本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
Razer(レイザー)のゲーミングキーボードの特徴とは?
Razerのゲーミングキーボードは、「BlackWidow」「Huntsman」「DeathStalker」「Ornata」「Cynosa」「Pro Type」という多くのシリーズがあります。 特に「BlackWidow」「Huntsman」シリーズが人気で、プロゲーマーの方にも愛用者がいるほどです。 Razerのキーボードは独自の軸を使っている商品も多く、ゲーマーのニーズを満たしているところが人気の理由でもあります。
Razerのゲーミングキーボードの選び方
ここからはRazerのゲーミングキーボードの選び方を解説します。 Razerでは、すべてのキーボードが有線接続となっており、無線接続できるモデルも有線接続が可能になっているのが特徴です。 一部例外はありますが、名前の語尾に「Pro」や「HyperSpeed」とついている商品は、「Bluetooth」や「Razer Hyperspeed Wireless」による無線接続が可能になっています。 それではさらに詳しく選び方をみていきましょう。
①テンキーの有無で選ぶ
ゲーミングキーボードは、テンキー付きの「フルサイズ」とテンキーがない「テンキーレス」モデルに分かれています。 フルサイズはゲームだけでなく仕事でもキーボードを使いたい人におすすめです。 Fキーなど含め全てのキーが使えるのはもちろん、モデルによってはさらにマクロキーが搭載されたものもあり、利便性が高いのが特徴です。 テンキーレスはキーボードはゲーム専用の人や、デスク上のスペースを広く使いたい人などにおすすめです。 テンキーレスモデルには、さらにコンパクトにした「Mini」というラインナップがあり、必要最低限のキーのみが搭載されたキーボードとなっています。 よりコンパクトなキーボードが欲しい人は「Mini」を選ぶのがおすすめです。
②軸で選ぶ
Razerは軸の種類が豊富で、独自の軸を使っているのが特徴です。 軸の種類は、「Razerメカ・メンブレン」「緑軸」「黄軸」「オレンジ軸」「オプティカル」などがあります。 「Razerメカ・メンブレン」は、メカニカル式とメンブレン式を合わせたRazer独自のキースイッチで、クリック感がありながらも柔らかな押し心地が特徴です。 「緑軸」は、青軸に似た打鍵音と強いクリック感が特徴で、「オレンジ軸」は緑軸よりも静音性が高く柔らかな打鍵感です。「黄軸」は、オレンジ軸よりもさらに静かで柔らかい打鍵感となっています。 「オプティカル」は、光学式とメカニカル式を組み合わせた方式で、高い反応速度と耐久性が特徴です。
フルサイズのおすすめRazerゲーミングキーボード
Ornata V2 JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
Ornata V2 JPは、ケーブル配線可能で普段使いにも向いている有線のゲーミングキーボードです。 ケーブルを収納できる溝があり、そこに入れることで引き出し方向を調整でき、デスクに合わせた利用ができます。 また、特徴はRazer独自の「ハイブリッドメカ・メンブレンスイッチ」で、従来のメンブレンの使い心地とメカニカルスイッチ独特のクリック感が得られます。 加えて、クッション性に優れたリストレストが付属するので、手首への負担を抑えながら長時間の使用が可能です。 そのため、ゲームだけでなく普段使いにもおすすめのゲーミングキーボードとなっています。
商品情報
接続方式:有線 サイズ:463mm x 32.5mm x 154mm キー:Razer ハイブリッドメカ・メンブレンスイッチ 重量:915g
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
BlackWidow V4
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
BlackWidow V4はフルサイズの有線ゲーミングキーボードで、さまざまなカスタマイズが可能となっています。 例えば、キーボードの左側には6つのマクロキーが搭載されており、コマンドをショートカットキーとして設定可能です。 また、キーボードの右上にはマルチファンクションキーと4つのメディアキーが搭載されており、音楽の再生・ミュート・明るさの調整などが簡単に行えます。 ゲーミングキーボードとしては、8,000Hzのポーリングレートに対応しているので、応答頻度が高く、キー入力を正確に反映してくれます。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer グリーンメカニカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
BlackWidow V4 Pro JP Yellow Switch
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
BlackWidow V4 Pro JP Yellow Switchは、Proの名にふさわしい性能を持ったフルサイズのゲーミングキーボードです。 ポーリングレート(応答頻度)は8,000Hzと、「BlackWidow V3 Pro」に比べて8倍であり、非常に高い応答性を持っています。 また、キーボード左側にはコマンドダイヤルと8つのマクロキーが搭載されており、ブラウザやアプリの切り替えなど、多様なショートカットを使うことが可能です。 そのため、ゲームだけでなく仕事にも使えるゲーミングキーボードと言えます。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer イエローメカニカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
Cynosa Chroma JPは、有線でメンブレンキーが特徴のゲーミングキーボードです。 メカニカルキーボードと比べて打鍵音は小さいので、音が静かなキーボードが欲しい人におすすめです。 また、Razer Chromaバックライト機能により、109個のキーを個別に発行させることができます。 そのため、自分好みのライティングに設定可能です。 Razer Synapse 3によるマクロ設定も可能で、複雑なコマンドもシンプルな操作に変換できるのも強みとなっています。
商品情報
接続方式:有線 キー:メンブレン
Cynosa V2 JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
Cynosa V2 JPは、「Cynosa Chroma」から進化し、メディアキーを搭載したフルサイズのゲーミングキーボードです。 キーボード右上に搭載されたメディアキーでは、音量の調節や、音楽の再生・停止などが可能になっています。 また、「Cynosa Chroma」では10キー同時押しでしたが、Cynosa V2 JPでは全キー同時押しに対応し、スペックがかなり向上しました。 1,000Hzのウルトラポーリングにも対応しているので応答速度もよく、初めてのゲーミングキーボードにもおすすめです。
商品情報
接続方式:有線 キー:メンブレン
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
Ornata V3 JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
Ornata V3 JPは、4.4mmと薄型のキーを搭載し、エルゴノミクスデザインが特徴のゲーミングキーボードです。 そのため、前モデル「Ornata V2 JP」と比べてより高速なタイピングが可能であり、より疲れにくくなっています。 また、キーは薄くなっただけでなく、表面がUVコーティングされているので、一般的なキーの7倍の耐久性があり、印字欠けなどを防ぎます。 全体的に前モデルから耐久性や使い勝手が向上しており、FPS・TPSゲームにおいて威力を発揮してくれるゲーミングキーボードです。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer メカ・メンブレン スイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
Huntsman Elite - Linear Optical Switch
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入



この商品のおすすめポイント
「Huntsman Elite - Linear Optical Switch」は、コンマ1秒を争うゲームをする人におすすめのゲーミングキーボードです。 アクチュエーションポイント(反応点)が1.0mmと非常に浅く、動作力も40gと軽いため、高速入力が可能となっています。 アクチュエーションポイントは、1.5mmや2mmが一般的なのでHuntsman Eliteは非常に浅いことがお分かりかと思います。 また、Huntsman Eliteには、プログラム可能なマルチファンクションデジタルダイアルと 3 つのタクタイルメディアキーが搭載されており、ダイヤルで明るさやボリュームの調整が可能です。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer リニアオプティカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
DeathStalker V2 JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
DeathStalker V2 JPは、取り外し可能な有線ケーブルとなっているので、持ち運びに最適です。 搭載されている薄型オプティカルスイッチは、アクチュエーションポイントが1.2mmと浅いだけでなく、約7,000万回のキーストローク寿命で、高速反応と耐久性を両立しています。 また、キーには文字がレーザー加工されているので視認性が高く、加えてバックライト付きのため暗いところでもタイピングがしやすいのが特徴です。 キーボード右上に設置されたマルチファンクションローラーで、ローターを回してボリューム調整ができる点も快適性につながります。
商品情報
接続方式:有線 サイズ:43.7 x 13.9 x 2.4 cm キー:Razer 薄型オプティカルスイッチ (リニア)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
Pro Type Ultra JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
Pro Type Ultra JPは、有線・無線どちらにも対応したフルサイズのキーボードです。 無線は「Bluetooth」で最大214時間、「Razer HyperSpeed Wireless」で最大207時間の利用が可能で、充電を気にせず使い続けられます。 Pro Type Ultra JPはゲームよりは仕事で使う人向けのキーボードで、静音性に優れておりオフィスワーク向けです。 また、耐クリック回数8,000万回という高い耐久性を備えているので、仕事の生産性を高める優れた相棒といえるでしょう。
商品情報
接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 サイズ:439 mm x 222 mm x 40 mm キー:Razer イエローメカニカルキーボードスイッチ 重量:1380 g (リストレスト含む) 接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 サイズ:439 mm x 222 mm x 40 mm キー:Razer イエローメカニカルキーボードスイッチ 重量:1380 g (リストレスト含む)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
テンキーレスのおすすめRazerゲーミングキーボード
BlackWidow V3 Tenkeyless JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
BlackWidow V3 Tenkeyless JPは、有線接続のテンキーレスゲーミングキーボードです。 ケーブル配線オプションがついているのが特徴で、ケーブルを収納できる溝があり、ケーブルの位置を調整することができます。 これによりデスク環境が狭くても快適に使うことが可能です。 また、独自のイエロースイッチは、わずか1.2mmのアクチュエーションポイントで、高い反応性をもちながらも静音性に優れています。 「Razer Synapse 3」に対応しているので、自由にマクロやショートカットを設定できるのも特徴です。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer イエローメカニカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
Huntsman Mini JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
Huntsman Mini JPは60%レイアウトの非常にコンパクトなゲーミングキーボードです。 そのため、キーボードはゲーム専用の人やデスク上のスペースが限られている人におすすめ。 ケーブルは着脱式なので、使わない時は外すことでケーブルが邪魔になりません。 本体色に「Mercury White」という白色が採用されており、白いゲーミングキーボードを探している人にもおすすめです。 もちろん性能も高く、1.2mmのアクチュエーションポイントで高速な反応が可能となっています。
商品情報
接続方式:有線 サイズ:29.33 x 10.33 x 3.68cm キー:Razer オプティカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
BlackWidow Lite JP
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
BlackWidow Lite JPは、ゲームと仕事にも使いたい人におすすめのテンキーレスゲーミングキーボードです。 オレンジスイッチの軸は、メカニカルキーボードながらも静音設計になっているのが特徴。 加えてOリングが付属しており、より静音性を高める構造になっています。 また、どのキーも個別にLEDバックライトでライトアップされるので、暗いところでも視認性が高く、快適なキー操作が可能です。 そのため、ゲームでも仕事でも快適に使えるキーボードといえます。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer オレンジメカニカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switchは、Razerのテンキーレスの中では非常に完成度の高いキーボードです。 そのため、キーボード選びに迷っているならこれを選べば間違いないというくらいおすすめできます。 第二世代のリニアオプティカルスイッチは、最大8,000Hzのポーリングレートと、ゲームをするには十分すぎる性能です。 キー自体の静音性も優れており、「ボイスチャットをしていても相手にキーボードの音が聞こえない」という評価がありました。 また、リストレストが付属するので長時間快適なゲームプレイが可能です。
商品情報
接続方式:有線 キー:Razer オプティカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JPは、有線接続も可能なワイヤレスゲーミングキーボードです。 USBレシーバーを用いた「Razer HyperSpeed Wireless」に対応しており、無線ながらも高い応答性を持っています。 キーボード自体も「5052アルミ合金」を使用し耐久性の高さと薄型のキーボードデザインが特徴です。 また、バッテリーの駆動時間も長く、使い方によっては最大で200時間の使用が可能なので、1日中ゲームを楽しめます。 テンキーレスで無線接続がしたいなら間違いのない逸品です。
商品情報
接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 キー:Razer 薄型オプティカルスイッチ (リニア)
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP - Yellow Switch
Razer(レイザー)
- カテゴリ カメラ・ガジェット全般
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入

この商品のおすすめポイント
BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JPは、従来のフルサイズキーボードと比較して65%もスリムになったゲーミングキーボードです。 60%レイアウトの「Huntsman Mini JP」と比べると、キーボード右側に「del」「pgup」といったキーや、矢印キーが搭載されているのが異なります。 そのため、普段使いでも少しではありますが利便性があがっています。 Bluetoothでは最大3台のデバイスに接続して、スイッチ1つで簡単に切り替えられるので機能性が高いです。 60%レイアウトと非常にコンパクトなので、ミニマルなデザインが好きな人やスペースを取りたくない人に向いています。
商品情報
接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 キー:Razer イエローメカニカルスイッチ
- Amazonで購入
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/27 09:59
- Yahoo!ショッピングで購入
この商品のおすすめポイント
BlackWidow V4 75%は、75%レイアウトでコンパクトながらも、便利なキーも搭載されているテンキーレスのゲーミングキーボードです。 65%レイアウトの「BlackWidow V3 Mini HyperSpeed」との違いは、キーボード上部にF1~12キーがあり、メディアコントローラーと2つのメディアキーが搭載されている点です。 これにより機能性が向上しています。 また、ホットスワップ可能になっているので、キースイッチを自分好みにカスタマイズ可能です。 そのため、拡張性が高いゲーミングキーボードが欲しい人におすすめといえます。
商品情報
接続方式:有線 キー:第3世代 RAZER オレンジ タクタイルメカニカルスイッチ
Razerのゲーミングキーボードは環境に合わせて選ぼう
独自の軸を使いゲーマーに寄り添ったキーボードを展開しているRazer。 どんな環境にも適応する汎用性の高さがゲーマーの支持を集めています。 ぜひこの記事を参考にして、ご自身のお気に入りの1台を見つけてみてください。