ミルクピッチャーおすすめ人気18品。おしゃれ/耐熱/レンジ可の一品でミルクをもっと注ぎやすく!

コーヒーや紅茶のお供に可愛らしいミルクピッチャーが出てくると、なんだか嬉しい気分になりますよね。そんな素敵なミルクピッチャーを手に入れて、自宅でのお茶の時間をもっと楽しみませんか? 通販サイトではさまざまな素材やデザインのミルクピッチャーが発売されているので、この記事ではおすすめの商品を厳選してご紹介します。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

ミルクピッチャーって何?ミルク専用なの?

ミルクピッチャーとは、紅茶やコーヒー用のミルクを入れるために使われる容器のことです。インスタントのミルクもありますが、ミルクピッチャーでフレッシュなミルクが出されるとより美味しさが増しますよね。 ミルクピッチャーにはさまざまな種類やデザインがあり、用途もフレッシュミルク用からラテアートのスチームミルク用などバリエーション豊かです。 ミルクはもちろん、蜂蜜やシロップを入れてパンケーキに添えても素敵ですし、またはソースを入れてお料理の皿に乗せても良いですね。少し大きめのミルクピッチャーならば、ドレッシングを入れることもできます。 この記事ではそんな魅力あふれるミルクピッチャーの選び方や、通販でおすすめの商品について紹介します。 まずは、通販でミルクピッチャーを選ぶ際のポイントから見ていきましょう!

ミルクピッチャーの選び方①用途で選ぶ

ミルクピッチャーには下記のような用途があります。お好みの使い方に合わせて選びましょう。 ◯ラテアートのフォームミルク用 カフェラテなどにミルクを注ぐ際に使われるのが、ミルクジャグとも呼ばれるミルクピッチャーです。スチームミルクの適温は60℃程度といわれているため、手で触ってミルクの温度を感じられるステンレスなどの素材がおすすめです。 容量はさまざまなものが販売されていますが、エスプレッソマシンで1杯分のスチームミルクを作りたい場合には、360ml程度の容量があると便利です。 ◯コーヒーや紅茶に添えるフレッシュミルク用 コーヒーや紅茶に入れるミルクのためのミルクピッチャーです。1人分のミニサイズから、2,3人用の大きめのものまであります。1人分に必要なフレッシュミルクの容量は10~15ml程度です。必要な人数に合わせて、大きさを選びましょう。 また、上記2つの中間サイズのミルクピッチャーもあります。100ml~200ml程度のミルクピッチャーは、朝食時に牛乳を入れて食卓に置いておくと、家族が自由にシリアルやコーヒーなどに入れられます。また、ドレッシングなどを入れるのにもちょうど良いですよ。

ミルクピッチャーの選び方②素材で選ぶ

ミルクピッチャーにはさまざまな素材があります。ここでは、代表的なものをご紹介します。 ◯ステンレス製 傷がつきにくく、丈夫で長持ちするミルクピッチャー。中のミルクの温度が手触りで確認できるため、感覚的に温度がわかって便利です。 ◯ガラス製 透明度が美しく、清潔感のある素材です。水で丸洗いできるため、いつでも清潔に使えるのが嬉しいポイント。 ◯陶器製 優しい質感と、保温性の高さが魅力です。温かいミルクは冷めにくく、冷たいミルクは冷たいまま楽しむことができます。またデザイン性が高いものが多いので、おしゃれなミルクピッチャーをお探しの方にもおすすめです。

通販でお取り寄せできるおすすめのミルクピッチャー18選

ふわふわの泡立ち!【フォームミルク用】ミルクピッチャーおすすめ5選

ダイヤルインミルクピッチャー 420ml

Barista&Co(バリスタアンドコー)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

Barsita&Co(バリスタアンドコー)は2015年にイギリスで立ち上げられたブランドです。機能的でスタイリッシュなコーヒーツール」をテーマに、自宅でも美味しいコーヒーを淹れるためのツールを数多く展開しています。 そんなバリスタアンドコーのミルクピッチャーは、シルバーの輝きが美しいステンレススチール製。底面にはミルクの泡立ちをよくする膨らみがあるため、フォームミルクの泡立ちが長持ちします。内側にはメモリがついているので、目安として使えて便利ですね。 シャープな注ぎ口は液ダレすることなく、注ぎたい場所に正確にミルクを注げます。人間工学に基づいたハンドル設計なので、持ちやすく傾けるのもスムーズにできますよ。

商品情報

容量 ‎420 ml 商品重量 ‎260 グラム

ステンレス製ミルクジャグ 350ml

DeLonghi (デロンギ)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

DeLonghi (デロンギ)は1902年に薪ストーブのメーカーとして誕生したイタリアの会社です。現在は小物家電を主に製造しており、コーヒーマシンや調理用小型家電、ポータブル空調機器では世界でも有数のメーカーとして知られています。 そんなデロンギのミルクピッチャーはつややかに光るステンレスが美しい一品。カプチーノ用などのミルクの泡立てに最適な形状です。ステンレス製なので、ミルクの温度を手のひらで感じることもでき、確認しやすくて便利です。カプチーノ1杯分のミルクの泡立てに最適な容量350mLなので、1杯分ずつ使え、都度清潔に保つことができます。

商品情報

【寸法/重量】底径:80mm 高さ:95mm 重量:約166g 【容量】350mL

ミルク ピッチャーステンレス製

DELERKE(デラーク)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

Delerke(デラーク)はイギリスのコーヒー関連の雑貨メーカーです。特にエスプレッソマシンの備品では高い機能性が評価され、競技や大会で使われる上級者向けの商品を数多く展開しています。 そんなデラークのミルクピッチャーは、非常に頑丈な高品質の18/8ステンレスでできた商品。傷や汚れに強く、いつまでもステンレスの輝きを楽しめます。また注ぎ口はラテアート仕様にデザインされており適度な幅を持ったくちばしタイプなので、不慣れな方でもスムーズに注ぐことができますよ。便利な目盛付きなので、目安として使えるのも嬉しいポイントです。 牛乳の泡立て・ラテアートなどに最適で、ラテアートの練習する方にもおすすめの商品です。

商品情報

サイズ:400ml

ミルクジャグ ステンレス製 300ml

MELITTA(メリタ)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

Melitta(メリタ)は、ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカーです。1908年に創業し、当初はペーパーフィルターの生産からスタートし今ではコーヒーをはじめとする食品関連用品を広く展開しています。「くらしの真ん中にコーヒーを」をテーマに、家庭用・業務用どちらの製品も数多く製造している会社です。 そんなメリタのミルクピッチャーはマットなステンレスの質感がクールな印象の商品。手触りが良く、ハンドルを握った時の握り心地も抜群です。ステンレス製なので、中のミルクの温度も手で触って確かめることができますよ。底面が緩やかなカーブを描いているので洗いやすく、お手入れも楽な商品です。

商品情報

サイズ(約):11.2×9.8×9.3cm、300ml

ミルクフォーマーポット 600ml 2271-0600

和田助製作所

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

和田助製作所は大正12年創業の歴史ある食器メーカーです。食器や刃物の産地として名高い新潟県燕市に本社を構え、テーブルウェアやクックウェア、その他様々な銀器までも広く製造しています。その高い品質から、和田助製作所の製品は飛行機の機内食や旅客船用の食器としても使われています。 ご紹介するミルクピッチャーはオーソドックスな形状で高級感のあるステンレス製の商品。注ぎ口がせり出しているので液だれしにくく水切れの良い商品です。丈夫で傷がつきにくいので、長く愛用できるミルクピッチャーになってくれますよ。

商品情報

商品サイズ:口径80*底径100*高120mm、600ml

コーヒーなどに添える【フレッシュミルク用】ミルクピッチャーおすすめ7選

CAST ミルクピッチャー 50ml

KINTO(キントー)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

KINTOは、1972年に滋賀県彦根市で立ち上げられたメーカー。日々の生活に寄り添う使い勝手の良い食器が魅力です。タンブラーやマグカップなど、シンプルかつ高機能な商品を数多く展開しています。ご紹介するCASTシリーズは「妨げないデザイン」をコンセプトとした、シンプルで整然とした美しさをもつラインナップ。用途に応じた形状で、キッチンでの動きをスムーズにサポートしてくれます。 そんなCASTシリーズのミルクピッチャーは余分なものが一切ない、無駄のないデザインの商品。中のミルクにホコリがつかないよう、蓋があるのが嬉しいポイントです。見た目にも清潔感のあるガラス製なので、気持ちよく使うことができますね。 電子レンジ、食洗機使用可の商品です。

商品情報

φ60 x H55 mm / 50 ml / 約50 g、50ml

アデリア ミルクピッチャー クリア 80ml

石塚硝子株式会社

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

石塚硝子は愛知県で1819年に創業された伝統あるガラスメーカーです。「モノづくり」 「ヒトづくり」 「ユメづくり」をテーマに、品質の良いおしゃれなガラス製品の数々を送り出しています。中でも「アデリアグラス」は石塚硝子の人気のブランド。食器やインテリア雑貨など、生活に寄り添いつつもアクセントとなってくれる高いデザインの食器が魅力です。 そんなアデリアシリーズからご紹介するミルクピッチャーはころんとした丸い形が可愛らしい一品。ちょうど卵のような大きさの持ちやすいサイズです。ミルク以外にも、メープルシロップやソースを入れてお料理に添えても素敵なミルクピッチャーです。

商品情報

サイズ:約最大5.6(口径3.1)×高さ5.6cm 重量:約35g 満水容量:約80ml

ビアンコ ミルクピッチャー2人用

株式会社アースモス

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

株式会社アースモスは、2012年設立の東京都荒川区に本社を置く会社です。キッチン用品の仕入れや小売、その他食品など幅広い商品の小売や卸売をしています。アースモスが運営する「せともの本舗」はせともの、陶磁器、食器の通販専門店。全国の小売店や土産物店、神社やお寺などに上質な焼き物を卸しています。 そんなせともの本舗からご紹介するのは、ホテルやレストランなどで見かけるようなおしゃれな形のミルクピッチャー。滑らかな質感が手にスッとなじみ、気持ちよく使うことができますよ。二人用の30mlというたっぷりサイズも嬉しいポイント。お客様が来た際などにも便利ですね。プロも使う商品なので、丈夫で頑丈なのも魅力の一つです。

商品情報

Φ30(M45) x H50mm 30ml

カフェテリア ミルクジャグ80ml

株式会社 青芳

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

株式会社青芳は金属加工で名高い新潟県の燕市にある会社です。1957年に設立し、当初は金属洋食器の製造をしていました。現在では自社オリジナル製品に力を入れており、「毎日使うものだからこそ、気に入ったものを選びたい」というニーズに応える商品作りをしています。 そんな青芳のミルクピッチャーはマットな艶消し加工の施されたシルバーがスタイリッシュな一品。コーヒーや紅茶にミルクを入れる際にちょうどよい大きさのミルクピッチャーです。注ぎ口が上向きになっているので、液だれしにくく使いやすくなっています。フレッシュミルクだけでなく、シロップやソースなどを入れて使うのもおすすめです。

商品情報

本体サイズ:W5×D8.2×H5.9cm 材質:18-8ステンレス(サテン仕上げ)、80ml

ミルク・ハニー入れ

廣田硝子

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

廣田硝子は1899年創業の、東京に本社を置く老舗のガラスメーカーです。江戸切子や吹き硝子などの伝統的な手法を継承し、現在のライフスタイルに合わせた商品を数多く展開しています。  ご紹介するミルクピッチャーはどこかレトロな雰囲気が漂うぽってりとした質感の商品。昭和の時代に喫茶店で使われていたようなレトロなデザインを当時のハンドプレス製法で復活させたものです。持ち手部分も丸みを帯びたデザインなので、手にとった時に優しいなじみの良さを実感できるでしょう。 ミルクはもちろん、蜂蜜やシロップ、ドレッシングなどにも幅広く使える商品です。一輪挿しにしても雰囲気たっぷりで楽しめますね。

商品情報

サイズ:8.2cm 容量:80ml

ころんとミルクピッチャー 小 50cc

イサジ

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

株式会社イサジは岐阜県土岐市の美濃焼団地内に本社を置く陶磁器メーカーです。和食器から洋食器まで幅広い製品の製造をしており、業務用はもちろん家庭用の食器も販売しています。またオリジナル食器の作成も受注しており、一つから注文できる自分だけのオリジナルを作ることもできます。 そんなイサジからご紹介するミルクピッチャーはころんと丸い形が可愛らしい商品。色展開も豊富で、ホワイト、ブラック、ブラウン、オーレ、レッドの5色展開です。ミルクを入れるだけでなく、お料理のソースを入れたり一輪挿しにしても可愛らしいですね。電子レンジ・食器洗浄器使用可能なのも嬉しいポイントです。

商品情報

口部分2.7cm×3.5cm 4.8cm×5cm×高さ4.8cm 底の部分直径2.7cm 重量:約45g 容量:すりきり50cc

essence(エッセンス) スタジオライン esクリーマーS

西海陶器

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

西海陶器株式会社は1946年創業の陶磁器メーカーです。長崎県の波佐見町に本社を置き、波佐見焼などのテーブルウェアを中心に日本国内だけでなく海外への輸出も行っています。 「ヒトとモノの架け橋となり人々の暮らしを豊かにしたい」 という理念のもと、高品質なものづくりをしている会社です。 そんな西海陶器からご紹介するミルクピッチャーは絵付け、釉掛けなどの手仕事から生み出される商品。一つひとつ異なる表情が楽しめる、やさしく柔らかな印象のミルクピッチャーです。食洗機や電子レンジにも対応しているので、日々の暮らしの中で活躍してくれそうですね。ミルクはもちろん、爪楊枝やお花を生けても様になる商品です。

商品情報

直径 4×5cm(20ml)

【中間サイズ】ミルクピッチャーおすすめ6選

アルト ガラス ミルクピッチャー #60 大

大塚硝子株式会社

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

大塚硝子株式会社は大正5年創業の千葉県船橋市に本社を置くガラスメーカーです。ガラス製品の加工を得意分野としており、ガラス製品への名入れ、ラスター加工等を行っている会社です。また海外でのオリジナル商品の開発にも力を入れており、アジアだけでなくヨーロッパの国々との密な関わりも持っています。 そんな大塚硝子のミルクピッチャーは容量100mlのたっぷりサイズ。透明度が高いガラスなので、中のミルクがきれいに見えますよ。注ぎ口がくちばしのようになっているので、水切れも抜群。手軽に使えるミルクピッチャーです。

商品情報

容量:100ml

ミルクピッチャー ホワイト 18299

Common(コモン)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

Common(コモン)は2014年に誕生した日本のテーブルウェアのブランドで、デザイナーの角田陽太がプロデュースした食器やカトラリーを幅広く展開しています。磁器は波佐見焼の老舗・西海陶器、グラスウェアは東洋佐々木ガラス、カトラリーは燕振興産業が製造しており、高い機能性と品質をもつ商品を販売しています。 そんなコモンのミルクピッチャーはストンとした円筒形のシルエットに注ぎ口がくちばしのようについたユニークなデザイン。シンプルで無駄なものがなく、すっきりとした雰囲気が魅力です。 コモン(Common)という名にふさわしい、タイムレスなシンプルさが楽しめるミルクピッチャーです。

商品情報

サイズ:約幅7.2×奥行き6×高さ5.4cm、容量:約100ml

ミラノ エスプレッソクリーマー 130cc (9682-4212)

NARUMI(ナルミ)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

NARUMI(鳴海製陶株式会社)は、愛知県名古屋市緑区に本社をおく洋食器の製造メーカーです。1946年に創業し、そのデザインと絵柄の美しさから日本国内だけでなく海外でも愛されてきました。日本で初めてボーンチャイナ製ディナーセットをアメリカに出荷したメーカーとしても知られています。 そんなナルミのミルクピッチャーは優美な絵柄が美しいデザインの一品。滑らかな曲線のフォルムと縁に施された金箔とが高級感を感じさせるミルクピッチャーです。美しい白の下地はナルミならではのボーンチャイナ。輝やくようなミルク色を楽しむことができますよ。

商品情報

長径:94mm 短径:65mm 高さ:68mm 容量:130cc(満杯の容量です)

ティーマ ホワイト ミルクピッチャー 200ml

iittala (イッタラ)

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

ittala(イッタラ)は1881年に創業されたフィンランドのブランドです。当初は小さなガラス工房で吹きガラスや型押しガラス、彫刻ガラスなどの製造をしていましたが、20世紀の初頭に現在のスカンジナビアン・デザインへと転向し、それ以来北欧を代表するブランドとして世界中で高い人気を誇っています。 そんなイッタラのミルクピッチャーは人気のティーマシリーズの中の一品。1952年の発売から変わらず愛される、機能性と耐久性に優れたシンプルなシリーズです。 優しいミルク色のミルクピッチャーなので、どんなインテリアにも馴染み、長く愛用できる商品できそうですね。フリーザー、オーブン、電子レンジ、食洗機にも対応しているので、幅広く活躍してくれるのは間違いありません。

商品情報

商品寸法 (長さx幅x高さ) 15.6 x 14.2 x 13.2 cm 商品重量 0.79 ポンド、 200ml

丸型クリーマー

ZERO JAPAN

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

ZERO JAPAN(ゼロジャパン)は1992年創業の岐阜県土岐市にある会社です。世界にも通用する日本の職人技にこだわり、デザイン性と日本の職人の手仕事を組み合わせて様々な商品を生み出しています。コーヒーの保存容器の開発からスタートし、数々の海外でのヒット商品がある会社です。 そんなゼロジャパンのミルクピッチャーは、丸い球体のようなデザインがユニークな商品。すっぽりと手に収まるので、使い心地は抜群です。容量190mlの大きめサイズなので、ミルクはもちろんドレッシング入れとしても食卓で活躍してくれますよ。電子レンジや食洗機にも対応しているので、気軽に普段使いできるミルクピッチャーです。カラーは、トマト・ブラック・ホワイトの3色展開。お好みのカラーをぜひ選んでください。

商品情報

100 x 84 x 65h、容量190ml

モデラートクリーマー

セラミック・ジャパン

  • カテゴリ キッチン用品・食器全般

この商品のおすすめポイント

株式会社セラミック・ジャパンは1973年に愛知県瀬戸市で創業した会社です。数々の著名なデザイナーと歴史ある瀬戸の工芸技術のコラボレーションで様々な商品を作り出しています。特に歴史ある焼き物を現代のライフスタイルに合わせてデザインした食器などが高い評価を受けています。 そんなセラミックジャパンからご紹介するミルクピッチャーは200mlのたっぷりサイズ。人が集まる際にも十分な量を入れることができますよ。モデラートシリーズは磁器と陶器の中間的性質をもつストーンウェアを使用しているため、吸水性がほとんどなく匂いや汚れがつきにつくいのが特徴です。ミルクだけでなく他の食材を入れても匂い移りなどがないことも嬉しいポイント。さまざまな用途に使えるミルクピッチャーを探している方におすすめの商品です。

商品情報

■サイズ:約W10.3cm × D6.5cm × H9.5cm、■重量:約178g、■容量:約200ml

おしゃれなミルクピッチャーでティータイムをもっと楽しく!

ミルクピッチャーにはさまざまなデザイン、素材があります。それぞれ長所が違うので、ぜひ通販サイトで比べて、お気に入りの一品を探してみてください。デザイン性が高いものが多いので、ぜひお好みのデザインのものを見つけましょう。

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
Barista&Co(バリスタアンドコー) ダイヤルインミルクピッチャー 420ml
2800円
DeLonghi (デロンギ) ステンレス製ミルクジャグ 350ml
4400円
DELERKE(デラーク) ミルク ピッチャーステンレス製
3129円
MELITTA(メリタ) ミルクジャグ ステンレス製 300ml
5711円
和田助製作所 ミルクフォーマーポット 600ml 2271-0600
5344円
KINTO(キントー) CAST ミルクピッチャー 50ml
660円
石塚硝子株式会社 アデリア ミルクピッチャー クリア 80ml
1590円
株式会社アースモス ビアンコ ミルクピッチャー2人用
403円
株式会社 青芳 カフェテリア ミルクジャグ80ml
480円
廣田硝子 ミルク・ハニー入れ
1980円
イサジ ころんとミルクピッチャー 小 50cc
360円
西海陶器 essence(エッセンス) スタジオライン esクリーマーS
652円
大塚硝子株式会社 アルト ガラス ミルクピッチャー #60 大
827円
Common(コモン) ミルクピッチャー ホワイト 18299
1100円
NARUMI(ナルミ) ミラノ エスプレッソクリーマー 130cc (9682-4212)
6050円
iittala (イッタラ) ティーマ ホワイト ミルクピッチャー 200ml
3380円
ZERO JAPAN 丸型クリーマー
1078円
セラミック・ジャパン モデラートクリーマー
2200円

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

人気のユーザー

カテゴリ

人気のタグ