本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
置き換えダイエット食品を選ぶポイント
カロリーが低く、ダイエット中に重宝する置き換え食品。最近は完全栄養食が流行るなど、様々な商品が開発されています。ダイエットにおいてカロリーを抑えることは非常に重要なので、興味を持っている方も多いのではないでしょうか? 今回は置き換えダイエット食品を選ぶポイントと、選び方別のおすすめ商品をご紹介します。ぜひ自分にぴったりの商品を見つけてください。
初心者は雑炊やヘルシーな食事が続けやすい
置き換えダイエット食品の中でも、初心者の方におすすめなのが炭水化物系の商品です。 具体的な商品としては ・雑炊 ・春雨 ・ラーメン ・パン などがあります。 スープやプロテインなどに比べて満足感があり、今までの食事とあまり変わらない形で置き換えダイエットができるというのが最大のメリット。また同じ味だと飽きてしまうので、色々な味が入った商品を選ぶのがおすすめです。 ただし、スープやスムージーなど他の置き換え食品に比べるとカロリーは高め。特に糖質を抑えた低カロリーのものを選ぶのがポイントです。
甘いもの好きにはプロテインかスムージーがおすすめ
ダイエット中はジュースやスイーツなどを我慢しなければいけません。ただ、甘いもの好きの方にとっては大きな負担になってしまうでしょう。そんな方にも続けやすいと人気なのが置き換えスムージーやプロテインです。 チョコレート系やフルーツ系など様々なフレーバーがあるため、自分好みの美味しい商品が見つかるのではないでしょうか。基本的にシェイカー一つで飲むことができ、手間がかからないのも嬉しいポイントです。 満足感が物足りないという方は牛乳や豆乳で割るのがおすすめ。甘党の方は是非試してみてください。
夜ご飯の置き換えにはスープもおすすめ
栄養面と満足感を両立しているのが置き換えスープです。野菜をベースにした栄養満点の商品も多く、具材が入っているものであればより一層満足感を得ることができます。 スープの中でもクラムチャウダーやかぼちゃスープなど、色々な種類があって飽きにくいのも人気のポイント。夜ご飯の置き換えでどうしても我慢できないという方は、糖質を抑えたパンと一緒に食べるのがおすすめです。
おすすめの「食事系」置き換えダイエット食品11選

この商品のおすすめポイント
「5つの味のスープはるさめ」は焼肉のタレや鍋スープなどを手がけるダイショーの置き換え春雨スープです。わかめ・担々風・かきたま・チゲ風・ちゃんぽん風の5つの味が入っており、飽きずに食べることができます。中でもおすすめなのが坦々風。程よい辛味と味噌・ゴマのコクがマッチした、置き換え食品とは思えない人気の1品です。春雨で十分な食べ応えがありながらもカロリーは58kcalと低カロリー。値段も1食あたり40円程度というかなりのコストパフォーマンスです。味も満足感もコストパフォーマンスも抜群なので、置き換えダイエットに初めて挑戦するという方には是非試していただきたい商品です。
商品情報
<坦々風> ●原材料名:食塩、砂糖、デキストリン、粉末みそ、鶏肉そぼろ(鶏肉、大豆たん白、卵白、デキストリン、チキンオイル、その他)、粉末油脂、粉末しょうゆ、いりごま、乾燥ねぎ、ポークエキス、豆板醤、コチュジャン風味パウダー、たん白加水分解物、赤唐辛子、粉末魚醤、山椒パウダー、生姜、ガーリックパウダー/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、セルロース、微粒二酸化ケイ素、加工デンプン、炭酸カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 58kcal、たんぱく質 0.9g、脂質 0.7g、炭水化物 11.8g、食塩相当量 1.7g
この商品のおすすめポイント
「体にやさしい鯛&松茸雑炊」はアサヒ食品グループが手がける、置き換えダイエットにぴったりな雑炊です。熱湯を入れて混ぜるだけのフリーズドライの雑炊。簡単に作れる手軽さと満足感で人気を集めています。鯛雑炊と松茸雑炊の2種類が入っているので、飽きずに食べられるのも嬉しいポイントです。特におすすめなのが鯛雑炊で、鯛の旨味がしっかりとしみ込んだ上品な味わい。7種類の雑穀・米が入っておりおいしく、体にも優しい雑炊です。1食あたり80kcalと低カロリーで食物繊維も3,000mg含まれているので栄養面もバッチリ。1食あたり220円程度とコストパフォーマンスも良いので、置き換えダイエット初心者の方におすすめの1品です。
商品情報
<鯛雑炊> ●原材料名:米(国産)、鯛、鶏卵、難消化性デキストリン、押麦、食塩、玄米(国産)、みつ葉、鯛エキス、醤油(小麦・大豆を含む)、風味調味料(かつお:乳成分を含む)、発芽玄米(国産)、もちきび、もちあわ、豚脂、赤米(国産)、椎茸エキス、はと麦、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、酸化防止剤(V.E) ●栄養成分表示:エネルギー 80kcal、たんぱく質 2.7g、脂質 0.75g、炭水化物 17g、食塩相当量 1.5g

この商品のおすすめポイント
「具材と旨味にこだわったかにぞうすい」はテーブルランドが手がける、置き換えダイエットにぴったりの雑炊です。かにの肉と味噌をたっぷり入れ、ふんわりとした卵も入った本格的な雑炊で、低カロリーと思えない味わいが人気の1品。国産のコシヒカリを使っているの嬉しいポイントです。米がしっかりとはいっているので満足感もあり、置き換えにぴったり。米が入っているにも関わらず1食あたり80kcalとかなりの低カロリーです。かに雑炊以外にも鯛や帆立、鶏の雑炊などもあるので気分を変えながら楽しむこともできます。1食あたり240円程度とコストパフォーマンスもバッチリ。ダイエット中とはいえ、普通の米を食べないと元気が出ないという方におすすめです。
商品情報
●原材料名:精白米(国産)、鶏卵、紅ズワイかに肉、食塩、チキンエキス、かにみそ加工品[紅ズワイかにみそ、紅ズワイかに肉、その他(ゼラチン・大豆を含む)]、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、かにエキス、酵母エキス、植物油脂、昆布エキスパウダー/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤(大豆由来)、甘味料(ソルビトール、アセスルファムK)、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、ミョウバン、酸味料、香料(えび由来)、加工でん粉 ●栄養成分表示:エネルギー 80kcal、たんぱく質 2.8g、脂質 1.0g、炭水化物 15.3g、食塩相当量 1.8g
この商品のおすすめポイント
「SUNAO 完熟トマトリゾット」は江崎グリコが手がける、置き換えダイエットにぴったりのリゾットです。うるち米に国産の大麦を混ぜることで、しっかりとした満足感とヘルシーさの両立を実現しています。完熟トマトの酸味と甘味を楽しめる、濃厚な味付け。化学調味料を使用していないのも嬉しいポイントです。1食あたり204lcalで、ほかの置き換え食品に比べると高く見えるかもしれませんが、1食としては十分な低カロリーです。1食あたり400円程度と少し高めですが、置き換え食品の雑炊やこんにゃく麺などに飽きている方には是非試していただきたい商品です。
商品情報
●原材料名:野菜(たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、トマト)、大麦(国産)、食物繊維(ポリデキストロース)、トマトペースト、米でん粉、うるち米(国産)、カマンベールチーズパウダー、ゼラチン、チキンエキス、こんぶエキス、食酢、ローストガーリックシーズニング、食塩、こしょう、酵母エキス、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 204kcal、たんぱく質 8.6g、脂質 2.6g、炭水化物 44.9g、食塩相当量 1.7g
この商品のおすすめポイント
「GREEN SPOON Green Day」は珍しいグリーンサラダの商品です。素材が冷凍された状態で届くので、容器に移し、電子レンジで温めるだけでホットサラダが完成します。ヘルシーな朝食として、ホテルなどでも採用されている人気のサラダです。色々な種類がありますが、中でも「Green Day」がおすすめ。アスパラやケールなどの緑野菜が食材の中心で、ハーブと塩麹で優しく味付けした大人な味わいのサラダとなっています。食品添加物や保存料を使用しておらず、素材そのものを取り入れられるのが人気の秘密です。ただ値段は1食1,000円程度とかなりお高め。飽きてしまいがちなダイエット食のご褒美にするのはいかがでしょうか?
商品情報
●原材料名:ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、モロッコいんげん、キャベツ、アスパラガス、枝豆、ケール、オリーブオイル、塩麹、カシューナッツペースト、アーモンド、フライドオニオン、食塩、黒砂糖、野菜ブイヨン、すりおろしにんにく、しょうゆ、エルブドプロヴァンス、(一部に大豆・カシューナッツ・アーモンド・ごま・小麦を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 215kcal、たんぱく質 9.1g、脂質 14.2g、炭水化物 17.1g、食塩相当量 1.1g




この商品のおすすめポイント
「糖質0ごはん風使用 和風雑炊仕立て」は紀文が手がける、置き換えダイエットにぴったりの雑炊です。"ごはん風使用"と商品名にある通り、こんにゃくなどを使った雑炊となっています。やはりご飯との違いは感じますが、1食の置き換えになる十分な満足感が特徴です。ただ溶いた卵を混ぜるという一手間があります。手間なく食べたいという方は、同じシリーズで卵不要の「糖質0ごはん風 鶏雑炊仕立て」もおすすめ。1食あたり25kcalとかなりの低カロリーなので、置き換えとして食べ続ければかなり効率の良いダイエットになります。ただ1食あたり280円程度と少し高め。ただおいしさと満足感とカロリーの低さは素晴らしいので、ひと手間加えても美味しいご飯が食べたい…という方なら是非試していただきたい1品です。
商品情報
●原材料名:食物繊維粒状加工品(こんにゃく粉(国内製造)、グルコマンナン(台湾製造))、にんじん(国産)、和風つゆ(発酵調味液、食塩、砂糖、しょうゆ、魚介エキス、魚醤(魚介類)、酵母エキス)、たけのこ水煮、乾燥椎茸/粉末セルロース、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に小麦・さば・大豆・魚醤(魚介類)を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 25kcal、たんぱく質 0.7g、脂質 0g、炭水化物 7.9g、食塩相当量 1.8g
この商品のおすすめポイント
アサヒグループ食品は、食品や医薬品などの製造・販売を行う日本の有名企業です。創業以来、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年代へ向けた製品を販売しています。今回ピックアップした「おどろき麺0 香ばし醤油麺」は、寒天とこんにゃくで作られた糖質0麺を使用。ぷるぷる食感の麺と、香ばしい醤油ベースのスープが絡んだ本格的な味わいが人気です。1食当たりのカロリーは42kcalと、カップ麺なのにヘルシー♪お湯を注ぐだけで手軽に食べられるので、お家にいくつかストックしておくと便利ですよ。お取り寄せ通販でまとめて買うことができるので、ぜひお試しください。
商品情報
【内容量】14g×6個 【原材料】寒天麺、チキンエキスパウダー、乾燥背脂加工品、粉末醤油(小麦・大豆を含む)、食塩、乾燥味付肉そぼろ、豚肉、鶏肉、その他、ポークエキスパウダー、粉末油脂(乳成分を含む)、乾燥ネギ、でん粉、ゼラチン、キャベツ粉末調味料、香辛料、酵母エキスパウダー/調味料、増粘多糖類、貝Ca、カラメル色素、粉末セルロース、微粒酸化ケイ素、トレハロース、香料(ごま由来)、酸化防止剤、膨脹剤
この商品のおすすめポイント
ナカキ食品が手がける「こんにゃくラーメン」は置き換え食品にぴったりのラーメンです。普通であればダイエット中に絶対に食べられないラーメンのような味を再現できていると高い評価を受けています。一番のおすすめは醤油ですが、味噌や豚骨などもあるため、お好みのラーメンを楽しめるのも嬉しいポイントです。スープを含めても1食あたり44kcalとかなりの低カロリーなので、塩気が欲しい方はダイエット中にラーメンスープを楽しむことができます。1食あたり120円とコストパフォーマンスもバッチリ。ただ濃厚なスープのため、頻繁に食べると飽きがきてしまうので、ほかの置き換え食品と併用するのがおすすめです。
商品情報
<しょうゆ> ●原材料名:こんにゃく精粉(国産)、大豆/クチナシ色素、水酸化カルシウム〈添付スープ〉しょうゆ(国内製造)、食塩、豚脂、チキンエキス、砂糖、ポークパウダー、香辛料、オニオンパウダー、ごま油/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V,E) 、(一部に大豆・小麦・豚肉・鶏肉・ごまを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 44kcal、たんぱく質 2.9g、脂質 1.6g、炭水化物 7.3g、食塩相当量 1.6g

この商品のおすすめポイント
尾崎食品が手がける「鶏肉ときざみ揚げの京風カレー」はこんにゃくを利用した置き換え食品です。かつお出汁ベースでスパイスの効いたカレーが食欲をそそります。そして米の代わりに粒状に刻まれたこんにゃくが入っており、カレーリゾットのような1品です。鶏肉や油揚げなどの具材も入っていて食べ応えがあり、これ1品で十分な満足感になります。1食あたり114kcalと低カロリーで満足感もあるので、朝ごはんに限らず昼食や夕食の置き換えとしても人気です。ただ、値段は1食500円とお高め。置き換え食品としては珍しいカレーということもあり、ダイエット中の気分転換として食べるのがおすすめです。
商品情報
●原材料名:蒟蒻(国内製造)、精米(国産)、鶏肉、油揚げ、カレールー、ソテーオニオン、かつお節エキス、チキンエキス、チャツネ、ジンジャーペースト、砂糖、チキン風味調味料、カレー粉、かつお節粉末、香辛料/調味料(アミノ酸等)、豆腐用凝固剤、水酸化Ca(蒟蒻用凝固剤)、着色料(カラメル)、酸味料、 香料、(一部に乳成分・小麦・大豆・豚肉・鶏肉・リンゴ・ゼラチン・ごまを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 114kcal、たんぱく質 6.0g、脂質 3.0g、炭水化物 17.2g、食塩相当量 1.7g
この商品のおすすめポイント
「BASE BREAD」はベースフードが手がける、置き換えダイエットにぴったりなパンです。調理でそのまま食べることができ、朝食の置き換えにぴったりで人気を集めています。特に人気のあるチョコレート以外にもプレーンやメープル、カレーなど色々な味があり、公式サイトでは詰め合わせのスターターセットも購入可能です。26種類のビタミン、ミネラルが入っており、13.5gのタンパク質も魅力的。一般的なパンに比べて糖質は30%程度カットされているので栄養も取りつつ、カロリーを抑えたい方におすすめです。満足感が高い一方、1袋あたり255kcalとほかの置き換え食品よりはカロリーが高いので朝食をBASE BREAD1個で置き換えるのがおすすめです。
商品情報
●原材料名:チョコレートフラワーペースト(国内製造)、小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉、もち米粉、発酵種、液卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽粉末、米ぬか粉、食用こめ油、チアシード、パン酵母、米酢、海藻粉末、食塩、粉末油脂、昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/加工でん粉、調味料(有機酸等)、酒精、乳化剤、増粘多糖類、香料、pH調整剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 255kcal、たんぱく質 13.5g、脂質 7.8g、炭水化物 29.3g、食塩相当量 0.69g
置き換えダイエットにオススメのプロテイン・スムージー11選
この商品のおすすめポイント
「THE PROTEIN」は武内製薬が手がけるプロテインです。ホエイプロテインに加え、ダイエット時に不足しがちな11種類のビタミンをサポート成分として配合しています。タンパク質含有量が75%以上と高いのが特徴の1つで、1食あたりのタンパク質は22.5gと効率よく摂取することができます。脂質は1.5g、炭水化物は3.7gと少なく、118kaclなのでカロリーも抑えられています。溶けやすさや泡立ちについて改良が加えられており、飲みやすさの面もバッチリ。オススメの味はレモンヨーグルトで、柑橘系のすっきりとした甘さで美味しく続けることができます。1食あたり105円程度なのでコストパフォーマンスもよく、ホエイプロテインの中でもとくにおすすめできる人気の商品です。
商品情報
●原材料名:ホエイたんぱく濃縮物(アメリカ製造又はオーストラリア製造)、デキストリン、食塩 / 酸味料、香料、大豆レシチン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、V.C、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、V.A、葉酸、V.D3、V.B12(一部に乳成分、大豆を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 118kcal、たんぱく質 22.5g、脂質 1.5g、炭水化物 3.7g、食塩相当量 0.2g
この商品のおすすめポイント
「プチシェイク」はオルビスが手がける、置き換えシェイクです。栄養満点のシェイクなので、1杯でダイエット中に不足しがちな11種類のビタミンや鉄分、食物繊維を1食分摂取することができます。プロテインのような粉末状ではなく、どろっとした液体状なので牛乳などで割っても粉っぽさがないのが嬉しいポイント。プロテイン特有の飲み心地が苦手な方にもおすすめできます。フレッシュストロベリー以外にもホワイトピーチやパイン&マンゴーなどの味があるため、飽きずに続けられるのではないでしょうか。1杯あたり84kcalと低カロリーで、値段も220円程度とお手頃。甘さが欲しくなるダイエット中にぜひ試していただきたい商品です。
商品情報
●原材料名:果糖ぶどう糖液糖、難消化性デキストリン、オレンジパルプ、いちご果肉加糖(いちご、砂糖、水飴)、異性化液糖、りんご/増粘剤(加工デンプン、ペクチン)、酸味料、ポリリン酸Na、香料、着色料(クチナシ)、V.C、クエン酸鉄アンモニウム、V.E、甘味料(スクラロース)、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、V.A、葉酸、V.D、V.B12、(一部にオレンジ・りんごを含む) 【成分】1袋(100g)当り:エネルギー:84kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:24g、糖質:18g、食物繊維:6.9g、食塩相当量:0.56g、鉄:3.5mg、カルシウム:2.8mg、ビタミンA:106~301μg(353~1,004IU)、ビタミンB1:0.37mg、ビタミンB2:0.40mg、ビタミンB6:0.47〜0.74mg、ビタミンB12:0.89~1.5μg、ナイアシン:4.0mg、葉酸:47~111μg、パントテン酸:1.4~4.0mg、ビタミンC:17~50mg、ビタミンD:1.4~2.1μg、ビタミンE:3.0~4.5mg ●栄養成分表示:エネルギー 84kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 24g、食塩相当量 0.56g
この商品のおすすめポイント
「SAVAS アスリート ウェイトダウン」はお菓子や乳製品などを販売する明治が手がけるプロテインです。ソイプロテインに加え、ダイエット時に不足しやすい10種類のビタミンや3種類のミネラル、ガルシニアエキスといったサポート成分を配合しています。1食あたりのタンパク質は16.8gと十分な量を配合。その一方で脂質と炭水化物はいずれも1g以下なのでダイエット中にぴったりの成分となっています。味はレモンヨーグルト風味。ダマになりにくくすっきりとした味わいで、水に溶かしても牛乳に溶かしても美味しく飲むことができます。amazonでは1食100円以下で買うことができるため、値段もお手頃。初めてソイプロテインを飲む方にはまず試して欲しい商品です。
商品情報
●原材料名:脱脂大豆たんぱく(国内製造)、植物油脂、デキストリン、食塩、ガルシニアエキス/炭酸Ca、炭酸Mg、水酸化Ca、香料、乳化剤、V.C、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、ピロリン酸第二鉄、V.E、V.B2、V.B6、パントテン酸Ca、V.B1、ナイアシン、V.A、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む) ●栄養成分表示(1食21gあたり):エネルギー 79kcal、たんぱく質 16.8g、脂質 1.0g、炭水化物 0.7g、食塩相当量 0.18~0.62g
この商品のおすすめポイント
「スーパースムージー」はレングレーが手がける、人気の置き換えスムージーです。最大の特徴は食物繊維が2種類配合されていること。グルコマンナンとサイリウムという2つの食物繊維が膨張して、満腹感を演出してくれます。さらにはスーパーフードや205種類の素材を熟成して作った酵素などが入った栄養満点のスムージーです。おすすめはアサイーバナナ味。ダイエット中に欲しい甘みがしっかりありながらも、すっきりとした後味が人気です。さらには希少なレアシュガーを使用しているため18.36kcalと低カロリーなのも嬉しいポイント。どろっとしていて、飲みごたえがあるので置き換えにぴったりです。1食あたり140円程度と値段もお手頃なので、非常におすすめできる置き換えスムージーです。
商品情報
原材料名:マルトデキストリン(国内製造)、難消化性デキストリン、アヤムラサキ芋、ドロマイト、ブルーベリー果汁パウダー(ブルーベリー濃縮果汁、デキストリン)、バナナパウダー(分岐オリゴ糖、バナナピューレ、デキストリン)(バナナを含む)、アサイーエキスパウダー、希少糖含有シロップ(希少糖含有シロップ、難消化性デキストリン、マルトデキストリン)、アグアヘエキス末(アグアヘドライエキス、澱粉)、L-カルニチンフマル酸塩、シトラスエキス、サラシアレティキュラータエキス末(サラシアレティキュラータエキス、マルトデキストリン)、ギムネマ抽出物、ガルシニアカンボジア抽出物、グリーンコーヒー豆エキス、スピルリナ、マカパウダー、クコの実末、植物発酵エキス(ハイビスカ ス、スターフルーツ、黒小豆、その他)(やまいも・りんごを含む)、野草発酵エキス(オリゴ糖、糖蜜、てんさい糖、ヨモギ、その他)、植物発酵末(デキストリン、黒糖、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、その他)(オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・ごま・大豆を含む)/トレハロース、糊料(サイリウムハスク、キサンタンガム、コンニャクイモ抽出物、アルギン酸ナトリウム)、クエン酸、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、微粒酸化ケイ素、香料、緑茶抽出物、乳化剤 ●栄養成分表示:エネルギー 18.36kcal、たんぱく質 0.08g、脂質 0.01g、炭水化物 5.26g、食塩相当量 0.03g




この商品のおすすめポイント
「オーガニックスムージーキット」は楽天ファームが手がける置き換えスムージーです。最大の特徴は新鮮な野菜や果物を急速凍結し、そのまま届けてくれること。さらにスムージーにしやすいように小さくカットしてくれてるのも嬉しいポイントです。おすすめは小松菜&バナナ。味はバナナ感が強く、すっきりとした味わいで美味しく飲むことができます。原材料にもある通りそれぞれ有機小松菜と有機バナナしか使用しておらず、食品添加物などが使われていないのも嬉しいポイントです。唯一のネックはブレンダーが必要になること。ご自宅にブレンダーがある方には非常におすすめの置き換えスムージーです。
商品情報
◇有機小松菜 ●原材料名:有機小松菜(国産) ●栄養成分表示 100gあたり(推定値):熱量14kcal、たんぱく質1.6g、脂質0.1g、炭水化物3.0g、食塩相当量0.04g ◇有機バナナ ●原材料名:有機バナナ(メキシコ) ●栄養成分表示 100gあたり(推定値):熱量93kcal、たんぱく質1.1g、脂質0.2g、炭水化物22.5g、食塩相当量0g
この商品のおすすめポイント
「DearEat」はイルミルドが手がけるプロテインです。ホエイプロテインに加え、女性の美をサポートする11種類のビタミンをサポート成分として配合。「理想の体を手に入れる女性のためのプロテイン」というキャッチコピーの商品です。タンパク質含有率は72.3%とまずまずで1食あたり15.2gのタンパク質を 摂取することができます。1.1gの脂質と2.5gの炭水化物はいずれも少なく、82kcalと低カロリーなのも魅力的です。おすすめのフレーバーはココア。しっかりとした甘味があるのでダイエット中のご褒美にも最適です。1食あたり70円程度とコストパフォーマンスも抜群。甘いものを我慢しながらダイエットをしている女性にオススメのプロテインです。
商品情報
●原材料名:ホエイたんぱく濃縮物 (ドイツ製造)、ココアパウダー、食塩 / グルタミン、香料、V.C、甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)、抽出 V.E、ナイアシン、パントテン酸 Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、(一部に乳成分・小麦を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 82kcal、たんぱく質 15.2g、脂質 1.1g、炭水化物 2.5g、食塩相当量 0.2g




この商品のおすすめポイント
「美Soy」はモノコーポレーションが手がけるプロテインです。ソイプロテインに加え、スーパーフードや植物発酵エキス、乳酸菌などのサポート成分が配合されています。スピルリナやクロレラといったスーパーフードを17種類もを配合している珍しいプロテインです。タンパク質含有率は66.7%となっているものの、1食あたり10gのタンパク質量は少し少なめ。1食15gではなく25g程度で飲むのがおすすめです。一方、脂質0.05g、炭水化物2.7gはかなり少なく、48kcalと低カロリー。ダイエットにぴったりのプロテインと言えます。味は天然甘味料を使用した、ほんのり甘いソイミルク味。モニターの94%がおいしいと回答した、続けやすい人気の味わいです。1食あたり60円程度のコストパフォーマンスもバッチリ。初めて飲む方にオススメできる味と値段のプロテインです。
商品情報
●原材料名:大豆プロテイン、難消化性デキストリン、羅漢果エキス粉末、さとうき び抽出物、モリンガ粉末、マカ粉末、アマランサス粉末、キヌア粉末、 クコ䛾実末、チアシード末、バオバブフルーツ粉末、麻䛾実粉末、ス ピルリナ粉末、クロレラ粉末、カカオエキス粉末、マキベリー果汁末、 カムカム果汁末、花粉荷粉末、植物醗酵エキス末、乳酸菌(殺菌)、 ザクロ果汁粉末、アサイー粉末、ココナッツオイル粉末/酸味料、乳 化剤、香料、(一部にオレンジ・キウイフルーツ・ごま・大豆・バナナ・りんごを含む) ●栄養成分表示(15gあたり):エネルギー 48kcal、たんぱく質 10g、脂質 0.05g、炭水化物 2.7g、食塩相当量 0.35g
この商品のおすすめポイント
「タンパクオトメ」は健康食品などを手がけるタマチャンショップのプロテインです。「女性の美と健康がプロテインで変わる」がキャッチコピーで、ソイとホエイをブレンドしたプロテイン以外にも美容系のサポート成分を配合。コラーゲンやヒアルロン酸などが配合されています。タンパク質含有率は73.8%と高めでですが、1食あたり11.07gのタンパク質量はもう一声欲しいところ。一方で脂質0.54g、炭水化物1.69gというのは魅力的で、55.95kcalという点もダイエッターにとっては魅力的です。オススメのフレーバーは博多あまおう。牛乳に混ぜるとイチゴミルクのような味わいが楽しめます。1食あたり170円程度という値段はまずまず。最大の特徴は美容成分なので、ダイエットをしつつも美容に気を使いたい女性にオススメのプロテインです。
商品情報
●原材料名:大豆たんぱく(大豆を含む(国内製造):遺伝子組み換えでない)、乳清たんばく(乳成分を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーペゲプンチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)、いちご果汁末、コエンザイムQ10/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、香料、ヘム鉄、ナイアシン、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、クチナシ色素、ビタミンE、バントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2. ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12 ●栄養成分表示(1食15gあたり):エネルギー 55.95kcal、たんぱく質 11.07g、脂質 0.54g、炭水化物 1.69g、食塩相当量 0.29g
この商品のおすすめポイント
「DIETER PROTEIN」はレバレッジが手がけるプロテインです。ソイとホエイのプロテインに加え、水溶性食物繊維のイヌリンを配合。商品名にもある通り、ダイエット中の方に向けたプロテインです。。タンパク質含有率69%はまずまずで、1食に13.8gのタンパク質が含まれています。1.0gの脂質、3.4gの炭水化物はいずれも少なく、74kcalという低カロリーも魅力的。オススメのフレーバーはストロベリーオレ。水で割っても美味しく、すっきりとした甘味が特徴です。1食80円程度なのでコストパフォーマンスもバッチリ。ストイックに成分を重視する方は物足りなさを感じるかもしれませんが、美味しくて安いソイプロテインを飲みたいという方に人気の商品です。
商品情報
●原材料名:乳清たんぱく(アメリカ製造)、大豆たんぱく、イヌリン、クリーミングパウダー、水溶性食物繊維、ストロベリージュースパウダー、食塩/香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム、ステビア、ラカンカ抽出物)、クエン酸、ベニコウジ色素、乳化剤、赤ビート色素、(一部に乳成分・大豆を含む) ●栄養成分表示(1食20gあたり):エネルギー 74kcal、たんぱく質 13.8g、脂質 1.0g、炭水化物 3.4g、食塩相当量 0.2g
この商品のおすすめポイント
「MAKE BALANCE」はFIXITが手がけるプロテインです。ソイプロテインに加え、6種類のビタミンや3種類のミネラル、食物繊維などダイエット時に不足しがちな栄養素をサポート成分として配合しています。タンパク質含有率は75%超えと高く、1食あたりのタンパク質量は15.5gと十分。脂質は0.7g、炭水化物は1.4gと少なく、73.2kcalと低カロリーなのも嬉しいポイントです。おすすめのフレーバーはココア。甘味はありますが、控えめで飲みやすい甘さ。甘いプロテインを求めている方には物足りない甘さかもしれません。1食あたり80円以下というコストパフォーマンスも魅力の1つ。低カロリーでコストパフォーマンスも高いのでおすすめのソイプロテインです。
商品情報
●原材料名:脱脂大豆(遺伝子組み換えでない)(大豆を含む)、ココア粉末、難消化性デキストリン、食塩、乳酸菌粉末(殺菌)/植物レシチン、香料、サンゴカルシウム、炭酸マグネシウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、ビタミンC、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンB6、ビタミンB12 ●栄養成分表示(1食20gあたり):エネルギー 73.2kcal、たんぱく質 15.5g、脂質 0.7g、炭水化物 1.4g、食塩相当量 0.4g
この商品のおすすめポイント
「玄米麹スムージー」はくらしいききが手がける置き換えスムージーです。たっぷりの酵素が含まれた発酵食の玄米麹に加え、植物由来酵素エキスなどを配合。鉄分やビタミンB群などの成分に加え、食物繊維のサイリウムハスクなどが配合されています。味は黒糖きな粉味で、甘さは控えめ。甘すぎるスムージーやプロテインが苦手な方にも人気の味です。豆乳に混ぜるアレンジがおすすめで、とろみのある満足感のある1杯になります。1杯あたり23.7kcalと低カロリーで、95円程度のコストパフォーマンスも抜群。甘さ控えめの置き換えスムージーを探している方には非常におすすめです。
商品情報
●原材料名:加工黒糖、きなこ(大豆を含む)、サイリウムハスク末、雑穀パウダー(大麦、うるち玄米、発芽玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、ハト麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆(黒豆)、小豆、ひえ、とうもろこし)、オカラ、玄米麹末、グルコマンナン、植物発酵エキス末(バナナ・ごま・カシューナッツ、アーモンドを含む)/クエン酸鉄ナトリウム、ビタミンB₁、ビタミンB₂、ビタミンB₆ ●栄養成分表示(6gあたり):エネルギー 23.7kcal、たんぱく質 0.66g、脂質 0.30g、炭水化物 4.58g、食塩相当量 0.02g
置き換えダイエットにオススメのスープ8選




この商品のおすすめポイント
「栄養とろける ごぼうスープ」はあじかんが手がける置き換えスープです。1日分のビタミンDや1食分の食物繊維など、栄養は満点。食物繊維の一種であるイヌリンを配合し、機能性表示食品を取得しているのが最大の特徴で、「おなかの調子を整える」「食後の血糖値の上昇をゆるかやにする」「血中の中性脂肪を下げる」といった働きが報告されています。ごぼうなどの国産野菜とチーズをベースにしたまろやかな味もバッチリ。1食あたり54kcalは置き換えスープの中では低く、1食120円程度のコストパフォーマンスも高いこの商品。おなかの調子や血糖値などが気になる方には特におすすめです。
商品情報
●原材料名:イヌリン(食物繊維)(タイ製造)、クリーミングパウダー、ごぼう粉末(ごぼう(国産))、マッシュポテト、食塩、砂糖、粉末油脂、食用植物油脂、オニオンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、発酵調味料、チキンエキスパウダー、ミルクオリゴ糖、たん白加水分解物、チーズ、昆布粉末、ガーリックパウダー、あさりエキスパウダー、こしょう、乳酸菌(殺菌)、うきみ(パセリ)/増粘剤(加エデンプン、キサンタンガム)、乳化剤、ビタミンD、(一部に乳成分・小麦・鶏肉・大豆・ゼラチンを含む) ●栄養成分表示(1食あたり):エネルギー 54kcal、たんぱく質 0.7g、脂質 1.5g、炭水化物 13.6g、食塩相当量 1.1g
この商品のおすすめポイント
「YOSOU」はとこわかが手がける置き換えスープです。最大の特徴は素材とレシピへのこだわりで、植物性原料100%にこだわり、食塩や砂糖、食品添加物を一切使用せずに作られています。料理研究家と8年も試行錯誤を重ねて完成したこだわりの1品です。かぼちゃポタージュっやミネストローネなど4種類のスープが常温保存可能なレトルトパックで届きます。冷やして冷製スープにしたり、温めて飲んだりと味も楽しみ方も自由自在なので、飽きずに続けられるのも人気のポイントです。値段は1食あたり400円程度と少し高め。それでもこだわり抜かれたレシピは素晴らしいので、予算が合う方にはとてもおすすめです。
商品情報
<かぼちゃポタージュ> ●原材料名:豆乳(大豆(国産))、ソテーオニオン(玉ねぎ、植物油)、かぼちゃ、かぼちゃペースト、煎り大豆粉末、昆布粉末、椎茸粉末、香辛料、(一部に大豆を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 133.4kcal、たんぱく質 5.52g、脂質 3.22g、炭水化物 20.7g、食塩相当量 0.046g
この商品のおすすめポイント
「糖質コントロール クラムチャウダー」は三菱食品が手がける、置き換えにぴったりなクラムチャウダーです。あさりのうまみがたっぷり詰まっていて、具材がごろごろ。スープとは思えない満足感が最大の特徴です。クリーミーでコクがある味わいで、糖質50%OFFとは思えないという声が多くあがっていました。糖質50%OFFと謳っている通り、炭水化物は4.8gで他の商品と比較してもかなり少なめです。脂質は少し多いものの、110kcalは十分な低カロリーと言えるでしょう。1食200円程度とコストパフォーマンスも十分。特に糖質を気にしている方におすすめの商品です。
商品情報
●原材料名:油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、乳脂肪)(国内製造)、玉ねぎ、マッシュルーム、あさり、ベーコン、にんじん、貝エキス、オリーブオイル、食塩、ナチュラルチーズ、酵母エキス、香辛料、デキストリン/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、カゼインNa、pH調整剤、乳化剤、発色剤(亜硝酸Na)、着色料(コチニール、ラック)、(一部に卵・乳成分・大豆・豚肉を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 110kcal、たんぱく質 3.3g、脂質 8.9g、炭水化物 4.8g、食塩相当量 1.5g
この商品のおすすめポイント
「植物性たんぱく質がとれるスープ」はカゴメが手がける、置き換えダイエットにぴったりなスープです。素材がゴロゴロと入った満足感のあるスープで、電子レンジで加熱するだけで完成する手軽さも兼ね備えています。「ごろっと豆のほうれん草チャウダー」と「完熟トマトのチリビーンズスープ」の2種類が用意されており、どちらも本格的で人気の味わい。植物性タンパク質が摂れるスープは珍しく、注目を集めています。1食あたり108kcalと低カロリーなので置き換えに最適で、たっぷりの野菜が含まれているので栄養面も安心です。値段は1食390円程度とお高め。4袋セットで販売されているため、週に1度のご褒美として取り入れるのがおすすめです。
商品情報
<ごろっと豆のほうれん草チャウダー> ●原材料名:ひよこ豆(輸入)、オニオンソテー、にんじん、ほうれん草ピューレー、粉末状大豆たん白、コーンスターチ、豆乳クリーム、グラニュー糖、野菜だし、大豆油、食塩、食物繊維、ガーリックピューレー、ほうれん草濃縮汁、マッシュルームエキス、酵母エキス、抹茶、香辛料、(一部に大豆を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 108kcal、たんぱく質 6.9g、脂質 2.9g、炭水化物 16.8g、食塩相当量 1.6g
この商品のおすすめポイント
「DHCプロティンダイエット ポタージュ」は健康食品や化粧品を手がけるDHCの置き換えスープです。1回の食事に必要なビタミン11種類、ミネラル5種類が含まれていて栄養満点。ダイエット時に摂取したいタンパク質や食物繊維もしっかりと配合されており、美容成分であるヒアルロン酸やコラーゲンなども配合されています。おすすめはパンプキン。ほんのり甘い濃厚なかぼちゃの味わいで美味しいという声が多くありました。コーンクリームやチキンカレーなど5種類の味が3食分ずつ入っているので飽きずに続けられるのも嬉しいポイントです。値段は1食350円程度と少し高め。同じ味だと飽きてしまうという方におすすめの商品です。
商品情報
<パンプキン> ●原材料名:乳蛋白濃縮物(オランダ製造)、イヌリン、パンプキンパウダー、コラーゲンペプチド、砂糖、食塩、ブドウ糖、小麦粉加工品、食用油脂、乾燥かぼちゃ、チキンエキスパウダー、麦芽糖、コーンパウダー、全粉乳、オニオンエキスパウダー、蛋白質濃縮ホエイパウダー、乳糖、オルニチン塩酸塩、コエンザイムQ10、蛋白加水分解物、酵母エキスパウダー、銅酵母、亜鉛酵母/増粘剤(キサンタンガム、グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、炭酸Mg、微粒二酸化ケイ素、リン酸Ca、V.C、ソルビトール、ヒアルロン酸、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、クチナシ色素、V.B1、酸化防止剤(V.E)、V.B6、酸味料、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 153kcal、たんぱく質 14.7g、脂質 2.1g、炭水化物 23.9g、食塩相当量 2.3g



この商品のおすすめポイント
「UMAMIサプリ」はアナイスカンパニーが手がける置き換えスープです。アソートセットの中には5種類のスープが入っており、様々な味を楽しむことができます。中でもおすすめなのがスマイルダイエットです。昆布と鰹節がベースになった上品な味わい。脂肪燃焼や消化をサポートするローズヒップやペパーミントといった3種のハーブなども配合しています。1食あたり10kcalとかなりの低カロリーですが、満腹感はあまりありません。そのためUMAMIサプリだけで食事を置き換えるなら朝食がおすすめです。1食あたり160円程度とコストパフォーマンスも十分。和食が好きな方におすすめの置き換えスープです。
商品情報
<スマイルダイエット> ●原材料名:難消化性デキストリン(国内製造)、昆布粉末、食塩、砂糖、鰹節粉末、酵母エキス(酵母エキス、でん粉分解物)、ペパーミント粉末、ローズヒップ粉末、フェンネル粉末/使用添加物:調味料(アミノ酸等) ●栄養成分表示(1包あたり):エネルギー 10kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 g、炭水化物 2.0g、食塩相当量 0.9g
この商品のおすすめポイント
「GREEN SPOON Tadaima」はゴロゴロ野菜が特徴的な置き換えにぴったりのスープです。カップタイプとパウチタイプが用意されていますが、冷凍庫に余裕があればカップタイプがおすすめ。カップに水や牛乳、豆乳といった水分を注ぎ、レンジで加熱するだけで完成するので洗い物が出ることなく食べることができます。中でもイチオシの「Tadaima」は具材たっぷりの豚汁。野菜や豚肉などの具材がたくさん入っており、西京味噌との相性も抜群で、豚汁好きにはたまらない1品です。唯一のネックは値段です。1食あたり1,000円程度とかなり高め。自分へのご褒美として値段に関係なく、具材だっぷりで満足感のあるスープを探している方にはおすすめの商品です。
商品情報
●原材料名:揚げなす(中国又はベトナム又はインドネシア)、里芋、ほうれん草、白みそ、パリジャンキャロット、豚肉、ささがきごぼう、甘酒(米、米こうじ)、しょうゆ、昆布パウダー、しょうが、ごま油、ゴボウエキスパウダー、えのきパウダー、もち米でん粉、かつおパウダー、(一部に大豆・豚肉・小麦・ごまを含む) ●栄養成分表示:エネルギー 230kcal、たんぱく質 6.2g、脂質 13.5g、炭水化物 23.1g、食塩相当量 1.4g
この商品のおすすめポイント
「アマチャビ」はGENTRICHが手がける、置き換えダイエットにぴったりなスープです。ダイエットサポートを目的に開発されているこの商品には、ダイエットサプリなどで使用されるアマチャヅル由来のActivAMPなどが配合されています。味にもこだわっており、行列のできる人気洋食店「キッチンハセガワ」がレシピを監修。化学調味料などを使わず、自然由来の素材を生かした味わいとなっています。豆腐やキムチを足したスンドゥブ風のアレンジもおすすめ。おいしく、十分な満足感を得られる1品になります。値段は1食740円程度と高め。毎日飲むと1ヶ月で2万円を超える出費になってしまうため、ほかの置き換え食品と併用しながら取り入れるのがおすすめです。
商品情報
●原材料名:清酒(国内製造)、鶏ひき肉(国産、ブラジル産)、おろししょうが、たまねぎ、にんじんペースト、赤みそ、ごま、ごま油、風味調味料(かつお、こんぶ、しいたけ)、アマチャヅル抽出末、食塩、こしょう/調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分、ごま、大豆、鶏肉を含む) ●栄養成分表示:エネルギー 203kcal、たんぱく質 9.2g、脂質 11.4g、炭水化物 9.6g、食塩相当量 1.5g
この商品のおすすめポイント
「スリムアップスリム コーンスープ」はアサヒグループ食品が手がける置き換えスープです。コーンスープでありながら栄養満点なのが特徴。11種類のビタミンと10種類のミネラルは1杯で1日分摂取することができます。他にも食物繊維やコラーゲン、乳酸菌などダイエット中に摂取したい成分を配合。気になる味ですが、クリーミーでとうもろこしの甘みを感じられると人気です。朝ごはんをこのコーンスープに置き換え、体を温めて1日を過ごすという声もありました。朝食の置き換えにおすすめですが、1食あたり199kcalと他の置き換え食品ほど低くなく、1食あたり390円程度と値段も少し高め。美味しいコーンスープで置き換えダイエットをしたい方におすすめです。
商品情報
●原材料名:乳蛋白(フランス製造、デンマーク製造)、大豆蛋白、水溶性食物繊維、コーンパウダー、豚コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、脱脂粉乳、食塩、でん粉、チキンエキスパウダー(小麦を含む)、ドロマイト、オニオンエキスパウダー、パン酵母末、チーズ加工品、たん白加水分解物(豚肉を含む)、食用油脂、乳等を主要原料とする食品、酵母エキス末、香辛料、殺菌乳酸菌末、具(乾燥コーン)/調味料(アミノ酸等)、クエン酸K、グルコン酸K、糊料(キサンタン)、乳化剤、香料、V.C、クチナシ色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、カンゾウ)、V.E、ピロリン酸第二鉄、パントテン酸Ca、V.A、酸味料、ナイアシン、V.B6、V.B1、V.B2、葉酸、V.D、V.B12 ●栄養成分表示(60gあたり):エネルギー 199kcal、たんぱく質 27g、脂質 1.9g、炭水化物 23g、食塩相当量 2.2g
人気の置き換え食品で効率的なダイエットを始めよう♪
今回はおすすめの置き換えダイエット食品を種類別にご紹介しました。「ぜひ試したい!」と思える商品は見つかりましたか? 挫折してしまいがちなダイエット。美味しく食べられる人気の置き換え食品を味方につけて、ストレスのないダイエットを心がけましょう!
- 初心者におすすめなのはどんな置き換え食品ですか?
置き換えダイエットをしたことがない初心者の方にとっては空腹感が大敵になります。そのため、今までの食事とあまり変わらない炭水化物系の商品がおすすめです。
・雑炊
・ラーメン
・パン
など様々な商品があるので、複数の商品を併用してみてはいかがでしょうか。
- 甘い物好きにおすすめなのはどんな置き換え食品ですか?
甘い物好きの方におすすめなのがプロテインやスムージーです。チョコレート系やフルーツ系のフレーバーあり、スイーツやジュース感覚で飲める商品も増えています。プロテインというと筋肉目的と思われがちですが、ダイエットにも有効な商品です。
ただ、咀嚼しない分、炭水化物系の食品ほどの満足感は得られません。水で割るよりも、牛乳や豆乳で割る方が満足感が出るので是非試してみてください。