本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
そもそもスツールって何?チェアとの違いを確認しよう
スツールとは、一般的に「脚」と「座面」だけで構成された家具を指します。チェアは背もたれが付いているのに対し、スツールは前後の区別がないものがほとんど。脚の長さや素材で大きく印象が異なるため、インテリアの雰囲気に合わせやすいのもポイントです。 脚の短いスツールは、冬場など床やラグに直接座りたくないときにもピッタリ。ローテーブルともマッチしやすく、来客が来たときに出すのもおすすめですよ。活躍するシーンが幅広いため、部屋に一つずつ置いておくのも良いでしょう。 また、座面がないために空間を広く感じやすく、一人暮らしなどでコンパクトな部屋に住んでいる場合にも役立ちます。
上手なスツールの選び方とは
一言で「スツール」といっても、その種類はさまざまです。インテリアの雰囲気や使用シーンに合わせて選べるよう、各商品の特徴を見比べてみましょう。
①スツールは「タイプ」で選ぶ
商品によって異なる特徴があり、選ぶ際に迷ってしまいがちなスツール。大きく分けると以下のように分類できるため、まずは使いたい部屋を思い浮かべながらチェックしてみましょう。 ・スタンダードスツール ・ソファスツール ・スタッキングスツール ・ハイスツール 布地が特徴のふかふかとしたソファタイプや、バーのようにオシャレなハイタイプなどから、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね。
②スツールは「デザイン・素材」で選ぶ
スツールを選ぶ際は、やはりデザインも見逃せません。さまざまなおしゃれなデザインのスツールが販売されているので、お部屋の雰囲気とのバランスも考えながら選んでみましょう。 また、このデザインに大きく影響するのが素材です。ナチュラルであたたかみのある印象に仕上がる木製スツールや、シンプルでどんな部屋にも合いやすいスチール製など、素材のバリエーションも豊富なスツール。中には座面を外すと収納部分が現れるものもあり、部屋をスッキリ見せたい人におすすめです。手触りや座り心地などもイメージしながら、より長く使えるアイテムを選びましょう。
おすすめのスツールをタイプ別にご紹介!
それではさっそく、おすすめのスツールを一挙ご紹介しましょう。スツールの中には踏み台向けのものもありますが、今回は座る目的のものをご紹介していきます。
スタンダードスツール

この商品のおすすめポイント
日本でも有数の家具の街・福岡県大川市。数々のメーカーが登場する中、明治40年から家具を手掛けているのがKAGUWORLDです。世代を超えて親しまれており、長年使い続けられる品質の高さも人気の秘密といえるでしょう。そんなKAGUWORLDのスツールは、既に完成品で送られてくるお手軽なアイテム。ナチュラルなお部屋になじみやすいカラー展開と、足元に簡易的な荷物や脚置きが付いているのもポイントです。「レストスツール」という名の通り、どこかほっとできるようなデザインも人気。座面がカーブを描いている「スマイルフィット形状」のため、下半身にフィットする座りやすいスツールです。
商品情報
カラー:オレンジ/グリーン/アイボリー/ブラウン 座面:40×31cm 高さ:43.5cm




この商品のおすすめポイント
Air Rhizome Interiorは、数ある家具の中でも「北欧インテリア」に特化したお店です。同ブランドの商品はシンプルでどんなお部屋にもなじみやすいだけでなく、組み合わせ次第でさまざまな顔を見せるのが特徴です。「HOWARD BAR STOOL」は、レザー調・ファブリック調の2種類から選べる高級感溢れるスツール。ゆったりとしたカーブ形状の座面で、体型に関わらず座りやすいでしょう。高級感を後押ししているのは、ブラックスチールで統一された脚部分。丈夫な作りでありながら、スリムでスタイリッシュに見えるのが特徴です。耐荷重は約100㎏もあり、強度の高さも人気の理由といえるでしょう。
商品情報
カラー:ブラウン/キャメル/グレー/グリーン/ホワイト/ブルー サイズ:46.5×33.5×43.0cm 高さ:41cm 素材:合成皮革/ポリエステル/ウレタンフォーム/スチール
この商品のおすすめポイント
楽天市場を中心に、大型家具や寝具などを取り扱うリコメン堂インテリア館。収納家具やライトなどの「あったらいな」と感じるアイテムも多く、生活の質がワンランクアップすること間違いないでしょう。そんなリコメン堂インテリア館のスツールは、イタリアでおなじみのストーンデザイン。繊細にカットされた宝石のように、全体がキラキラと輝く点が印象的です。耐荷重は300㎏程度あり、上に全身を乗せても問題なく使える優れもの。スツール・オットマン・サイドテーブル・踏み台など、あらゆるシーンで活用できるでしょう。きらびやかなクリスタルはもちろん、落ち着いた色味のスモークやアンバーも要チェックです。
商品情報
カラー:クリスタル/スモーク/アンバー サイズ:直径31×46cm 素材:ポリカーボネート 重量:2.8㎏
ソファスツール




この商品のおすすめポイント
株式会社ドリスが運営する「grazia」は、一人ひとりの心に残りやすい特別な家具をコンセプトとしています。実店舗を展開するだけでなく、大手通販サイトを中心にネットショップも充実しています。そんなgraziaの収納付きスツールは、シンプルな形状と豊富なカラーリングで定評のあるアイテム。ちょうど良いサイズ感でコンパクトな部屋にも置きやすいのが特徴です。座面が蓋になっているだけでなく、完全には外れず支えが付いているのもポイント。挟み込むタイプではないため、子どもが指を挟む心配も少ないですよ。2種類の生地からお気に入りのものを選び、インテリアのグレードアップに役立ててみてはいかがでしょうか。
商品情報
レザー調:ホワイト/ブラウン/ブラック ファブリックタイプ:ブラウン/ブラック/グレー/アイボリー/オレンジ/ダークグレー/ベージュ/グリーン/ネイビー/レッド/パッチワークレッド/パッチワークブルー/パッチワークオレンジ/パッチワークブラック サイズ:42×42×36.5cm 素材:合成皮革/ポリエステル/天然木/ウレタンフォーム 重量:約4kg




この商品のおすすめポイント
完全オリジナルのアイテムなど、自社工場で多数の商品を生み出すarne。職人が手作業で生み出す商品の数々は、いずれも高品質かつ使いやすいものばかりです。そんなarneを代表するスツール「Dice 52 ソフィア生地」は、シンプルな正方形の一品。単に置いておくだけで、何だかインテリアがワンランクグレードアップしたような仕上がりとなるでしょう。こちらは「52 ソフィア生地」ですが、28/34/40/58とサイズのバリエーションも豊富。他にも合皮生地やモケット生地を採用しているため、サイズ違いでいくつものアイテムを置きたくなるでしょう。
商品情報
カラー:リーフグリーン/アザレアピンク/ターコイズ/ウルトラマリン/アイボリー/ソフトピンク/ウォームオレンジ/オリーブグリーン/カーマイン/ダークブラウン/ブラック サイズ:52×52×52cm 重量:約8kg 素材:ウレタンフォーム/天然杢/ポリエステル




この商品のおすすめポイント
正栄株式会社が手掛けるインテリアブランド・ナイススタイル。職人の手によって一つひとつ丁寧に生み出されたアイテムが多く、長年愛用できるでしょう。「MITRA ウォーターヒヤシンス ソファスツール」は、ラタン調の下部とウレタンクッションの差を楽しめる一品。下に行くにつれスリムになっていく形状は、単なる長方形に比べデザイン性の高さも注目のポイントです。ウレタンクッション部分は5層構造になっており、座ったときに沈み込みリラックス効果も抜群。まさに一点物の質感を楽しめる、特別なスツールといえるでしょう。
商品情報
サイズ:70×55×38cm 重量:13.5㎏
この商品のおすすめポイント
株式会社エア・リゾームが運営する「インテリアショップ ココテリア」。リビングはもちろん、お風呂やキッチン・ベッドルームなど幅広いシーンで活躍するアイテムを取り揃えています。お得なクーポンを配布していることも多く、お気に入りのアイテムを見つけやすいショップといえるでしょう。丸みのあるこちらのラウンドスツールは、高級感溢れる部屋にしたい人にピッタリ。これ一つで雰囲気がガラリと変わるほど、重みのある質感が人気です。まるで長年使い込み経年変化を楽しんだ革アイテムのように、しなやかな手触りとムラのあるカラーも注目ポイント。360度回転する使い心地の良さと、レザーと土台のスチール素材の違いが素敵な一品です。
商品情報
カラー:キャメル/グレー/グリーン サイズ:40×40×39.8cm 重量:約5kg 素材:ウレタンフォーム/ポリウレタン/スチール




この商品のおすすめポイント
テーブルやチェアを中心に、数多くのアイテムを生み出しているファンテリア。さまざまなくすみカラーを取り入れており、若い世代から年配の方まで幅広く愛されているメーカーです。そんなファンテリアの人気ランキングで常に上位を占めているのが、「FIORE ベルベット スツール」。円柱状のスツールは単に置いておくだけでも存在感があり、メインインテリアとして活躍してくれるでしょう。ベルベット素材を使っているため手触りが良く、サラサラとした質感も人気のポイント。ピンクゴールドの脚は細身で目立ちにくく、一種のアクセサリーのように輝きます。一つで楽しむだけでなく二色合わせ、色の組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
商品情報
カラー:ピンク/グレー/ライトピンク/ベージュ/グリーン/ピスタチオ/ブルー/ダスクブルー サイズ:直径36×42cm 素材:ポリエステル/MDF/高密度クッション/スチール
スタッキングスツール




この商品のおすすめポイント
100%天然木を使用し、木目や色ムラなどを楽しめるナチュラルな家具を生み出すYESWOOD。どんなインテリアにもなじみやすく、同ブランドの商品で揃えたくなるデザインが魅力的です。そんなYESWOODのスツールは、座面にラタン編みを施した涼しげな一品。高さは43cmと高めで、スツールとしてだけでなく、ミニテーブルとしても活用できるでしょう。3本脚でバランスがとりやすく、いくつも揃えてスタッキングすることも可能。最大10脚まで重ねられるため、自宅はもちろん事務所や店舗でも活躍してくれます。
商品情報
カラー:ナチュラル/スモーキーブラック 座面直径:32cm 高さ:43cm 素材:オーク/ステンレス/ラタン
この商品のおすすめポイント
千葉県柏市でインテリア用品を取り扱う株式会社ミツバ。インテリア用品や家電など、生活になじみやすいアイテムを多数展開しています。サイト上では季節ごとに特集を組んでおり、素敵なアイテムを見つけやすいでしょう。6色展開の「カラフル スツール」は、これぞスツールといっても過言ではないほどシンプルなデザインが人気の一品。座面はクッション性があるため、頑丈な作りでありながら座り心地が抜群です。ナチュラルのみ木目を意識した作りであり、こちらはサイドテーブルとして使うのもおすすめですよ。一色をいくつも購入するだけでなく、さまざまな色を揃えておいてみたくなる一品です。
商品情報
カラー:ブラウン/グリーン/グレー/アイボリー/オレンジ/ナチュラル 座面直径:30cm(ナチュラルは29cm) 高さ:46.5cm(ナチュラルは45.5cm)




この商品のおすすめポイント
福岡県大川市で家具を取り扱うちくご家。テーブルやチェアを中心に取り扱い、「必ず合うものが見つかる」と話題になっています。中にはアウトレット品として掘り出し物を提供していることもあり、唯一無二のアイテムと出会えるかもしれません。スタッキングできるスツールとして優秀なこちらのアイテムは、ナチュラルな色合いの5色展開。広いお部屋でも使いやすい4脚セットで、届いたその日からインテリアとして活躍してくれるでしょう。使わないときは積み重ねておけるため、なるべく物を床に置きたくない人にもおすすめです。コンパクトなサイズ感で、玄関やキッチンなどさまざまなシーンにピッタリ合いますよ。
商品情報
カラー:ダークブラウン/ウォルナット/ナチュラル/クリアナチュラル/ホワイト サイズ:43.5×39×44cm 素材:曲木合板/ラバーウッド/PVC




この商品のおすすめポイント
株式会社Arrowsが展開するインテリアショップ「agog」。普段から使いやすいアイテムだけでなく、新生活に取り入れたい人気の家具セットやインテリア雑貨なども豊富に用意しています。シンプルで使い勝手の良いデザインを多く手掛けるagogの中で、場所を選ばずに使えるのがこちらのスタッキングスツール。脚部分をずらして重ねられるため、よりコンパクトに収納できるのが特徴です。モノクロ・くすみカラーを中心に、性別や年齢を問わず愛される一品といえるでしょう。無骨なイメージにもなりがちなスタッキングスツールを、一種のオシャレアイテムとして展開した新感覚の一品です。
商品情報
カラー:ブラック/グレー/ライトベージュ/ホワイト サイズ:35.5×35.5×45.5cm
ハイスツール




この商品のおすすめポイント
サムライ家具のインテリアは、まるで城主に仕えるサムライのように「痒い所に手が届く」ちょうど良いアイテムばかりです。家具の選び方だけでなく、アフターメンテナンスや組み立てまで幅広く担ってくれる点が魅力的といえるでしょう。収納を兼ね備えたハイタイプのスツール「ストレージスツール」は、ツルツルとした質感が心地良いアイテム。一般的なハイタイプのスツールに比べ、座りやすさを重視した一品です。円柱のため中にたっぷりと荷物を入れられ、散らかりがちなアイテムを隠せるのも◎。ブラック・ホワイト・アイボリーとなじみやすいカラー展開で、どれを選ぶか迷ってしまいそうです。
商品情報
カラー:ブラック/ホワイト/アイボリー サイズ:36×36×50cm 重量:約3kg 素材:ABS樹脂/合成皮革/ウレタンフォーム
この商品のおすすめポイント
雑貨や家具を中心に、大手通販サイトでアイテムを展開するMiel。奈良県五條市にあるブランドで、テーブルやチェア・収納家具などを取り扱っています。「バランスチェア プロポーションスツール」は、座っていながら心と身体をサポートしてくれると評判の一品。三角形の考え抜かれた形状で、デスクワークはもちろん会議や音楽演奏などでも活躍してくれるでしょう。自然と背筋が伸びるよう設計されているため、頭がすっきりとした状態で作業に取り組めるのがポイント。レバーで昇降できるため、使う人の身長や机の高さを選ばないこともポイントです。
商品情報
カラー:ブラック/ピンク/ライトグレー/ブラウン サイズ:41×41×61~86cm 重量:7.4㎏ 素材:ポリエステル/ウレタン/スチール/合成樹脂




この商品のおすすめポイント
大手通販サイト等でもおなじみのタンスのゲン。家具や寝具などの大型アイテムから、インテリア小物まで多数展開しています。そんなタンスのゲンのハイスツールは、レトロ感漂うデザインが人気のログタイプ。木目を活かした2色展開で、ついどちらも揃えたくなってしまうでしょう。カウンターテーブルにピッタリの高さで、腰かけても足が床につきやすいのもポイント。座りにくさを感じる人も多いスツールの中でも、重心が安定しやすいアイテムといえるでしょう。カフェタイプのお部屋に合わせるのはもちろん、ベッドサイドで重宝するサイドテーブルとしても活躍してくれます。
商品情報
カラー:ブラウン/ナチュラル 座面直径:28cm 高さ:60cm 重量:約2kg




この商品のおすすめポイント
創業90年以上の歴史がある岡山県の家具店・ビッグモリーズ。元々はタンス店であり、そこからさまざまな家具を展開し続けてきました。歴史と経験を重ねてきたビッグモリーズの技が光るスツールは、サラサラとした手触りが人気の一品。優しくあたたかい雰囲気のカラーバリエーションで、どれを選んでも自然な仕上がりに。洋風のお部屋だけでなく、和室にも合わせやすいでしょう。ロータイプの24cm、ハイタイプの26cmとお部屋に合う方を選べることもポイント。中板を付けることで強度を高めており、さまざまなシーンで活躍すること間違いありません。
商品情報
カラー:カバ/ナラ/ウォールナット サイズ:26×26×55cm 素材:カバ/ナラ/ウォールナット
「あったらいいな」を叶える特別なスツールをゲットしよう
インテリアのワンポイントアイテムとして役立つスツール。ミニチェアとして、収納として、オットマンとしてなど、生活に合った使い方ができるのも嬉しいですね。機能性はもちろん、見ているだけでうっとりしてしまいそうな素敵なデザインのアイテムを選びましょう。