本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
おむつ替えシートの選び方
おむつ替えシートは、赤ちゃんのおむつ替えの際、床やベッドと赤ちゃんの身体の間に敷くシートです。特にねんねの時期の赤ちゃんはおむつ替えの最中におしっこを飛ばしてしまったり、足をバタバタさせておむつをひっくり返したりすることもあるので、家の床やラグなどを汚してしまうことも。そんなとき、おむつ替えシートを敷いていれば予想外の汚れを防ぐことができます。 また、外出先のトイレや赤ちゃんスペース、車の中などでおむつ替えをするときも便利。外の雑菌や汚れに赤ちゃんの肌が直接触れないよう、衛生面が気になる場所でも活躍するアイテムです。用途や目的に合わせた商品を選ぶことでおむつ替えが快適になるので、まずは選び方からチェックしていきましょう。
①使用する場面や使い方で選ぶ
おむつ替えシートには、使い捨てのものと繰り返し使うことを想定しているものがあります。使い捨てのシートは毎回新しいものを使うので、常に清潔なのがメリット。外出先のトイレなど、衛生面が気になる場所で重宝します。お手入れの手間もないので、忙しいパパママは自宅でのおむつ替えに使うのも便利です。 一方、繰り返し使えるものは、使い捨てのものに比べて厚みがあり、肌触りや使用感が良いものが多いのが特徴。硬い床の上に赤ちゃんを寝かせるのが気になる場合は、柔らかい素材で作られたおむつ替えシートを選ぶと良いでしょう。
②コスパを考えて選ぶ
おむつ替えのたびに使うものなので、月齢が小さいうちは一日に何枚もおむつ替えシートを使うことになります。そのため、おむつと同様にコストパフォーマンスを考えることも重要です。家の中では繰り返し使えるタイプ、外出のときは使い捨てを持ち歩くなど使い分けるのもおすすめ。育児中は何かと出費がかさむものなので、使用する頻度に合わせて賢く商品を選びたいですね。
③機能や仕様で選ぶ
おむつ替えシートは商品によって、機能や仕様が異なります。たとえば、繰り返し使うタイプのシートなら洗濯機に対応しているもの、防水機能付きなど、それぞれの商品で特徴が異なるもの。使い捨てタイプでも持ち運びやすいものや大判仕様のものなど、形状やサイズに違いがあります。 「コストと手間を考えて洗濯機で洗えるもの」「よく動く子だから外出先でも大判サイズが安心」など、おむつ替えシートで重視したいポイントを決めておくと選びやすいですよ。
使用用途や場面で選ぶおすすめのおむつ替えシート
外出先で便利な使い捨てタイプ
この商品のおすすめポイント
「kerätä(ケラッタ)」は子育てに役立つ商品を提供するブランド。フィンランドの言葉で「集める」を意味するブランド名には、世界の知恵やアイディア、顧客の声などを集めることでよりよい製品を作りたいという思いが込められています。こちらのおむつ替えシートは洗濯不要の使い捨てタイプ。ただ汚れを防止するだけでなく、吸水仕様になっているのが特徴です。高吸水性ポリマー層を含む3層構造で、吸水量はなんと150ml。裏面は防水フィルムでしっかりと漏れを防いでくれます。外出先のおむつ替えで、赤ちゃんがおしっこをしてしまっても周りを汚さずにスマートに処理することができる、衛生的なアイテムです。
商品情報
◆サイズ:45×33cm

この商品のおすすめポイント
カナダのモントリオールに本社を置く「Medicom(メディコム)」。日本ではメディコムジャパンを拠点として、人々と社会のヘルスケアに貢献する企業です。医療現場に欠かすことのできない感染予防品やケア製品の製造販売を行っており、提供する製品は感染予防の先進国である北米の基準やノウハウを生かした、高品質かつ洗練されたデザインが特徴です。「ドクターガード ベビーシート」は、表面で吸水、裏面で防水するW加工のおむつ替えシート。吸水力が高く、おむつ替えシートとしてはもちろん、授乳後の吐き戻し対策や、汚れがちな離乳食期の食べこぼし対策など幅広い使い方ができます。
商品情報
◆原材料・成分:紙(ポリエチレンコート)
この商品のおすすめポイント
ベビーパウダー用パフの製造からスタートした「日本パフ」は50年以上の歴史を持つ企業。「わんわんベビー」は同社のノウハウを生かし、細かな工夫を凝らしたベビー雑貨を揃えるブランドです。現役ママからの意見に耳を傾け、かゆいところに手が届く商品作りを行っています。こちらのおむつ替えシートは薄くてかさばらない使い捨てタイプ。新生児期のゆるゆるうんちや、衛生面が気になる外出先で活躍する防水加工のシートです。折りたたんで持ち歩いても場所を取らず軽いので、おむつポーチに数枚入れて常備しておくのもおすすめ。
商品情報
◆サイズ:約33cm×45cm
この商品のおすすめポイント
「PUPPAPUPO(プッパプーポ)」は、時代の流れや子どもの成長に合わせて変化していくパパママのニーズに応えた商品を提供するブランド。子育てファミリーに寄り添った、安心・安全なベビーグッズを発信しています。こちらのおむつ替えシートは、ラグや布団の上など、家の中での汚れ防止はもちろん、ショッピングモールやレジャー施設へのお出かけでも活躍する便利なシート。特に、不特定多数の人が利用する外出先の施設では感染症対策として使うと安心です。表面は紙、裏面はポリエチレンで、薄くて軽い大判サイズ。ただし多量の吸水には向いていないので、長時間の連続使用は避けましょう。
商品情報
◆サイズ:66×45cm

この商品のおすすめポイント
「Amorlecrédit(アモーレクレジット)」は、ベビー用品や育児雑貨のほか、アイディア雑貨の企画・開発を行う企業。顧客ニーズに応えた商品作りを通して、新しい価値や魅力の提供を目指しています。「使い捨ておむつ替えシート」は、ねんねの赤ちゃんがすっぽりと収まる、安心の大判サイズ。薄手なので、お昼寝のときやお出かけ時の漏れに備えてコンパクトに持ち歩くことができます。おむつ替えシートの表面は吸水仕様、裏面は防水仕様になっており、水分の浸透を防ぎます。おむつ替え以外にも、食事の時の食べこぼし対策など様々な使い方ができますよ。
商品情報
◆サイズ:66×45cm

この商品のおすすめポイント
「BELLE MAISON(ベルメゾン)」は、株式会社千趣会が運営する大手通販ショップ。取り扱う商品はベビー、キッズ、レディース、メンズのアパレルからインテリア、スイーツまで幅広いジャンルのアイテムをラインナップしています。オリジナル商品や、ディズニーグッズが特にです。こちらの「おむつの上に敷く使い捨てシート」は、ユニークなネーミングが印象的なおむつ替えシート。クッキングシートのようなコンパクトなパッケージから引き出し、切り取ったら新しいおむつと赤ちゃんのお尻の間に敷いて使います。装着前の新しいおむつを、おむつ交換中の汚れから守ってくれるシートです。
商品情報
◆サイズ:1枚サイズ/約30×45cm、約45cmごとに切り取り線入り
コスパの良い繰り返し使えるタイプ
この商品のおすすめポイント
妊娠中・子育て中のママたちから支持を集める「gelatopique(ジェラートピケ)」。可愛らしいデザインや色使いはもちろんのこと、実用性を兼ね備えたベビーグッズを数多くラインナップしており、出産祝いなどのギフトとしても人気の高いブランドです。こちらのおむつ替えシートは、表面にビニールコーティングを施し、汚れがつきにくい仕様。汚れがついたときも簡単に拭き取ることができ、摩擦にも強く、耐久性もある優れものです。裏地には抗菌防臭加工を採用しているのもポイント。機能性はもちろん、パステルカラーのぬいぐるみが可愛らしい、柔らかな印象のデザインも人気です。
商品情報
◆素材:表地:綿100%/裏地:ポリエステル100%

この商品のおすすめポイント
お父さんの子育てを応援する企業「DADWAY(ダッドウェイ)」。世界の優れたベビー・キッズ用品を国内に取り入れ、その経験やノウハウを生かしたオリジナル商品開発も行なっています。「D by DADWAY(ディーバイダッドウェイ)」は、ダッドウェイが手がけるオリジナルブランド。ベビーグッズを中心に展開しており、赤ちゃんへ「生まれてきてくれてありがとう」という思いを込めた商品ラインナップを特徴としています。こちらのおむつ替えシートは、優しい花柄のデザインが使いやすいアイテム。たたむとコンパクトになり、カバンやポーチにも収納しやすいのがポイントです。折り目をしっかり縫ってあるのでたたみやすく、生地にはマットなEVA生地を採用。日常使いにぴったりのおむつ替えシートです。
商品情報
◆サイズ:折りたたみサイズ:W20×H12.5cm、展開サイズ:W39×H50cm
この商品のおすすめポイント
「BOBO(ボボ)」の商品は、異国情緒漂うデザインが特徴。伝統的なテキスタイルなど、異国文化や赤ちゃんの誕生・成長を願うエッセンスを取り入れたユニークなブランドです。温かみと、手仕事のテイストを感じられるアイテムが揃い、どのアイテムもインテリアによくなじみます。こちらは、広げて使うときは安心感のある大判サイズ、たたんで持ち歩くときはポケットティッシュほどになる、使い勝手の良いおむつ替えシート。防水加工を施した素材を使用しているので、水分が染みて床を汚してしまう心配もありません。外で赤ちゃんを座らせたいときにはレジャーシート代わりに使うこともできます。
商品情報
◆サイズ:約70×53cm、ポケッタブルサイズ:約11.5×8cm
この商品のおすすめポイント
「ニトリ」は、手頃な価格で家具やインテリアグッズを揃えることができる人気のブランド。取り扱う商品ラインナップも年々広がっており、ベビーグッズやランドセルなど、赤ちゃんや子どもたちを対象にしたアイテムも増えています。「ひんやり おむつ替えシート」は夏の暑い季節にぜひ使いたいおむつ替えシート。おむつ替えシートの表面は、ニトリの寝具で人気を集めている接触冷感生地「Nクール」を採用しているので、暑い車内や外出先でのおむつ替えを快適にしてくれます。裏面にはしっかり防水加工を施してあるので、汚れの心配もありません。しかも洗濯機で洗えるので、使い勝手の良さも言うことなしです。
商品情報
◆生地:ポリエステル100%(裏面ポリウレタンコーティング)

この商品のおすすめポイント
「はぐまむ」は、三河木綿で知られる愛知県蒲郡市に織物工場を構えるブランド。歴史ある工場で作られるこだわりの綿製品は、最高級の品質と肌触りで定評があります。子どもたちの未来を「いいもの」で育てたいという想いから、品質にこだわり抜くブランドです。こちらのおむつ替えシートは、裏面に完全防水を施した安心のアイテム。表面には吸水性がよく、持ち運びを考えた薄手のパイル地を採用しています。使いやすさとデザインの良さは口コミでの評価も高く、15年以上に渡って多くのパパママに愛されているロングセラー商品です。
商品情報
◆サイズ:45×70cm
この商品のおすすめポイント
赤ちゃんを育てるのは、「ママもパパも家族みんな」を合言葉に、性別や年代を問わず、誰もが使いやすい育児用品を手がける「BRID BABY(ブリッドベビー)」。インテリアに馴染み、暮らしを向上させるアイテムが揃います。こちらのおむつ替えシートは、ポーチと一体化しているユニークなデザイン。育児中のかさばりがちな荷物の軽減と、利便性を考慮した他にはないアイテムです。シートは内側にラミネート加工を施し、万が一のおしっこ対策も万全。除菌スプレーや拭き取りでお手入れすることが可能です。さらに、ポーチは小物を分けられる2ポケット仕様で、様々なところに引っ掛けられるボタン付きストラップも付いています。
商品情報
◆サイズ:ポーチ:W 18 × D 26 × H 2cm、シート:W 52 × D 70
この商品のおすすめポイント
「un doudou(アンドゥドゥ)」は、国内で企画・デザイン・生産(一部)を行うベビー寝具専門メーカー。約40年の歴史を持ち、通販経験も豊富なため、商品手配のスピーディーさには定評があります。「un doudou」はフランスの赤ちゃん言葉で、子どもたちがいつも持ち歩く大切なものという意味。子どもたちにとって成長の助けになるようなアイテム作りを目指しています。こちらのおむつ替えシートは、綿100%のパイル素材。さらりとした優しい肌触りなのに、裏面はしっかり防水加工で安心です。持ち運びの際はクルクル丸めて紐でくくります。お得な2枚組なので、洗い替えにも便利です。
商品情報
◆サイズ:45×58cm (ヒモ付き)
この商品のおすすめポイント
「ORGANIC GARDEN(オーガニックガーデン)」は、オーガニックコットンをメイン素材として扱うブランド。染色にも天然染料を中心に使用し、ナチュラルで、人にも地球にもやさしいライフスタイルを提供しています。商品に使っているコットンは、すべて公的機関にて認証済みのオーガニックコットンです。こちらのおむつ替えシートは、肌に触れる部分に100%オーガニックコットンを使用。持ち運ぶときは小さくコンパクトに丸めることができるので、お出かけをする際もかさばりません。裏面は水分の浸透を防ぐ防水加工で、敷物代わりに使うこともできます。
商品情報
◆サイ ズ:約50cm×約70cm (折りたたみ時:約7cm×約17cm)
この商品のおすすめポイント
「femmeberry(ファムベリー)」は、国内生産にこだわったベビーグッズを提供するブランド。子育てを楽しく、おしゃれに彩る、デザインと機能性、品質にこだわった商品づくりを行なっています。こちらのおむつ替えシートはリバーシブル仕様。片面は綿100%でデリケートな赤ちゃんの肌に優しく、冬でもひんやりしません。もう一面は防水加工の撥水生地。おむつ替えの最中におしっこが出てしまったときでも、さっと拭き取れる安心仕様です。持ち運ぶ時はくるっと丸めてコンパクトになるので、お友達のお家にお邪魔するときのマナーとしても用意しておきたい一枚です。
商品情報
◆サイズ:約45×70cm

この商品のおすすめポイント
「Hanna Hula(ハンナフラ)」は、ベビー・マタニティ、キッズ、スポーツ、ペットを対象としたブランド。株式会社HALKARIN'S(ハルカリンズ)が手がけるブランドで、カラフルなデザインと豊富なラインナップが魅力です。こちらは広げるとりんごの形になる、ユニークで可愛らしいおむつ替えシート。汚れや水に強いポリエステルを使っているので、汚れたら拭き取って清潔に使うことができます。裏表両面使えて、たたむとコンパクトになるので、外出先でもさっと取り出して使いやすい仕様です。裏表で色が違うので、気分によって赤りんご、青りんごの2パターンで楽しみながら使えます。
商品情報
◆サイズ:広げた状態:横57.5×縦45cm、畳んだ状態:横11×縦20×厚み1.5cm
おむつ替えシートを使って安心・衛生的にお世話しよう
まだ排泄機能が未成熟な赤ちゃんは、パパママの予想外のタイミングでおしっこやうんちをしてしまいます。でもおむつ替えシートがあれば、突然のハプニングだけでなく、衛生面においても安心。初めての子育てをするパパママには、ぜひ使ってほしいアイテムです。