本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
そもそもシーリングワックスってどんなもの?
シーリングワックスが日本で使われ始めたのはごく最近のことであり、それまではヨーロッパで封筒の口を留めるために使われていたものでした。ロウソクの原料でもある「ロウ」を熱で溶かし、適量を垂らしてその上から模様の入ったスタンプを押しあてることで、固まる頃には模様がくっきりと浮かび上がっているという仕組みです。 シーリングワックスは封筒をオシャレに見せられるだけでなく、「あなたのところに着くまで誰も封を開けていない」という証拠にもなります。 また、シーリングワックスを使うことで、単に糊付けしたものより特別感が増すのもポイント。いかに細部までこだわって大切に作成した手紙なのか、受け取る側に伝わりやすくなるでしょう。
シーリングワックスの上手な選び方とは
一言でシーリングワックスといっても、カラーはもちろん使い心地の異なるアイテムが盛りだくさんです。初めてチャレンジする場合ならば特に、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。まずはシーリングワックスの選び方をおさえ、お気に入りを探す際の参考にしてみてくださいね。
①シーリングワックスは「タイプ」で選ぶ
シーリングワックスは、大きく分けて以下の3種類に分類されます。 ・バータイプ:必要な分だけ溶かしやすい ・タブレット/ビーズタイプ:混色を楽しみやすい ・グルーガンタイプ:火が要らず片手で使える いずれもメリットがありますが、初めてであったり器用さに自信がなかったりする場合はグルーガンタイプなどを選ぶと良いでしょう。
②シーリングワックスは「カラー」で選ぶ
シーリングワックスを何色で彩るかは、封筒・ギフトラッピングの色合いや送り主の好みなどを考えながら選ぶと良いでしょう。シーリングワックス自体がレトロなイメージがあるため、ボルドーやモスグリーン・ネイビーなどの落ち着いた色味を多く見かけます。 気に入った色を繰り返し買うのも良いですが、初心者にもおすすめなのがお得なセットアイテム。色とりどりのシーリングワックスが詰め合わせになっているもので、その日の気分に合わせて選べるのがメリットです。
おすすめのシーリングワックス特集!
それではさっそく、おすすめのシーリングワックスの中から人気アイテムをピックアップしてご紹介します。
バータイプのシーリングワックス
この商品のおすすめポイント
茨城県つくば市で日用品を手掛ける「SAKURAE」。人気商品はもちろん、随時新商品を展開し目が離せないお店でもあります。こちらの商品は、バータイプのシーリングワックスが3種類に加え、スタンプやスプーン・キャンドルがセットになった始めやすい製品です。バラの花をかたどったスタンプや文字入りのデザインから好きなものを1つ選べるのもポイント。ゴージャスかつどんな手紙・ギフトにも合いやすいゴールド・シルバー・ボルドーの3色がセットになっており、どの色にしようか迷ってしまう人にもおすすめです。少量ずつ使いやすいバータイプは、初心者にも使いやすいでしょう。それぞれのカラーはまるでコインのようにも見え、つけるだけでオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。
商品情報
カラー:ゴールド/シルバー/ボルドー
この商品のおすすめポイント
ハンドメイドや手芸用品の販売を行う羽生商貿株式会社。近年流行中の一点もの作品をはじめ、ここでしか手に入れられないパーツも多数展開しています。こちらはバータイプのシーリングワックスが3本セットになっており、単体ではもちろん混色も楽しみやすいセットです。パステルカラーのセットとなっており、パッと見ただけでもテンションが上がるものばかり。どのカラーを選んでも、手紙やギフトが可愛らしく素敵に仕上がることでしょう。シーリングワックス・スタンプ・キャンドルが全てセットになっているにもかかわらず、リーズナブルな価格帯も人気の秘密。気になるものを全て揃え、気分に応じて選びたくなりますね。スタンプやキャンドルも、シリーズに合わせたカラーになっているのもポイントです。
商品情報
カラー:グリーン系/ブルー系/イエロー系/パープル系/ライトブルー系/ピンク系
この商品のおすすめポイント
文具の本場・フランスのインクブランドであるエルバン。それぞれのインクが抜群の発色を誇り、書き心地だけでなく仕上がりも楽しめるでしょう。そんなエルバンのシーリングワックスは、ブランドロゴ入りの高級感溢れるバータイプ。すべてのカラーをマット素材で仕上げることで、落ち着いた大人っぽさあふれるシーリングになりますよ。可愛らしい印象のギフトも、一気に印象深くなるはずです。また、割れにくく、それでいて形が綺麗に出やすいフレキシブルタイプを採用。初心者でも扱いやすく、失敗しにくいのが特徴です。
商品情報
カラー:ゴールド/シルバー/ブロンズ/ミッドナイトブルー/レッド/パープル/ダークグリーン/アイボリー/ローズ/パルマブルー




この商品のおすすめポイント
シーリングワックスや刻印など、レトロな雰囲気が漂うアイテムを多く展開するJSDDE。初心者でも使いやすいアイテムが多く、初チャレンジにも最適といえるでしょう。こちらの商品は折れにくく少しずつ垂らしやすい、芯の入ったシーリングワックスです。少量ずつ楽しめるため長持ちするのと同時に、小さなワックスをいくつも作りたいときにもおすすめ。華やかなゴールドとシックなボルドーの2色セットなので、気分に応じて楽しめるでしょう。真鍮のスタンプ軸とローズウッドのハンドルは、どちらもレトロ感あふれる仕上がり。使っているうちに手になじみ、自分だけの特別なアイテムへと変化していくはずです。普段の手紙はもちろん、結婚祝いや記念日のギフトなど、特別なシーンに使うのもおすすめですよ。
商品情報
カラー:ゴールド/ボルドー




この商品のおすすめポイント
シーリングワックスを探す際に必ずと言って良いほど目にするMcealのアイテム。多くの輸入雑貨店が取り扱っており、定番商品として人気です。既にお気に入りのスタンプを持っているという方には、大容量タイプのシーリングワックスがおすすめ。好きなときに好きな分だけ使えるため、たっぷり楽しめるのがポイントです。芯つきタイプのため、狙ったところに少しずつ落とせるのも嬉しいですね。既に手慣れている方は手紙やギフトに直接、初心者の方は剥がしやすいところに別で作っておき、両面テープで張り付けるのも◎。同じ赤でもさまざまなカラーが入っているため、絶妙なカラーの違いも体感できるでしょう。
商品情報
カラー:20色
タブレット/ビーズタイプのシーリングワックス
この商品のおすすめポイント
東京都江戸川区のKandarは、主にシーリングワックスを取り扱うお店。届いた瞬間にすぐスタートできるよう、必要なものが全て揃ったお得なセットをメインに販売しています。こちらはスタンプヘッドが4点、封筒が3枚入っており、これだけでも試せるのが嬉しいですね。スタンプを置いておく用の専用板や、シーリングワックスの上から模様をなぞって分かりやすくできるカラーペンなどもセットに含まれているため、別でそろえる必要がありません。タブレットタイプで量の調節がしやすいシーリングワックスは、24色に加えクリアとゴールドが付属。単色はもちろん、クリアにしたりシャイニーにしたりといったアレンジも楽しみやすいでしょう。特にクリアのシーリングワックスは、中に花やシールを閉じ込めても綺麗に仕上がりますよ。
商品情報
カラー展開:24色+2色
この商品のおすすめポイント
その名の通り生活に寄り添うアイテムを販売する「hibikurasu」。日用品をメインに取り扱い、使いやすさと種類の豊富さで人気です。既にスタンプなど一式を取り揃えている方には、タブレットタイプのシーリングワックスがたっぷり詰まったセットがおすすめです。混色を楽しみやすいタブレットタイプだからこそ、色とりどりのワックスがたくさん入っているのが理想的。これまでに経験してこなかった新たなカラーを生み出せる可能性も高まりますね。オーソドックスなカラーが詰め込まれた「バランス」、あたたかな色味の「ウォーム」、爽やかな色味の「クール」とカラーに応じて3つのシリーズが展開されているのもポイント。贈る相手はもちろん、使う側の好みもおさえやすいでしょう。
商品情報
カラー:バランス/ウォーム/クール(各24色)
この商品のおすすめポイント
近年流行しているDIY用品やクラフトアイテムを展開する雑貨エスポワール。ハンドメイド作品を生み出す作家たちからも厚い支持を得ています。こちらはタブレットタイプのシーリングワックスが2瓶、ヘッドの付け替えが可能なスタンプが3種類セットになった人気のセットです。アイテムが入っているボックスから、レトロ感漂うデザインが人気に。持ち手が木でできているため、握りやすさもポイントといえるでしょう。さらにシーリングワックスはさまざまなカラーが混ざり合っており、この1瓶だけでグラデーションを楽しめるのがポイント。ワックスを乗せて楽しめるボルドーカラーのリボンや、絵柄をなぞるためのメタリックペンなどもセットとなっており、楽しみの幅が広がります。
商品情報
カラー:タイミングに応じて異なる
この商品のおすすめポイント
万年筆やボールペンなど、本場イタリアで古くから愛されるアイテムを扱うイタリア雑貨adesso。日本では見ることのないアイテムも多く、製品との一期一会を楽しめるでしょう。こちらの商品は、真っ赤で情熱溢れる印象が素敵なシチリアレッドを始め、絶妙に異なるいくつものカラーが用意されているシーリングワックスです。気になるカラーを単色で楽しむのはもちろん、ミックスしてマーブル模様を楽しんだり、まったく異なるカラーを作り出すことも可能。ローザやルージュ・シルバー・ブロンズなど、メタリックカラーを混ぜると途端に華やかな印象になるでしょう。いずれもハート型のワックスとなっており、溶かす前の状態も楽しめるのがポイント。気になるカラーを集め、気分に応じて選んでみてくださいね。
商品情報
カラー:ローザ/ルージュ/シチリアレッド/マットホワイト/アズーロ/アクアマリン/ミント/シルバー/ブロンズ/メタルゴールド/アイアンゴールド
この商品のおすすめポイント
オリジナルのシーリングワックスや、本場エジプトから直輸入した美しいエジプトガラスなど、世界の名立たるアイテムを集めて販売するCrystal Aglaia。つい見惚れてしまいそうになるアイテムが多く、他とは一風違った一品を探している方にもおすすめです。数々のカラーを楽しめるシーリングワックスですが、贈る相手をより驚かせたいのなら「蓄光」のアイテムを選ぶと良いでしょう。日光や蛍光灯の光を溜め、暗い中で放出するおなじみのカラー。昼間に見るだけでは気が付かない、サプライズ感のある贈り物となるでしょう。こちらのアイテムは、ルミナスグリーンとルミナスブルーの2色から選べるのも特徴的。溶ける前の状態も楽しめるよう、コロンと丸みを帯びた星型が可愛らしいですね。レトロ感漂うボトルに入っており、飾っておくだけでも素敵な印象となるでしょう。
商品情報
カラー:ルミナスグリーン/ルミナスブルー

この商品のおすすめポイント
日用品・ファッション・ペット用品などを扱うMONTOREIVEですが、人気カテゴリの中でも上位を占めているのがシーリングワックス。素敵なデザインはもちろん、初心者からベテランまで使いやすく設計されているのが特徴です。こちらはピンク・コーラル・ベージュ・ホワイトなど、さまざまなカラーのシーリングワックスが混ざった可愛らしい印象のアイテムです。一つひとつが桜の形にデザインされており、選んでいる間もほっとあたたかい気持ちになれるはず。文房具としてはもちろん、インテリアとしても楽しめる一品です。絶妙なカラーリングのアイテムは、少しずつ混ぜればマーブルカラーに早変わり。単色ではもちろん、混色の絶妙なピンク色も楽しめますね。両面テープが付属しており、届いてすぐに使い始められますよ。
商品情報
カラー:ピンク系
この商品のおすすめポイント
赤猫文具堂は、「赤猫家」としてつまみ細工の製品を手掛けるブランドでもあります。文具堂の方では、今ではなかなか見かけなくなってしまったレトロ文具や、唯一無二のデザインを楽しめる一品などを多数取り扱っており、一目見るだけでワクワクしてしまうことでしょう。そんな赤猫文具堂が取り扱うシーリングワックスは、まさに「蜂蜜色」そのもの。タブレットよりも細かいビーズタイプで、サッと溶けてムラにならないのが特徴です。ビーズのままでも美しいシーリングワックスが、とろけるにつれ本物の蜂蜜のように変化します。
商品情報
カラー:蜂蜜色
この商品のおすすめポイント
愛知県名古屋市の雑貨店・Seven Leaf。コスメからキッチン用品・日用品まで、生活のあらゆるものを取り扱っているといっても過言ではないほど品揃えが豊富です。こちらは小さくて細かなビーズがたくさん入った、ホワイトカラーのシーリングワックスです。じっくりと時間をかけて熱することで、透明度が高く綺麗な仕上がりとなるでしょう。量の調節がしやすく、サイズに応じて変えられるのもポイント。ホワイトカラーの特徴としては、やはり使うアイテムを選ばないというメリットが挙げられます。どんな手紙やギフトにも合わせやすいだけでなく、絵柄をカラーペンでなぞればガラリと印象を変えることが可能です。メタリックなカラーペンが目立ちやすいため、オリジナリティを出しやすいアイテムとしても人気ですよ。
商品情報
カラー:ホワイト
グルーガンタイプのシーリングワックス
この商品のおすすめポイント
その名の通り、東京にいながら古き良きフランスのアンティークアイテムを楽しめる「東京アンティーク」。文具を中心に展開しており、長年使い続けられるデザイン性の高さも魅力です。こちらはシーリングワックスの中でも、素早くたくさんのワックスを生産できるグルーガンタイプ。あたためたグルーガンを使うため、丸く綺麗な形に仕上げたい方にも向いています。小さな子どもやペットがいて、火を扱うのが不安だという方にもピッタリですね。こちらは人気カラーを詰め込んだ16本入りのシーリングワックス。いずれもシックなカラーが多く、大人っぽい印象に仕上がるでしょう。安価なグルーガンでもしっかり使えるため、まずは試してみたいという方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
商品情報
カラー:ホワイト/空色/ネイビー/ターコイズ/ダークグリーン/ラベンダー/パープル/ベイビーピンク/ローズピンク/エスプレッソ/鮮やかな赤/シックな赤/ブラック/アンティークゴールド/シルバー/イエローゴールド
この商品のおすすめポイント
日本で古くから親しまれてきた和風雑貨はもちろん、ヨーロッパのレトロ雑貨なども幅広く取り扱う赤猫文具堂。上質かつ唯一無二のデザインを楽しめるアイテムが多く、日々の生活がワンランクアップすること間違いないでしょう。そんなこだわり抜いたアイテムの中で、特に力を入れているのがシーリングワックス。使いやすさを重視したグルーガンタイプのシーリングワックスは、いずれもマルチに使えるカラーを取り揃えています。「純白(ましろ)」「金色(こんじき)」など、色味の名前もオシャレで素敵ですね。グルーガンを持っていない人も、小さくカットすればキャンドルで熱して使えますよ。
商品情報
カラー:純白/金色/白茶金(しゃんぺん)/深紅(こきくれない)/真珠(しんじゅ)/朱鷺色(ときいろ)
この商品のおすすめポイント
シーリングワックスやスタンプの専門店・seasta。公式サイトでは随時使い方や有用な情報を公開しており、つい何度も訪れたくなってしまいます。こちらはグルーガンで温めるタイプのシーリングワックスの内、透明感を楽しめるクリアカラーの製品です。手紙やギフトのデザインを隠してしまうことがないため、キャラクターなどを目立たせたい方にもおすすめ。スタンプの絵柄をさらにハッキリさせたい場合は、好きな色のカラーでなぞるのも素敵ですね。グルーガンタイプのシーリングワックスは、弾力があり割れにくいのがポイント。せっかく綺麗にできたのに輸送中に割れてしまう…といったトラブルも防げるでしょう。
商品情報
カラー:クリア
受け取る側の笑顔を想像しながらシーリングワックスを使ってみよう
どんなアイテムを使っても、心を込めて贈ったものならきっと喜んでもらえるはず。そこにもう一工夫、「あの人は赤が好きだから」「このギフトには青が似合いそうだから」といった心配りを加えると、受け取る側の笑顔が手に取るようにイメージできますね。最高の贈り物に仕上げるためにも、ぜひ一度シーリングワックスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。