本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
寸胴鍋の選び方
通常の両手鍋とは違い、深さのある「寸胴鍋」。麺を茹でるときや、カレーや煮物をたくさん作りたいときに活躍します。今回は、「寸胴鍋は便利だから欲しいけど、高さがあって収納ができない」という方にも安心の半寸胴鍋もご紹介。選び方をしっかりチェックして、自分のライフスタイルに合った寸胴鍋を選びましょう。
寸胴鍋の選び方①容量で選ぶ
寸胴鍋選びで大切なのは容量チェックです。容量に大きな差がある寸胴鍋は、通販では分かりづらいところ。記載されている容量やサイズをしっかりチェックをして購入しましょう。また収納スペースが気になる方には、容量は確保しつつ使い勝手の良い半寸胴鍋もおすすめです。併せてご紹介します。 ○5L未満 1人暮らしの方であれば3L前後の容量があれば充分と言えます。2人暮らしなら4L前後。カレーが10皿分作れるサイズ感です。容量が大きくなればなるほど収納スペースもとるので、しっかりサイズも確認してから購入することをおすすめします。 ○5〜10L 家族が4〜5人いるのであれば5L以上がおすすめです。5Lはパスタが4人前作れるサイズ感。もっと多く作りたい方は、収納スペースやシンクスペースと相談することを忘れずに購入しましょう。 ○半寸胴鍋 半寸胴鍋は通常の寸胴鍋の高さを低くしたモノ。収納スペースやシンクでの洗いやすさを考えたときに扱いやすい寸胴鍋です。必要な容量をふまえた上で自分に合ったモノ選ぶと、使い勝手が良く安心して使い続けることができます。半寸胴鍋とはいえ、容量が大きくなるほど直径や高さも大きくなるので、そちらも忘れずにチェックして選びましょう。
寸胴鍋の選び方②素材で選ぶ
寸胴鍋は素材選びも大切です。自分の好みに合った素材を選ぶことで、調理時間の質も高まります。しっかりチェックしましょう。 ○アルミ製 どの素材よりも軽くて出し入れが楽なのがアルミ製の寸胴鍋です。ただでさえ重くなりがちな寸胴鍋。少しでも軽いものが良いという方におすすめです。熱伝導率が高いので、効率よく煮込み料理ができるのも大きな特徴。時短調理としても重宝します。 ○ステンレス製 耐久性と耐食性に優れているステンレス製。重さはあるものの、しっかりとした作りで長く使えるのが特徴です。ステンレス製のなかでもモリブデンという種類は、さらに耐久性に期待ができます。一生ものとして大切に使い続けたい方におすすめです。 ○ホーロー製 キッチンにあるだけでワクワクするような鮮やかなデザインが多いホーロー製。酸やアルカリに強く、どんな調理にも使いやすいのが特徴です。におい移りもないのでお手入れが楽なのも嬉しいポイント。保温性も高いので、温かい料理を長く楽しめます。
寸胴鍋おすすめ人気18選
5L未満寸胴鍋おすすめ2選
この商品のおすすめポイント
調理器製作からスタートし、約90年もの長い歴史を持つメーカー「北陸アルミニウム」。すべての工程を一貫して自社工場で作る調理器具は、高い信頼と人気を得ています。その北陸アルミニウムの寸胴鍋がこちら。内径18cm、高さ17.2cmのコンパクトな寸胴鍋です。1〜2人暮らしにピッタリなサイズ感。鍋の内側に目盛がついているので正確な分量で調理したい方におすすめです。測ってから入れる手間が省けるので時短にもなります。ハンドルは大きめ設計で持ちやすさも抜群。たくさん作ってもしっかり持ち上げることができる、安心感のある寸胴鍋です。
商品情報
【材質】アルミニウム【容量】4.2L【サイズ】18×17.2㎝【重量】1kg【原産国】日本
この商品のおすすめポイント
心豊かな食卓を応援するべく、さまざまなアイテムを提案するキッチン用品ブランド「和平フレイズ」。オシャレで実用的な商品を数多く販売しているブランドです。その和平フレイズの寸胴鍋がこちら。シンプルで使いやすさ抜群の1品です。4.9Lと大容量でたくさん作れるうえに、場所を取らない程よいサイズ感が◎。フッ素樹脂加工が施されているのでこびりつかずお手入れが簡単に行えます。ストレスフリーに使い続けることができる、通販でも人気の高いこの寸胴鍋はガス・IHの両方に対応。日常使いにぴったりなアイテムです。
商品情報
【材質】アルミニウム合金 底面/ステンレス鋼 内面/ふっ素樹脂加工 外面/焼付塗装 蓋/強化ガラス【容量】4.9L【サイズ】約32.2×21×21.9cm(フタ含む) 鍋の高さ/約16cm【重量】約1280g【生産国】中国
5〜10L寸胴鍋おすすめ11選
この商品のおすすめポイント
ホテルやレストラン向けの業務用厨房用品を販売しているキッチンブランド「遠藤商事」。信頼の高い新潟県燕三条で製品作りを行い、70年以上プロや一般家庭へ高品質な製品を届け続けています。その遠藤商事の寸胴鍋がこちら。安心して使い続けることのできる耐久性抜群の1品。ソースや醤油に強いので、こだわりのタレをたくさん作り置きしたい方にもおすすめです。内側には見やすい目盛付き。本格的に調理が楽しめます。同じサイズの鍋ならスタッキングも可能なこの寸胴鍋。多様な使い方ができる万能アイテムです。
商品情報
【材質】モリブデン鋼【容量】6L【サイズ】200×200mm【重量】1102g【生産国】中国
この商品のおすすめポイント
高品質な製品を作り上げ、世界中から高い評価を受け続けているドイツ発の高級キッチンウェアブランド「Fissler(フィスラー)」。無駄のない美しいデザインと高い機能性で、ユーザーの日常を豊かに彩っています。そのFisslerの寸胴鍋がこちら。ザル代わりに使うことができるコランダー付きの寸胴鍋です。パスタや茹で野菜も簡単に水を切ることができる優れもの。取っ手は熱が伝わりにくい構造になっているので、調理中でも安心して触ることができます。オシャレで使いやすさも兼ね備えた至れり尽くせりのこのアイテム。耐久性があり長く使えるのも魅力です。
商品情報
【材質】本体/ステンレス 底/ステンレス・アルミニウム フタ/ステンレス【容量】6L【サイズ】20×31×28cm【重量】3.8kg【対応熱源】ガスレンジ・電磁調理器・ハロゲンヒーター・IH・オーブン使用可【生産国】ドイツ【その他】食洗機対応
この商品のおすすめポイント
ひとつひとつの工程にこだわり、丁寧なモノ作りを行うステンレス容器・厨房用品メーカー「赤川器物製作所」。高い品質と使いやすい構造が、多くのユーザーからの高い評価を受けています。その赤川器物製作所の寸胴鍋がこちら。酸化しにくく耐久性に優れているモリブデン素材の寸胴鍋です。醤油やソースに強いのでどんな料理も安心して楽しむことができます。調理中でも確認しやすい大きな目盛付き。フタに引掛金具がついているので、置き場所にも困りません。品質と使いやすさにこだわりたい方におすすめの寸胴鍋です。
商品情報
【材質】モリブデン鋼【容量】6.2L【重量】1.09kg【対応熱源】
この商品のおすすめポイント
1947年創業、家庭用のキッチン用品を中心にホーロー製品を手掛けているブランド「富士ホーロー」。長年の経験と知識を余すことなく活かし、高性能な製品を丁寧に作り続けています。その富士ホーローの寸胴鍋がこちら。もこもこしたフォルムが可愛らしい、珍しい形の寸胴鍋です。沸騰したときのお湯の動きをなめらかにし、吹きこぼれしにくい構造になっています。熱伝導性に優れ早く熱を通すことができるのが特徴。湯切りに使える便利なバスケット付きなので、効率よく調理したい方にもおすすめです。
商品情報
【材質】本体/ほうろう用鋼板 フタ/強化ガラス バスケット/ステンレス【容量】6.2L【サイズ】W28.5×D25×H21cm【対応熱源】IH対応
この商品のおすすめポイント
スピード感のあるモノ作りで多くのユーザーのニーズに応えているブランド「パール金属」。高機能で高品質なキッチン用品を販売し、そのどれもが人気商品となっています。そんなパール金属の寸胴鍋がこちら。全ての熱源に対応している使いやすい寸胴鍋です。熱が伝わりやすいアルミ製タイプ。効率よく美味しい料理が作れます。また3層のコーティング加工が施されているので、こびりつくことなく汚れを落とせるのも大きな特徴です。機能性が整っていながら、価格もリーズナブルに提供。コスパ抜群のアイテムです。
商品情報
【材質】本体/アルミニウム合金 はり底/ステンレス鋼 取っ手/フェノール樹脂【容量】6.4L【サイズ】約幅33.5×奥行22×高さ24.5cm【重量】約1.5kg【対応熱源】オール熱源対応【生産国】中国
この商品のおすすめポイント
「geo(ジオ)」は食育を最優先に考え開発されている調理器具ブランドです。素材本来の味を楽しむ料理や、健康的な料理をラクに作りたい方へ向けてさまざまな研究がされています。そのgeoの寸胴鍋がこちら。さまざまな通販サイトで多くのユーザーから高い評価を受けているアイテムです。素材から出る油分を活かしヘルシーな料理を作ることができる優れもの。無水調理もできるので、野菜の栄養素も逃すことなく摂取することができます。煮物はもちろん、直火焼きご飯や揚げ物、蒸し料理や炒め物など、なんでも美味しく仕上がる優秀な寸胴鍋です。
商品情報
【材質】ステンレス・アルミ【容量】6.8L【サイズ】幅31×奥行22.8×高さ24cm【重量】2.15kg【対応熱源】オール熱源対応【付属品】クッキングブック付き
この商品のおすすめポイント
新潟県の燕三条でモノ作りを行うキッチン用品メーカー「ヨシカワ」。ステンレス素材の洗練されたアイテムを中心に、数多くの製品を提案しています。そのヨシカワの寸胴鍋がこちら。コンロの買い替えや引っ越しをしても安心して使い続けることができるオール熱源に対応している寸胴鍋です。中が確認できるようにフタはガラス製になっています。ざるとして使える中子がついているのでパスタの湯切りも楽々できるのが大きな特徴。シンプルで使いやすい寸胴鍋を探している方におすすめです。
商品情報
【材質】本体/18-0ステンレス (底厚0.7mm) 中子/18-0ステンレス 蓋/全面物理強化ガラス ハンドル・ツマミ/18-8ステンレス【容量】約7.3L【サイズ】全幅32×外径24 (内径22)×高さ23.7 (深さ19)cm 中子/全幅32×外径24×高さ27.1 (深さ18)cm×高27.1cm【重量】1.15kg【対応熱源】ガスコンロ・電磁調理器 (IH 100V・200V)・シーズヒーター・ハロゲンヒーター・エンクロヒーター・ラジエントヒーター【生産国】中国
この商品のおすすめポイント
世界中で愛され続けているフランス発のキッチン用品ブランド「LE CREUSET(ル・クルーゼ)」。製品を見るだけで、誰もがLE CREUSETのモノだとすぐにわかるほど独自の美しいデザインを確立しています。そのLE CREUSETの寸胴鍋がこちら。熱伝導率が高くしっかり食材に熱が通るので、煮物料理が効率よく美味しくできあがります。食材本来の甘味を引き出すことができ、いつもより深みのある食事に。本格的な味を楽しみたい方におすすめです。におい移りがなく軽量なので、お手入れが簡単なのもホーロー素材ならでは。
商品情報
【材質】鍋・蓋/スチール つまみ/耐熱プラスチック(190度まで)【容量】 約7.6L【サイズ】22×19cm【重量】約3.2kg【対応熱源】直火・IH・ハロゲン【その他】食洗機対応
この商品のおすすめポイント
シンプルかつ機能的なモノ作りにこだわるキッチンツールブランド「本間製作所」。愛着を持って使い続けたくなるような、魅力あふれる製品作りを行っています。その本間製作所の寸胴鍋がこちら。純度99%以上の純アルミを使用し作られています。熱伝導性に優れているので食材にしっかり熱を通すことができ、より味わい深い料理に。また底面を厚い構造にすることで、高火力や長時間の煮炊きに強い寸胴鍋に仕上げています。本格的な調理をしたい方や、長く大切に使い続けたい方に適した寸胴鍋です。
商品情報
【材質】純アルミ材【サイズ】24×深さ(高さ)23cm 底板厚/4.0mm【生産国】日本
この商品のおすすめポイント
1889年創業、イタリア発のクックウェアブランド「Ballarini(バッラリーニ)」。イタリアに構える工場で全ての工程を一貫して行っている、こだわりあるブランドです。そのBallariniの寸胴鍋がこちら。2つのザルがついている万能すぎる寸胴鍋です。茹で時間の異なる野菜やパスタなども同時に茹でることができます。時短調理ができるので忙しい方にもおすすめ。一度に複数のおかずや、作り置きおかずを作る際に重宝します。ガラス蓋で調理中に中の様子が確認できるのも嬉しいポイント。さまざまな調理に活躍する寸胴鍋です。
商品情報
【材質】本体・ハンドル・かご/ステンレス 蓋/強化ガラス製器具(全面物理強化)【容量】8L【サイズ】35x24x25cm【対応熱源】ガス・IHを含む全ての熱源対応(電子レンジ除く)
この商品のおすすめポイント
”美味しい・楽しいをお手伝いする”を大切に製品を提案する調理用品メーカー「EBM(江部松商事)」。主にホテルやレストランに向け、業務用の調理器具や小物を販売しています。そのEBMの寸胴鍋がこちら。モリブデン素材で作られた耐久性にも耐食性にも優れた1品です。フタには板状の持ち手がつきしっかりと持ちやすくなっており、引掛金具がついているので置き場所にも困りません。また内側には目盛が施されているので、忙しい調理時間もしっかりサポートしてくれます。細かい仕様に使い勝手の良さが感じられ、長く大切に使い続けられます。機能性の備わった信頼のある業務用品を手軽に通販で購入できるのは嬉しい限りですね。
商品情報
【材質】モリブデン【容量】10L【サイズ】φ255mm 内寸 :24cm 深さ:240mm【重量】1.6kg
半寸胴鍋おすすめ5選
この商品のおすすめポイント
手頃な値段で高品質な業務用調理器具を販売する調理用品ブランド「KIPROSTAR(キプロスター)」。高品質な業務用品を、一般の家庭にも身近に感じてもらいたいという想いを持って製品作りを行っています。そのKIPROSTARの寸胴鍋がこちら。IHにも対応した使い勝手の良い半寸胴鍋です。美味しい料理に仕上がるよう、こだわりの3層構造になっています。焦げ付きがなくお手入れが楽なうえに、業務用で強度も抜群。変形防止加工が施されていて、長時間調理にも安心して使うことができます。
商品情報
【材質】本体/ステンレス21-0 底/ステンレス18-0・アルミニウム 蓋/ステンレス21-0【容量】約4.4L(満水時)【サイズ】外径/約213×高さ147mm 底径/180mm 板厚/0.8mm【重量】約1.3kg【対応熱源】ガスコンロ・IH・電気コンロ・食洗機




この商品のおすすめポイント
日本の職人が丁寧にモノ作りを行っている調理用品ブランド「月兎印(つきうさぎじるし)」。「ゲット」という愛称で長い間親しまれている、信頼あるブランドです。その月兎印の寸胴鍋がこちら。においがつきにくいので安心して調理を楽しむことができるホーロー素材の寸胴鍋です。汚れが落としやすく清潔な状態を保てるという特徴も。いつまでもツヤのある美しい佇まいをキープすることができます。保温性にも優れているので長い時間温かい料理を楽しむことができるのもホーロー製の大きな魅力です。素材の中までしっかり熱を入れることができ、美味しい煮物料理を味わえます。
商品情報
【材質】ほうろう用鋼板【容量】5L【サイズ】 約W29.0×D23.3×H20cm【重量】約1,860g【対応熱源】ガスコンロ(直火)・IH(100V/200V)・シーズ・ハロゲン・エンクロ・ラジエント(電子レンジ使用不可)【生産国】日本
この商品のおすすめポイント
1731年に創業し、長い間愛され続けているキッチンツールブランド「Zwilling(ツヴィリング)」。最新の技術と職人技を掛け合わせ、最高級の製品を生み出しているブランドです。そのZwillingの寸胴鍋がこちら。無駄がなくスタイリッシュなデザインが特徴的な1品。フタはガラス製で、調理中に中の様子を確認することができます。熱伝導性に優れているので、時短料理にも◎。フタを外せばオーブン調理にも使えます。人気のZwilling商品をすぐに手に入れられるのは通販ならではの魅力です。
商品情報
【材質】本体/18-10ステンレス 底部/アルミ+18-0ステンレス 蓋/ステンレス18-10+強化ガラス(耐熱温度200℃)【容量】6L【サイズ】240×240×138mm(底厚:5.6mm)【対応熱源】IH・ガス火・オーブン【原産国】中国
この商品のおすすめポイント
オシャレで洗練された製品を扱う調理用品ブランド「Vita Craft(ビタクラフト)」。さまざまな特徴を持ったシリーズを展開し、種類豊富な鍋やフライパンを提案しています。そのビタクラフトの寸胴鍋がこちら。ステンレスとアルミニウムの特徴を生かした高性能な半寸胴鍋です。しっかり熱が通るうえに冷めにくい構造で、煮物・揚げ物・炒め物・蒸し調理・無水調理・無油調理・オーブン料理など、さまざまな調理に対応しています。一生モノとして大切に使える寸胴鍋です。
商品情報
【材質】ステンレス・アルミニウム【容量】7.7L【サイズ】内径24×幅37.6×高さ23.4cm【重量】2.8kg【対応熱源】ガスコンロ・IH・ハロゲンヒーター・ラジエントヒーター・シーズヒーター【生産国】ベトナム
この商品のおすすめポイント
1956年創業、さまざまなキッチン用品を取り扱うアメリカ発のブランド「Thunder Group(サンダーグループ)」。フライパンや食器など、生活に馴染むシンプルなアイテムを販売しています。そのThunder Groupの寸胴鍋がこちら。しっかり容量のある半寸胴鍋です。熱伝導性と保温性に優れているアルミ素材で作られているこのアイテム。しっかり熱が通るので、煮物料理に適しています。内側には水分量を確認できる目盛付き。大容量調理に慣れていない方でも、レシピ通りの美味しい料理が作れる優れものです。
商品情報
【材質】アルミニウム【容量】10L【サイズ】287×287×180mm【重量】2.1kg【板厚】3.0mm【対応熱源】ガス火
寸胴鍋を通販で購入してスムーズな調理時間を手に入れよう
パスタやカレーなどが1度にたくさん作れる寸胴鍋。自分に合った大きさの寸胴鍋を1つ持っていることで、効率よく作業が進みます。お気に入りを通販で購入して、快適な調理時間を手に入れましょう。
- 寸胴鍋の選び方は?
①容量で選ぶ
②素材で選ぶ人数や作る量に合わせて容量を絞り込んでから、扱いやすさや使い勝手を考えて素材を決めると良いでしょう。
- 寸胴鍋のサイズの選び方は?
1~2人暮らしなら5L未満、4〜5人家族なら5〜10Lを基準にするとよいでしょう。収納スペースを懸念しているのなら、通常の寸胴鍋より高さを低くした半寸胴鍋も検討してみてください。