お取り寄せしてでも食べたい「おせんべい」人気・おすすめ15品の紹介!

せんべいは日本において長年愛されている菓子であり、老若男女問わず人気を集めています。せんべいは穀物の粉が主な材料となっているため、身体にやさしいところも嬉しいポイントです。日本には長年愛されている歴史のあるせんべいや、現代人の好みを汲み取ったせんべいなどいろいろな種類のせんべいがあります。本記事では、"お取り寄せしてでも食べたい"絶品せんべいを紹介していきます。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

さまざまな味わいのおせんべいは団らんのお供にピッタリ♪

日本において長年愛されているおせんべいですが、発祥が中国であることをご存じでしたか? とはいえ、日本人にとっておせんべいはソールフードと言えるでしょう。 お醤油をかけて香ばしく焼き上げられた昔ながらの固焼きせんべいから、海の幸を加えて焼き上げられたおせんべい、ぬれせんべいなどいろいろな種類があります。 本記事では、お取り寄せしてでも食べたい、歴史のあるおせんべいや絶品おせんべいを紹介していきます。 おせんべいはご自宅でのおやつにも贈り物にもピッタリですので、ぜひお気に入りのおせんべいを見つけてみてください。

香ばしく焼き上げられたしょうゆおせんべい

おせんべいと聞くと、しょうゆを表面に塗って芳ばしく焼き上げられたしょうゆおせんべいをイメージされる方が多いはず。 まずは、素朴でどこか懐かしく、香ばしさのあるおいしいしょうゆせんべいを紹介していきます。

せん太郎

喜八堂

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

喜八堂は1927年に東京都の神田に創業し、現在では「日本一のせんべいや」として知られています。 喜八堂のこだわりは化学調味料を一切使用せず、無添加・無糖を徹底しているところにあります。 また、お団子やおにぎりと同様の材料がおせんべいにも使われているところも、このお店のポイントです。 せん太郎の製造方法の特徴は、手焼き職人が焼き立ての熱々のせんべいを、熱いうちにわざと割ってから生醤油を付けているところにあります。 割れ目に醤油がしみこみ、辛口な味が大評判。 濃いめの味付けや辛口がお好きな方にぴったりのおせんべいです。 原材料はお米と醤油だけなので、身体にもやさしいですよ。

商品情報

商品内容 しょうゆせんべい 内容量 120g 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

たぬき煎餅

麻布十番たぬき煎餅

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

麻布十番たぬき煎餅では、名前の通りたぬきのかたちをしたおせんべいを販売しています。 こちらでは商品の品質管理を徹底するために、百貨店への店舗展開は控え、本店と渋谷の東横のれん街のみに出店を留めています。 店舗数は少ないとはいえ、"絶品おせんべい"として、グルメな方たちの間ではよく知られています。 こちらのセットは、大狸、子狸、古狸のセットです。 大狸は厚手焼き煎餅で香ばしさ、舌触りのよさが特徴、小狸は軽焼き煎餅で薄口のしょうゆ味、古狸は歯ごたえのある煎餅らしい堅さの焼き上がりです。 大変おいしく、見た目もかわいいレアなおせんべいですので、贈り物としても喜ばれること間違いありません。

商品情報

商品内容 しょうゆせんべい 内容量 25枚 消費期限 90日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

小倉名月甘醤油仕立て ご愛食用袋(甘醤油仕立て13枚)

小倉山荘

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

小倉山荘は京都府長岡京市に本社を置く和菓子店であり、関西を中心に店舗を複数展開しています。 オリジナリティのある味付けや美しい見た目の煎餅・おかきが、こちらの主力商品です。 小倉名月甘醤油仕立ては、小倉百人一首を編成した藤原定家がこよなく愛した「月」をテーマにして製造された美しいせんべいです。 まんまるのかたちについたこんがりとした焼き色は、素朴でありながらも気品を感じられます。 食感はサクサクとしており、甘醤油の深みのある甘さとコクが素晴らしいですよ!

商品情報

商品内容 せんべい 内容量 13枚 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

こがし醤油割れせん

匠屋本店

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

匠屋本店の創業は明治43年。長年にわたって多くの人たちから愛されている老舗です。 愛される理由は吟味厳選した材料を使用しているところにあり、おせんべいには国内産の米を100%使用しています。 また、自社工場で製造したおせんべいを通信販売でお客様に直接届け、流通経路・マージンを省略し、より素材にこだわっています。 匠屋本店の中でも、こがし醤油割れせんは人気商品です。 人気商品の「たくみ焼」を香ばしい焼だんご風味に仕上げたおせんべいであり、しょうゆのコクと素朴な甘さがポイントとなっています。 老舗の味わいを、ぜひお茶と共に召し上がってみてくださいね!

商品情報

商品内容 しょうゆせんべい 内容量 250g 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

ぜいたくな風味の海老せんべい

海老を加えて焼き上げられたおせんべいは赤みのある見た目が美しく、海老の出汁がおせんべい全体にしみわたり絶品です。 ここでは、おいしい海老せんべいを紹介していきます。

ゆかり

坂角総本舖

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

坂角総本舖は名古屋名産の一つとされている海老煎餅の老舗です。 海老煎餅を中心に、海の幸を使用した菓子の製造・販売を得意としています。 江戸時代に由来する伝統と技で製造されているゆかりは、海老の風味がゆたかで大変おいしいおせんべいです。 新鮮な海老の身をじっくりと焼き上げて製造されているため、海老のコクと香りが素晴らしいです。 ゆかりには栄養もあり、高タンパクで低脂肪、さらにカルシウムが豊富となっています。 噛む度海老のの旨みがあふれ出す有名海老煎餅を、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!

商品情報

商品内容 えびせんべい 内容量 33枚 消費期限 製造日より60日間 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

伊勢極み海老せんべい プレミアム

幸福堂

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

三重県伊勢市に所在する幸福堂は、おせんべいの製造・販売などを行う企業です。幸福堂では、産地の名産品や特産品を使ったおせんべい、テーマパークやアミューズメント施設に合わせたオリジナルせんべいの開発なども行っています。そんな幸福堂の代表メニュー「伊勢極み海老せんべい プレミアム」は、『農林水産大臣賞』を受賞している人気の商品です。おせんべいには伊勢海老まるごとパウダーが使用されており、 海老独特の芳ばしい風味が口いっぱいに広がります。伊勢海老の旨みを贅沢に味わえる本格えびせんべい、ぜひ通販でお取り寄せしてみてください。

商品情報

【内容量】12枚 【原材料】植物油脂、甘えび、いか、砂糖、食塩、みりん、発酵調味料、たん白加水分解物、唐辛子、醤油、デキストリン、鰹エキスパウダー、酵母エキス、伊勢海老パウダー、鰹エキス、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア、カンゾウ) 【タイプ】焼きせんべい 【消費期限】商品に記載

しろえび撰

ささら屋

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

ささら屋は富山県に所在する菓子屋です。店名の由来は、地元に伝わる日本最古の民謡こきりこ節に使われる楽器から来ています。 この菓子屋は富山県で生産された食材を使った、"富山県らしい"お菓子を得意としています。 富山県の名産品の一つに白えびがあります。 白えびは「海の宝石」として全国的に知られており、多くの観光客が白えびを求めて富山県に訪れます。 こちらのしろえび撰には、富山米を主役に、富山湾の宝石と呼ばれている白えびがたっぷりと練り込まれています。薄焼きでパリッとしており、香り高い上品な味わいのおせんべいです。

商品情報

商品内容 白えびせんべい 内容量 10袋 消費期限 製造日より120日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

博多明太えびせんべい

博多風美庵

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

福岡県に本社を置く博多風美庵は、福岡県を代表する菓子屋です。全国各地の厳選した素材でつくる和洋菓子の他、福岡県の持ち味を生かした創作菓子の製造を行っています。九州土産としても人気の商品が数多く取り揃えてあり、福岡のみならず全国にファンをもつ菓子屋です。今回ピックアップした「博多明太えびせんべい」は、販売累計200万箱を突破している大人気商品!通販サイトからもお取り寄せする人が多く、おいしいと評判です。明太子の辛味とまろやかな味わいの海老の組み合わせが絶妙ですので、ぜひご自身で味わってみてください。

商品情報

【内容量】14枚入り 【タイプ】焼きせんべい 【消費期限】製造日から90日

しっとりとおいしいぬれせんべい

カリっとしたおせんべいもおいしいけれど、しっとりとしたぬれせんべいは全く別の味わいが魅力ですよね。 老若男女問わず食べやすくおいしいぬれせんべいを紹介していきます。

ぬれせん

三真

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

三真は1973年に創業し、現在は東京都江戸川区に本社があります。 おかきやせんべい菓子を専門としており、「柿の種キャラメルタフィー」「マジックスパイススープカレーおかき」といったオリジナリティあふれる商品も多々販売している会社です。 こちらのぬれせんは昭和を感じさせるパッケージがおしゃれで、目を引きます! 醤油、砂糖、みりん、かつお節エキス、昆布エキスといった細やかな味付けで丁寧に仕上げられたぬれせんは、 素朴でありながら後味が癖になる絶品せんべいです。 定番のぬれせんが食べたいなら、ぜひこちらをお試しくださいね!

商品情報

商品内容 ぬれせん 内容量  40g ×10袋 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

銚子電鉄の新・ごまぬれ煎餅

銚子電気鉄道株式会社

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

銚子電気鉄道株式会社は千葉県に走るローカル線の鉄道会社です。 「この町に銚電があってよかった。銚電ありがとう!」と言ってもらえるような会社を目指して鉄道事業を行っており、名物「奇跡のぬれ煎餅」の販売も行っています。 こちらの経営危機を助けたのが、「ぬれ煎餅」や「まずい棒」などの菓子だったそう。 ごまぬれ煎餅は銚子電鉄の鉄道収入減少を補うために鉄道員が考案し、最初に販売したぬれ煎餅。 リニューアルしたことで、ごまの風味がパワーアップし、さらにおいしくなりました。 国産のうるち米に、ゴマ、砂糖、しょうゆ、黒糖ぶどう糖液、かつお節エキスで味付けして製造されたおせんべいです。 素朴な甘さがおいしいおせんべいで、老若男女問わず愛されていますよ!

商品情報

商品内容 ごまぬれ煎餅 内容量 5枚 消費期限 90日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

カレーぬれ煎餅

もったいない本舗

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

もったいない本舗は茨城県筑西市の製菓会社であり、煎餅菓子を得意としています。 こだわり抜かれた数多くのオリジナルせんべいが、このお店のポイントです。 「8年かけて完成した日本一の味」と謳われているカレーぬれ煎餅。 最初に噛んだ時のザクッとした歯ごたえの良さ。そして、噛んでいくうちにモチモチとした食感に変化していくことも特徴です。 この食感の秘密は、国産うるち米が100%使用されているところにあります。 mあた、どことなく懐かしさを感じられるカレー風味に味付けされており、大変おいしく、かつ満足感も得られますよ! 袋はチャックになっているので、自宅に置いておけば小腹が空いたときに手軽に食べられて便利です。

商品情報

商品内容 カレーぬれせんべい 内容量 180g×3袋 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

ギフトにも喜ばれるおせんべいの詰め合わせ

おせんべいは大人気ギフトの一つです。 "もらって嬉しい"おせんべいの詰め合わせを紹介していきます。

江戸草加 西の丸

銀座松崎煎餅

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

銀座松崎煎餅は創業1804年の長い歴史を誇る煎餅屋です。 せんべいは吟味された材料を使用し、一つひとつ丁寧に製造されています。 江戸草加 西の丸は草加煎餅の中でも薄焼きにこだわったおせんべいのセット。食べやすく、幅広い世代の方から喜ばれます。 醤油、胡麻、海苔、ざらめ、甘辛の5種セットとなっているため、一箱でいろいろな味を楽しめます。 このセットの中でもイチオシは海苔です。大きめサイズのパリパリとした海苔としょうゆせんべいの組み合わせが絶品です。 パリっとした食感と5種類の豊富な味付けを、ぜひご家庭でお楽しみください。

商品情報

商品内容 せんべい詰め合わせ 内容量 30枚 消費期限 製造日より80日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

おととせんべい(詰め合わせ (ろ))

有限会社象屋元蔵

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

象屋元蔵は香川県に所在し、瀬戸内海で獲れた新鮮な海の幸を加えた煎餅の製造・販売を行っています。 象屋元蔵のおせんべいには、小魚やえびなどが一匹まるごと使用されており大変贅沢です。 瀬戸内海沿岸は自然に恵まれ、海の幸、山の幸が豊富な場所です。 この地では大正時代から身近な小魚やエビなどを姿のままに使い、せんべいにする文化がありました。 おととせんべいは伝統を受け継ぎ、昔ながらの製法で製造されています。 今回ご紹介する「おととせんべい(詰め合わせ (ろ))」は、大判季節の魚、小判季節の魚、小判えびのセットです。 その時々に適した季節の魚が使用されているところに、象屋元蔵のこだわりが感じられますね。また入っている商品が変わるのは、リピーターにとってもワクワクが途切れない嬉しいポイントです。

商品情報

商品内容 おととせんべい 内容量 10枚 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

金澤兼六製菓せんべい詰合せ RGA-25

金澤兼六製菓

  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

金澤兼六製菓は金沢に本社を置き、加賀百万石の金沢らしい上品でありながらも華やかな菓子を手掛けています。 石川県民はもちろん、金沢を訪れた観光客の多くが利用する菓子店です。 今回ご紹介する「金澤兼六製菓せんべい詰合せ(RGA-25)」は、粒焼きしょうゆ煎餅、紫いも煎餅、ざらめ煎餅、青のりしょうゆ煎餅、丸サラダ煎餅、海老しょうゆ煎餅の6種セットです。 一箱でいろいろなフレーバーを味わえるので、ご家族のいらっしゃる方へのギフトとしても喜ばれます。 紫いも煎餅、海老しょうゆ煎餅といったオリジナリティあふれるフレーバーが含まれているのも、楽しめるポイントです。 いずれのフレーバーも比較的薄焼きなので、サクッと食べやすいですよ!

商品情報

商品内容 せんべい詰め合わせ 内容量 36枚 消費期限 製造日より180日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

7種 詰め合わせ 『松』

味噌煎餅本舗 井之廣

  • ★★★
  • カテゴリ おせんべい

この商品のおすすめポイント

味噌煎餅本舗 井之廣は100年の歴史を持つ味噌煎餅の専門店です。 飛騨の古川に所在し、味噌煎餅を買い求める多くのお客さんで連日にぎわっています。 7種 詰め合わせ 『松』は、味噌煎餅、生しょうが入り味噌煎餅、ちょこっと珈琲入り味噌煎餅、ちょこっとえごま入り味噌煎餅、酒かす入り味噌煎餅、野草グラノーラ入り味噌煎餅(ブラックチョコ、ホワイトチョコ)といった7種のセットです。 1箱で和も洋も感じられるバリエーション豊富なセットなので、お子さんをお持ちのご家庭に贈り物として渡しても、家族みんなで楽しめるため喜ばれるはず! 味噌煎餅は、すべて創業当初から変わらない製法で一枚一枚手作りで作られています。 無添加国産素材と自家製味噌が使用された、香ばしくもやさしい甘味のあるおせんべいです。

商品情報

商品内容 味噌せんべい 内容量 24枚 消費期限  製造より90日 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください

Ryo Shirasawaさんのおすすめするポイント/口コミ

せんべいは「ガリガリ」「しょっぱい」ものが定番です。井之廣製菓のせんべいはそれらがあてはまらない「New style せんべい」です。 何が... 続きを読む

多種多様なおせんべいを自宅で味わおう!

気になるおせんべいはありましたか? おいしいおせんべいが自宅にあると、急な来客時や小腹が空いたときにも大変便利です。 また、気分にあわせていろいろなおせんべいを味わってみても楽しいでしょう♪

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
喜八堂 せん太郎
780円
麻布十番たぬき煎餅 たぬき煎餅
3240円
小倉山荘 小倉名月甘醤油仕立て ご愛食用袋(甘醤油仕立て13枚)
540円
匠屋本店 こがし醤油割れせん
494円
坂角総本舖 ゆかり
3240円
幸福堂 伊勢極み海老せんべい プレミアム
972円
ささら屋 しろえび撰
897円
博多風美庵 博多明太えびせんべい
648円
三真 ぬれせん
1296円
銚子電気鉄道株式会社 銚子電鉄の新・ごまぬれ煎餅
540円
もったいない本舗 カレーぬれ煎餅
900円
銀座松崎煎餅 江戸草加 西の丸
2160円
有限会社象屋元蔵 おととせんべい(詰め合わせ (ろ))
2400円
金澤兼六製菓 金澤兼六製菓せんべい詰合せ RGA-25
2278円
味噌煎餅本舗 井之廣 7種 詰め合わせ 『松』
3240円
★★★

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

人気のユーザー

カテゴリ

人気のタグ