Razerゲーミングマウスのおすすめ人気16品。初心者からプロまで使えるワイヤレス/無線含む最強商品一覧の画像

Razerゲーミングマウスのおすすめ人気16品。初心者からプロまで使えるワイヤレス/無線含む最強商品一覧

プロも使うゲーミングマウスとして、人気が高い「Razer」。 Razerでは、幅広いニーズに応えた多様なゲーミングマウスを販売しています。 この記事ではおすすめのRazerのゲーミングマウスや選び方について解説しているので、何を選べばいいかわからない方はぜひ参考にしてみてください。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

Razer(レイザー)のゲーミングマウスの特徴とは?

Razerのゲーミングマウスは、用途や形状ごとに「Viper」「Basilisk」「DeathAdder」「Cobra」「Naga」「Orochi」というシリーズに分かれているのが特徴です。 特に「DeathAdder」はRazerの顔とも呼べるゲーミングマウスで、これまでに1,500万台以上の販売実績があります。 また、プロゲーマーの方もRazer製品を愛用しており、「League of Legends」のワールドチャンピオンに3度輝いているFaker選手もRazerのマウスを使用しています。

Razerゲーミングマウスの選び方

Razerのゲーミングマウスは種類が多いので、何を選べばいいかわからなくなりがちです。 マウスもピンからキリまであるので、できれば自分に合ういい製品を見つけたいですよね。 下記では、Razerのゲーミングマウスの選び方について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

①プレイするゲームで選ぶ

●FPS・TPS
FPS(ファーストパーソン・シューティング)やTPS(サードパーソン・シューティング)などのゲームには、以下の特徴を持ったゲーミングマウスがおすすめです。

・軽量
・高DPI
・2〜5サイドボタン

重さは好みもありますが、軽い方が動かしやすいのでFPS・TPSに向いています。

DPIとは、「マウスをどれだけ動かすと画面上のポインターが移動するか」を表す単位で、DPIを高めるとマウスを少し動かしただけで画面上のポインターは大きく動きます。
視点移動が多いFPS・TPSでは、DPIが高いほうが操作が楽です。

また、サイドボタンがついていると動作をショートカットとして割り当てることができ、操作性が上がります。

●MMO・MOBA
MMO(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン)やMOBA(マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ)には、多ボタンのゲーミングマウスがおすすめです。
Razerでは「Naga」シリーズが該当します。
ボタンが多ければ、その分ショートカットコマンドを設定できるので、ワンクリックで技を発動できるようになります。

②接続方式で選ぶ

接続方式は有線と無線の2つで、Razerの場合、無線にはBluetoothと、USBレシーバーを用いた独自の「Razer HyperSpeed Wireless」があります。 「Razer HyperSpeed Wireless」は、わずか0.2msの応答速度を誇り、有線にも劣らないので、こだわりがなければ無線のゲーミングマウスを選んだ方が快適に使えます。

③快適性につながるその他の要素

その他、操作の快適性に直結する要素は例えば以下のようなものがあります。 ・重量 ・オンボードメモリ Razerのマウスは60〜100gと重さはそれぞれ異なるので、自分に合うものを選びましょう。 初心者の方は軽いマウスを選ぶと、疲れづらく操作がしやすいです。 オンボードメモリとは、マウス自体にカスタマイズした設定を保存できる機能です。 これがあれば、1度設定してしまえば別のパソコンにつないだときも同じ設定で操作ができます。 そのため、パソコンを変えるたびにめんどうな設定がいらなくなるメリットがあります。

FPS・TPSにおすすめのRazerゲーミングマウス

Cobra Pro

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般

この商品のおすすめポイント

Cobra Proは2023年7月18日に発売された、Razerのハイエンドゲーミングマウスです。 「Viper mini」を基にして作られたサイズ感は日本人の手にぴったりの小さめサイズ。 無線でも有線でも使える利便性の高さが特徴です。 また、「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」搭載で、99.8%の解像度の正確性を持っており、マウスの動きを精巧に反映してくれます。 性能のいいRazerのゲーミングマウスが欲しい人にぴったりの1台です。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 重量:77g サイズ:長さ119.6 mm / 幅 62.5 mm / 高さ 38.1 mm DPI:30,000DPI センサー:Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー 充電:USB Type-C / Razer Mouse Dock Pro 接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 重量:77g サイズ:長さ119.6 mm / 幅 62.5 mm / 高さ 38.1 mm DPI:30,000DPI センサー:Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー 充電:USB Type-C / Razer Mouse Dock Pro

DeathAdder V3 Pro

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
DeathAdder V3 Proの画像

この商品のおすすめポイント

DeathAdder V3 Proは、前作「DeathAdder V2 Pro」から25%以上も軽量化され、わずか63gの軽さが魅力です。 独自の「Razer HyperSpeed Wireless」は、USBレシーバーを使用した無線通信で、無線ながらも高速低遅延を実現しています。 また、マウスはエルゴノミクスデザインとなっているので、しっかりとホールドすることができ、正確なマウス操作が可能です。 軽さと耐久性を兼ね備えたゲーミングマウスを探している人に特におすすめです。 「League of Legends」の世界チャンピオンに輝いているFaker選手も使用しているため、Razerの中でも特に人気の製品となっています。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / 有線 重量:63g サイズ:長さ128.0 mm / 幅 68.0 mm / 高さ 44.0 mm DPI:30,000DPI センサー:Focus Pro 30K オプティカルセンサー 充電:USB Type-C

DeathAdder Essential White Edition

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
DeathAdder Essential  White Editionの画像

この商品のおすすめポイント

DeathAdder Essentialは、2018年に登場した有線のゲーミングマウスです。 ゲーミングマウスとして絶対必要な機能を備えており、値段も非常に手頃でゲーミングマウス入門としておすすめです。 オプティカルセンサーは6,400DPIと、一般的なマウスよりも高い解像度を持っているので、正確な操作が期待できます。 また、エルゴノミクスデザインが特徴で、長時間のゲームでも疲れにくく、快適なプレイが可能です。 さらに、5つの個別プログラム可能な「Hyperesponse ボタン」が搭載されており、1,000万クリックに耐える耐久性を備えているので、ゲーム初心者でも長く使用できます。

商品情報

接続方式:有線 重量:96g サイズ:長さ 127.0 mm / 高さ 43.0 mm / 幅 73.0 mm DPI:6,400DPI センサー:オプティカル

DeathAdder V2 X HyperSpeed

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
DeathAdder V2 X HyperSpeedの画像
DeathAdder V2 X HyperSpeedの画像 1枚目
DeathAdder V2 X HyperSpeedの画像 2枚目
DeathAdder V2 X HyperSpeedの画像 3枚目

この商品のおすすめポイント

DeathAdder V2 X HyperSpeedは、手頃な価格ながら高い性能を持ったゲーミングマウスで、初心者から熟練ゲーマーまでおすすめできる逸品です。 DeathAdderシリーズは、プロゲーマーからも認められるほどの使い勝手・性能を持っており、延べ1,500万台を超える販売実績があります。 DeathAdder V2 X HyperSpeedは、Bluetooth接続、レシーバーを用いた「Razer HyperSpeed Wireless」に対応したRazerの無線ゲーミングマウスです。 乾電池式で充電がいらないのですが、単3と単4の乾電池の両方が使えるのが非常に面白いポイント。 使う電池によっては数gですが重さを変えることも可能です。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth 重量:83g サイズ:長さ 127 mm / グリップ幅 61.7 mm / 高さ 42.7 mm DPI:14,000 DPI センサー:オプティカル 充電:単 3 / 単 4 電池ハイブリッドバッテリースロット (どちらか 1 本)

Viper Ultimate

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般

この商品のおすすめポイント

Razerは2005年に設立された会社で、アメリカとシンガポールに本拠地を置いています。 高性能なゲーミング周辺機器やゲーミングノートPCなどを手がけ、10年連続でBest of CES賞に選ばれるなど、世界的にも人気のブランドです。 Viper Ultimateは、独自の「Razer HyperSpeed Wireless」により従来のワイヤレス通信技術より25%も高速になっています。 また、「Razer Focus+」センサーにより、最大20,000DPIまで設定できるため、素早い操作にも正確に対応できるのが強みです。 eSportsのプロ選手も使っているマウスなので、ゲーミングマウス選びに迷っているならおすすめの逸品です。

商品情報

サイズ:縦127 x 横66 x 高さ38mm 重量:74g 接続方式:Razer HyperSpeed Wireless 電池:充電ドック センサー方式:Razer Focus+ 20k オプティカルセンサー DPI:最大20,000DPI

Viper V2 Pro (Black Edition)

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Viper V2 Pro (Black Edition)の画像

この商品のおすすめポイント

Viper V2 Proは、「Viper Ultimate」がより進化したバージョンで、より性能のいいViperシリーズが欲しい人におすすめです。 58gと最強クラスに軽量化されたボディと、30,000 DPIのオプティカルセンサーで、素早く正確な操作に対応できます。 また、連続バッテリー駆動時間が70時間から80時間にまで改良されており、より長く遊べるようになったのもポイントです。 さらに耐久性も上がっており、9,000万回のクリック寿命に伸びたほか、0.2msという高い反応速度も発揮します。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / 有線 重量:58g サイズ:長さ x 幅 x 高さ / 126.5mm x 66.2mm x 37.8mm DPI:30,000 DPI センサー:Focus Pro 30K オプティカルセンサー 充電:USB Type-C 充電

Basilisk Ultimate

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Basilisk Ultimateの画像
Basilisk Ultimateの画像 1枚目
Basilisk Ultimateの画像 2枚目

この商品のおすすめポイント

Basilisk Ultimateは、ボタンの設定やスクロールホイールの抵抗度などのカスタマイズが可能なので、自分好みの使い勝手を求めるゲーマーにおすすめです。 「Razer Synapse 3」を用いることで全11ボタンをカスタマイズできるため、思い通りの操作性を得ることができます。 また、5つのオンボードメモリを搭載しているので、設定したプロファイルをどこでも利用でき、複数のパソコンで使う人やeSports大会に出場する人などにはうれしい機能です。 バッテリー駆動時間も100時間となっており、無線でも長い時間使えるため、ゲーム中にバッテリー切れで頭を悩ますことはありません。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / 有線 重量:107g サイズ:長さ x 幅 x 高さ / 130 mm x 60 mm x 42 mm DPI:20,000 DPI センサー:光デジタル 充電:Razer マウスドッグ

Basilisk X HyperSpeed

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Basilisk X HyperSpeedの画像

この商品のおすすめポイント

Basilisk X HyperSpeedは、BluetoothとRazer HyperSpeed Wirelessによる無線接続のみ可能なゲーミングマウスです。 USBで充電するのではなく、単三乾電池を1本使用するタイプなので、Bluetooth時で450時間、HyperSpeed Wireless時では285時間と比較的長い駆動時間を誇ります。 そのため、日々の充電が煩わしいと感じる人はBasilisk X HyperSpeedを選ぶのがおすすめです。 マウスのサイド部分はラバーグリップ加工がされているので、手に汗握る戦いでもしっかりと手にフィットするでしょう。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth 重量:83g サイズ:長さ130mm × 幅60mm × 高さ42mm DPI:16,000 DPI センサー:Razer 5G オプティカルセンサー 充電:単三乾電池×1

Basilisk V3

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Basilisk V3の画像

この商品のおすすめポイント

Basilisk V3は、有線接続で非常にコスパのいいRazerのゲーミングマウスです。 99.6%と高い解像精度を持つ26,000 DPIのセンサーは、FPSゲームにおいて正確な操作をもたらしてくれます。 特徴は「Razer HyperScroll チルトホイール」で、フリースピンによる高速スクロールやタクタイルによる正確なクリックが可能です。 そのため、ゲームはもちろん普段使いにも向いているゲーミングマウスとなっています。 また、全部で11のプログラム可能なボタンが搭載されているので、好みの設定に変更できるのが大きな強みです。 有線のゲーミングマウスが欲しいなら、「Basilisk Ultimate」ではなく「Basilisk V3」を選んだ方がいい選択といえます。

商品情報

接続方式:有線 重量:102g サイズ:42 mm (長さ) x 130 mm (グリップ幅) x 75 mm (高さ) DPI:26,000 DPI センサー:Razer Focus+ 26K DPI オプティカルセンサー

Orochi V2

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Orochi V2の画像
Orochi V2の画像 1枚目
Orochi V2の画像 2枚目

この商品のおすすめポイント

Orochi V2は、60gの軽量ボディが特徴の無線ゲーミングマウスです。 バッテリー駆動時間は、Razer HyperSpeed Wirelessで425時間、Bluetoothで950時間。 単3電池または単4電池1本のみで動作可能で、長時間の使用が可能となっています。 また、独特の卵形デザインはエルゴノミクスとなっており、どんな持ち方にも対応しているのが特徴です。 サイズは一般的なマウスに比べてコンパクトなので、手の小さい人や小さめのゲーミングマウスを探している人におすすめです。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth 重量:60g(電池を除く) サイズ:108mm (長さ) x 60mm (幅) x 38mm (高さ) DPI:18,000 DPI センサー:オプティカル 充電:単3 / 単4電池 どちらか1つ

Orochi V2 Roblox Edition

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般

この商品のおすすめポイント

Orochi V2 Roblox Editionは、「Orochi V2」のデザイン違いのモデルで、基本的な性能は変わりありません。 異なるのは、Roblox EditionだとRoblox内で使えるアイテムコードが付属する点です。 Robloxとは、オンラインゲーミングプラットフォームで、個人または企業によって制作されたゲームを遊ぶことができるサービスです。 2021年11月には、1日あたりのアクティブユーザー数が4940万人にもなったと言われるほど爆発的人気を誇っています。 新たにRobloxを初めてみたい人は、ぜひOrochi V2 Roblox Editionを購入してその1歩を踏み出してみてください。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth 重量:60g(電池を除く) サイズ:108mm (長さ) x 60mm (幅) x 38mm (高さ) DPI:18,000 DPI センサー:オプティカル 充電:単3 / 単4電池 どちらか1つ

MMO・MOBAにおすすめのRazerゲーミングマウス

Naga X

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Naga Xの画像

この商品のおすすめポイント

Naga Xは左サイドについた12個のボタンが非常に特徴的なゲーミングマウスです。 12のサイドボタンを含めた全16ボタンがカスタマイズ可能であり、使い勝手をより高めることができます。 そのため、MMO・MOBAはもちろんですが、FPSでもコマンドを割り当てられるので便利です。 また、普段の仕事においても、マクロキーを割り当てることができるので、よく使う「ctrl + V」や「ctrl + C」などもボタン1つで使えて時短につながります。

商品情報

接続方式:有線 重量:85g (ケーブルを除く) サイズ:119 mm (長さ) × 74 mm (幅) × 43 mm (高さ) DPI:18,000 DPI センサー:Razer 5G 高性能オプティカルセンサー

Naga V2 HyperSpeed

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般

この商品のおすすめポイント

Naga V2 HyperSpeedは、「Naga X」と同じサイドに12のボタンがついたマウスですが、有線ではなく無線接続になっています。 大きさは「Naga V2 HyperSpeed」も「Naga X」もほぼ同じですが、性能は「Naga V2 HyperSpeed」の方が高いです。 そのため、無線接続に抵抗がなければ「Naga V2 HyperSpeed」を選んだ方がよりよいパフォーマンスを発揮できます。 また、プログラム可能なボタン数も16から19に増えているので、より多くのコマンドを割り当てることが可能です。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth 重量:95g サイズ: 119.5 mm (長さ) × 75 mm (幅) × 43.5 mm (高さ) DPI:30,000 DPI センサー:Focus Pro 30K オプティカルセンサー 充電:単3乾電池

Naga Pro

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Naga Proの画像

この商品のおすすめポイント

Naga Proは、状況に合わせてサイドボタンを3パターンで付け替え可能な特徴を持ったゲーミングマウスです。 サイドボタンは2/6/12の3つから選択できます。 ボタンを変えればMMO・MOBAだけでなく、FPSにも最適なマウスへと変身できるので、これ1台であらゆるゲームに対応可能です。 また、無線だけでなく有線にも対応しているので、「Naga Pro」は「Naga X」の上位互換モデルと言えるでしょう。 そのため、状況に応じて無線と有線やゲームスタイルを変えたい人におすすめです。

商品情報

接続方式:Razer HyperSpeed Wireless / Bluetooth / 有線 重量:117 g (ドングル除く) サイズ:119 mm x 74.5 mm x 43 mm DPI:20,000 DPI センサー:Focus+ オプティカルセンサー 充電:Razer マウスドック

Naga Trinity

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般
Naga Trinityの画像

この商品のおすすめポイント

Naga Trinityは「Naga Pro」と同じくサイドボタンを付け替えられるゲーミングマウスです。 「Naga Pro」と異なるのは、「Naga Pro」では6ボタンだったところが7ボタンになっており、かつドーナツのように円形になっている点です。 そのため、よりMMOで遊ぶことを意識した作りとなっています。 また、充電不要の有線接続で16,000 DPIという高い解像度を持っているので、ゲームで正確な操作ができるのはもちろんのこと、仕事でも安定した動作が可能です。

商品情報

接続方式:有線 重量:120g サイズ:119 mm x 68 mm x 43 mm DPI:16,000 DPI センサー:5G オプティカルセンサー

Naga 2014 USB Left Handed Edition

Razer(レイザー)

  • カテゴリ カメラ・ガジェット全般

この商品のおすすめポイント

Naga 2014 USB Left Handed Editionは、唯一無二とも言える左利き用の多ボタン搭載ゲーミングマウスです。 マウスの右サイドには「Naga X」と同じように12個のカスタマイズ可能なボタンがついています。 日本では発売されていない海外モデルなので、値段がかなり高いですが、左利きゲーマーにとってはなくてはならない存在といえるでしょう。 ただし、右利きモデルの「Naga X」などと比べて、大きさはほぼ同じですが、重さは136gとかなり重くなっている点には注意が必要です。

商品情報

接続方式:有線 重量:136g サイズ:幅75x長さ119x高さ43mm

Razerのゲーミングマウスはプレイスタイルに合わせて選ぼう

RazerのゲーミングマウスはeSportsのプロ選手も愛用者がいるほど人気が高いです。 展開シリーズが多く、さまざまなゲーマーのニーズに応えたマウスがあるので、どんなプレイスタイルでも合うのが特徴です。 ぜひ、こちらの記事を参考にして素敵なRazerのゲーミングマウスを手に入れてみてください。

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
Razer(レイザー) Cobra Pro
Razer(レイザー) Cobra Pro
21980円
Razer(レイザー) DeathAdder V3 Pro
Razer(レイザー) DeathAdder V3 Pro
21780円
Razer(レイザー) DeathAdder Essential  White Edition
Razer(レイザー) DeathAdder Essential White Edition
3700円
Razer(レイザー) DeathAdder V2 X HyperSpeed
Razer(レイザー) DeathAdder V2 X HyperSpeed
6980円
Razer(レイザー) Viper Ultimate
Razer(レイザー) Viper Ultimate
12980円
Razer(レイザー) Viper V2 Pro (Black Edition)
Razer(レイザー) Viper V2 Pro (Black Edition)
21780円
Razer(レイザー) Basilisk Ultimate
Razer(レイザー) Basilisk Ultimate
13980円
Razer(レイザー) Basilisk X HyperSpeed
Razer(レイザー) Basilisk X HyperSpeed
6480円
Razer(レイザー) Basilisk V3
Razer(レイザー) Basilisk V3
10980円
Razer(レイザー) Orochi V2
Razer(レイザー) Orochi V2
9980円
Razer(レイザー) Orochi V2 Roblox Edition
Razer(レイザー) Orochi V2 Roblox Edition
15180円
Razer(レイザー) Naga X
Razer(レイザー) Naga X
11980円
Razer(レイザー) Naga V2 HyperSpeed
Razer(レイザー) Naga V2 HyperSpeed
16500円
Razer(レイザー) Naga Pro
Razer(レイザー) Naga Pro
16980円
Razer(レイザー) Naga Trinity
Razer(レイザー) Naga Trinity
14080円
Razer(レイザー) Naga 2014 USB Left Handed Edition
Razer(レイザー) Naga 2014 USB Left Handed Edition
32600円

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

この記事を読んだ人におすすめの記事