本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
哺乳瓶の保管ケースの選び方
哺乳瓶を洗って除菌したあと、保管しておく時に使用する哺乳瓶の保管ケース。しっかり除菌をした後は、できるだけほこりや菌がつかないようにきれいに保管しておきたいものです。哺乳瓶の保管ケースは、シンプルに哺乳瓶を保管するタイプから、同じケースで除菌もできるものまでさまざまな商品が展開されています。それぞれ異なるメリットがあり、どれを選ぶかは使用する人のニーズ次第。 そこでまずは、哺乳瓶の保管ケースを選ぶときにチェックすべき項目を説明していきます。
①タイプで選ぶ
-
除菌もできるタイプ
哺乳瓶の保管ケースの中には、そのケース1つで除菌から保管までできるものもあります。除菌後にわざわざ保管ケースに哺乳瓶を移す必要がないため、手間が省けるのがうれしいところです。このタイプの保管ケースは、電子レンジで除菌するタイプのものが多くなっています。 -
保管のみのタイプ
シンプルに保管するだけのケースは、哺乳瓶を除菌した後、乾かしながら保管しておくこともできます。このタイプは、哺乳瓶を移さなければならないという手間はありますが、煮沸消毒した時も手軽に使えたり、哺乳瓶の使用期間が終わった後水筒などを立てて乾かすのに使えたりと長く使える傾向があります。
②収納できる量で選ぶ
混合の場合も当てはまりますが、完全ミルクの場合は特に哺乳瓶の数が多くなりがちです。除菌後はかなり高熱になっているため、冷ます時間まで考えると早めに哺乳瓶を洗っておくのが理想。ですが、育児で疲れていたり、抱っこが大好きな赤ちゃんだと必ずしもそううまくはいきません。そのため、たくさん入って常に数本はきれいなものを保管しておける大容量のものを用意しておくと安心です。
※ 特殊な形状の哺乳瓶を使用する場合は要注意※
海外製の哺乳瓶などの場合、まっすぐではない形をした哺乳瓶もあります。特殊な形状の哺乳瓶は、一般的なまっすぐの哺乳瓶を想定している保管ケースにうまく入らなかったり、メーカーが記載している本数より収納できる数が少なくなってしまったりすることも。使用する哺乳瓶の本数はもちろんのこと、形状にも注意しながら保管ケースを選びましょう。
おすすめの哺乳瓶保管ケース
除菌もできるタイプ
この商品のおすすめポイント
コンビはベビー・キッズ用品を幅広く取り扱う日本の大手ブランドです。哺乳瓶や食器などの小物類からチャイルドシート・ベビーシートやベビーカーまで、子育てに必要なものをほとんど扱っているといっても過言ではないほど、多くのアイテムを展開。ベビー・キッズ部門のブランドとしては日本でトップクラスを誇ります。こちらの「除菌じょ~ず」は長年愛されてきた除菌+そのまま保管ケースとして使えるアイテムです。小物を入れるケースもついており、3本の哺乳瓶を入れることができます。電子レンジで簡単に除菌できるので手間も少なく、終わればそのまま保管できる優れものです。
商品情報
【サイズ】幅25.3×奥行き12.5×高さ20.5cm【素材】PP【特徴】除菌方法:電子レンジ(500~700W家庭用電子レンジ)、収納可能本数:3本(種類によって異なる場合あり)
この商品のおすすめポイント
「LEC(レック)」は水だけで汚れを落とすメラミンスポンジ「激落ちくん」の生みの親であるブランド。大ヒット商品「激落ちくん」のように、暮らしに便利なアイテムをたくさん展開しています。日用品だけでなくベビー・キッズ用品の取り扱いもあり、老若男女問わず愛されているブランドです。こちらのアイテムは、1台で3役こなす便利商品。1.薬液消毒、2.電子レンジ消毒、3.保管ケースの3パターンで使うことができます。また、本体とバスケットの二重構造なので、消毒した後にバスケットを引き上げるだけで手軽に乾燥のステップに移れます。大容量サイズなので哺乳瓶はもちろん、おもちゃやマグなどの消毒にもご活用くださいね。
商品情報
【サイズ】幅24×奥行き13.5×高さ19cm【素材】ポリプロピレン【特徴】除菌方法:電子レンジ(500~700W家庭用電子レンジ)・薬液除菌、1L、2L、3Lの目盛り付き、哺乳びん・乳首・キャップ・フードを3セット一度に消毒可(サイズによって異なる場合あり)
この商品のおすすめポイント
「ピジョン」はベビー・キッズ用品を中心に、さまざまなアイテムを展開する国内ブランドです。子育て用品の小さな小物から、チャイルドシートなどの大型用品まで幅広く扱っています。そのため、子育てするパパママにとっては非常に身近なブランドとして親しまれています。こちらの哺乳瓶の保管ケースは、電子レンジ除菌と薬液除菌ができるタイプ。きれいに哺乳瓶を3本並べられ、一緒に小物を収納できるバスケットもついています。また、薬液除菌の時に活躍する計量カップなどもセットになっています。薬液除菌・電子レンジ除菌のどちらを行っても、消毒後にそのまま保管ケースとして使用できる便利な設計です。
商品情報
【サイズ】幅24.8×縦21.1×高さ134cm【素材】ポリプロピレン、シリーンゴム【特徴】除菌方法:電子レンジ(500~700W家庭用電子レンジ)・薬液除菌、付属品:トレイ、ホルダー、計量カップ、バスケット、プレート、パッキン
この商品のおすすめポイント
「家族みんなで育児すること」「家族みんなが幸せになること」を目指したブランド「チュチュ」のベビー部門である「チュチュベビー」。「チュチュベビー」も同様に、赤ちゃんにとって心地いいことはもちろん、パパママなど周りの大人も幸せになれるようなアイテムを展開し続けています。こちらは、薬液除菌と保管ケースを兼ねた哺乳瓶の保管ケースです。コンパクト設計でありながら、一般的な哺乳瓶なら4本収納できます。スライド式の小物収納や下がすのこになっているところなど、非常に使い勝手のいい仕様の保管ケースです。
商品情報
【サイズ】幅22.8×奥行き13.7×高さ19.5cm【素材】蓋部:ポリスチレン 本体・付属品 ポリプロピレン製【特徴】除菌方法:薬液消毒、細口哺乳びん4本収納可能(広口哺乳びんは2本)、小物入れ付き、水切りすのこ付き
この商品のおすすめポイント
「リッチェル」は日本国内でも指折りの人気を誇る、国内のベビー・キッズ用品ブランドです。ベビー用の食器やベビーサークル、抱っこ紐など子育てに必要なものはほとんど揃っています。便利なものやデザイン性の高いものも多く、幅広い層に人気のブランドです。こちらの保管ケースは薬液消毒に使うことも可能で、便利な水切り兼落しブタ付き。さらに、煮沸消毒後に取り出す用のハサミもついており、そのあとこちらに入れて保管ケースとして使用できます。縦に長い設計で置く場所を取らず、シンプルなデザインなのでインテリアを邪魔することもありません。
商品情報
【サイズ】幅16.4×奥行き26.1×高さ21.6cm【素材】ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー【特徴】除菌方法:薬液・煮沸、食器洗い乾燥機OK(小物カゴ・ほ乳びんはさみ)
この商品のおすすめポイント
「ベルコット」は赤ちゃんのお食事エプロンやベビーバス・哺乳瓶の保管ポーチなど、子育てに必要な小物を多く取り揃えるブランドです。かわいらしいキャラクターデザインのものが多いというのも一つの特徴。お気に入りのキャラクターがいる場合などに助かるブランドです。こちらは、長年日本でも愛され続けているミッフィーがプリントされたかわいい哺乳瓶の保管ケース。コンパクトながら、電子レンジ除菌もできる優秀なアイテムです。哺乳瓶の収納本数は一般的なサイズのもので2本。混合ミルクで育てている方や旅行用にコンパクトなものが欲しいという方におすすめです。
商品情報
【サイズ】幅28.1×奥行き20.3×高さ8.9cm【素材】ポリプロピレン【特徴】除菌方法:電子レンジ(500~700W家庭用電子レンジ)、哺乳瓶2本収納可(サイズによって異なる場合あり)
この商品のおすすめポイント
国内のベビー・キッズ用品の中で、トップクラスの人気・シェアを誇る「ピジョン」。おしゃぶりやベビー食器などの小さなものから、離乳食やベビーカーまで取り扱い商品は非常に幅広くなっています。その分、信頼も高く、愛用しているパパママも多いことでしょう。こちらの商品は、薬液消毒にも使える哺乳瓶の保管ケースです。かわいいデザインで、お子様の性別にかかわらず使えるのもうれしいですね。一般的な哺乳瓶が4本入る上に、小物を置いておくトレーもついているので保管ケースとしての収納力が高く、人気のアイテムです。
商品情報
【サイズ】23.1×18.9×14.2 cm【素材】ポリプロピレン、ABS樹脂【特徴】除菌方法:薬液、付属品:水切りトレイ・乳首トレイ、メモリ付き
保管のみのタイプ
この商品のおすすめポイント
「リッチェル」は、ベビー・キッズ用品を幅広く取り扱う日本のブランドです。展開しているアイテムの幅が非常に広く、子育てに必要なものが豊富。ベビー・キッズ用品を広く取り扱うブランドだからこそ高い信頼を得ており、日本のベビー・キッズ用品のシェアトップクラスを誇るブランドです。こちらは、なんと一般的な哺乳瓶が8本も収納できる保管ケース。また、保管ケースの上も収納棚として使用できる便利な設計。ケースは扉を手前に引いて開ける仕様なので、上のものをどかす必要もありません。粉ミルクの大缶も乗せられるサイズ感なので、完全ミルクの方も安心です。
商品情報
【サイズ】幅31×奥行き19×高さ25cm【素材】ポリスチレン、ポリプロピレン、エラストマー【特徴】広口ほ乳びん8本収納OK、ケース上にミルク大缶が乗せられる、ミルクスプーン立て付き
この商品のおすすめポイント
「Umora」は主にペット用品などを取り扱っているブランドです。ペット用のタワーやスリングなどワンちゃん・ネコちゃんが喜ぶものが多く取り揃えられています。それ以外にも、家庭用の日用品などを幅広く取り扱っているブランドです。こちらは、哺乳瓶を乾燥させておくのに非常に便利なケース。大きなサイズで大容量なので、入れたいものが多い方も安心です。哺乳瓶を立てるスタンド棒は付属で10本もついており、そのほかパーツごとの洗浄用ブラシもセットになっています。取っ手がついているので持ち運びも楽々です。
商品情報
【サイズ】幅30×奥行き34×高さ24.8cm【素材】PP【特徴】付属品:スタンド棒×10、スポンジボトルブラシ×1、ナイロンボトルブラシ×1、ボトルクリップ×1、ストローブラシ×2、スポンジ乳首ブラシ×1、ナイロン乳首ブラシ×1
この商品のおすすめポイント
「Cabilock」は生活雑貨や日用品を取りそろえるブランドです。シンプルなものから北欧風のおしゃれなもの、時にはクスッと笑える面白いデザインのものまで幅広く取り扱っています。機能性が高く、デザイン性も高いと評判のブランドです。こちらはころんと丸い形がとてもかわいらしい哺乳瓶の保管ケース。スタンドを立てる位置を好きにアレンジすることができます。下に水受け皿を取り出す部分がついているので、濡れた状態のものを入れて乾燥させたい時も便利に使用可能です。
商品情報
【サイズ】幅29×奥行き32×高さ26cm【素材】 食品グレードPP素材【特徴】引き出し付きの水受け皿付き、キャリーハンドル付き
この商品のおすすめポイント
「パール金属」はフライパンや調理小物・家電などをメインに商品展開するブランドです。確かな技術で幅広い商品を展開しており、大ヒット商品も多数輩出しています。鍋のイメージが強いかもしれませんが、便利な日用品も多数手がけており、マルチに活躍するブランドといえます。こちらは、大きな両開きフードが便利なマルチ保管ケースです。持ち運び用のハンドルもついているので、夜間授乳のために哺乳瓶・お湯・ミルク缶を入れたい時にも最適。状況に応じてさまざまな使い方ができるところが、最大のおすすめポイントです。
商品情報
【サイズ】(約)幅19×奥行16×高さ17.5cm【素材】ポリスチレン、ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー【特徴】取っ手付きで持ち運び可、両開きフード
この商品のおすすめポイント
「langliebao」は主にタオル掛けやハンガーが人気のブランドです。それ以外にもキッチン周りの便利グッズを数多く展開しており、おしゃれで便利なものも多く、幅広い層から支持を得ています。また、機能性と安全面に特にこだわりながら商品を作っており、信頼度も高いブランドです。北欧風のデザインがかわいいこちらの哺乳瓶の保管ケースは、下が水切りラックになっているので洗ってすぐに置くことができ、乾燥させるケースとしても役に立ちます。乾いたら下の集水トレイから排水でき、持ち運びも可能。デザイン性と機能性を兼ね備えた商品です。
商品情報
【サイズ】幅35×奥行き27×高さ32cm【素材】PP【特徴】スタンド取り外し可能




この商品のおすすめポイント
「Babycare」はお食事エプロンやおもちゃ・ガーゼなどの赤ちゃんのための商品から、ヒップシートやマタニティタイツなどのママパパのためのアイテムまで幅広く販売しているブランドです。ネイルケアやシャワーヘッドなどの衛生用品の取り扱いも。赤ちゃんやその周りの大人たちのことを大切に考えるブランドとして、高い支持を得ています。こちらは、とても大容量なタイプの哺乳瓶の保管ケース。哺乳瓶を数本入れてもさらに食器やマグなども入れられるので、離乳食が始まってからや上にお子様がいる場合にもとても便利です。蓋は2重構造になっており、シーンに合わせて使いやすい開け方を選べます。また、下の排水トレーを引き出すだけで簡単に水切り可能です。
商品情報
【サイズ】45.6×32.1×27.6cm【素材】 PP、PU【特徴】スタンド取り外し可能、引き出し式水切りトレー、全パーツ取り外し可能、安全ロック付き
この商品のおすすめポイント
「アスベル」は生活雑貨や日用品を取り扱うブランドです。収納ラック・フードタッパー・ダストボックスなど身の回りに必要な商品を幅広く展開しています。シンプルなデザインのものが多く、機能面にこだわって作られているため、すっきりと家をまとめたい方に人気のブランドです。こちらは哺乳瓶をはじめ、清潔に保ちたいものをマルチに入れて置ける保管ケース。防汚加工もされており、安心して使用できます。哺乳瓶とミルク缶の両方を入れることも可能ですし、哺乳瓶を使う時期が過ぎればほかの食器を入れることもできます。長く使えるものが欲しいという方に特におすすめです。
商品情報
【サイズ】29.5×27.8×21.2cm【素材】ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン【特徴】防汚加工(本体のみ)、ワイドフード




この商品のおすすめポイント
食事用のランチョンマットやシャンプーハット、ペット用品などさまざまな商品を展開する「LMHJP」。そのほかライト付きの化粧ミラーやリングライトなど商品展開はかなり幅広くなっています。どれも機能性が高くおしゃれなデザインのものが多く、マルチに活躍するブランドです。こちらは、哺乳瓶やベビー食器などをたくさん収納したい方におすすめの保管ケースです。中には一般的な哺乳瓶なら8本、ミルクの大缶だけでも3缶も入ります。兄弟や入れたいものが多い方、哺乳瓶を使用する時期を過ぎても長く使いたい方、大容量タイプをお探しの方におすすめです。
商品情報
【サイズ】29.5×26×24cm【素材】PP【特徴】取り外せる水切りトレイ付き、付属品:取り外し可能なドレンカップ、多機能ブラケット2個、哺乳瓶ブラケット8個
この商品のおすすめポイント
「Nikitea」はよだれかけやおしり拭きなどのベビー用品をはじめ、さまざまな身の回りのアイテムを展開するブランドです。食卓用の除菌シートなども人気で、衛生用品に強いことがわかります。また、販売しているおしり拭きは水99%とおしり以外にも手口にも使える安心仕様で、ヒット商品となっています。こちらは、そんな「Nikitea」が展開する哺乳瓶保管ケースです。デザインがとてもかわいらしく、置いているだけで笑顔になれるでしょう。スタンドは本数や位置を自由にカスタムできるので、自分の使い勝手の良い状態にできるのもうれしいところ。コンパクトなタイプやおしゃれな保管ケースを探している方におすすめです。
商品情報
【サイズ】幅31.7×奥行20×高さ22.6cm【素材】PP、ABS【特徴】カバー付き、取り外し可能なスタンド付き
哺乳瓶保管ケースを使って哺乳瓶を清潔に保とう
育児は知らないうちにストレスが溜まってしまうもの。だからこそ育児グッズは便利なものに頼りましょう。自分のニーズに合ったお気に入りの保管ケースを見つけて、少しでもストレスフリーに育児を楽しんでくださいね。