パナソニックのオーブンレンジ(電子レンジ)おすすめ人気15品比較。高機能モデルから単機能モデルまでご紹介。の画像

パナソニックのオーブンレンジ(電子レンジ)おすすめ人気15品比較。高機能モデルから単機能モデルまでご紹介。

毎日の生活に欠かせない電子レンジ。 パナソニックはあたためだけの単機能レンジから、お任せでメインディッシュを作ってくれる高性能オーブンレンジまでラインナップ豊富に発売しています。 ですが、いざ選ぼうとしても見た目からは機能の違いは分かりにくいですよね。 本記事では、高機能モデルから単機能モデルまで、新旧交えて機能や特徴を選び方と共にご紹介します。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

パナソニックのオーブンレンジ・電子レンジの特徴は?

パナソニックの電子レンジは、1966年に第一号機が発売されたことから始まりました。 電子レンジの発売当時、台所に革命が起きたととても話題に。 以降パナソニックは、人々の暮らしを豊かにしたいとの思いからユーザーの暮らしに寄り添った製品を開発し続けています。 特に人気のビストロシリーズは、優れたオーブン機能はもちろん、「ヒートグリル皿」や「ワンボウルメニュー」等の調理のサポートをしてくれる機能を搭載したモデル、スマホ連携に対応し、後から好みの自動調理メニューを追加できるモデル等が発売されています。 オーブン料理と聞くと難しそうというイメージを持たれがちですが、それを覆したのです。

パナソニックのオーブンレンジ・電子レンジの選び方は?

①容量・サイズで選ぶ

一般的に電子レンジの容量は、 1人暮らし:~20L 2人暮らし:20~25L 3~4人暮らし:25~30L 4人以上:30L~ が良いとされています。 設置スペースに限りがある場合以外は、大きめの容量を選ぶことをおすすめします。 大きめの方が大きいお皿のままあたためができたり、センサーも優れたものが搭載されているので2品同時あたため等ができて便利です。 さらに大容量モデルは高機能な物が多いため、大容量モデルを選んでおけば電子レンジ調理ができてお料理の手助けもしてくれますよ。 電子レンジの設置スペースを確認する際は、本体サイズだけでなく設置に必要なスペース(放熱のための左右、背面、上部)が確保できるかを確認してくださいね。

②機能で選ぶ

一般的に電子レンジと呼ばれる物は、オーブンレンジと単機能レンジに分類されます。 オーブンレンジは名前の通りオーブン調理も可能で、あたため機能に関しても優れたセンサーが搭載されているため単機能レンジよりムラを抑えてくれます。 単機能レンジは、オーブンなしのあたため・解凍のみになります。 ●オーブンレンジの機能 「ヒートグリル皿」:裏面に、独自の加工(フェライト)をした鉄板です。 フェライトがマイクロ波を吸収し、フライパンのようにアツアツになるため裏返しが不要です。 「蒸し焼きメニュー」:料理に合わせて自動でスチームの量を調整。 火加減いらずで低温スチームから高温の過熱水蒸気までコントロールしてくれます。 冷凍餃子や焼きそば、ゆで卵、蒸し物や蒸し焼きが簡単に調理可能です。 「ワンボウルメニュー」:パスタやカレー、中華・フレンチ・エスニック、副菜や煮物といったメニューを耐熱ガラス製ボウルに入れるだけ。 センサーで分量を判定し、自動で調理してくれます。 「高精細・64眼スピードセンサー」:庫内を64の方眼に分け、食品の温度や種類を細かく見極めるセンサーです。 0.1秒ごとに温度を監視するため、あたためムラはもちろん、ふきこぼれ等も防ぎます。 「スイングサーチ赤外線センサー」:赤外線センサーが庫内をスイングしながら食品の温度を検知します。 固定式赤外線センサーと比べ、広い範囲を検知可能です。 ●単機能レンジの機能 「蒸気センサー」:あたため中の食品から発生する蒸気をセンサーで検知し、その発生量で加熱具合を判断します。 ラップ等をしていると蒸気を検知できないため、自動あたためを使用する場合は外す必要があります。 以上から、電子レンジはまず使用人数にあった容量を選ぶことが重要です。 そして、本格的なオーブン料理や普段の食事の準備を楽にしたい方は高機能モデル、ちょっと電子レンジで料理もしてみたい方にはオーブン搭載モデル、あたため・解凍のみ出来ればいい方には単機能レンジをおすすめします。

パナソニックのおすすめ電子レンジ

おすすめのオーブンレンジ

NE-UBS10A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

本格的なオーブン料理だけでなく、いつもフライパンで調理しているメニューまで自動で調理可能なIOT対応モデル。 独自の「ヒートグリル皿」を付属し、グリル機能で表面はパリっと中身はジューシーに仕上げます。 調理メニューは後からスマホ連携でどんどん増やすことが可能です。 「蒸し焼きメニュー」や「ワンボウルメニュー」も搭載。 オーブンは70℃~300℃の高火力2段コンベクション。 パンやお菓子作りもばっちりです。 「高精細・64眼スピードセンサー」搭載で、自動あたため・解凍もムラを抑えてしっかりしてくれます。 ソフトダンパーや食器を除菌する「食器清潔コース」も搭載。 毎日の料理を楽にしたい方におすすめです。

商品情報

2022年発売 庫内容量:30L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:70~300℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):494×435×370 本体質量:約19.9kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)、W(ホワイト)

NE-BS9A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

「ヒートグリル皿」や「高精細・64眼スピードセンサー」を搭載した、30L高機能モデル。 NE-UBS10Aとの違いは操作がタッチパネルでないこと、発酵機能でスチームの有無の選択不可、自動メニュー数が少ない、ソフトダンパーや「食器清潔コース」非搭載、スマホ連携非対応であることです。 その他の機能は変わらず、グリル調理や「蒸し焼きメニュー」、「ワンボウルメニュー」を同じく搭載。 オーブンは最高300℃の2段コンベクション。 30Lクラスで業界最小の設置スペースなので、今まで設置場所に悩んでいた方にもお使いいただけます。

商品情報

2022年発売 庫内容量:30L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:70~300℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):494×435×370 本体質量:約19.8kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)、W(ホワイト)

NE-BS8A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

「ヒートグリル皿」、「スイングサーチ赤外線センサー」搭載のスタンダード30Lモデル。 上位モデルと比べ、センサーの性能差や2品同時あたため不可、「ワンボウルメニュー」非搭載ですが、簡単に調理できるグリルメニューを新搭載。 普段フライパンで調理しているメニューを、「ヒートグリル皿」に材料を並べて味付けするだけで自動調理してくれます。 「スチーム機能」や2段コンベクションオーブンも搭載。 パンのあたためコースを使えば、焼き立ての様においしいパンを楽しめます。 操作はダイヤル式で、直感的に操作が可能です。

商品情報

2022年発売 庫内容量:30L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:70~300℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):494×445×370 本体質量:約19.6kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)、W(ホワイト)

NE-BS6A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

「ヒートグリル皿」や10分で調理できるメニューを多数搭載した、25Lスタンダードモデル。 上位モデル同様「大火力平面ヒーター」を新搭載。 ヒーターが天井内部へ内蔵され、お手入れ簡単になりました。 中華や揚げ物、蒸し、煮物等を10分で1品作れるメニューを多数搭載。 「芯までほぐせる解凍」を使用すれば、食品の中央からムラを抑えてしっかり解凍してくれ、すぐに調理に使用可能。 操作は便利なカラータッチパネル。 ソフトダンパーやチャイルドロックといった細かい機能も搭載しています。 本格的なオーブンは不要だけれど、電子レンジ調理で普段の料理を楽にしたい方におすすめのモデルです。

商品情報

2022年発売 庫内容量:25L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:80~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約15.7kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)、W(ホワイト)

NE-BS658

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般
NE-BS658の画像
NE-BS658の画像 1枚目
NE-BS658の画像 2枚目
NE-BS658の画像 3枚目

この商品のおすすめポイント

NE-BS6Aの旧モデル。 違いは天井ヒーターが「遠赤Wヒーター」で庫内に露出していること、「オートクリーン加工」されていること、庫内容量と自動メニュー数はこちらのモデルの方が多いことです。 その他の機能は変わらず、タッチパネルや便利な10分メニュー、「芯までほぐせる解凍」を搭載。 ヒーターは露出タイプですが、「オートクリーン加工」で天井に付着した油汚れを拭き取りやすくなっています。 旧モデルで価格が下がっているため、ヒーターの露出が気にならない方はこちらのモデルがおすすめです。

商品情報

2021年発売 庫内容量:26L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:80~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約15.5kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)、W(ホワイト)

NE-BS5B

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

たくさん機能があっても使いこなせない、という方におすすめのビストロエントリーモデル。 「ヒートグリル皿」搭載で、ハンバーグや鶏の照り焼き、トーストといったメニューを裏返し不要で簡単に調理可能。 自動メニューも豊富に搭載しているため、普段使いしやすくなっています。 一番使うあたためや解凍機能は充実しており、「スイングサーチ赤外線センサー」でムラを抑えてあたためや解凍してくれます。 さらに、「スピード機能」を搭載。 手動あたためをスタートしてからボタンを押すと、最高出力の1000Wに切り換えてくれ、最大約38%の時短が可能です。

商品情報

2023年発売 庫内容量:26L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:80~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約14.4kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:W(ホワイト)

NE-UBS5A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

NE-BS5Bの旧モデル、「マイスペック」シリーズの電子レンジ。 違いは「スピード機能」や「ヒートグリル皿」が非搭載であること、「大火力平面ヒーター」搭載でこちらの方が火力が高いこと、自動メニューは非搭載ですが、スマホ連携に対応していることです。 「ヒートグリル皿」ではなく通常の角皿が付属されており、こちらは調理中に裏返しが必要になります。 あたためや解凍は同じく「スイングサーチ赤外線センサー」搭載でムラなく行ってくれます。 「ヒートグリル皿」が不要な方には、こちらの方が火力が高いうえに価格が下がっているためおすすめです。

商品情報

2021年発売 庫内容量:25L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:80~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約14.3kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:W(ホワイト)

NE-MS4B

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

基本のあたため・解凍に加え、自動で主菜から副菜まで調理してくれるベーシックモデル。 蒸気センサーや「スピードモード」搭載で、しっかりあたためてくれます。 解凍はg設定が必要ですが、独自の解凍方法でムラを抑えて解凍。 自動調理メニューも豊富で、冷凍ごはんや冷凍うどんを使ったメニューの他、4分や10分で主菜・副菜の調理が可能です。 角皿も付属しているため、ちょっとお菓子やパンを焼いたりということも可能です。 高機能なモデルは不要だけれど、電子レンジで時短調理をしたい方におすすめのモデルです。

商品情報

2023年発売 庫内容量:26L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:100~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約14.1kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)

NE-MS4A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

NE-MS4Bの旧モデルです。 大きな違いは搭載センサーが「スイングサーチ赤外線センサー」であること、「スピード機能」や冷凍ごはんや冷凍うどんを使ったメニューが非搭載であること、自動メニュー数が少ないことです。 センサーはこちらのモデルの方が上位になり、あたためや解凍ムラをより抑えてくれます。 主菜や副菜を4分・10分で自動調理してくれる機能や、オーブンも同じく搭載されています。 冷凍ごはんや冷凍うどんの自動調理が不要なら、こちらの方がセンサーが優れているうえ価格が下がっているのでおすすめです。

商品情報

2022年発売 庫内容量:26L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:100~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):500×400×347 本体質量:約14.1kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:K(ブラック)

NE-FS3B

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

庫内フラットタイプのオーブンレンジで、一番シンプルな機能のモデル。 蒸気センサー搭載で、さらに「スピード機能」を新搭載。 毎日使う、あたためや解凍機能に特化しています。 角皿も付属し、最高約250℃の1段オーブンを搭載。 グラタンやちょっとしたお菓子作りを楽しめますよ。 庫内はフッ素コーティングされているため、お手入れも簡単。 チャイルドロックも搭載されているので、小さいお子様がいても安心です。 庫内フラットタイプで、機能は最低限のものをお探しの方におすすめのモデルです。

商品情報

2023年発売 庫内容量:23L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:100~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):483×396×310 本体質量:約12.6kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:W(ホワイト)

NE-FS3A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

NE-FS3Bの旧モデルです。 違いはあたための「スピード機能」が非搭載であること、庫内がフッ素加工されていないことで、その他の機能や本体サイズ等は変わりません。 シンプルなデザインに、見やすいホワイトバックライト液晶を搭載。 よく使うボタンには、イラストで分かりやすいシングルピクトが採用されています。 さらに蒸気センサーを搭載し、あたため中に食品から出る湯気を検知し、加熱時間を自動調整。 角皿も同じく付属されているため、ちょっとしたオーブン料理や発酵等も簡単に楽しめます。 旧モデルで価格が下がっているため、「スピード機能」やフッ素加工が不要ならこちらがおすすめです。

商品情報

2022年発売 庫内容量:23L 出力:1000W(自動)、800W、600W、500W、300W、150W オーブン温度:100~250℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):483×396×310 本体質量:約12.6kg ドアの開き方:たて開き 本体カラー:W(ホワイト)

NE-T15A4

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

ターンテーブルタイプの遠赤ヒーター搭載モデル。 上下ヒーターが搭載されているため、裏返し不要でトーストを約4分30秒で焼くことが可能です。 解凍は全解凍と半解凍から選択可能。 取扱説明書に28の調理メニューが掲載されており、あたためだけでなくちょっとした調理も可能です。 お弁当のおかずを一度に調理できる、「お弁当セット」メニューも搭載されているため自炊に役立ちます。 1人暮らしでコンパクトな電子レンジを探していて、トーストも焼きたい方におすすめです。

商品情報

2020年発売 庫内容量:15L 出力:950W(自動)、500W、300W、150W、100W オーブン温度:100~230℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):455×352×293 本体質量:約10.0kg ドアの開き方:よこ開き 本体カラー:W(ホワイト)

NE-SA1

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

パナソニックのオーブンレンジで1番シンプルなターンテーブルモデル。 重量センサー搭載で、あたためや解凍をすばやく自動で行ってくれます。 パスタやスープご飯等の手軽に作れるメニューを搭載。 さらにトーストは2枚まで同時に焼くことができ、1枚なら約6分30秒、2枚で約7分で裏返し不要です。 最高200℃のオーブンも搭載しているため、グラタンやスポンジケーキ等のオーブン調理も楽しめます。 庫内はフッ素コーティングされているため、もし汚れてしまっても簡単に拭き取ることができます。 1人暮らしで主な使用はあたためだけれど、あたためムラを抑えたい方、ちょっとした電子レンジ調理も試してみたい方におすすめです。

商品情報

2017年発売 庫内容量:16L 出力:1000W(自動)、50Hz/500W、200W、60Hz/650W、500W、200W オーブン温度:100~200℃ 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):461×338×293 本体質量:約13.0kg ドアの開き方:よこ開き 本体カラー:W(ホワイト)

おすすめの単機能レンジ

NE-FL222

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

おしゃれなメタルデザインの、庫内フラットタイプ。 操作はあたためモードをボタンで選び、時間等をダイヤルで設定するだけ。 ダイヤル式なので、時間設定等が簡単に行えます。 本体正面右下にドアを開くボタンがあり、両手がふさがっていてもボタンを押すだけで開けることができますよ。 1000Wインバーターと蒸気センサーを搭載。 自動あたためモードを使えば、ごはんなら約1分であたためてくれますよ。 解凍モードでは、マイクロ波を撹拌させる独自のスクリューアンテナでムラを抑えて解凍。 デザインもあたため性能もこだわる方におすすめの電子レンジです。

商品情報

2021年発売 庫内容量:22L 出力:1000W(自動)、600W、500W、150W 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):488×380×298 本体質量:9.8kg ドアの開き方:よこ開き 本体カラー:K(メタルブラック)

NE-FL1A

Panasonic(パナソニック)

  • カテゴリ 家電全般

この商品のおすすめポイント

フラットな庫内に大きめのボタンを搭載した、機能もデザインもシンプルなモデル。 1000Wインバーターと蒸気センサーを搭載しているため、ごはんやおかず、解凍等を自動ですばやくあたためます。 さらに解凍モードではマイクロ波を撹拌するため、ムラを抑えてくれますよ。 22Lの広々タイプなので、スーパーやコンビニのお弁当もそのままあたため可能です。 機能は最低限でよく、シンプルで使いやすい電子レンジをお探しの方におすすめです。

商品情報

2022年発売 庫内容量:22L 出力:1000W(自動)、600W、500W、150W 本体サイズ(幅×奥行×高さmm):488×380×298 本体質量:9.5kg ドアの開き方:よこ開き 本体カラー:W(ホワイト)

パナソニックの電子レンジでもっとお料理を楽しく簡単に!

今回ご紹介したパナソニックの電子レンジは、自動調理メニューが豊富なモデルが多く、日々のお料理のサポートをしてくれるのが特徴です。 お料理好きな方にはもっとハイレベルなお料理を、苦手な方や時短したい方には簡単に作れる自動調理メニューで日々のお料理を楽しくしてくれますよ。 ぜひ、あなたにぴったりな電子レンジを見つけてくださいね。

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
Panasonic(パナソニック) NE-UBS10A
Panasonic(パナソニック) NE-UBS10A
142560円
Panasonic(パナソニック) NE-BS9A
Panasonic(パナソニック) NE-BS9A
113850円
Panasonic(パナソニック) NE-BS8A
Panasonic(パナソニック) NE-BS8A
73260円
Panasonic(パナソニック) NE-BS6A
Panasonic(パナソニック) NE-BS6A
73260円
Panasonic(パナソニック) NE-BS658
Panasonic(パナソニック) NE-BS658
70500円
Panasonic(パナソニック) NE-BS5B
Panasonic(パナソニック) NE-BS5B
53460円
Panasonic(パナソニック) NE-UBS5A
Panasonic(パナソニック) NE-UBS5A
43894円
Panasonic(パナソニック) NE-MS4B
Panasonic(パナソニック) NE-MS4B
50001円
Panasonic(パナソニック) NE-MS4A
Panasonic(パナソニック) NE-MS4A
-
Panasonic(パナソニック) NE-FS3B
Panasonic(パナソニック) NE-FS3B
42100円
Panasonic(パナソニック) NE-FS3A
Panasonic(パナソニック) NE-FS3A
24373円
Panasonic(パナソニック) NE-T15A4
Panasonic(パナソニック) NE-T15A4
28800円
Panasonic(パナソニック) NE-SA1
Panasonic(パナソニック) NE-SA1
25400円
Panasonic(パナソニック) NE-FL222
Panasonic(パナソニック) NE-FL222
34300円
Panasonic(パナソニック) NE-FL1A
Panasonic(パナソニック) NE-FL1A
25400円

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

カテゴリ

人気のタグ