本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
汗拭きシートの選び方
汗のべたつきが気になった際に、手軽に爽快感を感じられる「汗拭きシート」。 「デオドラントシート」「ボディシート」とも呼ばれ、通勤や通学などの日常使いとして使用したり、スポーツやアウトドアでの際にも活躍する便利なアイテムです。 香りが楽しめるものから、さらさらパウダー入りのものまで種類が豊富にあり、汗が気になる季節には非常に重宝します。 そんな汗拭きシートですが、選ぶ際にはどんな種類を選んだらよいか迷ってしまうことも。 まずは、汗拭きシートを選ぶ際のポイントをご紹介いたします!
①汗拭きシートのタイプで選ぶ
汗拭きシートには、さまざまな香りが楽しめる【香り付きタイプ】が多いです。「せっけん」や「ミント系」、「柑橘系」などお好みの香りで、より爽やかさを感じられます。シンプルな「無香タイプ」もあるので、香りが苦手な方は【無香料タイプ】を選ぶとよいでしょう。 パッケージに「極冷え」「氷冷」などの記載がある【清涼タイプ】は、メントールが配合されているため、拭いた時によりスースーとした爽やかさを感じます。通常タイプの汗拭きシートよりさらに冷涼感を感じやすいので、暑い夏場や運動後での使用の際に最適です! また、汗をかいた後のお肌をサラッとさせたいなら、【パウダーインタイプ】のものを要チェック!サッと拭くだけですぐにべたつきが気にならなくなるので、使用感がとても良いですよ。 汗のにおいが気になってしまう方やより強い爽快感を求めている方は、男性向け商品もチェックしてみてはいかがでしょうか?
②しっかり拭き取りたい方は大判サイズ/厚手タイプがおすすめ!
体や手足などをしっかり拭きたい方は、大きめの大判サイズのものが便利です。一枚でしっかり全身が拭けるので、一度にシートを何枚も使うことがありません。 シートの厚さは、しっかりと全身が拭ける「厚手タイプ」のものがおすすめです。厚手なので破れにくく、全身を拭いてもよれにくくなっています。購入する際には、厚さやサイズ感も確認しておきましょう。
おすすめの汗拭きシートをご紹介
ここからは、通販で買えるおすすめの汗拭きシートをタイプごとにご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
良い香りで気分もリフレッシュ【香り付きタイプの汗拭きシート】



この商品のおすすめポイント
1955年に原宿表参道で創業した【生活の木】は、ハーブやアロマセラピー関連の商品を取り扱うブランドです。国内外の提携農園から、厳選されたハーブや製油・植物油などを調達し、ハーブティーやエッセンシャルオイルなどのオリジナル商品を企画・製造・販売しています。 「ミント&レモン フレグランスシート10枚」は、天然精油のペパーミントとレモンが染み込んだ携帯用汗拭きシートです。厚手タイプの大判シートなので全身をしっかりと拭き取りやすく、爽やかな香りで年齢・性別問わず使いやすいのが特徴。
商品情報
【内容量】10枚



この商品のおすすめポイント
東京都港区に本社を置く【DHC】は、化粧品・サプリメントなどを取り扱う製造販売メーカーです。1980年に天然成分にこだわった基礎化粧品を開発し、通販での販売のほか、直営店での販売にも力を入れています。 「薬用デオドラントシート」は、汗・ベタつき・匂いを抑える薬用成分配合の携帯用汗拭きシートです。匂いの原因菌に効果的な殺菌成分と制汗成分のダブル配合により、汗の匂いが発生しにくくなります。シートには液剤がたっぷり染み込んだ大判タイプのシートなので、1枚でしっかりと全身拭き取ることができます。
商品情報
【内容量】12枚入り(82mL) 【サイズ】200mm×150mm




この商品のおすすめポイント
世田谷区成城に本社を置く【カリス成城】では、250種類以上のドライハーブ、50種類以上のエッセンシャルオイルを取り扱うハーブ&アロマの専門ブランドです。食品・化粧品・ポプリなどさまざまなオリジナルのハーブ商品の展開を手掛けており、国内のホテルやレストランなどにも良質なハーブを提供しています。 「ハーバル フェイスシート シークヮーサー」は、沖縄産の精油を使用した、リゾート感のあるフレッシュな香りが魅力的。2種類の植物エキスと6種類の天然精油が配合されており、独自の月桃とシークヮーサーが爽やかさを感じます。
商品情報
【内容量】15枚




この商品のおすすめポイント
2011年創業の【NATURAMOON(ナチュラムーン)】は、サニタリーグッズ、化粧品、アパレル、入浴剤などを取り扱うライフスタイルブランドです。お子さまからご年配の方まで安心して使用できる製品作りに力を入れており、天然由来成分や肌への低刺激商品を中心に企画・製造しています。 「オーガニックコットンアロマボディシート」は、厚手で丈夫なオーガニックコットン製の汗拭きシートです。デリケートな部分にも使用できるよう、天然由来成分のみを配合しています。6種類の美容液成分入りなので、さっぱりとさせながら肌に潤いを与えてくれます。
商品情報
【内容量】12枚 【サイズ】200×230mmの大判サイズ 【製造国】日本製
この商品のおすすめポイント
1918年設立の【LION(ライオン)】は、ハミガキ、歯ブラシ、洗剤、スキンケア製品などを取り扱う大手生活用品メーカーです。中でもオーラルケア分野においては国内のトップシェアメーカーで、「クリニカ」「システマ」などのシリーズで知られています。こちらの汗拭きシートは、パウダー無配合で肌が白くなりにくいのが特徴。シートにはたっぷりのリフレッシュウォーターが含まれており、ひんやりとした爽快感が続きます。シートは独自の厚手で立体メッシュシートなので、汗やベタつきをしっかり拭き取りたい方におすすめです。
商品情報
【内容量】36枚 【香り】ホワイトフローラル 【製造国】日本
香りが苦手な方に【無香料タイプの汗拭きシート】

この商品のおすすめポイント
1887年創業の【花王】は、東京都に本社を置く大手消費財化学メーカーです。家庭用製品や化粧品、食品、工業用製品の製造・販売を手掛けており、スキンケアブランド「Biore(ビオレ)」シリーズや「キュレル」など多くのブランド展開を広げています。 「ビオレu 全身すっきりシート 携帯用10枚」は、素肌と同じ弱酸性成分の携帯用汗拭きシートです。天然コットン100%を使用した厚手タイプのシートで、界面活性剤不使用・無香料・メントールなどは無配合。肌の敏感な赤ちゃんでも使用でき、家族みんなで使えるのでお出かけ時に便利です。
商品情報
【内容量】10枚 【原産国】日本

この商品のおすすめポイント
神奈川県横浜市に本社を置く【ファンケル】は、無添加化粧品・健康食品・サプリメントなどを取り扱う日本の企業です。安心・安全な商品開発に力を入れており、化粧品以外にも肌着や雑貨類の販売も行なっています。 「フレッシュクリアシート 30包入り」は、外出時の持ち歩きに便利な小包装タイプの汗拭きシートです。防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤などを一切使用しない無添加製なので、肌に優しく、お子様でも安心して使用することができます。
商品情報
【内容量】30包 【サイズ】約20×20cm
ひんやり感が心地良い【清涼タイプの汗拭きシート】
この商品のおすすめポイント
1919年創業の【小林製薬】は、医薬品・医薬部外品・衛生雑貨などの企画・製造・販売を行う医薬品メーカーです。「あったらいいなをカタチにする」という企業コンセプトのもと、「ブルーレット」「サワデー」「アイボン」などさまざまな衛生雑貨をヒットさせてきました。 こちらは、メントール・エタノールなどの冷涼成分をたっぷり含んだ清涼タイプの汗拭きシートです。大判タイプなので1枚で全身をしっかり拭き取ることができ、スポーツやイベント、アウトドアなどの際に役立ちます。香りは無香料タイプなので、匂いが苦手な方でも安心です。
商品情報
【サイズ】幅250mm×奥行200mm×高さ2mm 【原産国】日本 【内容量】30枚
この商品のおすすめポイント
【久光製薬】は、東京都千代田区と佐賀県鳥栖市本社を置く医療品メーカーです。「サロンパス」「フェイタス」などの湿布薬をはじめ、さまざまな医療関連商品、化粧品などを手がけており、代表商品であるサロンパスは世界100カ国以上で商標登録されています。 「リフレッシュボディシート 」は、持ち運びに便利な小包装タイプの汗拭きシートです。手が届きにくい背中も吹きやすい超特大サイズのシートなので、全身のベタつきを1枚でしっかりと拭き取ることができます。爽やかなメントールを配合させており、スポーツの後に最適です。
商品情報
【内容量】5枚入り(小包装タイプ) 【サイズ】49×25cm

この商品のおすすめポイント
1902年に誕生した【シーブリーズ】は、アメリカのメイン州の薬剤師が創業したボディケア製品ブランドです。日焼け止めやボディシート、ヘアケアアイテムなどを手がけており、自然生薬のカンフル・ハッカ油・ユーカリ油などを配合した爽やかな使い心地の製品が豊富にあります。 「フェイス&ボディシート N せっけん 30枚 汗拭きシート」は、1枚でも全身がしっかり拭き取れる厚手タイプの汗拭きシートです。爽快成分である「メントール」を配合しており、清潔感のあるせっけんの香りがします。
商品情報
【内容量】35枚 【香り】せっけんの香り
この商品のおすすめポイント
1927年設立の【マンダム】は、化粧品・香水・医薬部外品などの製造・販売を手掛ける化粧品メーカーです。男性用整髪料やフェイシャルペーパーを中心とした男性用化粧品では国内トップのシェアを誇っており、主力ブランド「ギャツビー」のメーカーとして知られています。 「ハッピーデオ ボディシートシリーズ」の中でも最強な清涼感のこちらの商品は、しっかり全身を拭きやすい大判タイプの汗拭きシートです。冷涼成分配合&快適クール処方により、クールな氷冷肌が持続します。爽やかなシャープミントの香りで、気になる汗の匂いや皮脂汚れもしっかり落とせますよ。
商品情報
【内容量】36枚
一拭きでサラサラに【パウダーインタイプの汗拭きシート】

この商品のおすすめポイント
東京都墨田区に本社を置く【ときわ商会】は、化粧品・日用品・家庭用品などを手がける化粧品メーカーです。1950年に創業して以来、「まごころの循環」という企業理念のもと、暮らしに役立つさまざまなアイデアの商品開発に取り組んでいます。 「ひんやりふくだけシャワー(グレープフルーツ)」は、1枚で全身すっきり拭ける大判タイプの汗拭きシートです。茶エキスと柿タンニンのダブルの消臭パワーで匂いを抑え、サラサラパウダー配合により、汗のベタつきをすっきり拭き取ることができます。
商品情報
【内容量】10枚 【香り】グレープフルーツ 【サイズ】約30×32cm 【製造国】日本

この商品のおすすめポイント
【レック株式会社】は、日用品雑貨、業務用厨房用品、環境美化用品などを手掛ける総合家庭用品メーカーです。「激落ちくん」「バルサン」などのお掃除用品・お片付けアイテムなどが人気で、家事が楽しくなるようなさまざまなオリジナルアイテムの企画・製造に取り組んでいます。 こちらの汗拭きシートは、柔らかな肌触りのメッシュシートを採用した「Agree(アグリー)」シリーズの一品。吸水性が高く、さらりとしたパウダー成分を配合しているので、汗・皮脂・匂いをしっかりと拭き取ることができます。また、爽やかなウッディムスクの香りも魅力的です。
商品情報
【内容量】20枚 【サイズ】80×35×180mm 【重量】130g 【香り】ウッディムスク 【生産国】日本

この商品のおすすめポイント
【AYURA(アユーラ)】は、さまざまなダメージに「負けない肌」をつくることをコンセプトに、資生堂グループから生まれた化粧品ブランド。肌の悩みを肌だけの問題とせず、「肌・からだ・心」と全体的に捉える視点からカウンセリングにも力を入れ、お客様の満足する化粧品を提案しています。 「アロマボディシートL」は、さらさらパウダーが配合された大判タイプの汗拭きシートです。厚みがあるので拭き取りやすく、ラベンダーやローズマリー、フォレストウッディをブレンドした清々しい香りが魅力的です。
商品情報
【内容量】30枚 【サイズ】18×20cm
より強い冷涼感や消臭力を望む人に【メンズ向けの汗拭きシート】
この商品のおすすめポイント
1943年創業の【大王製紙】は、日本を代表する大手製紙メーカーです。家庭用品ブランド「エリエール」の名で知られ、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの紙製品から、おむつ、生理用品、ペット用品までさまざまな商品を展開しています。 こちらの汗拭きシートは、大判サイズで全身をしっかり拭きたい方にぴったりの商品です。アルコールとメントールが配合されているので、さっぱりとした爽快感が魅力的。厚手タイプなので破れにくく、外出時やスポーツ観戦、防災用としてもおすすめです。
商品情報
【サイズ】30×30cm 【内容量】30枚

この商品のおすすめポイント
大阪府大阪市に本社を置く【ロート製薬】は、医薬品・化粧品・機能性食品などの企画・製造・販売を行う日本の製薬会社です。胃腸薬や目薬などの一般用医薬品をはじめ、健康食品やスキンケア製品の開発に力を入れています。 こちらの汗拭きシートは、たっぷり使用できる42枚入りの大容量タイプ。表面が波状に加工された特殊ウェーブキャッチシートを採用しており、汗やベタつきを徹底除去できます。爽やかなシトラスハーブの香り付きなので、気になる匂いもしっかりカバーできますよ。
商品情報
【内容量】42枚 【香り】シトラスハーブ
お気に入りの汗拭きシートで暑い季節も快適に!
今回は汗拭きシートの選び方と、通販で買えるおすすめ商品をご紹介いたしました。 暑い季節を快適に過ごすために、ぜひお気に入りの汗拭きシートを見つけてみてくださいね!