本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
香油って一体どんなもの?
私たちが香りを身に着けたいと思ったとき、まず初めに思いつくのが「香水」ではないでしょうか。種類によってさまざまな香りがあるのに加え、香りの持続時間なども製品によって違いが見られます。 一方、「香油」と呼ばれる製品は、その名の通り香水のように素敵な香りがするオイルのこと。アルコールが使われることの多い香水に比べ、ほのかな香りが長く持続するのが特徴です。香油の始まりは古代エジプトにさかのぼるといわれており、現代まで中東地域を中心に親しまれてきました。 香油は肌に直接つけても害になりにくく、敏感肌の方でも挑戦しやすいというメリットがあります。中でも髪に使う方法は、保湿効果も期待できるため一石二鳥。歩いたり、風に髪がなびいたりするたびに素敵な香りが広がるでしょう。
香油の上手な選び方とは
いざ香油を探してみようと思っても、その種類の多さに悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。意識して探してみるとさまざまな香油が販売されており、その種類もさまざまです。 まずはたくさんの香油の中から自分のお気に入りを見つけるために、選び方のコツから学んでいきましょう。
①香油は「香りの種類」で選ぶ
香油は、製品によって香りの度合いもさまざまです。まずはどんな系統の香りが良いのか、大まかなカテゴリと香りの持つ印象を見てみましょう。 ・フローラル系:女性らしさをアップしたいときにもピッタリで、華やかで優しい印象に仕上がる ・フルーティ系:若々しい印象を目指したい人や、前向きな気持ちになりたいときにおすすめ ・シトラス系:フルーツの中でも爽やかで万人受けする香りで、初対面の人と会うときにも ・ハーブ/オリエンタル系:個々の魅力をアップさせ、いつまでも嗅いでいたくなるような落ち着きある香り 一つに決めて何度も使うのはもちろんのこと、気分に合わせて選べるように複数を揃えておくのもおすすめですよ。
②香油は「オイルの種類」で選ぶ
オイルをベースに香り成分を加えて作る香油は、オイルの種類によって使い心地が変わります。大きく分けて3種類の効果を期待できるため、香りを楽しむ以外のはたらきについてもチェックしてみましょう。 ・整肌成分:アーモンドオイル/ローズヒップオイルなど ・保湿成分:ホホバオイル/米ぬかオイル/ヒマワリ種子オイルなど ・エイジングケア:アルガンオイル/オリーブオイルなど 特にアルガンオイルやオリーブオイルには、肌の老化を防ぐビタミンEやポリフェノールがたっぷり含まれています。オイルのもつ保湿効果に加え、美容効果を期待する場合はぜひ選んでみてくださいね。
香油のおすすめアイテムを一挙ご紹介!
それではさっそく、人気の高い香油を特徴や香りと共にご紹介しましょう。
フローラル系の香油
この商品のおすすめポイント
プレマラボ株式会社の製品は、全て植物による自然の力を最大限に活かしたものばかり。穀物や豆類などの「食べる」以外の力を引き出し、安心安全に使える製品作りが特徴です。「ブラン ドリップ」は、プレマラボが得意とする米由来の「米ぬかオイル」に加え、希少性の高いダマスクローズオイルをたっぷりと配合した一品。ふんわりと香るローズの華やかさをまといながら、スキンケアやボディケアを楽しめるのが嬉しいですね。さらに、米ぬかオイルに含まれる紫外線防止効果や抗酸化作用のおかげで、使えば使うほど健康的な肌に近づけるのもポイントです。
商品情報
内容量:100ml 原材料:米ぬか油/ローズ油
この商品のおすすめポイント
ヴェレダやネイチャーズウェイといったオーガニックブランドで活動した代表による新ブランド・オーガニックスタイルズ。普段の生活よりもワンランク上の日々を送るために、自然の力を用いたさまざまなコスメを展開しています。「ロールオンパフュームオイル バイオレット」は、芯からリラックスできるラベンダーの香りをたっぷりと閉じ込めた一品。日本に古来から伝わる「黒文字(クロモジ)」の木を組み合わせ、スッキリとした軽やかな香りに仕上がっています。中には気持ちを落ち着けるアメジストが入っており、持ち歩くだけでも安らかな気持ちになれるのではないでしょうか。
商品情報
内容量:7.8ml 原材料:ラベンダー/黒文字/ネロリ/レモン/セージ/フランキンセンス/サンダルウッドなど
この商品のおすすめポイント
カイの手掛けるフレグランスやボディケアアイテムは、どれも使っているうちに南国の風景を思い描いてしまいそうなものばかり。創設者がマリブ海を想像して生み出した製品たちで、使い心地はもちろんその豊かな香りに注目が集まっています。そんなカイの香油は、いつでもどこでも使えるロールオンタイプ。3.6mlと試しやすいサイズ感で、香りが合うかどうか不安な方でも安心です。プルメリアやピカケなど南国ならではの花を組み合わせ、気分を一新してくれる優れものといえるでしょう。
商品情報
内容量:3.6ml
この商品のおすすめポイント
サボンの歴史は、1997年のイスラエルにさかのぼります。中東諸国といえば、世界中から豊富な植物が集まる場所。この中からより人々の生活に合うよう工夫され、長年愛されてきたのがサボンのスキンケアやフレグランスなのです。「ビューティーオイル ローズティー」は、さまざまな種類の中でもひときわファンの多い香り。ボディケアにはもちろん、ヘアケアオイルとしても活躍してくれますよ。ザクロやラズベリーが軽やかに香るトップに対し、深くリラックスさせるローズやイリス、さらにはバニラといったさまざまな甘さの変化も楽しめるでしょう。
商品情報
内容量:100ml
この商品のおすすめポイント
「Joel Roty(ジョエルロティ)」より、心地良い毎日をデザインするナチュラル&オーガニックケアブランドとして誕生した「track(トラック)」。サロン専売の商品を数多く手掛けています。その中でも爆発的話題となったのが「track oil(トラックオイル)」です。天然由来成分にこだわり、肌はもちろん環境にも配慮したサステナビリティオイルで、No.3は金木犀のような香りと濡れ髪のような質感を演出できることで大人気に!ハンドマッサージにも向いており、潤いのあるもっちりした弾力肌に仕上げてくれます。
商品情報
内容量:60g 成分:オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ヒマシ油、ブロッコリー種子油、レモン果皮油、ラベンダー油、ヒポファエラムノイデス果実油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油、トコフェロール、香料
フルーティ系の香油
この商品のおすすめポイント
京都府京都市に本社を構え、香り製品の販売やフレグランスアカデミーと呼ばれる講座などを手掛けるアート・ラボ。自社フレグランスの数々は、好みに合わせて選べる豊富なラインナップが特徴です。「香油 桃」は、さまざまな香りのある香油シリーズの中でもひときわ人気の一品。和紙で包まれたコンパクトなパッケージも相まって、日本ならではの落ち着きある印象が人気のポイントとなっています。「桃」は、果実と花の良さを両方感じられるアイテム。ふんわりと優しげな印象に仕上がるため、デイリー使いから特別な日まで幅広く活躍してくれるでしょう。
商品情報
内容量:5ml
この商品のおすすめポイント
フレグランスブランドとしておなじみのヴェレダですが、当初は医薬品メーカーでした。1921年に薬剤師と自然科学者、さらには医師といったそうそうたる面々が集まり創業したヴェレダ。次第に誰しもが使えるコスメラインを中心に、世界各国で愛されることとなります。「ヒッポファンフルーティ オイル」は、ビタミンAやビタミンEを豊富に含むサラサラとしたテクスチャーが人気の一品。ゴマ油を使っているため、保湿効果も抜群です。フルーツの組み合わさった芳醇な香りが、気分を明るくしてくれること間違いないでしょう。
商品情報
内容量:100ml 原材料:ゴマ油/ヒポファエラムノイデス油/ローズマリー葉エキス/香料

この商品のおすすめポイント
通称「NDA」とも呼ばれ、本社のあるカナダを中心に世界各国へフレグランスアイテムを展開する企業です。中でも植物などから成分を抽出して作るエッセンシャルオイルは、他の追随を許さないほど市場にて重要な立ち位置を獲得しています。「フレグランスオイル ポムグラネイト」は、ジューシーなザクロの香りをギュッと凝縮して詰め込んだ一品。グレープやスウィートストロベリーなど、さまざまなフルーツを加えることで芳醇な香りへと仕上がっています。そのまま楽しむだけでなく、お手持ちのハンドクリームに足してみるなどさまざまな活用法がありますよ。
商品情報
内容量:100ml
シトラス系の香油
この商品のおすすめポイント
大阪府大阪市に本社を構えるネンリンラボは、アロマオイルや香油などの香り製品専門店です。大手通販サイトを中心に展開しているため、日本のどこにいても気軽にショッピングできるのが嬉しいですね。香りの説明も細かく、イメージが付きやすいのもポイントです。「ロールオンアロマ ユズ」は、スッキリとした中にも独特の苦みを感じる柚子の良さをありありと感じさせる一品。ホホバオイルとアルガンオイルを組み合わせているため、肌に優しくしっかりと保湿してくれます。ロールオンライプのため、塗りやすさ・持ち運びやすさを重視したい方にもおすすめですよ。
商品情報
内容量:8ml 原材料:ホホバ種子油/アルガニアスピノサ核油/ユズ果皮油
この商品のおすすめポイント
1989年に創業したニュクスは、ラグジュアリーなテクスチャでありながら、自然の力をしっかりと実感できる製品を生み出すというコンセプトで生まれました。今やパリジェンヌで知らない人はいないほどの人気ブランドであり、肌のもつ底力をアップしたい方におすすめのブランドです。「プロディジューオイル」は、そんなニュクスを代表する香油の一つ。さまざまなバリエーションがある中でも、やはりオーソドックスなこちらのタイプがひときわ人気を集めています。フェイス・ボディ・ヘアとさまざまなケアに使えるだけでなく、オレンジブロッサムの爽やかな香りが心地良く鼻に抜けるのを感じられるでしょう。
商品情報
内容量:50ml 原材料:イソステアリン酸イソプロピル/マカデミアナッツ油/ヤシアルキル/ジカプリリルエーテル/アーモンド油/ヘーゼルナッツ種子油/ユチャ種子油/香料/トコフェロール/ルリジサ種子油/オリーブ脂/ヒマワリ種子油/ローズマリーエキス/セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス/トマト果実/葉/茎エキス/トリグリセリル
この商品のおすすめポイント
東京都世田谷区にあるムーンソープは、自然の力を用いたさまざまなコスメを販売しています。一般的に使われるだけでなく、結婚式などのお祝いシーンでギフトとして使われることも多く、リッチな使い心地を試したい方にもおすすめです。「クインタプルエアリーオイル」は、ぶどうの種子から抽出した油を使ったヘアオイル。スタイリング前や髪にまとまりを出したいときなどはもちろん、ポイントメイクリムーバーとしても使える優れものです。どこかハーブを感じるスッキリとしたライムの香りは、使う人を選ばず万人受けするでしょう。
商品情報
内容量:30ml 原材料:ブドウ種子油/マカデミア種子油/トコフェロール/ローズマリーエキス/ライム油/イランイラン花油/コショウ果実油
この商品のおすすめポイント
生物学者でありながら、養蜂の知識も持っていた創業者・ベルナーが生み出したメルヴィータ。植物を含む生き物全てに精通しているからこそ、自然に優しく、人間に優しい製品作りを実現してきました。「ロルロゼ ピンクフィット ボディオイル」は、日本でも美容雑誌などで取り上げられることの多い人気アイテム。ピンクペッパーやブラックペッパーが肌をキュッと引き締め、キメの細かい状態を目指します。コショウのきいた中に香るのは、爽やかなクランベリーの香り。誰もが素敵に感じるスパイシーシトラス仕立てで使い勝手の良さも抜群です。
商品情報
内容量:100ml 原材料:ヒマワリ種子油/オクチルドデカノール/トリグリセリル/炭酸ジカプリリル/香料/コショウ種子エキス/サンショウモドキ種子エキス/ムラサキ根エキス/クランベリー種子油/ホホバ種子油/トコフェロール
ハーブ/オリエンタル系の香油
この商品のおすすめポイント
インドを中心としたミスティックな香油を楽しみたいなら、オウロシカをチェックすると良いでしょう。インド香でありながらふんわりと優しく香るため、強すぎる香りが苦手な人でも安心です。原材料にこだわり、香りの良さから肌への影響まで考え抜かれているのがポイントですね。「GOODLUCK」は、まさに幸運を引き寄せるような魅惑に優れた香り。ロールオンタイプのため、量を調節しながら好きな場所につけて楽しめます。自分の魅力を高めたいときや、ここぞというシーンの前につけてみてはいかがでしょうか。
商品情報
内容量:8ml
この商品のおすすめポイント
香のもの処 大森屋は、なんと大正12年創業の歴史ある漬物専門店。香川県に本社を構えており、周辺で採れた新鮮な野菜を風味豊かに仕上げています。さらには、瀬戸内海原産のオリーブを使ったコスメラインも人気のポイント。「ひとはだ香油」は、そんなオリーブから抽出した低刺激性のオリーブオイルを使った香油です。柔らかく、それでいてスッキリとするハーブの香りと共に、保湿やリラックス効果を実感できる優れもの。敏感肌の方はもちろん、赤ちゃんにも使える安心設計が嬉しいですね。
商品情報
内容量:30ml
この商品のおすすめポイント
日本製の香水を語る上で欠かせない存在となりつつあるのが「有限会社ルズ」のアイテム。中でも有名なブランド「ジェイセント」は、他にはない香りを全て日本製の成分を用いて生み出す唯一無二の存在として知られています。そんなジェイセントの香りを手軽に楽しめるパフュームオイル「和肌」は、川端康成著の作品「眠れる美女」からインスピレーションを得たもの。フルーツの香りからムスクの香りまで、さまざまな印象が絡み合う複雑さが素敵な一品です。使われているのはスクワランオイルのためさらさらとした使い心地で、べたつきが苦手な方でも安心です。
商品情報
内容量:10ml 原材料:スクワラン/パルミチン酸エチルヘキシル/オクチルドデカノール/トリエチルヘキサノイン/香料
この商品のおすすめポイント
1971年創業の伝統的なエッセンシャルオイルメーカー・パルフェ。本場であるフランスの雄大な自然を取り入れた香りたちは、どれも少し香るだけで心が晴れやかになるものばかりです。そんなパルフェが、オイルの製造技術を生かして生み出したフレグランスがこのオイルパフューム。ロールオンタイプで付けやすく、オイルのため香りが長持ちする優れものです。No.3はフルーティ・フローラルそれぞれの側面を併せ持ちながら、キャラメルの甘みやベチバーの軽やかさが楽しい一品。ヘーゼルナッツやトンカビーンの香りで、落ち着きながらも重すぎない印象に仕上がります。
商品情報
内容量:10ml
一滴の香油で素敵な印象をまとってみて
たった一滴を肌や髪に使うだけで、長時間素敵な香りが続く香油。お気に入りの香りを長く楽しみたい方や、オフィス使いなどで強い香りを避けたい方にもおすすめです。肌につけても荒れにくいという特徴から、幅広い人に愛されていますよ。気分に合わせた香りと共に、素敵な一日を過ごしてみてくださいね。