本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
蚊帳(モスキートネット)の選び方
蚊帳(モスキートネット)は蚊だけでなく、気になる虫の侵入を防いでくれる便利なアイテム。殺虫剤を使わずに虫をシャットアウトできるので、健康面でも安心ですね。その上、エアコンの風をやわらげてくれる働きもあります。最近は昔ながらの蚊帳に加えておしゃれなアイテムも増え、種類が大変豊富です。中には、アウトドアで活用できる蚊帳もありますよ。 あなたの用途にぴったり合った蚊帳を選べるように、今回は蚊帳の選び方と通販で買えるおすすめの商品を紹介します。
①設置方法で選ぶ
蚊帳の設置方法は、大きく分けると2種類。まずは蚊帳をどこでどのように使うかを考えて、最適な設置方法の蚊帳を選びましょう。 ●吊り下げ式 定番の蚊帳設置方法で、天井や木に固定して上から吊り下げるタイプです。さまざまな大きさがあるので、使う場所や人数に合わせて選べますよ。また、天蓋タイプやハンモック一体型の商品などもあり、ニーズやシーンを考慮して選びたい人にもぴったりです。 ●ワンタッチ式 サッと広げるだけで組み立てられる、手軽なワンタッチ式。いつでもどこでも設置できて、後片付けも簡単です。ベビー用もあります。
②素材で選ぶ
蚊帳の素材は商品によって様々で、それぞれ異なる特徴があります。 ●本麻 麻100%。蚊帳らしい風情があり、肌触りが抜群です。 ●片麻 両麻(麻×レーヨン)と綿の混合生地を使用。丈夫で涼しく、値段が手頃です。 ●綿 肌ざわりが良く、吸湿性があります。 ●ナイロンやポリエステルなどの化学繊維 蚊帳の内部にやや熱はこもりますが、とても丈夫で洗濯もできます。軽量でシワにもなりにくいという扱いやすさがメリットです。
③仕様で選ぶ
快適に使えるよう、蚊帳の細かい仕様もチェックしておきましょう。 ●サイズ どのくらいの広さの場所で、何人で使うかによって選ぶ蚊帳の大きさが決まります。サイズ展開が豊富な商品も多いので、ちょうどよい大きさの蚊帳を選んでくださいね。 ●入り口 蚊帳の中に入るための入り口がついているか、蚊帳を持ち上げて入るタイプか、入り口がいくつか、ファスナーがついているかなどを丁寧に確認しておきましょう。 ●形状 ムカデやゴキブリなど地面をはって動く虫が気になっているなら、底面がついている商品を選びましょう。
【設置方法別】通販で購入できるおすすめの蚊帳
吊り下げ式
この商品のおすすめポイント
大和蚊帳は、昔ながらの手法で作られた蚊帳や麻製品を専門に扱っている奈良県のメーカーです。素材や縫製にこだわり、誰もが安心して使える商品を提供し続けています。大和蚊帳を支えているのは、はるか昔から時間をかけて培われた職人の知恵と技と誇りです。 ご紹介する本麻蚊帳の最大の特徴は、涼しいこと。麻は熱伝導率がよく、温度の高い方から低い方へと熱を逃がします。湿気も発散するので涼しく過ごすことができ、耐久性も抜群。蚊帳に張りを出すためにサツマイモのでんぷん糊を使っているので、万が一赤ちゃんが口に入れても安全です。日本古来の技が居心地のよい空間を作り出してくれますよ。サイズは3畳用から10畳用まで。蚊帳の吊り手は別売です。
商品情報
サイズ:6畳用(2.5×3.0×2.0m)、 重量:3.0kg、素材:麻100%
この商品のおすすめポイント
夏原商事は、昭和55年に東京の国分寺市で創業したメーカー。「快適な生活を楽しむ」をコンセプトに掲げ、婦人・紳士のファッションアイテムや寝装具など、日々の生活で使用するアイテムの企画・販売に携わっています。 ご紹介する蚊帳は、滋賀県近江で織られた生地を使って地元工場が丁寧に仕上げた綿100%の国産品で、肌触りや吸湿性が魅力です。慶長年間に誕生した近江蚊帳の伝統を受け継ぎ、今も丁寧な作業工程で商品を製作していますよ。カラーは生成りとブルーの2色、サイズも3畳、4.5畳、6畳、8畳用がそろっています。
商品情報
サイズ:奥行250cm×幅300cm×高さ190cm、材質:綿100%、付属品:吊り紐6本
この商品のおすすめポイント
萩原(Hagihara)は、岡山県倉敷市で120年に渡り事業を展開しているメーカーです。倉敷市は「い草」の一大生産地だったので、萩原も当初は輸出花むしろの製造に携わっていました。現在は、い草製品以外にも家具や敷物、ファブリック小物などを扱っています。「伝統を重んじ唯一無二なものづくりを続け、新たな価値を創造し日々の小さな喜びに貢献する」がモットーです。 今回は、萩原の吊り下げタイプの蚊帳をご紹介。家族で使えるゆったりとした大きさで、ダブルサイズの布団2枚が楽に入ります。12か所ある紐通し穴を使えば、部屋に合わせて手軽に設置可能です。細かい目のネットで、小さな蚊や害虫もシャットアウトします。コンパクトにたためて重量も900g程度。オフシーズンの収納にも苦労しませんよ。
商品情報
サイズ:(約)幅250×長さ300×高さ200cm (約10~20cmの誤差あり)6畳用、重さ:870~950g程度、本体生地:ポリエステル100%、吊り紐設置用輪っか:12か所、付属品:吊り紐
この商品のおすすめポイント
Flinelife は、傘やレインコートをはじめ、人々が生活を楽しめるようにサポートするアイテムを提供しています。品質とデザインにこだわり、よりよい製品の提供を目指して努力している会社です。 ご紹介するモスキートネットは、ポリエステル製で大変軽い商品。どこでも簡単に吊るすことができますよ。また、和室に布団を敷いて使うだけでなく、シングル、ツイン、2段ベッドも十分に覆うことができます。底にも網が張られているので、ムカデなどの侵入もシャットアウト。屋外に持ち出して使うこともでき、洗濯機で手軽に洗えます。使わないときは、B4サイズ程度に小さくたたんで収納可能です。
商品情報
サイズ: 250×200×200cm、材質:ポリエステル100%、S字フック6個、粘着フック6個、紐(10m)、収納袋つき



この商品のおすすめポイント
タナカは、国内での蚊帳生産No.1で、オンラインショップ「蚊帳通販.com」も運営するメーカーです。タナカの蚊帳は、生地の生産から仕上がりまですべて国内の自社工場で請け負い、工場から直接配送しています。したがって、アフターサービスも万全です。 数ある商品の中から、今回は片麻製の蚊帳をご紹介します。麻に綿やレーヨンも混ざっているので、100%麻で作られた製品より価格が抑えられているのが魅力です。しかし、天然素材ならではの麻のシャリ感や涼しさをしっかりと感じられるので、大変おすすめ。高密度メッシュを採用しており、虫を寄せつけません。色はブルー/グリーン/白/すそぼかしがあり、サイズも3畳から10畳用までそろっています。
商品情報
サイズ:タテ250×ヨコ300×高さ190cm、タテ糸:綿100%、ヨコ糸:レーヨン70% 麻30%、ヘリ地:綿100%、付属品:吊り手(蚊帳を張るための部品)
この商品のおすすめポイント
COGHLAN'S (コフラン)は、1959年にカナダのマニトバ州で創業したアウトドアメーカーです。60年以上もの間、多くの人に愛用されるアウトドア用品を提供してきました。また、キャンプに役立つ選りすぐりの商品をそろえて、非日常を楽しむことを提案しています。 今回ご紹介するのは、コフランの「D.W.モスキートネット」です。アウトドアメーカーの商品だけあって、パッケージの写真もアウトドア色が強いのですが、よく見ると日本の室内用蚊帳とあまり変わりません。室内でも十分使用可能ですよ。素材は、洗濯もできるポリエステル製。夏場のワンデーキャンプなら、テントがなくてもこのモスキートネットだけで十分快適に過ごせます。ダブルサイズなので、広い空間を作れるのも魅力です。
商品情報
サイズ:160×200×150cm、重量:410g、素材:ポリエステル
この商品のおすすめポイント
GWHOLEは中国に拠点を置くオンラインショップです。製菓用品をはじめ、日用雑貨を多数扱っています。リーズナブルで使いやすい商品を提供するために、努力している会社です。 ご紹介するのは、すべての面をネットで覆って、嫌な虫からあなたを守ってくれるモスキートネット。入り口はファスナーになっているので開け閉めが簡単にできます。上部の1点または2点を木などに吊り下げるだけで、初心者でも簡単に設置できます。頭部の上に大きな空間ができるよう、非対称的な四角錐の形状になっている点も魅力的ですね。
商品情報
サイズ:240×140×110cm、固定ペグ4本と収納ポーチつき
この商品のおすすめポイント
Tinseは、中国を拠点としている生活雑貨などの通信販売サイトです。調理器具をはじめ、レターケースや傘など、多くの品物をそろえています。Tinseで販売されているのは、機能性とデザインの両方を追求した商品です。 今回Tinseからは、大変おしゃれでロマンティックな天蓋をご紹介します。吊り下げ式でリングを使って簡単に取り付け可能。細かいネットで蚊の侵入を防ぎますが、うっとりするフォルムは装飾としてもすてきです。サイズは120×200cm~200×200cmまで6段階あり、カラーも8パターンから選択可能。あなたのお部屋に合わせて、お気に入りを探してくださいね。
商品情報
サイズ:120×200cm、材質:ポリエステル、粘着フック×1、ハンギングフック×1、リング×1つき
この商品のおすすめポイント
SheepNotは、神戸で2021年に生まれたばかりのアウトドア用品ブランドです。SheepNotでは誰もが求めるアウトドアの「非日常感」に、こだわりの色と品質をプラスしています。アウトドアで最高に楽しい時間を過ごしてもらうために立ち上げられた、若いブランドです。 こちらのブランドから今回は、蚊帳付きハンモックをご紹介します。従来の蚊帳のイメージを覆す斬新なアイテムですね。ハンモックの上部は細かい目の蚊帳、下部は丈夫で通気性にすぐれたパラシュート生地になっています。大自然の中は気持ち良いけれど、やはり虫の襲撃には閉口するという人に最適です。自宅でのリラックスタイムにも使えますよ。別売で、自立スタンドも用意されています。
商品情報
サイズ:270×140㎝、ハンモック生地:210Tパラシュート生地、重量:0.8㎏、付属品:収納一体型ハンモック,ハンモックベルト×2,揺れ防止ロープ×2,蚊帳吊りロープ×1,付属品収納袋×1,カラビナ×2,ペグ×2
この商品のおすすめポイント
2014年に香港で設立されたNightcatは、キャンプ、釣り、ハイキング用品などを提供するアウトドア用品専門ブランドです。運営会社は、香港マスタリーインポート&エクスポートリミテッド。高品質なアイテムをオンラインショップで販売しています。 ご紹介する「防水ハンモック テント 蚊帳付き」は、キャンプやアウトドア旅行にぴったりのアイテムです。蚊帳がしっかりと張れるようにポールで支える仕様。フライシートがついているので、通気性抜群の防水テントにもなります。また、組み立てにかかるのは数分だけという簡単さも魅力的。耐荷重200kgなので、2人でも十分に使えますね。組み立てが簡単なのに、実用性の高いアイテムです。
商品情報
サイズ:270×140cm、収納サイズ:45×22×13cm、重量:1.8kg、生地:70Dナイロン、付属品:蚊帳付きハンモックx1 防雨フライシートx1 カラビナ付ストラップx2 アルミ合金ポールx2(蚊帳骨組み) 蚊帳固定用ロープx2、ペグx2(ハンモックがひっくり返るのを防ぐ) フライシート用カラビナx2 収納バッグx1
この商品のおすすめポイント
武田コーポレーションは、明治時代に「武田すだれ本店」として創業。現在は日用品、家庭用品、アウトドア用品、エクステリア用品をはじめ、幅広い商品を扱う輸入総合卸業者として事業を展開しています。商品の輸入を通じて、感動と笑顔ある豊かな社会の実現に貢献したいと考えている会社です。 ご紹介する「パラソル用メッシュシート」は、お庭やアウトドアシーンで活躍する蚊帳です。ガーデンパラソルの上からかぶせて、下はチューブに水を入れて安定させて使います。視界も風通しも確保しながら、虫だけをシャットアウトできますよ!大きくて通りやすいファスナーつきの出入り口も魅力です。さらに、収納用のバッグもついていますよ。対応パラソル径は210~270㎝。
商品情報
素材:ポリエステル100%100D、メッシュ間:2×2mmm、下生地1周:8.9m
ワンタッチ式
この商品のおすすめポイント
DEWELは、コーナーデスクやパソコンラック、収納棚をはじめ日用雑貨を扱うオンラインショップです。提供する商品には、丁寧に説明をつけています。 ご紹介する蚊帳は、室内でも戸外でも使えて、3秒で設置できる優れものです。通常1本で編むネットを2本の糸で編んであるハニカムネットを採用した丈夫な作りで、蛍光剤は使っていません。また、底に生地がついているので蚊帳に触れていても蚊帳の外にいる虫に刺される心配がありません。サイズは3種類あり、オフシーズンにはコンパクトに折りたたんで収納できます。
商品情報
サイズ:幅120×奥行200×高さ160cm、素材:ポリエステル
この商品のおすすめポイント
暮らしの幸便は、株式会社ワイドシステムが運営するオンラインショップです。1983年に創業して以来、幅広く暮らしに役立つ商品を販売しています。「ほかより、ちょっと優れた、一味違う商品を」を合い言葉にして事業を展開中です。 ご紹介する蚊帳は、2023年にリニューアルされ、出入り口が1か所から2か所に増えました。双方から入れるので人をまたがずに済みますね。シングルの布団が2枚ゆったりと敷ける広さがあり、底付きなのでムカデなども入ってくる心配がありません。スマホの充電などができるように、ケーブルホールがついているのもうれしいですね。組み立ても簡単で、昼間使わない時はたたんで壁に立てかけておくことができます。
商品情報
サイズ(約):幅240×奥行220×高さ170cm、重量(約):約2.0kg、材質:本体・テープ部:ポリエステル100%、ポール:スチール、収納ケースつき
この商品のおすすめポイント
xinxin-home(シンシンホーム)は中国山東省の青島にある商社です。日本ではネット通販で、家庭用のエアコン風よけカバーやシューズラック、ペットケージなど、生活にあると便利な商品を販売しています。 今回は、シンプルなのにおしゃれな雰囲気のモスキートネットをご紹介。底面も含めて全方向ネットで囲まれているので、嫌な虫が入ってくる余地はありません。体が触れる下の方は布でガードされているので、メッシュの外側にいる虫に刺される心配も不要です。表生地は軽量ポリエステル、フレームはスチール製。サイズもカラーも4展開ずつありますので、好みに合わせて選んでくださいね。
商品情報
サイズ:幅150×奥行200×高さ160cm、材質:ポリエステル
この商品のおすすめポイント
Alpine DESIGN(アルパインデザイン)は、アメリカのコロラド州で1962年に創業したアウトドアブランドです。丈夫な素材とスポーティーなデザインが印象的。1970年代のヘビービューティファッションの象徴ともいえるアイテムが、今も健在です。 今回は、見るからにアウトドアで活躍しそうなモスキートネットをご紹介します。戸外で簡単にセットでき、もちろん全方向囲むタイプです。別売のキャンピングコットに接続すれば、快適なベッドになりますよ。キャンプ場やビーチ、野外イベントでぜひ使ってみてください。コンパクトに収納できるケースもついています。
商品情報
使用時サイズ:約203×63×65cm、収納時サイズ:約60×60×4cm、重量:約1.2kg、生地:ポリエステル、メッシュ部:ポリエステル、フレーム:スチールワイヤー、付属品:ペグ4本 収納ケース
最後に、ベビー向けのワンタッチ式の蚊帳を2品ご紹介します。
この商品のおすすめポイント
Bebamour(ベビーアムール)は、中国のベビー用品メーカーです。数多くのベビー用品を販売していますが、特にベッドインベッドは軽量&省スペースで持ち運び可能なことから大変人気があります。 ご紹介するのは、ベビー用蚊帳。生まれたばかりでやわらかい肌の赤ちゃんを蚊の餌食にするわけにはいきません。この蚊帳を使えば、ホコリやエアコンの風もやさしく抑えることができます。ピクニックや帰省の時にも活躍するでしょう。フリルがついたかわいいデザインの蚊帳にガードされて、赤ちゃんがすやすや眠れますよ。
商品情報
サイズ:長さ100×幅48×高さ50cm、生地:ポリエステル フレーム:PVC
この商品のおすすめポイント
ochunは、日用雑貨商品を扱う中国の会社です。アウトドア用品、DIY用品、ベビー用品、ペットやガーデニング用品を中心に、商品を展開しています。 ご紹介するベビーカー用蚊帳は、育児中のママさんにとって非常に重宝するアイテム。赤ちゃんをベビーカーに乗せてちょっと散歩に出かけただけで、蚊に刺されてしまうことはよくありますよね。こちらの蚊帳はベビーカー全体を覆うタイプで、バギータイプ、3輪バギータイプ、2人用ベビーカーなど大抵の機種に使用可能です。通気性がよく、取り外しも簡単な上に洗濯もできるので、大変便利なアイテムです。カラーは、ホワイト、ピンク、ブルー、コーヒーの4色があります。
商品情報
直径:150cm、重量:60g
蚊帳のある生活で、快適・安心な夏を過ごしましょう
自宅でもアウトドアでも、蚊帳があれば殺虫剤を使わずに快適で安心な生活を送ることができます。網を通して見る景色も、風情があって良いものです。大勢で1つの蚊帳に入るのもよし、1人用の蚊帳でゆったりとした時間を過ごすのもよし。ぜひ、あなたの生活に蚊帳を取り入れてみてくださいね。