRTH(バース)」。こちらの「プレミアムアイクリーム」は、目元・口元両方の肌悩みにアプローチするポイント美容クリーム。安定性の高いリノール酸レチノールをはじめとした33種類もの豊富な美容成分を配合している点が魅力です。また、植物由来のエキスやオイルを複合処方し肌表面をしっかりとコーティングすることで、うるおいの持続性を叶えています。高濃度・高機能なクリームが睡眠中の集中ケアをサポート。翌朝にはすっきりとハリのある目元へと導きます。クリームが逆戻りしないバックレスチューブを採用している点も衛生的で嬉しいですよね。
商品情報
【内容量】15g【全成分】水、BG、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、スクワラン、テオブロマグランジフロルム種子脂、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリン酸、バチルアルコール、1,2-ヘキサンジオール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ワセリン、グルコシルヘスペリジン、リノール酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、クリサンテルムインジクムエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、シロキクラゲ多糖体 又は シロキクラゲエキス、カニナバラ果実油、アンズ核油、アボカド油、ヒマワリ種子油、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、トリペプチド-1銅、(ダイマージリノール酸/ステアリン酸/ヒドロキシステアリン酸)ポリグリセリル-10、レシチン、キサンタンガム、ナットウガム、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸PEG-45、ベヘネス-30、水添ナタネ油アルコール、フェノキシエタノール
【クマ対策】おすすめのアイクリーム6選
この商品のおすすめポイント
1885年創業の明色化粧品は、130年以上にわたり美肌づくりの研究・開発を手掛けてきた歴史ある老舗の化粧品会社。明治時代より愛されてきたロングセラーの美顔水が有名です。「プラセターホワイト」は、プラセンタの力で美白とエイジングケアを叶えることを目的としたスキンケア製品を扱うブランド。こちらの「薬用美白アイクリーム」は、シミ・シワWの悩みにアプローチする目元・ほうれい線のケア美容液。有効成分のプラセンタエキスが、メラニンの生成を抑制しシミやくすみのない輝きのある目元へ導きます。非常に高い保湿力を持つので、乾燥による小じわ・クマの改善どちらも一気にかなえたい方におすすめですよ。
商品情報
【内容量】通常品は30g、Amazon限定品は33g 【有効成分】プラセンタエキス-1、酢酸トコフェロール 【その他の成分】コラーゲン・トリペプチドF、ヨクイニンエキス、桑エキス、DL-PCA・Na液、DL-リンゴ酸、米ヌカ油、米ヌカスフィンゴ糖脂質、大豆リン脂質、天然ビタミンE、オキシプロリン、濃グリセリン、グリセリン、BG、1,2-ペンタンジオール、オレイン酸ポリグリセリル、親油型ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、サラシミツロウ、ジメチコン、ステアリン酸、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、脂肪酸ジペンタエリスリチル-1、水添ポリブテン、ベヘニルアルコール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、pH調整剤、粘度調整剤、エタノール、フェノキシエタノール、パラベン、香料
この商品のおすすめポイント
天然植物由来成分と低刺激・無添加処方のスキンケア製品を展開する「LaViness(ラヴィネス)」。公式インスタグラムで【お肌の弱い人】専門スキンケアと謳うだけあり、とにかく低刺激にこだわった肌に優しい製品の開発を手掛けています。こちらのアイクリームはシワ改善と美白に効果が期待できる有効成分ナイアシンアミドと肌荒れ防止・抗炎症性に優れた有効成分グリチルリチン酸2Kのダブル処方。ハリのある肌に欠かせないコラーゲンの生成を促進しながら、同時にシミ・そばかすの発生を抑制し、美白ケアもかなえてくれます。もちろん、パラベン・鉱物油・エタノール・合成着色料・合成香料・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤すべて不使用の無添加処方。効果は実感したいけど肌への負担はできるだけ避けたい敏感肌の方におすすめです。
商品情報
【内容量】30g 【配合成分】有効成分:ナイアシンアミド、グリチルリチン酸2K その他の成分:マルトース・ショ糖縮合物、シア脂、オリブ油、ノニ果汁、ステアロイルフィトスフィンゴシン、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、海藻エキス-1、アセロラエキス、水ナス果実エキス、黒砂糖エキス、コラーゲン・トリペプチドF、ヒメフウロエキス、メリッサエキス、オウゴンエキス、サクシニルアテロコラーゲン液、セイヨウハッカエキス、BG、シュガースクワラン、植物性スクワラン、濃グリセリン、グリセリン、ステアリン酸ポリグリセリル、メドウフォーム油、親油型ステアリン酸グリセリル、トリエチルヘキサン酸グリセリル、ステアリルアルコール、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化K、天然ビタミンE、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、精製水
この商品のおすすめポイント
ESTEE LAUDER(エスティーローダー)は1946年創業アメリカの化粧品ブランドで、傘下にM・A・Cやクリニークなどを抱える世界的な企業です。ブランドを代表する人気のリキッドファンデーションや美容液などが有名です。「アドバンスナイトリペア アイジェル SMR コンプレックス」は、現代社会には欠かせないスマホやパソコンによるブルーライトや紫外線・大気汚染などの外的要因による肌ダメージと、乾燥などの内的要因によるダメージにダブルでアプローチ。肌本来の持つ美肌リズムに寄り添ったサポートを目的とした成分を配合しています。翌朝の効果だけでなく10年先も自信の持てる目元を叶えるために。こっくりと濃厚でありながら伸びのよい軽やかな使い心地も人気。イキイキとハリのある目元を目指したい方におすすめです。
商品情報
【内容量】15ml【全成分】水・ジメチコン・メチルトリメチコン・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・プロパンジオール・ワセリン・スクロース・グリセリン・BG・(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・トレハロース・ポリソルベート40・酢酸トコフェロール・イソヘキサデカン・ホホバアルコール・ホホバエステル・PEG/PPG-18/18ジメチコン・ホホバ脂肪酸イソプロピル・エチルヘキシルグリセリン・ポリソルベート80・(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー・カフェイン・トロメタミン・スクワラン・スイカ果実エキス・BHT・ビフィズス菌培養溶解質・ヒアルロン酸Na・ヒラマメ果実エキス・リンゴ果実エキス・酵母エキス・ブクリョウエキス・バオバブ種子エキス・オオムギエキス・水添レシチン・ローマカミツレ花油・カギイバラノリエキス・コムギ胚芽エキス・乳酸Na・フィトスフィンゴシン・ラベンダー花エキス・PCA-Na・酸化鉄・RNA-Na・レシチン・加水分解アルギン・乳酸桿菌発酵液・トリペプチド-32・フェノキシエタノール・ソルビン酸K・安息香酸Na <JILN10969>
この商品のおすすめポイント
大豆由来の豆乳の保湿力に着目した低価格で優秀なスキンケア製品を取り扱うノエビアのブランド「なめらか本舗」。こちらの「目元ふっくらクリーム」は、リンクルアイクリームNとならび同ブランドの人気製品。うるおい成分ビタミンE誘導体と豆乳発酵液がふっくらとした目元へと導きます。さらに反射パウダーを配合することでクマやくすみをカバーして目元をトーンアップ。継続することで効果が得られるアイクリームだからこそ、無理なく続けやすい価格も大切なポイントですよね。こちらは1本で肌荒れ防止・乾燥ケア・クマくすみカバーの3役をこなす有能なアイクリームですが、1000円を切るコスパの良さも魅力の一つです。
商品情報
【内容量】20g【全成分表示】水、 BG、 グリセリン、 トリエチルヘキサノイン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、 ジメチコン、 ベヘニルアルコール、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 ミツロウ、 ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、 マカデミア種子油、 ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、 ステアリン酸グリセリル、 トコフェリルリン酸Na、 豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、 エタノール、 エチルヘキシルグリセリン、 カンゾウ根エキス、 ジメチコンクロスポリマー、 スクワラン、 セルロースガム、 トコフェロール、 ポリソルベート60、 マイカ、 酸化チタン、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
この商品のおすすめポイント
世界的なベストセラー美容液ダブルセーラムEXやメイクの仕上げ用スプレーフィックスメイクアップなど多くの人気製品を手掛ける「CLARINS(クラランス)」の目元美容液「グラン アイ セラム V」。まぶたが重くなりやすいアジア人女性の骨格に合わせて製品開発されているので、まさに私たち日本女性にぴったり!植物由来の保湿成分とひんやりと清涼感のあるアプリケーターで、まるでスパで施術を受けているかのように贅沢なケアを楽しむことができます。スマホやPCから受けるブルーライトの影響で疲れた目元を、ハリのある明るい印象に導いてくれるそう。また、同時にまつ毛ケアができる点も魅力!まつ毛美容液を別で塗布する手間がかからずに目元のトータルケアがかないますよ。
商品情報
【内容量】15ml【キー成分】アイリッシュモス(トチャカエキス:整肌成分)、ワイルドジンジャー(ハナショウガエキス:保湿成分)、マロニエ(エスシン:整肌成分)
この商品のおすすめポイント
1935年設立フランスの世界的化粧品ブランド「LANCOME(ランコム)」。バラのエンブレムが印象的なエレガントでリッチな世界観が魅力です。美肌菌に着目して研究・開発された美容液ジェニフィック アドバンストNが有名で、こちらの「ジェニフィック アドバンスト アイクリーム」もそのシリーズの一つ。皮膚が薄くデリケートな目元に向けたスペシャルケアを提言。人が誰しも生まれながらに持つ皮膚常在菌を美肌菌と捉え、ランコム独自のテクノロジーで外的刺激から肌を守るバリア機能・素早い回復をサポートします。パラベン・鉱物油・フェノキシエタノールフリーの処方も魅力です。みずみずしく軽やかなテクスチャーながら効果を実感できたとの声が多数の「さすが世界的ブランド!」と言わしめるアイクリームです。
商品情報
【内容量】15ml【成分】水、シクロヘキサシロキサン、ビフィズス菌培養溶解質、グリセリン、プロパンジオール、変性アルコール、ポリシリコーン-11、ジメチコン、ポリメチルシルセスキオキサン、リンゴ酸ジアルキル(C12,13)、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、酸化チタン、アスコルビルグルコシド、マイカ、乳酸桿菌発酵液、水添野菜油、ヒアルロン酸Na、安息香酸Na、加水分解コムギタンパク、デヒドロ酢酸Na、コハク酸Na、フェノキシエタノール、アデノシン、酵母エキス、ポリテトラフルオロエチレン、PEG-10ジメチコン、アルギニン、TEA、クロルフェネシン、グルコン酸クロルヘキシジン、ソバ種子エキス、シリカ、サリチロイルフィトスフィンゴシン、クロレラエキス、ジメチコノール、リモネン、ペンチレングリコール、合成フルオロフロゴパイト、リナロール、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、ビオサッカリドガム-1、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カルボマー、窒化ホウ素、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ゲラニオール、ビス(PEG/PPG-16/16)PEG/PPG-16/16ジメチコン、EDTA-2Na、セテアレス-20、セチルリン酸K、シトロネロール、メチオニン、ソルビン酸K、グリシン、香料. CODE F.I.L.:B214651/1
【シワ・たるみ改善】おすすめのアイクリーム10選
この商品のおすすめポイント
日本の大手化粧品会社POLAの言わずと知れた名品B.Aシリーズからご紹介するのが「B.A アイゾーンクリーム」。B.Aシリーズとは肌が本来持つ力を最大限に引き出すことでしか生まれない真の美しさがあるというバイオアクティブ理論を提唱し、遺伝子・細胞レベルに働きかけるスキンケア製品のラインナップです。目元の角質構造に着目した「3Dビルドアップ処方」を採用し、ハリ感とボリュームのある立体的な目元を目指します。瞼の開閉に使う筋肉である眼輪筋に着目して開発されており、使用した人から”整形級”と表現されるほどしっかりと瞼を引き上がったぱっちり輝きに満ちた印象の目元がかなうとか。高価格帯でありますが、一度は使ってみたい名品です。母の日のプレゼントにも良さそうですね。
商品情報
【内容量】26g 【主な保成分】マグワ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、マロニエエキス、マドンナリリー根エキス、チョウジエキス、オトギリソウ花/葉/茎エキス、センニンコク種子エキス、セージ葉エキス、イガイグリコーゲン、ヘチマエキス、チョウジエキス、イザヨイバラエキス、加水分解コンキオリン、ゲットウ葉エキス、ヨモギエキス、レンゲソウエキス、グルコシルヘスペリジン、マヨラナ葉エキス

この商品のおすすめポイント
写真やカメラ用品を手掛ける富士フィルムから2007年に誕生した「ASTALIFT(アスタリフト)」は、ナノ化に成功した美容成分ナノアスタキサンチンを配合した赤いカラーが印象的なスキンケアブランド。写真フィルム分野の最先端研究をスキンケア製品に活かすという新発想のもと、さまざまな名品を生み出し続けています。こちらの「ザ セラム リンクルリペア夜用」は、パックのように濃密なクリームが寝ている間に目元を集中ケアしてくれる夜専用アイクリーム。有効成分ナイアシンアミドやハリ保湿成分アスタキサンチン、ビタミンB6、オランダカラシエキス、さらにはビタミンC誘導体などを贅沢に配合。独自の技術を用いて角層すみずみまで成分を届ける浸透力の高さも魅力です。朝用アイクリームと合わせて使えばより高い効果が期待できます。
商品情報
【内容量】18g 【配合成分】有効成分:ナイアシンアミド その他成分:重質流動イソパラフィン、ワセリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、濃グリセリン、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、トリイソステアリン酸ジグリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル、ジメチコン、親油型ステアリン酸グリセリル、1,2-ペンタンジオール、ステアリルアルコール、アスタキサンチン液、天然ビタミンE、ビタミンCテトライソパルミテート、塩酸ピリドキシン、オランダカラシエキス、レステロール、POEフィトステロール、水添大豆リン脂質、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、大豆リン脂質、キサンタンガム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、オレイン酸、グリセリン、無水エタノール、エタノール、メチルパラベン、pH調整剤、香料
この商品のおすすめポイント
日本の大手化粧品会社資生堂から1983年に誕生した「エリクシール」は、コラーゲンと肌の関係に着目し、みずみずしく輝くつや玉のある肌を目指して開発されたスキンケア製品を販売しています。こちらの「エンリッチドリンクルクリームL」も、つや玉溢れる輝く目元を目指すアイクリーム。2017年に日本で初めてしわ改善効果が認められた純粋レチノールを配合した医薬部外品です。真皮と表皮の両方に働きかける点がポイントで、ヒアルロン酸を生み出し水分量を増やすことでシワケアが可能。保湿でただ乾燥を防ぐだけでなく、真皮のコラーゲン密度を高める作用があるのも信頼できますよね。こちらの大容量タイプなら高コスパで継続しやすいと好評なのでおすすめですよ。
商品情報
【内容量】22g 【配合成分】レチノール,酢酸DL-α-トコフェロール,水溶性コラーゲン(F),濃グリセリン,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,エタノール,メドウフォーム油,ポリエチレングリコール1000,メチルポリシロキサン,アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80,ポリプロピレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,トリイソステアリン酸グリセリル,ベヘニルアルコール,ヒドロキシエチルセルロース,ポリビニルアルコール,ステアリルアルコール,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸三ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,酵母エキス(3),マリンエラスチン,クララエキス(1),フェノキシエタノール,香料,β-カロチン
この商品のおすすめポイント
大人気B.Aやホワイトショットなどを手掛ける日本の大手化粧品会社POLA。「リンクルショット」は、シワ発生のメカニズム解明に挑み続け、シワケアにアプローチするポーラ独自の医薬部外品有効成分ニールワンを配合した製品です。こちらの「リンクルショット メディカル セラム N」は、有効成分ニールワンが真皮深くまで浸透しシワのケアをかなえるアイクリーム。シワができる一因を的確に捉えダイレクトに働きかけるので、きちんと継続して使用すれば徐々にシワへの確かな効果が得られるはず。実際に口コミでも長く使い続けてちりめんシワのケアができたという声もあります。1本で2~4ヵ月使用できるので、頻繁な買い足しも必要なく継続しやすいでしょう。
商品情報
【内容量】20g【配合成分】有効成分:三フッ化イソプロピルオキソプロピルアミノカルボニルピロリジンカルボニルメチルプロピルアミノカルボニルベンゾイルアミノ酢酸Na その他の成分:ジメチコン、ワセリン、架橋型ジメチコン、メタクリル酸エステル樹脂粉末、トリエチルヘキサン酸グリセリル、セリサイト、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、水添ポリブテン、シクロヘキシルグリセリン、スクワラン、油溶性アルニカエキス、油溶性カモミラエキス、油溶性桃葉エキス、ローヤルゼリーエキス、タイムエキス-1、スギナエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、流動パラフィン、軽質イソパラフィン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、BG、水、無水ケイ酸、酸化亜鉛、香料
この商品のおすすめポイント
1989年の誕生以来、30年以上にわたりエイジングケアを専門としたスキンケア製品の研究・開発をしてきた「Attenir(アテニア)」。惜しみなく使い続けられる価格にこだわり、上質でありながら比較的リーズナブルな製品が人気を博しています。「アイ リンクル セラム」は、目尻のシワの原因として深層のしぼみと角層の横ゆるみに着目。コラーゲンの産生を促すナイアシンアミドでクッション性をアップ、Argハリ酵母エキスでストレッチ性をアップすることで、それぞれのケアを目指します。もちろん目尻だけでなく瞼のハリ不足や目の下の乾燥によるキメの乱れた肌印象など、全方位にアプローチする成分を贅沢に配合することで生き生きとハリのある目元に導く効果が期待できます。ブランドのコンセプト通り、デパコスに比べリーズナブルなコスパのよさも嬉しいですよね。
商品情報
【内容量】15g 【配合成分】Argハリ酵母エキス、発酵コラーゲン、ナイアシンアミド、真珠エキス、ライススプラウトエキス・ヨーグルトエキス、セイヨウキズタエキス・コメヌカ油、アロエエキス、ビルベリーエキス ヴァイタルシールド処方
この商品のおすすめポイント
近年、SNSでも話題になることが多い数々の人気製品を生み出しているドラストコスメ代表「CEZANNE(セザンヌ)」。メイクアップ製品からスキンケア製品までリーズナブル・高機能な製品を展開しています。こちらの「リンクルホワイトアイクリーム」は、1000円以下でありながら有効成分ナイアシンアミドを配合しており、シワ改善に期待大のアイクリームです。多くの美容家などからデパコスと並び紹介されるほどの人気ぶり。シワだけでなくメラニンの生成を抑えシミ・そばかすの抑制にも効果が期待できます。改善効果が穏やかなナイアシンアミドは、継続してこそ実感できるのでまずは気軽に長く使えるものを、と考えている方はセザンヌのアイクリームがおすすめ。ほうれい線への使用もできます。
商品情報
【内容量】20g【全成分】 (有効成分)ナイアシンアミド (その他の成分)水、濃グリセリン、BG、シュガースクワラン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、SEステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オキシステアリン酸水添ヒマシ油、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エチルパラベン、EDTA-2Na、アルギニン、ポリアクリル酸Na、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ゲンチアナエキス、酵母エキス(3)、ユリエキス、サクシニルキトサン液、シャクヤクエキス、ツボクサエキス、ローヤルゼリーエキス、サクシニルアテロコラーゲン液
この商品のおすすめポイント
化粧品の製造・開発を手掛ける大手化粧品メーカーKOSE(コーセー)から誕生した「ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)」。75年もの歴史あるコーセーの技術力・研究力を結集させた唯一無二の化粧品ブランドです。「【GB】ザ リンクレス 」は、真皮と表皮にアプローチする薬用シワ改善クリーム。シワの発生原因と長年向き合ってきたコーセーだからこそできる処方で、肌の奥からぐっと引き上げて表面にピンとハリを与えることで、深く刻まれたシワの改善へと導いてくれます。角層内部からふっくらとする目元になれたら素敵ですよね。米粒大ほどの量でOKなのでコスパが良いとの声も。口元のほうれい線はもちろん、シワが気になるあらゆる部位に使用できます。
商品情報
【内容量】30g【全成分】ナイアシンアミド、精製水、1,3ブチレングリコール、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、水素添加大豆リン脂質、硬化油、オレイン酸オレイル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、重質流動イソパラフィン、セトステアリルアルコール、スクワラン、オレイン酸フィトステリル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、d-δ-トコフェロール、アスタキサンチンH、ゲットウ葉エキス、トコフェロールニコチン酸エステル、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ブリエラスチン、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン末、酵母培養上澄液、天然ビタミンE、2-オクチルドデカノール、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、エタノール、オレイン酸エチル、カルボキシビニルポリマー、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、ベヘニルアルコール、メチルフェニルポリシロキサン、メチルポリシロキサン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
この商品のおすすめポイント
日本の化粧品メーカー「ETVOS(エトヴォス)」は、天然ミネラルでつくられたコスメシリーズや、ヒト型セラミドを配合したスキンケア製品が人気の敏感肌向けのブランドです。「薬用リンクルセラム」は、シワ改善薬用化粧品として有効成分ナイアシンアミド・有効成分パンテノール・保湿成分ヒト型セラミドを配合した日本初の成分構成が特徴。目元のみならず全顔のシワ改善に使用できるので、肌全体のハリ不足や乾燥・肌荒れの改善に効果が期待できます。軽やかなテクスチャーとリラックスできるグリーンフローラルの香りも高評価。乾燥→炎症→シワの負のスパイラルを抜け出して10年後もやわらかな肌を目指します。継続は力なりのアイケアだからこそ、お得な定期購入もおすすめですよ。
商品情報
【内容量】30g【全成分】有効成分:ナイアシンアミド、D-パントテニルアルコール その他成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、メドウフォーム油、パルミチン酸セチル、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ポリエチレングリコール1000、1,2-ペンタンジオール、ベヘニルアルコール、水素添加大豆リン脂質、トリメチルグリシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、タケノコ皮抽出液、サクラ葉抽出液、カンゾウ葉エキス、オクラエキス、ビルベリー葉エキス、スクワラン、大豆油、フィトスフィンゴシン、コレステロール、モノステアリン酸ポリグリセリル、ペンタステアリン酸デカグリセリル、無水ケイ酸、ステアロイル乳酸ナトリウム、ヘキサメチレンジイソシアネート/トリメチロールヘキシルラクトン架橋ポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、L-アルギニン、ノバラ油、ローズマリー油、ラベンダー油、オレンジ油、油溶性カロットエキス、フェノキシエタノール、天然ビタミンE
この商品のおすすめポイント
SNSでも人気のBAUMやドラッグストアでも購入できるエレガントなコスメブランドMAQUILLAGEなど、数多くの人気ブランドを抱える資生堂。会社名を冠した代表ブランド「SHISEIDO」からご紹介するアイクリームが「リンクルリフトディープレチノホワイト5」です。資生堂の本気と謳われるだけあり、口コミを見ると比較的早い効果を感じられた人もいるそうで、リピーターが多い製品でもあります。シワ改善に純粋レチノール、美白にm-トラネキサム酸、肌荒れ防止にグリチルリチン酸ジカリウムなど、なんと5つもの有効成分を配合。近年のマスク着用やスマホ使用の増加で乱れた生活環境が原因による、あらゆる部位のシワケアに高い効果が期待できます。
商品情報
【内容量】20g【全成分】レチノール,4-メトキシサリチル酸カリウム塩,トラネキサム酸,グリチルリチン酸ジカリウム,酢酸DL-α-トコフェロール,ベニバナエキス(1),タイソウエキス,アシタバエキス,ラベンダー油,ケイ皮エキス,ローズ水,オドリコソウエキス,トウキエキス(1),トリメチルグリシン,ローズマリーエキス,イノシット,ワレモコウエキス,カンゾウ抽出末,オリーブ葉エキス,紅茶エキス,サイコエキスBS,濃グリセリン,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,ジプロピレングリコール,α-オレフィンオリゴマー,ベヘニルアルコール,メチルポリシロキサン,硬化油,ワセリン,マルチトール液,ステアリルアルコール,ポリオキシエチレンベヘニルエーテル,1,3-ブチレングリコール,カルナウバロウ,重質流動イソパラフィン,マイクロクリスタリンワックス,ポリビニルアルコール,カルボキシビニルポリマー,キサンタンガム,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エタノール,カフェイン水和物,水酸化カリウム,ジピバリン酸トリプロピレングリコール,エデト酸三ナトリウム,d-δ-トコフェロール,無水エタノール,酢酸レチノール,マツエキス,セルロース末,フェノキシエタノール,香料,β-カロチン
この商品のおすすめポイント
日本の老舗製薬会社ロート製薬とアメリカで活躍するスキンケア研究者オバジ氏が共同で研究・開発を手掛けたブランド「Obagi(オバジ)」。肌本来の力を活かし、健康的で美しい素肌を目指す「SHR理論」を提唱。日本女性の肌を内側から美しくするスキンケア製品を展開しています。「ダーマパワーX ステムシャープアイ」は、エイジングケア成分が豊富でくすみのない透明感のある目元へと導くアイクリームです。高い保湿力で乾燥による小じわの改善にも効果が期待できます。心安らぐフローラルな香りも好評。コラーゲンやエラスチンが角層深部に浸透し、名前の通りハリのあるシャープな目元へと導いてくれますよ。
商品情報
【内容量】20g【主要保湿性成分】BG,スクワラン,グリセリン
【低刺激】おすすめのアイクリーム6選
この商品のおすすめポイント
1975年にフランスで誕生した敏感肌向けスキンケアブランド「LA ROCHE POSE(ラ ロッシュ ポゼ)」。日本上陸20年を迎え、私たち日本人女性の健やかな肌をサポートするスキンケア製品も多く販売されています。他よりデリケートな目元だからこそ、敏感肌専門ブランドが開発したアイクリームはより信頼できますよね。肌にハリを与えるピュアレチノール、整肌成分のカフェインやアデノシンが、若々しい印象の肌へと導きます。フランス天然の湧水ターマルウォーターを配合したジェルクリームはみずみずしく伸びが良い使用感が好評。こっくり濃厚なクリームが苦手な方にも使いやすいでしょう。また、海外ブランドでありながら1本5000円以下の価格設定なので、他製品から乗り換える方も多いようです。
商品情報
【内容量】15ml【全成分】水, ステアリン酸イソセチル, グリセリン, オクチルドデカノール, ペンチレングリコール, ジメチコン, PG, セテアリルアルコール, オレイン酸ソルビタン, ダイズ油, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, カフェイン, イソヘキサデカン, ヒアルロン酸Na, ポリアクリル酸Na, レチノール, アデノシン, ポロキサマ-338, ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム, カプリリルグリコール, カラギーナン, クエン酸, キサンタンガム, ポリソルベート80, (アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー, BHT, パルミチン酸レチノール, トコフェロール, フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
無添加化粧品や健康食品、サプリメントが人気の「FANCL(ファンケル)」からご紹介するのが、目元用保湿クリーム「アイセラム」。植物性シール成分マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルを配合し、水分の蒸発を防ぎながら目元の乾燥を集中ケアします。防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を一切使用していないFANCLならではの無添加、弱酸性の製品。シワに直接アプローチする有効成分などは配合されていませんが、保湿力に優れているので乾燥による小じわやエイジングサインが出る前の20・30代の予防としてもおすすめです。
商品情報
【内容量】8g 【配合成分】グリセリン、水、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、DPG、ジメチコン、マカデミア種子油、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、スクワラン、ホホバ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ペンチレングリコール、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、アラキジルアルコール、水添レシチン、パルミチン酸セチル、ベタイン、ユズ果実エキス、アルギニン、スイートピー花エキス、ゼニアオイ花エキス、サクシノイルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、ベヘニルアルコール、イソステアリン酸フィトステリル、フィトステロールズ、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、カルボマー、ポリラウリン酸スクロース、アラキルグルコシド、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、トコフェロール、リン酸K、リン酸2Na 【不使用成分】防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤
この商品のおすすめポイント
ビオレやエッセンシャルなどのケア用品からアタックやクイックルなどのホームケア用品まで、生活に欠かせないさまざまなジャンルの製品を製造・販売する花王のビューティーブランドの一つ「キュレル」。乾燥性敏感肌に向けたセラミドケアに着目した製品を手掛けています。健やかな肌に不可欠なセラミドの働きをサポートし、ハリのある目元へと導きます。消炎剤成分として有効成分アラントイン配合。うるおい成分としては植物由来のユーカリエキスを配合しています。肌への優しさを考えて配合された成分構成なので、敏感肌や乾燥肌の方の目元ケアにぴったりです。低刺激でしっかりと保湿できるものを探している方にもおすすめです。
商品情報
【内容量】25g 【配合成分】アラントイン、水、流動イソパラフィン、濃グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ジメチコン、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、POE・ジメチコン共重合体、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、パルミチン酸デキストリン、グリセリン脂肪酸エステル、セタノール、ステアロイルメチルタウリンNa、BG、POE水添ヒマシ油、コハク酸、水酸化ナトリウム液、安息香酸塩、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
プレミアアンチエイジング株式会社の「カナデル」は、あのクレンジングバームで人気のDUOの姉妹ブランドとして誕生したエイジングケアブランド。保湿からエイジングケアまでかなうオールインワンジェルが有名です。「エフェクト アイクリーム リフト」は、カナデルのスペシャルケア製品として発売した目元美容液。2022年には美的読書が選ぶスキンケア部門まぶたのたるみケア編で年間ベストコスメ1位を獲得しています。クリームがフィルムのようにフィットしてハリ感を与える”速攻”、美容成分を角層内部に届けるEX密封カプセルエマルジョンにより内側からもっちり弾力を与える”根本”、あらゆるダメージから目元を守る”保護”の3方向から目元悩みにアプローチします。定期購入の場合、初回が破格の値段なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
商品情報
【内容量】【全成分】水、グリセリン、スクワラン、野菜油、BG、セタノール、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、マンヌロン酸メチルシラノール、シクロペンタシロキサン、安息香酸アルキル(C12-15)、リン酸セチル、ワカメエキス、サガラメエキス、ガゴメエキス、トゲキリンサイ/ミツイシコンブ/ウスバアオノリエキス、ノウゼンハレン花/葉/茎エキス、デイノコッカス培養エキス液、合成サファイア、グルタチオン、パルミトイルトリペプチド-28、カプロオイルテトラペプチド-3、パルミトイルヘキサペプチド-12、カエサルピニアスピノサ果実エキス、カッパフィカスアルバレジエキス、アスコルビルグルコシド、プルーン分解物、マンダリンオレンジ果皮エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、プラセンタエキス、オタネニンジン根エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、ネムノキ樹皮エキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解ヒアルロン酸、加水分解エラスチン、加水分解コラーゲン、クダモノトケイソウ果実エキス、トコフェロール、デキストラン、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ダルトシド、ステアリン酸グリセリル、ソルビン酸、バチルアルコール、PEG -10フィトステロール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10フィトステロール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、トリベヘニン、ジメチコノール、ステアロイルラクチレートNa、ベヘニルアルコール、TEA、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
全薬工業から2001年に誕生した「Arouge(アルージェ)」。皮膚病薬の研究に取り組んできた製薬会社だからこそできる敏感肌に向けたスキンケア製品を展開しています。こちらの「トータルモイストセイバー アイゾーン クリーム」は、コラーゲンと4種類のアミノ酸を配合した目元用保湿クリーム。肌荒れ防止成分としてグリチルレチン酸ステアリルとアミノカプロン酸の2種類配合しており、敏感肌のさらに敏感な目元のケアに安心して使用することができます。キー成分として保湿成ナノ化天然セラミドを配合。角層バリアを整え潤いに満ちた肌へと導きます。成分表示を見ると他の低刺激タイプと比べても配合成分が少なく、無添加へのこだわりも感じられます。とことん優しい処方を求めている方に◎
商品情報
【内容量】15g【成分】水、スクワラン、グリセリン、BG、ベヘニルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ミツロウ、ペンチレングリコール、ホホバ種子油、アミノカプロン酸、グリシン、グリチルレチン酸ステアリル、水溶性コラーゲン、セリン、セレブロシド、バチルアルコール、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロリン、プロリン、アルカリゲネス産生多糖体、アルギニン、アルギン酸Na、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール、フェノキシエタノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)
この商品のおすすめポイント
1986年ドイツ・バイエルン地方の自然保護区域からスタートした「マルティナ」。11世紀に建立された歴史的な修道院でオーガニックスキンケア製品を製造しています。100%自然由来の原料のみを使用しており、原料の植物もオーガニック農法で栽培されたものや野生の植物を使用する徹底ぶりです。そんなマルティナの「アイケアクリーム」は、保湿成分として栄養分豊富なアボカド油を配合。オリーブオイルに比べても酸化しにくく肌への浸透力が高い点が魅力。成分構成からもわかる通り、自然由来の成分のみを厳選して使用しているので、敏感肌の方にも使いやすいでしょう。自然派コスメ派の方必見のアイクリームです。
商品情報
【内容量】15ml【全成分】水、オリーブ果実油、ラノリン(ウールワックス)、アボカド油、ダマスクバラ花水、オレンジ花水、ミツロウ、カカオ脂、シア脂、セイヨウニワトコエキス、トコフェロール(ヒマワリ油由来)
アイクリームで目元ケアを始めよう♪
今回は、目元悩み別におすすめのアイクリームをご紹介しました。目元部分を重点的にケアできるアイクリームは、年齢サインが気になってきたときにぜひ取り入れたいアイテムです。気になる悩みに対応しているかどうかはもちろん、毎日継続しやすいコスパのよい商品かどうかも重要です。本記事を参考に、お気に入りのアイクリームを見つけてみてくださいね。
- アイクリームの選び方を教えてください
アイクリームは、気になる目元悩みに合わせた成分が配合された製品を選ぶとよいでしょう。
乾燥が気になる方は「セラミド」や「ヒアルロン酸」配合の高保湿タイプ、目の下のクマ改善には美白有効成分の「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」配合、もしくは血流をサポートする「ビタミンK」配合のものも◎しわやたるみなどのエイジングサインには、「ニールワン」「ナイアシンアミド」といったシワ改善有効成分配合の医薬部外品がおすすめです。
また、目の周辺の皮膚は薄くデリケートなため、できるだけ肌に優しい低刺激タイプを選ぶのもポイントです。
- アイクリームとフェイスクリームの違いは?
アイクリームとフェイスクリームの違いは主に「保湿力」にあります。
目元の皮膚は頬など顔の他の部分に比べてかなり薄く皮脂量も少ないため、フェイスクリームだけだと保湿が不十分ですぐに乾燥してしまうことも。その点アイクリームは目元専用に作られており、水分と油分のバランスも良いことから、目元を十分に保湿し乾燥による小じわなどの改善に高い効果が期待できます。