本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
玄関台を選ぶ際のポイント
毎日使う玄関の段差が大きくて上り下りが大変だと、思いのほかストレスになってしまいますよね。そんな時は、お年寄りや小さなお子さんの安全面も考慮し、玄関台を設置するのがおすすめです。上る段差が少し小さくなるだけで、負担はかなり減ります。 玄関台には1段のタイプや階段状のもの、手すりがついている商品もあります。アイテムの数が多い分、選択に迷う人も多いことでしょう。 基本的に玄関台は、比較的コンパクトで取り入れやすい1段タイプのものがおすすめ。滑り止めやアジャスターが付いているものなら、より安全性を高めることができますよ。 ここからは玄関台を選ぶ際の詳しいポイントと、おすすめ商品を紹介します。ぜひ、あなたの玄関にふさわしい玄関台を見つけてくださいね。
①玄関台のタイプで選ぶ
玄関台には3つのタイプがあります。玄関の段差の高さや、使い勝手に合わせて選びましょう。 ●ステップタイプ シンプルな1段タイプです。1段の小さなステップだけで楽に上り下りできる玄関なら、ステップタイプがおすすめ。玄関にあまり奥行きがない場合も、1段タイプならスペースを取らずに設置可能です。 ●階段タイプ 段差が大きな玄関の場合は、2段程度の階段タイプがおすすめです。玄関だけでなく、ベランダの出入り用としても便利に使えます。 ●手すり付き 段差を小さくするだけでなくしっかりと体を支えて上り下りしたいなら、手すり付きの玄関台を選びましょう。手すり付きの玄関台には、片手すりタイプ、両手すりタイプがあります。また、手すりの着脱が可能なアイテムもありますよ。特に高齢者のいるご家庭におすすめなタイプです。
②機能で選ぶ
玄関台は毎日のように使うアイテムなので、特に安全に関する機能面を考えて選びましょう。 ●アジャスター付き 玄関が水はけのために斜めになっている場合は、脚部にアジャスターが付いているものをおすすめします。高さが調整できるので、がたつきをなくし安定した状態で使用することが可能です。 ●天板部分の滑り止め 靴下で玄関台にのったときに滑ってしまうことが心配なら、滑り止めの溝が刻んであるアイテムを選びましょう。中には、マットが付属している商品もありますよ。 これらのポイント以外にも、玄関の広さや雰囲気に合わせた大きさ、カラー、デザインを考えて購入する玄関台を決めてくださいね。
通販で購入できるおすすめ玄関台
ステップタイプ
この商品のおすすめポイント
小原産業は1975年に創業した、家庭用のプラスチック成型部品やカー用品を中心に商品を提供しているメーカーです。踏み台、自動車用ダストボックス、傘立てなどが主力商品。「より良い商品をお客様に」を企業理念として商品開発に力を入れています。 こちらは2011年にグッドデザイン賞を受賞した、プラスチック製の玄関台です。裏側を枡形に補強してあり、きしみやがたつきがありません。また、脚裏には滑り止めのゴムつきです。大変軽量でコンパクトなので、高齢の人でも扱いやすいでしょう。物置き台としても使えますよ。カラーはベージュとブラウン。小型以外に中型、大型タイプもあります。
商品情報
サイズ:30×38×13 cm、重さ:850g、材質:ポリプロピレン樹脂
この商品のおすすめポイント
(株)SENUNJAPANは、糊付き壁紙やDIYフォーム資材、インテリア雑貨を扱う通販会社です。心地よく暮らせる空間を創造することをモットーに、企画設計から輸入販売・発送まで、一括管理しています。 こちらは大きさも高さも大変コンパクトで、手狭な玄関でも使える玄関台です。高さは9.5cmで底面には滑り止めがついて安定しているので、がたつきもなく安心して使用できるでしょう。天板には、お手入れがしやすいように取り外し可能なマットを採用。本体は高品質ポリプロピレン製で、軽量かつ耐久性、耐光性にすぐれています。車に乗り降りする際やバスタブ前、ベッド脇など、さまざまなところで使える踏み台です。
商品情報
サイズ:約44×34×9.5cm、重量:1.3kg、素材:高品質PP
この商品のおすすめポイント
エヌティー産業は宮崎県都城市を拠点として、木材や木製品、スチール製品、家庭用品、小物家具の企画販売に携わっている会社です。九州地区のホームセンターへの卸販売、DIY商品や輸入商品の開発業務を手掛け、ネット販売にも乗り出しています。 こちらは、大変シンプルでコンパクトな木製玄関台です。玄関の隅に置いておいても邪魔にならず、踏み台や物置台として活躍するでしょう。脚の裏には滑り止めがついていますよ。さり気なくおける木製玄関台を探している人におすすめの商品です。
商品情報
サイズ:幅400×奥行300×高さ100mm、材質:ラバーウッド材
この商品のおすすめポイント
池川木材工業は、高知県の中山間地域である高知県吾川郡仁淀川町にあるメーカーです。自然と雇用を守り、活気にあふれる企業造りをポリシーとしています。日本の山林の現状を憂い、山林を育て、日本の木材資源を計画的かつ効率的に利用し、次世代に継承していこうと努力している企業です。 そんな池川木材工業から今回は、「お上がりくだサイ」を紹介します。大変シンプルな、国産ひのき間伐材100%の厚板の玄関台です。無塗装、薬品不使用なので、人にも環境にもやさしいエコ商品です。台の下には靴を入れられます。奥行も広く、耐荷重150kgと頑丈なアイテムなので、大きな鉢植えをのせることも可能です。美しい木目にも癒やされますね。
商品情報
サイズ:約58×36.5×15cm、重量:4140g、素材:桧
この商品のおすすめポイント
武田コーポレーションは、1907年にすだれ店として創業。現在は輸入総合卸業を展開している会社です。経営理念は「世界のいいもの日本へ 貿易を通じ感動と笑顔ある豊かな社会の実現に貢献します」。取り扱い商品は、日用品、家庭用品、アウトドア用品をはじめ多岐に渡り、年間4000アイテム以上の商品を輸入、販売しています。 武田コーポレーションから、安定感がある玄関台の紹介です。耐荷重80kg幅60cmと、安心感のある広さ。天板には滑り止めの溝が入っていたり、がたつきを抑えるアジャスターがついていたりと、安全面にも十分配慮されています。玄関台の下には靴を2足収納できるので、玄関スペースが狭くなった感じがしません。邪魔なときには簡単にどかせる重量なのもうれしいですね。
商品情報
サイズ:60×35×14.5cm、本体重量:3.6kg、素材:ラバーウッド
この商品のおすすめポイント
リコメン堂は2007年にスタートし、大手ショッピングサイトでベストショップにも選ばれるオンラインショップです。株式会社ジェネレーションパスが運営しており、幅広いジャンルの70万を超えるアイテムを提供しています。 今回は、ウェーブ型の玄関台の紹介です。つま先が引っかかりにくいように、天板がアーチ状になっています。ラバーウッドの木目が美しく、玄関にしっとりと馴染むでしょう。天板の滑り止め用溝加工や、がたつき防止のアジャスターもついています。玄関台下のスペースには靴を収納可能です。幅は60cm以外に、45、90、120cmもあります。玄関の広さに合わせて、サイズを選んでくださいね。
商品情報
サイズ:幅60×奥行き35×高さ12.8〜13.5cm、材質:天然木(ラバーウッド),アジャスター/PP、天板厚み:約1.8cm、ラッカー塗装
この商品のおすすめポイント
アロン化成は国内で初めて硬質塩化ビニル管の開発に成功し、継手やマスなどの管材商品を主力製品としているプラスチックの総合加工メーカーです。近年は、管材・建材事業、ライフサポート事業、エラストマー事業を中心に事業を展開。ライフサポート事業では、すぐれた介護用品を「安寿」ブランドとして提供しています。 今回その「安寿」からご紹介するのは、安定性向上のため側板が前方に張り出した形状の玄関台です。天板には特殊塗装と滑り止め用の溝を施しており、安心して使えます。天面の高さは、15cm~22.5cmの4段階で調節可能。そして、玄関台が動かないように固定金具で固定できますが、掃除や来客で玄関台を取り外したいときには簡単に取り外せる仕様です。脚底面についたアジャスターで、高さの微調整もできます。
商品情報
サイズ:幅45×奥行30×高さ15〜22.5cm(4段階)、重さ:約5.5kg、材質:ラバーウッド
この商品のおすすめポイント
フクダクラフトは、1976年に兵庫県小野市で設立されたインテリア小物を扱う会社です。小物家具の企画・輸入卸売販売を中心に事業を展開しています。提供しているアイテムは、マガジンラック・スリッパラック・テーブル・ミラーなど生活にあると便利な家具ばかりです。 そんなフクダクラフトから、幅はゆったり90cmで、高さが13cmの玄関台を紹介します。高さ13cmと侮ることなかれ!この少しの高さが大変役立つのです。そして、幅がゆったりしているので、高齢の方も安心して使えます。さらに、滑り止め防止の溝や、がたつき防止のアジャスターつき。幅は45、60、90、120cmとあるので、L字型やコの字型に組み合わせることも可能です。また、深いブラウンの色合いも魅力的。玄関台の下には靴を4足ほど収納できますよ。
商品情報
サイズ:幅90×奥行き30×高さ12.5〜13cm、靴収納部サイズ:約W39XD30XH11cmX2、材質:天然木(ラバーウッド),アジャスター/ゴム、重量:約6kg、耐荷重:100kg
この商品のおすすめポイント
ホクリク総業株式会社は、新潟県三条市にある総合商社です。機械部品やインテリア、雑貨、厨房用品など幅広い分野の商品を提供しており、燕三条ワシントンホテルも経営しています。 今回紹介するのは、木目が美しいアンティーク調の玄関台です。ラバーウッドの表面にオイルステイン仕上げを施し、高級感を出しています。脚部はメラミン樹脂焼付塗装のスチール製で、大変しっかりとした作りです。また、高さ調整のアジャスターつきなので、玄関の傾斜にも合わせられますよ。台の下には、4足ほどの靴を収納可能です。
商品情報
サイズ:幅89.5×奥行29.5×高さ16cm、素材:本体/スチール(メラミン樹脂焼付塗装),天板/ラバーウッド材(オイルステイン仕上げ),アジャスター/熱可塑性エラストマー
階段タイプの玄関台
この商品のおすすめポイント
マツ六は、1921年に創業したビル・住宅建築関連資材を取り扱う専門商社です。一般向けのDIY商品や住宅メーカー向けの商品を提供しています。住宅の文化向上のために、機能的で感性にすぐれた商品やサービスを届けようと心がけている会社です。 今回は、天然木集成材を使った高級家具調仕上げのおしゃれな木製踏み台を紹介します。色はミディアムオークで落ち着いた雰囲気。つま先を引っかけないように踏み込み板がついていて、天板には滑り止め用の溝が入っています。がたつき防止のアジャスターもついており、安全面への配慮も完璧です。さらに、固定金具もついていますよ。
商品情報
サイズ:W600×H200〜230×D600mm、重量:約8.0kg、色:ミディアムオーク、耐荷重:100kg、付属品:固定金具(2個)、取付ねじ(+皿3.8×16mm )8本、材質:ラバーウッド集成材、推奨上がりかまち高さ:300〜360mm、
この商品のおすすめポイント
谷村実業は創業から120年の歴史をもつ総合商社です。創業時は「ランプと硝子」を専門に扱っていましたが、現在は鉄鋼製品関連から生活用品まで、幅広い分野の商品を提供しています。日本にない商品や競争力の高い商品の調達を目指している会社です。 ご紹介するのは、1段ステップの台が大小セットになっていて、階段タイプとして使える玄関台です。工夫次第でさまざまな場所で便利に使えますよ。小さな台は大きい方の下にすっぽり入るため、場所をとりません。軽くて丈夫なアルミ製なので、ベランダなどの屋外にも置けますよ。こちらのサイズ以外に、レギュラーサイズ(幅は大78、小60cm)もあります。
商品情報
サイズ:(約)大/幅120×奥行36×高さ32cm,小/幅102×奥行36×高さ16.5cm、重量:(約)大/4.4kg,小/3.7kg、素材:本体/アルミ・PVC,ボルトセット/スチール、耐荷重量:(約)80kg
手すりつきの玄関台
この商品のおすすめポイント
iimono117は、広島県に拠点を置く会社です。サーキュレーターやオイルヒーターをはじめ日用雑貨を数多く扱い、ネットショッピングサイトで販売しています。 今回ご紹介するのは、アルミ製の手すりつき玄関台です。ステップの奥行きは27cmで、足をしっかりとのせられるサイズ。手すりは左右どちらにも取り付け可能です。本体を壁に固定したり手すりを床に固定したりできるようになっているので、安心して使えますね。脚部裏にはがたつき防止のアジャスターもついています。
商品情報
耐荷重:150kg、サイズは画像参照
この商品のおすすめポイント
萩原は、1892年にアメリカ向け輸出花むしろの製造に携わる会社として創業。現在は、家具、い草商品、敷物、ファブリック小物、樹脂パイプ材を扱い、伝統を重んじたものづくりを続けています。「唯一無二」の思いが込められている屋号“まるふ”が企業理念です。 こちらの玄関台は、天板の幅が70cmある手すりつきの玄関台です。前後の作りがまったく同じなので、手すりを左右どちらにすることもできます。がたつき防止のアジャスター、天板の滑り止め、そして台座は横倒れ防止設計など、安全面に配慮。手すりにはフックがついているので、靴べらや出かけるときのバッグなどをかけられます。温かみのある天然木を使っていることもおすすめポイントです。
商品情報
サイズ(外寸):(約)幅100×奥行35×高さ80×踏み台高さ12cm、フックつき、材質:天然木(ラバーウッド)




この商品のおすすめポイント
ミヤグチ企販は新潟県三条市に本社を置き、家具・インテリア雑貨を扱っている会社です。コンセプトは「全世代に愛される商品」で、特に玄関・押入れ・リビングなどで役立つ収納家具に力を入れています。また、商品は自社で企画、海外の協力工場で生産することにより価格をリーズナブルに抑えています。 今回ご紹介するのは、天然木の手すりつき玄関台です。天板には滑り止めの溝がついていますが、さらに滑り止めマットも付属しています。脚部裏には、ぐらつき防止のアジャスターつき。また、向きを変えることで手すりは左右どちらでも使うことができ、取り外して使用することもできます。台の下には4足ほどの靴を収納可能。幅が69.5cmの小さめサイズの商品もあります。
商品情報
サイズ:(約)全体/幅99.5×奥行35×高さ74.5cm(手すり含む),踏み台部/幅90×奥行35×高さ14cm、材質:天然木,ラッカー塗装
この商品のおすすめポイント
ヤマソロは、1928年に「山本算盤店(やまもとそろばんてん)」として創業。そのそろばん製造で培った木の加工技術を活かして、現在は木製インテリア家具をはじめオフィス家具、エクステリアなどのオリジナル家具の企画製造、販売に携わっています。また、自社店舗「BIGバリュー インテルナヤマモト」も展開中です。 そんなヤマソロから、両手すりつきの玄関台を紹介します。安心して体重をかけられる両手すりつき。手すりはネジ止め仕様で大変頑丈です。横倒れ防止設計もされており、安心して使えますよ。しかも、外側から内側にかけて次第に色が濃くなる塗装で、とてもおしゃれです。玄関台を初めて設置するときから両手すりつきを選ぶと、途中で両手すりつきにするよりも抵抗なく受け入れられますよ。
商品情報
サイズ:約幅98×奥行40×高さ88(cm)、重量:約16kg、耐荷重:約100kg、素材:ラバーウッド、表面加工:メラミン樹脂塗装
この商品のおすすめポイント
谷村実業は1896年に創業し、近年は「インテリア」「ガーデン・エクステリア」「健康器具」を主力商品として提供している会社です。暮らしを豊かにするための情報サイト「Well Living(ウェル・リビング)」を運営し、その中で家と外をつなぐ「庭」や「ベランダ」に関連する商品を扱う「Living Out」というブランドを立ち上げています。 その「Living Out」の両手すりがついたアルミステップ台の紹介です。素材はアルミ製で風や雨に強いので、玄関だけでなくベランダやウッドデッキにも使えます。両手で体を支えながら2ステップで上がり降りできるので、高齢者でも安心ですよ。ステップ台の脚裏には、1.5cmの調整可能なアジャスターがついており、転倒防止の金具もついています。
商品情報
サイズ:幅70×奥53×高116cm、ステップ台サイズ:26.4×64.5cm、ステップ台高さ:1段/17.5、2段:32.5cm
玄関台を導入して安全に出入りしよう!
玄関台を設置すると、予想以上に出入りが楽になります。無理に高い段差を上り下りする必要がなくなり、安全で快適なので、お出かけが楽しくなるでしょう。おしゃれなアイテムを選べば、玄関のアクセントにもなります。ぜひあなたとあなたの玄関にぴったりな玄関台を選んでくださいね。