本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
タープを選ぶ際のポイント
「タープ」は、風や雨をしのぎ日差しを防ぐだけでなく、プライベート空間の確保もできることからキャンプやバーベキュー、ピクニックといったアウトドアレジャーで重宝するアイテムです。 さらに張り方次第でテントの前室やテントとしてだけでなく、自宅の日よけなどいろいろな使い方ができる上、設営が簡単なことから、アウトドア初心者からも人気を集めています。 昨今のアウトドアブームの影響も相まって各メーカーから豊富な種類のタープが販売されていますが、選び方のポイントとなるのが「種類」です。目的やスタイルに合う種類を選んだ後、サイズや耐水圧といった仕様にも注目すると、より希望に合った商品を絞り込めますよ。 それでは、選び方のポイントを詳しく見ていきましょう。
①種類で選ぶ
一口にタープと言ってもその種類はさまざま。代表的な種類と特徴がこちらです。 【一枚布タイプ】 一枚の布をポールやロープを使用して張るタイプのタープで、四角形(長方形・正方形)からひし形、五角形、六角形、八角形まで形が多岐にわたります。 □レクタ(長方形)/スクエア(正方形)タープ 面積が広く、居住性が高い ファミリーやグループにおすすめ □ウィング(ひし形)/ペンタ(五角形)タープ 1人でも簡単に設営しやすい ソロや少人数向けの商品が多い □ヘキサ(六角形)/オクタ(八角形)タープ 設営にやや手間がかかるものの、ポールの数やロープの張り方次第で多彩なアレンジが可能 キャンプ映えしやすい見た目が人気 これらの他にも、メーカーが独自にデザインしたユニークな形状のタープもあります。 【その他のタイプ】 □スクリーンタープ メッシュやカーテンが付いたテントのような見た目のタープ 虫などの侵入や日差しを防ぎながらプライベート空間を確保できる □カーサイドタープ 車に取り付けるタイプのタープ オートキャンプにおすすめ □自立式タープ フレームとシートが一体となったタープ 組み立てが簡単で、バーベキューや水遊びなどといったレジャーにもおすすめ まずは、目的やスタイルに合った種類のタープを選びましょう。
②サイズや耐水圧といった仕様にも注目!
屋外で快適に過ごしたいなら、タープのサイズや耐水圧といった仕様にも注目しましょう。 使用する人数によって、最適なタープの大きさは異なります。目安となるサイズはこちら。 【前室として使用する場合(目安)】 1~2名:300×300cm以上 3〜4名:400×400cm以上 ファミリーキャンプなど大人数:500×500cm以上 さらに、忘れてはならないのが雨への対策です。 防水性を示す耐水圧(mm)の目安として、500mmで小雨、1,000mmで普通の雨、1,500mmで強い雨に耐えられるとされています。 一般的に、急な雨に対応するなら「1,000mm」以上のものが適切とされていますので、使用する用途に合わせた耐水圧の商品を選ぶと良いでしょう。 これらを踏まえ今回は、種類別におすすめのタープをご紹介します。人気ブランドの商品から機能性に優れたおしゃれな商品まで登場しますよ。
一枚布タイプのタープ
レクタ(長方形)/スクエア(正方形)タープ
この商品のおすすめポイント
「Aqua Quest(アクアクエスト)」は、1994年にカナダで誕生した防水性のシートやギアなどを展開するアウトドアブランドです。こちらでは、全ての製品が生涯保証の対象であり、その性能の高さからアウトドアのプロから高い支持を得ています。 「ディフェンダー ヘビーデューティー タープ」は、アクアクエストが展開するタープシリーズの中でも過酷な条件に対応するディフェンダーシリーズのタープ。この商品の最大の魅力は、20,000mmもの防水性能!耐久性の高い70Dナイロン製の生地は、補強ステッチが施されており、あらゆる環境に対応できると大変好評のアイテムです。サイズも3×2m~6×4mまで多彩な上、カラーバリエーションも豊富ですので、使用する人数や用途に合わせてお選びいただけますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):3×2m ※サイズ多数展開 □カラー:オリーブドラブ/ウッドランドカモ/トゥルーテレインカモ/ボルダーカモ/ステルスグレー/フォレスターグリーン □防水等級:20,000mm □素材:70Dナイロン




この商品のおすすめポイント
「VISION PEAKS(ビジョンピークス)」は、「すべての人にOUTDOOR LIFEを。」がコンセプトのアウトドアブランドです。こちらの製品は、他のギアとも組み合わせがしやすいようできるだけシンプルなデザインを心がけており、機能性や耐久性はもちろんのこと、手ごろな価格も人気の一つです。 「TC MULTI TARP SOLO」は、通気性や吸湿性に優れ、火の粉に強いTC素材製のスクエアタープ。3.5m四方に19カ所のベルトループを備えており、張り方次第でタープとしてはもちろん、シェルターのような張り方など、ソロからグループ・ファミリー向けまで、目的や用途に合った使い方が楽しめますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):3.5m×3.5m □人数:1~3名 □カラー:サンドC □耐水圧:400mm □素材(本体):TC素材 ( ポリエステル、綿混紡素材 ) □付属品:スチールペグ25cm×8本・張りロープ ( 8m ) × 2本・張りロープ ( 3m ) × 4本・収納ケース
この商品のおすすめポイント
「NORDISK(ノルディスク)」は、1901年に設立されたデンマークのアウトドアギア&アパレルブランドです。北欧デザインらしい無駄を省いたシンプルな見た目のアイテムは、アウトドアシーンはもちろん、日常遣いにも最適です。 今回ご紹介する「Kari 12」は、ノルディスクのレガシーシリーズのレクタタープ。サイズは、300×400cmとシリーズの中では最もコンパクトな商品ですが、張り方次第でさまざまな設営が可能です。ポリエステルと綿から成るノーテック T-TC 185製の生地で、雨や日差しから守ります。シンプル且つ機能性に優れたタープをお探しの方におすすめの商品ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):300×400cm □カラー:ナチュラル □耐水圧:350mm □素材:ノーテック T-TC 185(ポリエステル65%、綿35%) □付属品:ガイロープ:高強度ポリエステル 5.0 mm ガイロープ、ノルディスク アルミニウム三角スライダー付き・ポール:調節可能なスチールポール(220~260cm)2本・ペグ:スチールVペグ 12本
この商品のおすすめポイント
「SOTOLABO(ソトラボ)」は、made in Japanにこだわったアウトドアギアを展開するブランドです。2013年に誕生以来、スタイリッシュで自然と調和するカラーのアイテムを幅広く取り扱っています。 「KOKAGE tarp minimum Cocoa」は、防水性と遮光性の高いコットン100%製のスクエア型タープ。直線的なフォルムが美しいこのタープは、ポリエステルやナイロンといった素材と違ってタープへ落ちる雨音も優しく、直下での焚火も可能です。また、19カ所のタイアウトポイントによってバラエティ豊かなアレンジが可能なのも魅力ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):約3m×約3m 他サイズあり □カラー:Cocoa/ARMYGREEN □素材:コットン100%透湿防水/パイピング/ポリエステル100%/ループ部分/ポリプロピレン100% □付属品:収納袋
ウィング(ひし形)/ペンタ(五角形)タープ
この商品のおすすめポイント
「S'more (スモア)」は、2012年に誕生したアウトドアブランドです。こちらの製品は、自然に溶け込むナチュラルなデザインが特徴的で、普段使いもできるおしゃれで可愛らしい商品を多く手掛けています。 「Tarppi diamond-500」は、4~6名にちょうど良いサイズのウィングタープ。生地には、シルバーコーティング加工を施したポリコットン地を使用しており、紫外線防止効果は最高水準のUPF50+です。耐水圧は2,000mmと高く、強い雨でも安心です。設置するポールの数でタープの形を自在に変えることができますが、別売りのポールを加えると、組み立てのバリエーションがさらに広がりますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):W500cm×D395cm×H230cm □人数:4~6名 □耐水圧:2000mm □素材:【生地】ポリエステル65%、コットン35%/【ポール】鉄 □セット内容:本体、ポール×2、ペグ×6、ガイロープ×6、収納袋
この商品のおすすめポイント
「tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)」は、「安心・親切・便利」をコンセプトに、充実したアウトドアライフをサポートするメーカーです。こちらでは修理センターを設けており、テンマクデザインの製品を長く愛用できるサービスも行っています。 「ムササビウィング13ft. TC“焚き火”バージョン」は、堀田貴之氏がプロデュースしたムササビウイングとテンマクデザインがコラボレーションした、五角形が特徴的なタープ。生地には、耐火性に優れたポリエステルとコットンの混紡生地を使用しており、タープ内でのたき火が可能です。さらに、水に濡れると膨らんで目止めの効果が期待できる特殊な糸を縫い糸に使用することで防水性が高まり、雨の日でも快適なアウトドアレジャーが楽しめますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):390×380/240(幅)cm □素材(本体生地):コットン混紡生地(TC) 撥水加工済み □付属品:収納袋、張綱/φ4mm×4.5m×1本、φ4mm×3.5m×3本、φ4mm×1.5m×2本 ※ポール、ペグ別売り
この商品のおすすめポイント
「RATEL WORKS(ラーテルワークス)」は、ギアからキッチンツール、アパレルまで幅広いアウトドアアイテムを展開するブランドです。「いかなる時も貪欲に良い製品(WORKS)を作り続ける」という信念のもと、実用性に優れたおしゃれで個性あふれる商品を生み出しています。 「NEMOS(ネモス)」は、12名までが使用できるウィングタープ。この商品の最大の特徴は、付属の庇シートを加えることで天候や用途に合った張り方が可能なところです。生地は、ポリエステル地に耐久性や機能性を高める特殊加工を施した4層仕様で、快適且つ安全にアウトドアが楽しめます。これだけの機能性や実用性に優れていながら、たたむと女性一人でも持ち運びができるコンパクトサイズになる点も魅力ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):(本体)565×565 cm/(庇シート単体)282.5×400 cm □人数:1名~12名 □カラー:グレージュ/コヨーテブラウン □素材と耐水圧:(タープ本体・庇(ひさし)シート)68Dリップストップポリエステル(シリコーン加工、ブラック遮光PU、カラーPU&難燃加工、耐水圧3000mm)/(ポール)メインポール φ32mm(A6061)/(サブポール) φ19mm(A6061) □セット内容:拡張可能 庇(ひさし)シート 2点・メインポール 2点・サブポール 2点・デイジーチェーン・自在金具つきガイロープ・鍛造(たんぞう)ペグ・ツールバッグ
ヘキサ(六角形)/オクタ(八角形)タープ




この商品のおすすめポイント
「VAST(広大な)+LAND(大地)」を意味する「VASTLAND(ヴァストランド)」は、2018年に兵庫県で誕生したアウトドアブランドです。「キャンプアクティビティを通じて、広がる幸せ」をブランドミッションに、目的や用途に合わせたアウトドアギアを展開しています。 「ヘキサタープ スターターモデル」は、今人気のヘキサタープにポールやペグ、ロープなどがセットになった商品。必要なパーツは全て入っているため、購入後すぐに使用することが可能です。 撥水・防水コーティングを施したポリエステル製の生地の耐水圧は3,000mmと、強い雨の中での使用も安心。また、この商品は30日間返品保証に加え、1年間の製品保証、アフターサポート付きで、これからアウトドアを始めたい初心者の方におすすめですよ。
商品情報
□サイズ(平置きサイズ):360×370×高さ235cm □カラー:ブラック、オリーブ □耐水圧:3,000mm □素材:天幕:ポリエステル/ペグ・ポール:スチール □セット内容:タープ本体、ペグ×8本、スチールポール×2本、延長ベルト、自在ロープ(長)×4本、自在ロープ(短)×4本、本体収納袋




この商品のおすすめポイント
「テントファクトリー」は、2012年に神奈川県横浜市で誕生したアウトドアブランドです。住・憩・食・眠・遊の5つのカテゴリーをテーマに、品質にこだわった商品を企画・開発しています。 「Hi-TC ワイドヘキサゴン タープ470 バイカラー」は、設営がしやすく、安定性に優れたヘキサタープ。生地には、耐久性や遮光性、断熱性に優れたオリジナル素材「Hi-TC」を使用しており、季節や天候を問わず幅広い用途にお使いいただけます。ブラック×ダークベージュまたは、ブラック×モスグリーンのおしゃれなバイカラーで、スタイリッシュにアウトドアレジャーを楽しみたい方におすすめですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):470×420cm □カラー:BDBE(ブラック・ダークベージュ)/BMG(ブラック・モスグリーン) □素材(シート):HiTC(コットン65%・ポリエステル35%+コーティング加工) □セット内容:ガイドロープ:8mx2・3mx4・キャリーバッグ ※ポール・ペグ別売り
この商品のおすすめポイント
「Telo(テーロ)」は、2021年にスタートしたばかりのタープのファクトリーブランドです。こちらのタープは、「テント以外にもテント製造業の技術をお届けしたい。」との想いから、香川県高松市にあるテント製造工場の職人たちが手作業で仕上げており、商品の随所に高い技術とこだわりがちりばめられています。 「abyss」は、2025年に新たに登場した、深淵をイメージしたオクタタープ。全ての辺を曲線にすることで張った時に美しさが際立つデザインが目を引きます。設営にはややコツが必要ですので、玄人キャンパーの方におすすめの逸品ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):3.7m×3.7m □素材:TC(ポリエステル65%・コットン35%) □セット内容:タープ本体・収納袋 ※ポール別売り
この商品のおすすめポイント
「muraco(ムラコ)」は、2015年に誕生したアウトドアブランドです。もともと金属加工工場を母体としており、金属加工ならではのわずかな誤差を許さない確かなモノづくりで、機能的なアウトドアアイテムを手掛けています。 「OCTA 4」は、ムラコが展開するテントシリーズ「オクタタープシリーズ」の中でも2~4名向けの八角形タープ。生地は、撥水・耐水加工を施したナイロン製のリップストップ生地を使用しており、強度に優れていながら重さが967gと軽量です。また、耐水圧は2000mmとやや強い雨にも対応できるので、天候を気にせずアウトドアを楽しみたい方におすすめですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):W420×D388cm □人数:2~4名 □カラー:ブラック・グレー □耐水圧:2000mm □素材:40Dリップストップナイロン 撥水コーティング&耐水PUコーティング □セット内容:本体×1(本体付属:ロープ×6、テンショナー×10)、収納袋×1、2又ロープ×2 ※ペグ・ポールは別売り
ユニークな形状が特徴的なタープ
この商品のおすすめポイント
「PAAGOWORKS(パーゴワークス)」は、2011年に誕生した日本のアウトドアブランドです。「アウトドア自由主義」をブランドスローガンに、アウトドア経験のあるスタッフがアイディアを出し合い、機能的なギアをデザイン、開発しています。 「NINJA TARP」は、日本の気候や風土に合わせた「NINJA」シリーズのタープ。手裏剣のようなユニークな形の本体には、21ヶ所のジョイントポイントが付いており、組み合わせ次第で約30通りの張り方が可能です。わずか470gという軽さとコンパクトに収納できる点も魅力で、荷物をできるだけ軽量にしたいソロキャンパーにおすすめですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):280×280cm □人数:1名 □カラー:ダークグレー/ダークベージュ □素材:30Dナイロン シリコンコーティング □付属品:ガイライン6本、収納袋




この商品のおすすめポイント
1969 年にアメリカ・ワシントン州で誕生したアウトドアブランド「MSR(エムエスアール)」。機能性はもちろん、耐久性に優れたギアは、世界で活躍する冒険家や登山家にも支持され、絶大な信頼を得ています。 今回ご紹介する「ランデブーサンシールド 120ウィング」は、7角形が珍しいタープ。設営も一人で簡単にできる上、張り方のアレンジが豊富で雨風や日差しをしっかりガードします。なお、このシリーズは、2~4名で使えるミドルサイズ(120)の他に、大人数のグループや家族での使用に快適な大型タイプ(200)もありますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):3.6×3.8×高さ1.8m □人数:2~4名 □カラー:イエロー □素材と耐水圧:ポール:6000シリーズアルミ/レインフライ:68Dリップストップポリエステル 耐水圧1500mmポリウレタン&シリコンコーティング
その他のタイプのタープ
スクリーンタープ
この商品のおすすめポイント
自社で開発したアウトドアギアを展開する「QUICKCAMP(クイックキャンプ)」。「CHANGE FEELS」をコンセプトに、屋内外で使用できる、手軽さや生活になじむデザイン、こだわりが詰まった商品を数多く取り揃えています。 「ワンタッチ スクリーンタープ3m」は、約90秒ほどで設営が完了するワンタッチタイプのスクリーンタープ。ゆったり過ごせる3.0×3.0mの広々とした空間は、天候やシーンに合わせてフルオープンからフルメッシュ、フルクローズまで可能で、快適さと安全性を確保できます。また、180日間の製品保証付きで、これからアウトドアレジャーを始めたい初心者の方にもおすすめですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):幅300cm×奥行300×高さ210cm □カラー:サンド □耐水圧:1,000mm □素材:本体:150Dポリエステル メッシュ/フラップ:75Dポリエステル/フレーム:スチール ファイバーグラス □セット内容:キャリーバッグ・ペグ・固定用ロープ
この商品のおすすめポイント
「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」は、アウトドア・レジャー用品を展開するブランドです。もともとパール金属のアウトドア部門として1976年にスタートしたブランドで、アウトドア用の食器類からテント、シュラフまで幅広い品揃えが魅力です。 「モンテ メッシュタープ」は、全面に1mmメッシュを装備したスクリーンタープ。通気性の確保と虫の侵入を防ぎながら310cm×330cmの広々としたプライベート空間を確保できます。 また、メッシュを巻き上げると、スクエアタープとしてもお使いいただけるため、天候や使用目的に合わせた使い方をお楽しみくださいね。
商品情報
□サイズ(設営時):310×330×H200cm □人数:4~5名 □素材と耐水圧:タープ:ポリエステル70D(PU1,000mm)、スカート:PEクロス、メッシュ:ポリエステル1mmメッシュ、ポール:スチールφ19mm×200cm、スチールφ16mm×165cm □付属品:ペグ20本・ガイドロープ10本・ハンマー1本・ポール収納袋1枚・ペグ収納袋1枚・バッグ1枚
この商品のおすすめポイント
おしゃれで機能的なアイテムが揃う「Coleman(コールマン)」。ピクニックなどの手軽なレジャーから本格的な登山まで用途や目的に合ったアウトドアギアは、世代を問わず幅広いユーザーから支持されています。 今回ご紹介する「スクリーンキャノピージョイントタープ3」は、全面に大型のフルメッシュパネルが付いたスクリーンタープ。風通しが良く、開放的なリビング空間を確保します。また、ジョイントフラップが付いており、同ブランドのテントとの連結も可能な点もポイント!設営も比較的簡単ですので、アウトドアレジャー初心者にもおすすめですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):約320×340×215(h)cm □素材と耐水圧:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)耐水圧:約1,200mm ポール/(メイン)FRP約φ12.5mm (コーナー)スチール約φ19mm (ジョイントフラップ)FRP約φ7.9mm □付属品:ペグ・ロープ・ハンマー・キャリーバッグ
カーサイドタープ
この商品のおすすめポイント
「ogawa(オガワ)」は、創業が1914年と日本でも歴史あるアウトドアブランドです。確かな品質を誇るオガワのアウトドアギアは、安心で快適なアウトドアライフをサポートします。 「カーサイドシェルターT/C」は、幅広い車種に使用できるカーサイドタープ。コットンとポリエステルの混紡生地製のこのタープは、天井部分には防水・シーム加工を施しているため、雨でも安心。サイド部分のタープを下ろせば車との隙間がなくなり、外からも見えにくくなるため、プライバシーをしっかり守ることができます。反対に、メッシュ窓の面についているファスナーを開け、跳ね上げることで広くお使いいただけるなど、いろいろなレイアウトを楽しめますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):285×245×高さ210cm □連結車高目安:170~200cm程度 □素材:フライ天井部:T/C PUコート(防水加工)・フライ側面部:T/C・ポール:アルミ合金φ16mm □付属品:タープ用吸盤フック2個・アンカーバッグ・張り綱・ハンマー・スチールピン・収納袋




この商品のおすすめポイント
「KELTY(ケルティ)」は、1952年にアメリカで誕生したアウトドアブランドです。ケルティのアイテムの中でもタフで使いやすいデイパックは、1970年に販売されて以来、高い人気を誇ります。 今回ご紹介する「ウェイポイント タープ」は、ほとんどのSUVに取り付けが可能なカーサイドタープ。設営は比較的簡単で、車の屋根を中心に、後方のホイール(両側)にウェビングを通し、2本のポールを立ててガイドラインを張るだけ。この商品の最大の魅力は、重量が3.7 kgとカーサイドタープとしては軽量で、畳んだ際もコンパクトになるため、車に積んでおけばいつでも使用できる点です。好きな時に好きな場所で、気軽にアウトドアレジャーを楽しみたい方におすすめのアイテムですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):337×420×244 cm □カラー:エルム×ダークシャドー 他 □素材と耐水圧:68D ポリエステル 100% / 耐水圧 1,200mm、ポール:スチール|
この商品のおすすめポイント
「LOGOS(ロゴス)」は、アウトドアギアからアパレル、食品までを扱うアウトドアの総合ブランドです。「エンジョイ・アウティング!」を合言葉に、デザイン性と機能性に優れたアイテムを多数展開しています。 「neos Link PANELタープセット」は、付属の吸盤式ジョイントで簡単に車に取り付けられるカーサイドタープ。サイドウォールが付いたこのタープは、日差しだけでなく、目隠しの役割も果たし、雨水がたまりにくいカーブのあるパネルルーフが変化する天候に対応します。生地には、 アメリカの難燃基準「CPAI-84」をクリアした難燃・防水加工済みのものを使用しており、万が一の際も安心ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):220×220×高さ235cm □連結車高目安:(約)幅223cm □耐水圧:1,800mm □素材:[フレーム]グラスファイバー、スチール・[シート]難燃性ポリタフタ □セット内容:フライシート・サイドウォール・メインフレーム・キャノピーポール・吸盤式フック・コードロック付き固定ロープ・ペグ・ロープ・収納バッグ・フレーム用収納袋・小物袋
この商品のおすすめポイント
「FIELDOOR(フィールドア)」は、株式会社クローバーが運営するアウトドアブランドです。自然の中で快適なアウトドアライフが楽しめるアイテムを多数展開し、それらを通販サイトから購入することができます。 「ワンタッチカーサイドタープ」は、組み立て時間がわずか15秒ほどと簡単に設営ができるカーサイドタープ。ロープを引っ張ってタープを広げた後、付属の吸盤フックを車に取り付けるだけのため、女性やご年配の方、アウトドア初心者におすすめです。 また、生地にはシルバーコーティングを施しており、日差しと共に熱を遮る効果が高く、コーティング未加工の生地と比べて最大12.7℃もの温度の差が出るため、夏場の使用も安心ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):230cm×280cm □カラー:ライトベージュ/ボルドー/ダークブラウン/カーキ □耐水圧:1,500mm以上 □素材:生地 : ポリエステル/ポール : グラスファイバー □付属品:タープ×1・吸盤フック×2・ペグ×4・ロープ×4・専用収納バッグ×1・取扱説明書(日本語)
ワンタッチ/自立式タープ
この商品のおすすめポイント
「ニューテックジャパン」は、アウトドア用品からスポーツ、ホーム向け商品までを扱うメーカーです。目的や用途に合わせて複数のブランドを展開し、時代やニーズに合った商品を多く取り揃えています。 「カンタンタープ260キャンプカスタム」は、1997年に発売をスタートして以来、300万張り以上もの売り上げを誇る人気の自立式タープ。フレームの強度を高めたこの商品は、誰でも設営しやすいようユニバーサルデザインのピンロック式で簡単に設営ができます。また、専用のメッシュスクリーンやサイドウォールを使用することで、虫の侵入や日差し、雨風を防げるため、使用シーンの幅が広がりますよ。
商品情報
□サイズ(設営時):260×260×240mm □カラー:サファリ/ディープシー □耐水圧:1,000mm □素材:フレーム:スチール/天幕:ポリエステル □付属品:収納ケース・ロープ4本・ペグ8本
この商品のおすすめポイント
「モダンデコ株式会社」は、家具・インテリア、生活雑貨などを扱う総合通販ショップです。デザイン性はもちろん、機能性に優れた商品を手ごろな価格で購入できると好評です。 「オーニングタープテント 2.5m ブラックコーティング」は、紫外線を99.9%ブロックするブラックコーティングを施した自立式タープ。この商品の最大の特徴は、可動式のオーニング付きで日差しや天候に合わせて3段階の角度調節が可能です。また、テント上部には、ベンチレーションが付いており、風の逃げ道を確保。0.6mmのスチール製のフレームと、210Dオックスフォード織りの生地で強度も申し分ありません。
商品情報
□サイズ(設営時):幅250×奥行き250×高さ226~246cm ※他サイズあり □人数:4~6名 □カラー:サンドベージュ/アースブラウン/グレージュ/ピスタチオグリーン □耐水圧:1,800mm □素材:フレーム…スチール/生地…210Dオックスフォード織 □セット内容:トップシート・フレーム・オーニングパイプ・ペグ×8本・固定用ロープ×4本・収納バッグ
この商品のおすすめポイント
「Stay crazy」をモットーに、遊び心あふれるユニークなアウトドアギアを展開する「DOD(ディーオーディー)」。キャンプやピクニック、釣りといった幅広いアウトドアレジャーを存分に楽しめるアイテムが充実しています。 「キノコタープ」は、キノコのような八角形の屋根がかわいらしい自立式のワンタッチタープ。150デニールの厚手の生地は、ポリエステル製で遮光率が95%以上を誇ります。さらに、UVカット加工で紫外線対策も万全。この商品は、高さが168cm~254cmまでの5段階で、使用するシーンに合わせて調節できる点もポイントですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):W325×D325×H168 / 197 / 227 / 242 / 254cm □カラー:レッド/タン □耐水圧:1,500mm □素材:タープ生地:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)/フレーム:スチール ペグ:スチール/キャリーバッグ:600Dポリエステル(PUコーティング) □セット内容:製品本体(タープ生地、フレーム)、ペグ×8本、ペグ・ランタンフック用キャリーバッグ、ロープ×4本(本体に取付済)、ランタンフック(長)×1本、ランタンフック(短)×4本、キャリーバッグ
この商品のおすすめポイント
「FUTURE FOX(フューチャーフォックス)」は、2020年に誕生した長野県・南信州発のアウトドアブランドです。アウトドアギアから防災に役立つアイテムまで、ユーザーの意見を参考に独自で開発、生産しています。 「FOX-TARP」は、1人で5分~10分で設営ができる自立式タープ。タープの生地は、遮光率90%で温度の上昇を軽減し、紫外線を99%カットするポリエステル製。天井にはベンチレーションが付いており、突風にも強い構造な上、耐水圧2,000mmで強い雨でも安心です。また、アーチ状の天井は窮屈さを感じさせず、高さが180cmと230cmの2段階で調節が可能ですよ。
商品情報
□サイズ(設営時):300×300×高さ180/230cm □耐水圧:2,000mm □素材:タープ生地:ポリエステル75D/フレーム部分:頂部 φ13mm鉄ポール/脚部 25mmD型アルミポール/その他:ナイロン樹脂 □付属品:ペグ×4・ロープ×4




この商品のおすすめポイント
「LA TENTE ISLAISE (ラ・タント・イレーズ)」は、フランス・パリで誕生したライフスタイルブランドです。「家族」、「外遊び」をコンセプトに、バッグや雑貨、アパレルなどオリジナリティあふれるアイテムを展開しています。 「No4 BELLE ILE(ベル・イル)」は、カラフルな帆布がかわいらしいタープ。金具を一切使用せずに組み立てられる簡単設営で、2名用の他に3名用タイプもあります。厚みのある帆布製のタープは、撥水性があり、少しの雨なら大丈夫ですので、ピクニックや公園、ビーチなどさまざまなシーンでお使いいただけますよ。ブルーやグリーン、ピンクなど豊富なカラーバリエーションから好みのカラーをお選びくださいね。
商品情報
□サイズ(設営時):W1900×D2000×H1650mm □人数:2名 ※3名用もあり □カラー:BL(ブルー)・GN(グリーン)・GY(グレー)・OG(オレンジ)・PK(ピンク)・YE(イエロー) □素材:木材/綿
お気に入りのタープでアウトドアレジャーを快適に!
今回は、タープの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。選び方のポイントを参考に、目的やスタイルに合ったタープでアウトドアレジャーを快適にしませんか?
- タープを選ぶ際のポイントは?
タープを選ぶ際にポイントとなるのが、
①種類
②サイズや耐水圧といった仕様です。
タープの種類はとても多彩で、機能性に優れたものからカジュアルに使用できるおしゃれなものまで多岐にわたります。
そのため、使用目的やスタイルに合った種類のタープを選んだ後、サイズや耐水圧といった仕様にも注目するとより希望に合った商品を絞り込めますよ。
- タープを張るときに注意する点は?
タープの弱点は「風」。
強風にあおられると飛ばされたり、倒れたりする危険性がありますので、風が強い日の使用は控えましょう。
使用する場合は、風の影響を受けにくい場所で風向きに注意して設営すると良いでしょう。