本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
パイ皿って何?他のものでも代用できるの?
甘いアップルパイなどのお菓子だけでなく、食事用のミートパイや卵を流し込んだキッシュなど、パイには様々な種類があります。自宅でパイを焼く時に重宝するのが、パイ皿です。 包み焼きのような薄型のパイの場合はクッキングシートを下に敷くなどして代用できる場合もありますが、フルーツやジャムなどの具材をたくさん入れて焼きたい場合は専用のパイ皿があった方がしっかりと中まで火が通り、こんがりとしたパイを焼くことができますよ。 パイ皿は窪みがあり、すり鉢状に下から上に向かって口が広がっている形状になっているので、中の具材と表面に効率よく火を通すことができます。 また、比較的シンプルなデザインのものが多いので、パイはもちろんピザを焼いたり盛り付け用のお皿として使ったりと、他の用途にも使うことができるのもパイ皿の魅力です。 この記事では、パイ皿の選び方や、通販でおすすめのパイ皿について詳しく説明します。 まずは、通販でパイ皿を選ぶ際のポイントから見ていきましょう!
パイ皿の選び方①素材で選ぶ
パイ皿の素材には様々な種類があるので、迷ってしまいますよね。ここで代表的な素材についてご説明しますので、お手入れの仕方なども含め、自分の使いやすいパイ皿を選びましょう。 ◯ステンレス製 傷がつきにくく丈夫で、重ねての収納なども可能です。水や油にも強く、使わない間に錆びたりする心配がありません。アルミなどに比べると熱伝導率は低いため、じっくりと時間をかけてパイに火を通しましょう。 ◯アルミ製 軽くて扱いやすく、熱伝導率が高いため素早く火が通るのが特徴です。使い捨ての容器があるのもアルミ製ならでは。衝撃には弱いため、落としたりすると形が歪むことがあります。丁寧に扱いましょう。 ◯ブリキ製 プロも使う素材がブリキ製のパイ皿です。アルミと同じく熱伝導が良く、サクサクのパイに焼き上がります。火の通りが良いので、火加減には注意しましょう。使うほどに油が馴染んでくるので頻繁にパイを焼く方におすすめのパイ皿です。 ◯ガラス製 耐熱ガラス製のパイ皿なら、オーブンで焼いた後そのまま食卓に並べても見栄えがよく重宝します。またシンプルなガラスの器なので、パイだけでなく他の用途にも使いやすいですよ。水や油に強く、汚れも落ちやすいのが魅力です。 ◯その他の素材 パイ皿には他にもスチール素材や陶器のものもあります。デザイン製が高いものも多いので、自分の好みの色やデザインで選びましょう。 スチール製のものは熱伝導が良く、陶器のものは保温性が高いというメリットがあります。
パイ皿の選び方②大きさで選ぶ
パイはケーキなどと違って中にずっしりと具材を入れることが多いので、ケーキの一人分とは大きさが異なるのに注意が必要です。ケーキ型は「1号」「2号」のように号数で表しますが、パイ皿は直径の大きさで表現されています。 ここで、パイの大きさごとに適した人数をご紹介します。自分の作りたい人数分の大きさを選びましょう。 12cm:2~4人向け 15cm:4~6人向け 18cm:6~8人向け 21cm:8~10人向け 24cm:10~12人向け
水や油に強い!【ステンレス製】パイ皿おすすめ3選
この商品のおすすめポイント
株式会社 赤川器物製作所は1948年創業の新潟県燕市にある会社です。「かたく、やわらかい」モノづくりを理念としており、会社の主軸であるステンレスの加工技術を時代やライフスタイルに合わせた柔軟な製品開発へと生かしています。特にバットやキッチンポットなどのステンレス容器が有名な会社です。 そんな赤川器物のパイ皿は、丈夫な18-0ステンレスを仕様した頑丈な作り。丈夫で錆びにくいため、お手入れも簡単です。 ベーシックな浅型の形になっており、生地を敷きやすく、中に均等に火が通る形状になっています。業務用としてプロも使う製品なので、耐久性は抜群です。
商品情報
サイズ:外径x高さ/φ232xH18mm 本体重量:145g 素材・材質:18-0ステンレス(SUS430)
この商品のおすすめポイント
株式会社サンクラフトは、1948年に創業した岐阜県関市にある会社です。創業以来包丁をはじめとする刃物などの料理道具の製造をしており、パン切り包丁やキッチンはさみ、包丁研ぎからまな板に至るまでバリエーション豊かな刃物製品を製造しています。 そんなサンクラフトからご紹介するパイ皿は 16cmの小ぶりサイズ。深さがあるので、たっぷりとフルーツやジャムなどを入れても大丈夫な作りです。 丈夫なステンレス製なので、いつまでもシルバーの輝きを楽しむことができますよ。
商品情報
●内寸1:16cm ●内寸2:H15 ●内寸3:底:φ129 ●材質1:18-8ステンレス

この商品のおすすめポイント
霜鳥製作所は金属加工のまちとして名高い新潟県燕三条で、ステンレス製の厨房器具を作っている会社です。”美味しい料理には優れた道具が必要”というこだわりを持ってモノ作りを行っています。 そんな霜鳥製作所からご紹介するのはオーソドックスなパイ皿で、ステンレスの輝きが美しい商品。傷がつきにくく丈夫なので、何枚か重ねて収納することもできます。表面が滑らかなので汚れがつきにくいのも嬉しいポイント。いつでも清潔に使うことができますよ。評判の高い人気のメーカーの商品ながら非常にお手頃な価格なので、何枚か購入してアウトドア用のお皿として使うのもおすすめです。
商品情報
内径×深さ(mm):165×16 底内径(mm):122 外径(mm):187 質量(g):95
軽くてこんがり焼ける!【アルミ製】パイ皿おすすめ5選
この商品のおすすめポイント
江部松商事株式会社は新潟県燕市にある調理器具の総合商社です。「美味しい・楽しい」をテーマに、鍋やフライパンといった調理器具からグラス、お皿、カトラリーなどをホテルやレストランに卸しています。 そんな江部松商事からご紹介するパイ皿はフッ素樹脂2コート(スーパーコート加工)のされたこびりつきや汚れに強い商品。高温で調理するパイは型に焦げがつきやすいので、これは嬉しいポイントですね。直径は約21cmのパイ皿なので、何人かで取り分けるのにちょうど良い大きさ。人が集まる際や、メインとなるお料理を作る際におすすめです。
商品情報
外寸φ215×H20mm 内寸φ190×H18mm 内面フッ素樹脂2コート加工

この商品のおすすめポイント
株式会社 タイガークラウンは金属加工で名高い新潟県燕市に本社をおく製菓用品や調理用品のメーカーです。特に展開する「CAKE LAND(ケーキランド)」ブランドは日本随一の品揃えを誇る製菓材料のシリーズとなっています。 そんなタイガークラウンからご紹介するのは熱伝導率の高いアルミ製のパイ皿。中の具材にしっかりと火が通るので、具材が生焼けになることがありません。また型はフッ素樹脂加工を2度塗りしているため、こびりつきにくく型抜けも良く、また洗うのも簡単です。使った後も汚れが落としやすく、お手入れが簡単なのは嬉しいですね。
商品情報
◇内径×高さ:φ210×H15mm ◇外径:φ233mm ◇底内径:φ170mm ◇容量:約500ml ◇材質:アルブリット(アルミニウムフッ素樹脂2コート)
この商品のおすすめポイント
株式会社遠藤孝商店は昭和44年創業の新潟県燕市に本社を置く会社です。製菓・製パン器具を始めとした厨房用品の製造をしており、その商品はホテルやレストランなどでも使われています。英語で「料理人やお菓子作りの名人」を意味するWhite Thumb(ホワイトサム)ブランドで数多くの商品を展開しています。 そんな遠藤孝商店からご紹介するパイ皿はアルミメッキ鋼板に内面をフッ素樹脂加工した商品。火が通りやすい素材でありながら、焦げつきを防ぐ作りになっています。浅型で下から上に向かって口が広い作りになっているので、具材をたくさん入れてもきちんと中まで火が通りますよ。
商品情報
サイズ:外径210mm x 内径188mm x 底径144mm x 高さ15mm 材質:アルミメッキ鋼板に内面をフッ素樹脂加工 板厚:0.5mm
この商品のおすすめポイント
富澤商店は8000点以上の製菓・製パン材料や関連する器具などをオンラインで販売している会社です。「料理をする楽しさを世界へ」という理念のもと、クッキングレッスンなどのイベントやレンタルキッチンの運営なども行っています。 そんな富澤商店からご紹介するのは使い捨てのできるアルミのパイ皿。耐熱性、耐油性、耐水性があるので様々な具材に対応し、パイはもちろんチーズケーキやタルトなども焼くことができます。パイを焼いた後もすぐ冷めるので、焼いてすぐにお土産などにすることもできますね。
商品情報
(外寸):直径230×高さ20(mm )(内寸):(上部)直径210、(底部)直径170(mm )
この商品のおすすめポイント
東洋アルミニウム株式会社は大阪府大阪市に本社を置く1931年設立の金属メーカーです。アルミニウムの加工を主軸としており、アルミ箔やアルミ板、アルミペーストやアルミパウダーなどの製造を行っている会社です。 そんな東洋アルミニウムからご紹介するパイ皿は使い捨てのできるアルミのパイ皿。100枚入りなのでたっぷりと使うことができますね。アルミ製なのでこんがりとした焼き上がりになります。パイはもちろん、他のケーキや焼き菓子にも使うことができます。また、深さがあるので取り分け皿としても活躍しそうですね。
商品情報
材質 アルミ、サイズ(外径×内径×高さ×底径) 160×140×20×111mm、入数 100枚 袋入
プロも認める焼き上がり!【ブリキ製】パイ皿おすすめ3選
この商品のおすすめポイント
遠藤商事は1951年創業の新潟県燕市のメーカーです。主にホテルやレストランなど向けの厨房用品や卓上用品を製造しており、その高い品質と機能性から絶大な信頼を得ている会社です。 ご紹介するパイ皿はブリキでできた商品。プロも愛用するブリキ製のパイ皿は熱伝導率がよく、中の具材にしっかりと熱が通ってこんがりとした焼き上がりになります。使うほどに油が馴染んで生地離れも良くなるので、頻繁にパイを焼く方におすすめのパイ皿です。使い込んでいくうちに色が変わって味わいが増すのもまた魅力ですね。
商品情報
サイズ:NO.1 (内径212×底内径176×深さ18mm) カラー:シルバー
この商品のおすすめポイント
株式会社 浅井商店は明治28年創業の東京都台東区に本社を置く製菓・製パン器具の専門メーカーです。全国的に有名な「合羽橋道具街」に店舗を持ち、その製品は宮内庁御用達にも任命されています。和菓子や洋菓子、製パンの機械器具はもちろん、イベント機械や料理道具の展開もしています。 そんな浅井商店からご紹介するのは直径約24cmの大きめのサイズのパイ皿。パイはもちろん、ピザなどを焼いてもこんがりと焼き上がりますよ。 熱伝導の良いブリキ製なので、サクサクの食感がお好みの方におすすめのパイ皿です。
商品情報
材質 : ブリキ 外寸サイズ : 約φ263XH24mm
この商品のおすすめポイント
久保寺軽金属工業所有限会社は千葉県市川市に本社を置く金属加工メーカーです。製菓用品を始めとするブリキやアルミの製品を幅広く製造しており、ケーキ型からクッキー型、ゼリー型など多数の型の製造をしています。 そんな久保寺軽金属工業からご紹介するパイ皿はストンとした円形がシンプルで無駄のないフォルム。真っ直ぐに立ち上がった側面が珍しいので、ぜひキッシュなどでその美しい形を生かして調理してみてください。ブリキ製品は錆や傷には弱いので、取り扱いは丁寧にしましょう。
商品情報
内径×深さ(mm):216×24 底内径(mm):205 外径(mm):233
そのまま食卓に出せる美しさ【ガラス製】パイ皿おすすめ3選




この商品のおすすめポイント
iwaki(イワキ)は1883年に日本で初めての民間ガラス工場として創業した会社です。保存容器を中心にさまざまな商品の展開があり、長い歴史を経た今でも広く愛されています。「安心・安全」にこだわった製品作りが高い評価を受け、数々の受賞歴もある会社です。 そんなiwakiのパイ皿は透明感が美しい耐熱ガラス製。耐熱範囲が広いので、冷蔵庫から出してそのまま電子レンジやオーブンの使用も可能です。パイを作ってから焼くまでに時間がある時でも、冷蔵庫で保管して置けるので安心ですね。 ガラス製なので匂いや色も移りにくく、いつでも清潔に使えるパイ皿です。
商品情報
素材 耐熱ガラス 寸法 φ23cm
この商品のおすすめポイント
HARIO(ハリオ)は1921年創業の、主に耐熱ガラスの製品を販売しているメーカーです。コーヒーのドリッパーやティーポットなどの製品が人気のメーカーで、その高い品質から多くの喫茶店やレストランなどでも商品が使われています。 そんなハリオのパイ皿は便利な2枚セット。直径約20cmの使いやすいサイズのパイ皿なので、パイはもちろんパスタやカレーなど他の用途にも使うことができます。油や汚れがついてもきれいに洗い流すことができるので、いつでも清潔に使えるのは嬉しいですね。 透明感が美しいので、パイを焼いた後もそのまま食卓にサーブできる食器です。
商品情報
サイズ幅 200 mm × 高 30 mm、口径 164 mm
この商品のおすすめポイント
Pyrex(パイレックス)は、100年以上の歴史があるガラス製品のブランド。1915年に米国のコーニング・ガラス社の研究員2名が、ホウケイ酸ガラスを開発。耐熱性・耐衝撃性に優れた耐熱ガラスなので、鍋やコーヒーメーカーなどの調理器具に多く用いられています。 そんなパイレックスからご紹介するのは耐熱ガラスのパイ皿。おしゃれで丈夫なお皿なので、パイを焼いてそのまま食卓に並べても素敵ですね。シンプルでインテリアを選ばない食器なので、パイ以外にも盛り付け用のプレートとして使うことができます。
商品情報
・ サイズ:(約)外径250×高さ45mm(外側より計測) ・ 本体重量:(約)710g
高機能/おしゃれな【その他の素材】のパイ皿おすすめ4選
この商品のおすすめポイント
富士ホーローは日本の中でも最大級のホーロー製品の製造メーカーで、家庭用のキッチン用品から工業用品まで幅広いホーロー製品の製造をしています。 くすみ色が優しい印象の鍋やマグカップ、保存容器などが魅力的なコットンシリーズなどが人気のメーカーです。 ご紹介するパイ皿はスチール素材にテフロン加工が施されたもの。滑りが良いので、パイを取り出しやすいのはもちろん、汚れなどもつきにくい作りになっています。下から上に向かって広がるすり鉢状の形状になっているので中の具材にもしっかりと火が通りますよ。お手入れがしやすく、長く使えるパイ皿です。
商品情報
内寸 :φ155(φ120)×H28mm 製品重量:100g 材質:スチール・テフロンセレクト加工

この商品のおすすめポイント
STAUB(ストウブ)社はフランス拠点を置く会社で、主にホーロー鍋やセラミック製品を製造しています。もともとはプロの料理人向けの商品を製造していましたが、家庭でも使いたいという多くの要望が寄せられたことから今や一般家庭向けにも商品を製造し、世界中で大人気のブランドになっています。そんなストウブのセラミック パイディッシュは、13cmの小ぶりサイズ。少量のパイを作るのにちょうど良いサイズです。 側面は波型の形状になっているので、具材への接地面積が広くなり、じっくりと火が通ります。 おしゃれなパイ皿なので、焼き上がったらそのまま食卓に並べても様になる食器です。
商品情報
●外寸(mm):φ120×165×H25 ●重量:0.19kg ●容量:0.2L ●材質:陶器
この商品のおすすめポイント
LE CREUSET(ル・クルーゼ)は、1925年に北フランスの小さな村でスタートしたキッチン用品のメーカーです。それまでも長らくこの地で作られていたホーロー鍋に、初めてカラーリングをほどこす技術を発明したといわれています。今でも職人による手作りなので、一つひとつ違うことも魅力です。 そんなル・クルーゼからご紹介するのは、ポップなビタミンカラーが目に鮮やかなパイ皿。食卓に彩りを添えてくれるような商品です。 深さがあるので具材のフルーツやジャムなどもたっぷりと入れられますね。保温性が高いので、温かいものを温かいまま、冷たいものを冷たいままサーブできるのも魅力です。
商品情報
容量 2.1 L、梱包サイズ 32.5 x 31 x 8.4 cm
この商品のおすすめポイント
株式会社カンダは昭和40年創業の業務用厨房用品メーカーです。中華用の調理道具や食器の取り扱いでは日本有数の会社です。またオリジナル製品にも力を入れており、トングや計量スプーン、食品トレイなど便利な商品を数多く展開しています。 そんなカンダからご紹介するパイ皿はすっきりとした白色が清潔感のある商品。どんな具材を入れても鮮やかに見せてくれそうです。 オーブン・電子レンジに対応しているので、パイを焼くだけでなく、冷めたパイを温めたりするのにも使えますね。
商品情報
【質量(kg)】0.191 【サイズ】M 【直径×高さ(mm)】128×23
高機能/おしゃれなパイ皿でパイ作りをもっと楽しもう!
パイ皿にはさまざまなデザイン、素材があります。種類が豊富なので、ぜひ通販サイトで比べてみて、お気に入りの一品を探してみてください。パイ皿には比較的シンプルなデザインのものが多いので、パイを焼く以外にもカレーやパスタ、または盛り付け皿として使うこともできますよ。