本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
リフティングテーブルの購入時のチェックポイント
リフティングテーブルは、用途によってテーブルの高さを変えられるので大変便利です。あるときはPCデスクとして、あるときは床に座ってくつろぐために使うティーテーブルとして…1台で何役もこなしてくれます。収納場所を取らないので、一人暮らしの方にもおすすめです。 ただし、大きさやデザイン以外にも、脚の構造や昇降方式などをしっかりとチェックして選ばないと、使い勝手が思った感じと違ってしまい後悔することになります。 そこでこの記事では、リフティングテーブルの選び方のポイントを解説し、タイプ別におすすめ商品をご紹介します。じっくりと検討して、あなたにぴったりのリフティングテーブルを見つけてくださいね。
①リフティングテーブルの脚のタイプ
リフティングテーブルの脚の形は大変重要です。それぞれの特徴を解説しますね。 ●X脚タイプは安定感がある 天板の下で脚がクロスしているタイプです。4点でテーブルを支えるので安定性があり、片側に重さがかかっても大丈夫です。ただし、足を伸ばしたり組んだりして座るときには、クロスしている脚が邪魔になることがあります。 ●1脚タイプは足元を広く使える X脚タイプと長所短所が真逆です。テーブルを1本の脚で支えるので下の空間が広く、ゆったりと座れます。その反面安定性には欠ける傾向があります。 上記以外に、2脚やボックスタイプで4脚の商品もあります。それぞれ特徴があり、昇降方式とも関わってくるので併せてチェックしましょう。
②リフティングテーブルの昇降方式
昇降方式は、使い勝手に大きく関係します。 ●ガス圧式、油圧式 小さな力で、好みの高さに調整ができるのがガス圧式や油圧式の利点です。ただし、テーブル本体の重さは重くなります。 ●段階式 段階式は、ピンの位置を手で変えて高さを調節します。3段階から6段階程度の限られた高さに設定できる商品がほとんどです。シンプルな構造なので、故障が少ないでしょう。 ●リフトアップ式 天板を引き出して高さを高くするタイプです。通常とリフトアップした場合との2段階の高さ設定。収納スペースがついている商品もあります。 ●電動式 ボタン1つで好みの高さに調整できます。ただし電動なのでコンセントが必要で、価格は高め。
③仕様・機能
リフティングテーブルを購入する際に仕様や機能もしっかりチェックしておくと、より満足度の高い商品を見つけられます。自分がこだわりたいポイントはどこなのか考えながら、好みや目的に合う商品を探してみてくださいね。 ●天板の広さやテーブルの高さと色、デザイン 部屋の広さや雰囲気や用途をよく考えて、天板の広さ、テーブルの高さ、色、デザインを決めましょう。 ●材質と重量 天板の材質などもチェックが必要です。頻繁に動かすのであれば軽い方がよいですね。 ●+αの機能 キャスター付き、天板の広さが変えられる、などプラスαの機能がついた商品も多いので細かくチェックしましょう。収納する際に必要なスペースの広さも確認を。
通販で購入できるおすすめのリフティングテーブル
安定感があるX脚タイプ
この商品のおすすめポイント
ファミリーライフは、様々なメディアを通して通信販売に携わっている会社です。扱っている商品は、生活雑貨品や食品から家具まで多岐にわたっています。 ご紹介する昇降式フリーテーブルは、高さを28、38.5、45.5、51.5、56㎝の5段階に調整できます。天板は小さめの50×85㎝。アイロンがけなどの作業台としてちょうどよい大きさです。畳むと厚さが8㎝になるので、収納場所をとりません。組み立て式ですが、作業は誰でもできるくらいの簡単さです。カラーはライトブラウンとブラウン。
商品情報
約幅85×奥行50×高さ28~56㎝、約7kg
この商品のおすすめポイント
DORISはオンラインショップを中心に、家具・インテリア、寝具などを低価格、高品質で提供しているメーカーです。中間マージンを省いて、ロープライスを実現することに力を注いでいます。生活を彩るファニュチャーを中心にバリエーション豊かな商品を展開していますよ。 ご紹介するリフティングテーブル ミランダは、ガス昇降式で11.5㎝から70㎝まで無段階に高さを調節できるテーブルです。ローテーブルからソファテーブル、デスクテーブルまで、シーンに合わせて高さを変えられます。天板の角が丸くなっているので安全かつおしゃれです。カラーは、ナチュラス、ホワイト、ブラウンに加えて大理石調のマーブルも加わりました。完成品で届くので、荷物受け取り後すぐに使えます。
商品情報
約幅100×奥行55×高さ11.5〜70㎝、約12.6㎏
この商品のおすすめポイント
ナルミ株式会社は、算盤工場からスタートしてインテリア家具と生活関連商品の企画・販売メーカーに成長してきました。質を追求して、時代のニーズに合った商品を提供。特にテーブル、のれん、ミラーは、国内屈指のシェアを誇っています。 ご紹介するリフティングテーブルは、オイルとガス圧式なので小さな力で天板の高さを調整できます。高さは11㎝~70㎝まで無段階で変更でき、大変便利です。最小の厚み11㎝であれば、小さなスペースにも楽に収納できるでしょう。壁に立てかけておいても邪魔になりませんね。天板がしっかりと固定できるように、受け側にも金具を使用しています。キャスター付きです。
商品情報
55 x 100 x 70㎝、14.5㎏、天板はウォールナット木目の付き板
この商品のおすすめポイント
不二貿易株式会社は、家具、雑貨などの輸入および卸売をしている会社です。中国、東南アジア、ヨーロッパなど数多くの国々と取引をしています。北九州市に拠点を置き、目指しているのは「日々新たに創造する企業」です。 ご紹介するのは、大きめサイズのガス昇降式リフティングテーブルです。レバーを握って高さを調整します。片側だけにキャスターがついているので、反対側を持ち上げれば簡単に移動可能です。キャスターがついていない方は昇降調整するときにズレないように、ストッパーの役割りを果たします。厚さ12㎝にできるので、ソファーやベッドの下に収納できて便利です。カラーはブラウンとナチュラルの2色。
商品情報
幅120×奥行60×高さ12~70㎝、天板サイズ:120x60x3.5㎝、16.7kg
この商品のおすすめポイント
武田コーポレーションは、名古屋に本社がある輸入総合卸業の会社です。日用品やインテリア用品、収納用品など幅広い商品を扱っています。「世界のいいもの 日本へ」が理念です。 ご紹介する昇降式テーブル T7-GDT120BRは、ガス圧式で、高さ10㎝から71.5㎝まで無段階に調整できます。操作はレバーを上げるだけで非常に簡単です。使用しているメラニン樹脂化粧板は、耐久性、撥水性、防汚性に大変すぐれています。カラーはウォールナット、オーク、大理石の3色。あなたのお部屋の雰囲気に合わせられますね。折りたたむと厚みが10㎝になるので収納場所に困りません。
商品情報
約幅120×奥行80×高さ10~71.5㎝、22.8㎏
この商品のおすすめポイント
算盤の街として知られる兵庫県小野市で、算盤店としてスタートしたヤマソロ。初期の時代から家具の製作も手がけていましたが、今や、木製インテリア家具をはじめエクステリアなど、オリジナル家具の製作、販売を主軸とするメーカーです。 ヤマソロからご紹介するグロリアス 82-644は、高さを18cmから76cmまで無段階で調節可能。それだけでなく、90×45㎝の天板を90×90㎝にすることも可能です。このテーブルが1台あれば、あらゆるシーンに対応できますね。最低の高さは18㎝にできるので、立てかけて置いておくことも可能。カラーは、ブラウンとナチュラル。お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
商品情報
本体:約幅90×奥行45-90×高さ18-76㎝、ブラウン:(約)26kg ナチュラル:(約)24kg
この商品のおすすめポイント
BELLEDは、照明をはじめスツールやテーブルなど、家庭生活に関わる家具全般を扱っているメーカーです。おしゃれなデザインの商品を数多く扱っています。 ご紹介するリフティングテーブルは、天板の木にこだわって丁寧に作られた家具シリーズ「ブレス Breath」の1つです。古材風にオイル仕上げした天板がアンティーク調でとてもおしゃれ。テーブルの高さはガス圧 昇降式で、無段階に調整できます。ダイニングテーブル、パソコンテーブル、ローテーブルなど、シーンに合わせて変幻自在です。簡単に組み立てられます。
商品情報
幅120〜126×奥行き60×高さ30〜72㎝、天板サイズ幅120×奥行き60㎝、約 23㎏
この商品のおすすめポイント
1921年の創業以来100年以上に渡って、インテリア家具専門メーカーとして歩み続けている東馬。『おしゃれな家具で人々の暮らしをより豊かに』が経営理念です。経済産業省から「地域未来牽引企業」の選定も受けています。 東馬の売れ筋ランキングで1位となっているのがご紹介する昇降テーブル アイルスです。38㎝から78㎝まで無段階に高さを変更できます。しかも天板が折りたたみ式で、3種類の広さから選択が可能。利用シーンに応じて、好みに合わせて高さも広さも変えられるのは非常に便利ですね。33㎏と重さがある分、安定しています。カラーは、ブラウン、ナチュラル、ホワイトの3種類。
商品情報
W1200×D720-1200×H380-780㎜、3㎏
テーブル下の空間が広い1本脚タイプ




この商品のおすすめポイント
福岡県大川市は、家具作り480余年の歴史があります。その大川市の家具作り職人が集まって作ったブランドが、職人MADE 大川家具です。家具の作り手をはじめ、デザイナーや販売員まで家具に携わるすべての人の思いをのせて、暮らしを豊かにする家具を作っています。 ご紹介する昇降式テーブル 120 ルチアは、美しい木目のアルダー材を使用。油圧式昇降で55㎝から70㎝まで無段階に調整できます。1本の脚で支えているタイプですが、頑丈な作りになっているので安定性についても安心です。カラーはブラウン、ナチュラル、ダークブラウンの3色。注文を受けてから製作されます。したがって別途料金はかかりますが、天板の大きさや角の形状など希望もできます。簡易組み立て品。
商品情報
天板:幅120×奥行き80×高さ55~70㎝、天厚:2.5㎝厚




この商品のおすすめポイント
食器棚の製造メーカーとしてスタートしたシギヤマグループ。現在は、総合インテリアメーカーとして、家庭用家具の製造を手がけています。特にダイニング、リビングの製品開発に重点を置いて高品質且つ価格競争力のある製品を生み出す事業を展開中です。 ご紹介するリフティングテーブル SAVONA2は、ガス圧昇降式で無段階に高さを調整できます。操作は、木目の丸型調整ペダルを踏みながら天板を動かすだけです。可動範囲は57.5㎝から71.5㎝。傷防止のウレタン塗装を施された明るい色合いのオーク材天板は、やさしくておしゃれですね。
商品情報
W 130 × D 85 × H 57.5 ~ 71.5㎝、
この商品のおすすめポイント
山善は、大阪を本拠地とする商社として知られています。YAMAZENブランドの家電製品は特に有名です。しかし、工作機械、産業機器、機械工具や住宅設備機器、家庭機器など扱う商品は大変幅広く、多角的な経営をしています。 ご紹介する昇降式サイドテーブルKUT-7040は、ガス圧昇降式。水平を保ったまま簡単に天板の高さを60㎝から90㎝まで上げ下げ可能です。したがって、ソファサイドのテーブルとしても、スタンディングテーブルとしても使えます。360度回転するキャスターでスムーズに移動でき便利です。4cmの隙間があれば脚をソファなどの下に入れられて、テーブルを寄せて使えます。カラーはウォルナット、オーク、ホワイト、ブラックの4色。
商品情報
70×40×60-95㎝、9㎏
個性ある2脚やボックスタイプ
この商品のおすすめポイント
1983年に和歌山県で創業したぼん家具は、インターネットで家具を販売しているメーカーです。ソファーなどのインテリア家具や本棚、キッチン収納、エクステリア商品など、暮らしに関する商品全般を取り扱っています。 ぼん家具からご紹介するリフティングテーブルは、高さだけでなく天板の角度も無段階に調整できるサイドテーブルです。楽な姿勢で作業ができて、体に負担がかかりません。テーブルを斜めにしても置いてある物が落ちないようにストッパーがついているので安心です。また、マウスパッドとしての機能もついています。折りたたむと厚みはわずか10.5㎝。収納に便利ですね。
商品情報
幅690×奥行455×高さ430~670㎜、重量:約5.2㎏
この商品のおすすめポイント
FEZIBOは、特にテーブルに力を入れているアメリカの家具メーカーです。製品の企画、設計から販売まで、人間工学に基づいたソリューションを提供することを常に念頭に置いて業務を進めています。 ご紹介するのは組み立て式の電動昇降式デスクです。モーターで昇降するので、油圧式よりも安定していて、音も静か。高さを4つまで登録できるメモリー機能もついています。天板の幅は100㎝から160㎝の4タイプから選択可能です。組み立ては、付属の説明書と工具で所要時間45分程度で完成。おしゃれ度も高く、自信をもっておすすめできるリフティングテーブルです。
商品情報
幅160x奥行60x高さ70ー117㎝
この商品のおすすめポイント
PYKES PEAKは、福岡を拠点とするFun Standard株式会社が運営するブランドです。Enjoy! Your Lifeをコンセプトとして、アウトドア製品をはじめ、スポーツ用品や日用品まで、幅広い商品を展開。働き方や日常の生活スタイルの変化に応じた商品開発にも力を入れています。 ご紹介する電動式 スタンディングデスクは、同じ姿勢でデスクワークを続けないようにと開発されました。電動式で簡単に高さ調節ができ、よく使う高さを4つまでメモリーに記録可能です。USBポートや引き出しもついていて快適に仕事ができますね。5分から10分程度で簡単に組み立てられるのも魅力的です。カラーは、ウォールナットブラック、ブラック、ホワイト、メイプルホワイトの4色。
商品情報
天板サイズ:120x60㎝、昇降範囲:72-122㎝
この商品のおすすめポイント
日昇は、住空間のトータルコーディネートの会社です。複数のブランドを立ち上げて、 照明、家具、雑貨などのインテリア商品を主軸として、事業を拡大しています。 自社オリジナルアイテムの割合は約7割にまでなっています。 日昇のオリジナルブランドの1つであるLefurniからリフトアップテーブルをご紹介します。くつろぎのローテーブルと仕事に使えるデスクの2仕様。天板を引き寄せて高さを変えられます。天板の下は収納スペースになっているのもうれしいポイントです。背面には飾り棚もついています。非常に便利に使えるテーブルですね。カラーは、ナチュラル、ホワイト、ブラウンの3色。
商品情報
幅90×奥行き60~90×高さ43or65.5㎝、約21.5㎏
この商品のおすすめポイント
エア・リゾームは、家具、インテリア雑貨等のインターネット通信販売事業の会社です。北欧家具を中心として、おしゃれな製品を数多くそろえています。配送やアフターサービスも丁寧に対応。 ご紹介するリフティングテーブルRidel(リデル)は、ソファでPC作業などをするときに快適な60㎝に天板の高さを上げられます。天板の下に収納スペースがあり、なおかつ2杯の引き出しもついているので、整理整頓に大変便利です。落ち着いた雰囲気のボックス型フォルムにマットなスチールを合わせています。脚にはアジャスターがついていて、がたつかないように調整可能です。
商品情報
約幅113×奥行き53×高さ45㎝、天板オープン時サイズ:約幅113×奥行き75×高さ60㎝、約26.3㎏
おしゃれで便利なリフティングテーブルであなたの部屋をグレードアップ
魅力的な商品がたくさんあるリフティングテーブル。使い方も工夫次第で大きく広がりますね。リフティングテーブルをあなたの部屋に置けば、部屋の雰囲気も生活の仕方もグレードアップすること間違いありません。