羊羹の人気おすすめお取り寄せ17品。有名老舗の高級羊羹はとらやより美味しい?

羊羹とは日本に古くからある菓子の一つであり、小豆を主な原料とした和菓子です。羊羹のやさしい甘さに心が安らぐという方も多いでしょう。最近では、果汁をふんだんに使った羊羹、若い女性の心をぐっとつかむおしゃれな羊羹も多くみられます。そこで、今回は、老舗店の羊羹にあわせて、トレンドに敏感な人の興味をかきたてるファッショナブルな羊羹も紹介していきます。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

日本を代表する和菓子 羊羹をお取り寄せしよう!

羊羹は日本を代表する菓子の一つであり、自宅でのお茶のおともにもピッタリです。 羊羹独自のナチュラルな甘さは、口にした人の心をほんわかとあたたかい気持ちにしてくれます。 とらや、たねやといった日本を代表する老舗の羊羹は大変上質な風味であり、食べると優雅な気分に浸ることができます。 また、最近では、洋×和の羊羹、果汁がたっぷりと使われた見た目にもきれいなフルーツ羊羹など、さまざまな羊羹が販売されています。 これらの羊羹は日本茶のみならず、紅茶との相性も良く、紅茶が好きな方にとっても嬉しい羊羹です。 羊羹は自宅で楽しむだけでなく、贈答品にも最適であり、誰に出しても恥ずかしくない菓子です。 贈り物として、老舗が販売する定番の羊羹を渡しても喜ばれますし、一風変わった羊羹を渡しても有難がられること間違いありません。 そこで、本記事では、お取り寄せ可能な羊羹を厳選して紹介していきます。 ぜひ、お気に入りの一品を見つけてみてください。

老舗の羊羹をお取り寄せ

日本を代表する菓子である羊羹は、その始まりは室町時代と言われています。 現代においても羊羹の販売を手掛けている老舗のなかには、何百年もの歴史を誇る店も少なくありません。 日本において長らく愛されている老舗店が販売する高級羊羹を紹介していきます。

小形羊羹 7本入

とらや

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

室町時代後期、京都で創業した和菓子屋「とらや」は、皇室御用達の和菓子の名店です。特に羊羹が有名で、百貨店では定番のお店の1つとなっています。とらやでは数多くのようかんを取り扱っているので、どの羊羹を購入しようか迷ってしまう方も多いはず。そんな時は、小形羊羹7本入セットを購入してみるのがおすすめです。 小形羊羹は、とらやのなかでも人気のある夜の梅、おもかげ、新緑、はちみつ、紅茶がセットになっています。なかでもおすすめなのが「おもかげ」です。おもかげは、黒糖入り羊羹で黒糖の深みのあるコクと小倉が絶妙なバランス。風味ゆたかな味わいです。とらやの羊羹は、プレゼントやギフトとしても世代関係なく喜ばれるでしょう。

商品情報

【商品内容】 羊羹(7本入り) ■消費期限:製造から1~2年(味によって異なる)  ■保存方法:直射日光を避けて常温で保存してください。

のどごし一番 本生水羊羹 9個入

たねや

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

たねやは滋賀県近江八幡市にグループ本部を置く菓子屋で、創業は1872年の老舗です。バームクーヘンで有名なクラブハリエもたねやグループのブランド。どちらのブランドも各地の百貨店に出店し、人気となっています。 たねやが販売するのどごし一番 本生水羊羹は、たねや独自の製法である本生製法で、北海道産の小豆の風味とうまみを追求して製造されました。 1カップにつき98gと比較的量がありますが、控え目な甘さなので食べやすく、あっという間に食べ終えてしまいます。 常温のまま召し上がって頂くと、小倉のナチュラルな風味がしっかりと堪能できておいしく頂けます。夏はつめたく冷えた状態で食べることがおすすめです。ツルツルとした口当たりの良さを楽しみ、清涼感をかんじながら召し上がって頂けるはずです。年配の方へのプレゼントにもおすすめな一品を、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!

商品情報

商品内容 羊羹 個数 9個入り 消費期限 2ヵ月 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

竹の水

仙太郎

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

明治19年に創業された仙太郎は、春夏秋冬や自然をイメージした美しい和菓子を手掛けています。 仙太郎が製造する菓子は見た目にも楽しく、見ているだけで気持ちが高まります。 仙太郎が販売する竹の水は、青竹に小豆こしあんの水羊羹を流しこみ、固められた菓子です。 竹のかおりが素晴らしく、羊羹もとても美味しいです。 夏の暑い日に風鈴の音を聴きながら、冷たい麦茶とともに竹の水を頂くと、日々の喧騒から離れてリラックスした気持ちになります。

商品情報

商品内容 羊羹 個数 10個 消費期限 発送日含めて5日間 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

水羊羹6個入

叶匠壽庵

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

叶匠壽庵は滋賀県において1968年に創業した歴史のある菓子店です。 この水羊羹はシンプルながらも、洗練されたかたちをしており、粋のあるデザインとなっています。 叶匠壽庵の水羊羹は比較的濃厚な甘さですので、一口食べると心がほっこりとします。 ミニサイズの羊羹なので食べやすい点も嬉しいポイントです。

商品情報

商品内容 水羊羹 個数 6個 消費期限 製造日より30日 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

フルーツ羊羹

フルーツ羊羹は、餡のなかに果汁が練り込まれた羊羹で、かわいらしい色合いをしている羊羹も多いです。 ジューシーな爽やかな甘さで、フルーツの味も楽しめる羊羹に、老若男女問わず大満足のこと間違いありません。 フルーツのうまみをしっかりと感じられるおいしい羊羹を紹介していきます。

銀座フルーツ羊羹 5本入り

銀座千疋屋

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

銀座千疋屋は1894年に創業して以来、日本を代表する果物屋としての地位を確立しています。 高級フルーツの販売を手がける千疋屋のフルーツ羊羹は、フルーツ羊羹を始めて食べるという方、おいしいフルーツ羊羹を食べたいという方に自信をもっておすすめできる逸品。 こちらの商品は、メロン、いちご、葡萄、柚子、小倉のセットになっています。 千疋屋のフルーツ羊羹は、羊羹を口に含むと、果物のジューシーな旨みが広がります。 とても品質の良い羊羹ですので、自分へのご褒美にも、贈答品にもピッタリですよ!

商品情報

商品内容 羊羹 個数 5つ 消費期限 365日 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください 

いちごようかん 8個入

森乃家

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

森乃屋は埼玉県に所在する菓子店で、さまざまな味の羊羹を手掛けている人気店です。 森乃家が販売するいちご羊羹は、いちごジャムをまるで食べているかのようにいちごの味がしっかりとします。 苺と白餡のバランスがしっかりととれた大変おいしい羊羹です。 また、パッケージはいちごが描かれていてかわいらしく、ミニサイズの包装も持ち運びに便利な嬉しいポイントです。

商品情報

商品内容 いちご羊羹 個数 8個入り 消費期限 製造から8ヵ月 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

大人の羊羹 ドライフルーツ

御菓子司こぎく

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

御菓子司こぎくは静岡県浜松市に店を構える菓子屋で、「静岡・浜松の和モダンなお菓子を世界へ」をコンセプトにしています。 オリジナリティの高い菓子を多く手掛けており、華やかなスーツ、かわいらしいスイーツも多く販売しています。 大人の羊羹 ドライフルーツは、餡のなかにオレンジピール、レーズン、チェリー、レモンピール、パインが混ぜ合わされ、さらに洋酒も入っているために、とても洒落た味わいです。 ゴロゴロと入った大きなフルーツは大変贅沢で、フルーツそのものの味も楽しむことができます。 フルーツがたっぷりと入った洋風羊羹を食べたい方、ワインに合う羊羹を探している方におすすめです。

商品情報

商品内容 フルーツ羊羹 個数 1本 消費期限 製造から30日間 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

山ぶどう羊羹

松屋

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

松屋は新潟県の豪雪地帯 津南町にある菓子屋で、知る人ぞ知る名店です。 山ぶどう羊羹は全国菓子大博覧会栄誉大賞を受賞しており、とても人気のある羊羹です。 天然山ぶどう果汁と干しぶどうによる風味がゆたかな羊羹で、山ぶどうと小倉のバランスの良さも素晴らしいです。 この羊羹を口に入れると、ぶどうの風味が口いっぱいに広がります。 日本茶はもちろん、紅茶との相性も抜群です。

商品情報

商品内容 山ぶどう羊羹 個数 2本 消費期限 商品に記載 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください 

岩谷堂羊羹 くり金印 極

回進堂

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

回進堂は300年以上もの歴史を持つ岩手県の銘菓です。 岩谷堂羊羹は、大きな栗がたくさん入っており、栗好きの方も大満足のこと間違いありません。 小倉はほど良い甘さで、栗はホクホクとしており、羊羹全体が自然の甘みを楽しめる味わいとなっています。 300年以上の歴史を持つ名店が手掛けるおおぶりの栗がごろごろとたくさん入った羊羹をぜひ味わってみてください。

商品情報

商品内容 栗羊羹 個数 1本 消費期限 120日 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

栗羊羹

塩瀬総本家

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

塩瀬総本家は1349年に創業し、創業当初はお饅頭を作り、販売していました。 600年以上もの歴史をもつこのお店は、東京都中央区明石町に本店を構えており、関東地方の百貨店にも出店しています。 塩瀬総本家が手掛ける栗羊羹は、舌のこえている人でも大満足すること間違いないでしょう。 一粒栗が丸ごと羊羹のなかに入っており、栗の大きさと栗の甘さに驚くはずです。 小倉の甘さは控えめですが、甘い栗がアクセントとなっており、全体的に自然本来の甘味を楽しめる味わいとなっています。

商品情報

商品内容 栗羊羹 個数 1本 消費期限 90日 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

柿羊羹

つちや

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

つちやは、1755年に創業して以来250年以上もあいだ、柿を使ったお菓子や季節のお菓子を製造しているお店です。中でも、「柿羊羹」は、四代目右助が創作して以来170年以上にわたって、このお店の代表銘菓となっている商品です。11月頃にきれいに色づいた柿を収穫し、皮をひとつひとつ剥ぎ、天日干しした柿の種を抜き、擂り潰してジャム状にし、砂糖と寒天を煮詰めたものを混ぜ合わせ、竹の器(孟宗竹)に流し込み仕上げています。原料に干柿を使うのは、甘味が濃く、繊維が少ないから。柿独自のナチュラルな甘みを感じられる羊羹を、一度お取り寄せしてみてはいかがでしょうか?

商品情報

消費期限は、30日間。

編集者がオススメする注目の羊羹

羊羹と聞いて、小倉が寒天で固められた茶色い菓子を真っ先にイメージされる方も多いでしょう。 また、若い世代を中心に、羊羹に対してあまり興味のない方もいらっしゃいます。 しかし、羊羹と一言で言っても、味やかたちはさまざまです。 「羊羹にはあまり興味がない」「ちょっぴり変わった羊羹を食べたい」という方におすすめの目新しい羊羹を紹介していきます。 インスタ映えのする羊羹も紹介しますので、インスタにも投稿できるおいしいスイーツを探している方は参考にしてみてください。

ドライフルーツの羊羹

wagashi asobi

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

wagashi asobiは東京大田区を拠点に、世界に和をひろげているお店。本商品は「パンにあう和菓子」をコンセプトに作られた逸品です。平成27年経済産業省『TheWonder500™』にも認定されるほどの新時代の羊羹です。 材料に北海道産小豆100%の餡と、沖縄 西表産の黒糖とラム酒を使うこだわりよう。中にくるみとドライフルーツが入れられているなど奇抜な印象を受けますが、「あんぱん」「黒糖風味の和菓子」「ドライフルーツとパン」などパンにあう材料がそろっているなど計算がなされた絶品です。 新しい羊羹の可能性を感じてみたい方におすすめできるお取り寄せ商品です。

商品情報

賞味期限 製造日より15日間

富士山羊羹 春吉富士

明治食品工業

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

明治食品工業は、昭和24年創業の静岡県の菓子メーカー。富士山の伏流水を使用した羊羹の販売をしており、こちらの通販では、練り羊羹や水羊羹などのお取り寄せが可能です。 今回ご紹介する「富士山羊羹」は、富士山のかたちをした羊羹です。 6種類の味がそれぞれ2つずつ入っており、羊羹の色も異なるために色とりどりの美しさに目を惹かれます。 こちらのセットのテイストは、小豆、青柚子、ニューサマーオレンジ、桜葉、琵琶、塩となっており、定番のテイストから一風変わったテイストの羊羹までさまざまです。 富士山モチーフで縁起が良いため、慶事の贈り物としても人気となっています。 6種類すべてを並べてみれば、まさにインスタ映えな写真が撮れますよ! お土産グランプリで準グランプを受賞した富士山羊羹を、ぜひ一度召し上がってみてください。

商品情報

名称 和菓子(羊羹) 春吉富士 送料込み 内容量 12個(1個当たり30g) 原材料名 砂糖、白餡、還元水飴、赤餡、水飴、寒天、ビワ果実、柚皮、ニューサマーオレンジ果皮、桜葉、塩、異性化液糖、洋酒/酸味料(クエン酸)、ゲル化剤(ペクチン)、香料、着色料(黄4、赤3、赤106、青1、カロチノイド色素)、ミョウバン ※同工場で小麦・乳を使用した製品を製造しています 賞味期限 180日 保存方法 直射日光を避け常温で保存

桜さくら

良平堂

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

良平堂は岐阜県恵那市に所在する菓子店です。 この菓子屋の人気はすさまじく、良平堂の扱う商品のなかには日本ギフト大賞を受賞したものもあります。 桜さくらはピンク色をした羊羹で、とても美しい見た目をしています。 蓋を開けると、桜のかおりをふんわりと感じることができ、桜の良いかおりに心癒されます。 この羊羹は、桜の味がしっかりとしており、塩漬けの桜の葉のしょっぱさも特徴です。 桜テイストの菓子が好きな方にもおすすめできる一品です。

商品情報

商品内容 羊羹 個数 5本 消費期限 180日 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

金魚ねぶた玉ようかん

武内製飴所

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

金魚ねぶた玉ようかんは青森県の銘菓です。 青い箱のなかに金魚のパッケージに包まれた羊羹が並んでおり、見ているだけで楽しい気分になります。 金魚ねぶた玉ようかんは、りんごテイストのまんまるのかたちをした羊羹です。 この羊羹を口に入れると、りんごのジューシーな味が口のなかに広がります。 上品な甘さのりんご味の羊羹です。

商品情報

商品内容 りんご羊羹 個数 8個入り 消費期限 1ヵ月程度(詳細は商品に記載) 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

鶴屋吉信ようかん 10本入

鶴屋吉信

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

鶴屋吉信は1806年に京都に創業した歴史のある菓子店です。 この店が手掛ける菓子はどれも美しく、味も良いです。 鶴屋吉信ようかんは、小倉、抹茶、黒糖、白小豆、キャラメルの5種類がセットになっています。 羊羹の定番テイストから、一風変わったテイストまでセットになっているので、おいしく、たのしく羊羹を味わうことができます。 おすすめは甘さのなかにもほろ苦さのある抹茶羊羹です。この羊羹には宇治抹茶が使われています。 この抹茶羊羹をお召しになる際は、抹茶の苦味と甘さをよく味わってみて下さい。

商品情報

商品内容 羊羹 個数 10本 消費期限 1年 保存方法 直射日光を避けて常温で保存してください

羊羹が好きだけど健康面を考えて食べられない人向けの商品も!

低糖質でおいしいようかん

遠藤製餡

  • カテゴリ ようかん

この商品のおすすめポイント

遠藤製餡が手掛けるこちらの羊羹は低糖質であり、健康に気遣う方や美容に対して意識の高い女性にもピッタリです。 糖質をセーブしているけれど、甘いお菓子を食べたいという方におすすめです。 遠藤製餡は1950年に創業し、長年にわたってあんこの製造、水羊羹の製造に注力してきました。 こうした努力によって、小豆の繊維を使用し、甘味料、寒天、食物繊維で練り上げた低糖質ようかんが生まれました。 1食(90g)あたりの糖質は10%未満と、糖質はかなり低く抑えられています。 低糖質ですが、味わいをしっかりとしており、甘さもしっかりとありますので、満足感を得られるはずです。

商品情報

■内容量:6個 ■消費期限:約120日

まとめ

以上、おすすめの羊羹を厳選して15品紹介してきました。食べてみたい羊羹はありましたでしょうか。 羊羹は日本の伝統菓子の一つであり、日本人のお茶の時間に古くから華を添えてきました。 何百年も続く老舗の羊羹の変わらない味に癒される方も多くいらっしゃるでしょう。 また、最近では、フルーツ羊羹、目を惹くような一風変わった羊羹なども多く見受けられます。 お気に入りの羊羹を見つけて、お茶の時間を楽しんでください。

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
とらや 小形羊羹 7本入
2160円
たねや のどごし一番 本生水羊羹 9個入
3726円
仙太郎 竹の水
3273円
叶匠壽庵 水羊羹6個入
2160円
銀座千疋屋 銀座フルーツ羊羹 5本入り
1296円
森乃家 いちごようかん 8個入
864円
御菓子司こぎく 大人の羊羹 ドライフルーツ
410円
松屋 山ぶどう羊羹
2240円
回進堂 岩谷堂羊羹 くり金印 極
3780円
塩瀬総本家 栗羊羹
4860円
つちや 柿羊羹
1296円
wagashi asobi ドライフルーツの羊羹
2300円
明治食品工業 富士山羊羹 春吉富士
2268円
良平堂 桜さくら
1728円
武内製飴所 金魚ねぶた玉ようかん
1296円
鶴屋吉信 鶴屋吉信ようかん 10本入
2700円
遠藤製餡 低糖質でおいしいようかん
777円

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

人気のユーザー

カテゴリ

人気のタグ