本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
HPのノートパソコンが選ばれる理由は?
HP(ヒューレット・パッカード)は、1939年にアメリカで創立した企業で、2015年には分社して日本HPが誕生しました。 2022年の第三四半期には世界2位のシェアを占めており、多くの人にHPのノートパソコンが利用されています。 HPのノートパソコンは、洗練されたデザインと、幅広いニーズに応える商品ラインナップが魅力で、多くの人に選ばれる理由となっています。 また、時代に合わせた安定的なパソコンの供給の実現と、商品の特徴をわかりやすく紹介し価値提供できていることが、HPが選ばれる理由の1つです。
HPのノートパソコンを選ぶポイント
HPのノートパソコンは、利用シーンに合わせてシリーズ展開がされています。 そのため、パソコン選びが初心者でもしやすいのが特徴です。 以下のポイントを抑えてHPのノートパソコンを選んでみましょう。
利用目的に合わせて選ぶ
●動画視聴やOfficeソフトの利用のみ
動画視聴やOfficeの利用のみであれば、CPUはCore i3、メモリは最低4GBあれば十分利用できます。
HPのラインナップだと、スタンダードなHPシリーズやChromebookなどが廉価(5万円〜10万円前後)であり、
価格も控えめですので、おすすめです。
●オンライン会議など、在宅ワークで使う
オンライン会議をしながら資料を開くなどで使う場合は、マルチ性能が必要になるので、
・CPUはCore i5以上
・メモリは最低8GB、できれば16GB
あるものを選ぶといいです。
HPのPavilion(パビリオン)シリーズがおすすめで、スタンダードからプレミアムまで幅広く対応しています。
価格も10万円前後と非常にコスパがいいのが特徴です。
●クリエイティブな作業をする
クリエイティブな作業をする場合は、CPUはCore i5以上、メモリは16GB以上あると安心です。
HPではENVY(エンヴィー)シリーズがクリエイター向けのノートパソコンとなっており、ワンランク上の快適な性能を発揮できます。
価格は15万円を超えますが、価格以上の性能が期待できます。
HPの厳選ノートパソコン
動画視聴やOfficeソフト利用しかしない人向け(5〜10万円前後)
この商品のおすすめポイント
HPシリーズの15s-fq3000 54H87PA-AAAAは、最低限の動作ができればいい人におすすめの最廉価モデルです。 廉価モデルながらも、起動はわずか10秒ほどと高速起動が可能で、サクサク動くのがポイント。 OSがSモードであることがその理由で、セキュリティが高く、性能も最適化されているのが特徴となっています。 メモリは4GBと控えめですが、Officeソフトの利用や動画視聴などの利用であれば問題なく使うことができるため、コスパのいいノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Sモード CPU:Intel Celeron N4500 メモリ:4GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 128GB サイズ:15.6インチ




この商品のおすすめポイント
15s-fq5000は、スタンダードなHPシリーズで、15s-fq3000よりもワンランク上の性能を持ったノートパソコンです。 12世代インテルCore i3に8GBメモリを搭載しているので、ちょうどいいスペックです。 この性能であれば、オンライン会議でも快適に使うことができます。 Office付きでコスパがよく、Officeソフトと複数タブを開いてマルチタスクをするのに適しているほか、在宅ワークで使う人にもおすすめです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i3-1215U メモリ:8GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 256GB サイズ:15.6インチ 重さ:1.6kg
この商品のおすすめポイント
HP 14s-fq2012AUは、エントリーモデルのHPシリーズながらも、上位モデルPavilionと同じCPUが搭載された、コスパに優れたノートパソコンです。 また、13.3インチと15.6インチの中間に位置する14インチのため、軽さと画面の大きさを両立させた、いいとこどりとなっています。 そのため動画視聴も快適で、持ち運びにも優れています。 バッテリーも最大9時間30分となっており、仕事をするのに問題ない駆動時間です。 15.6インチモデルよりも軽さがほしい方におすすめです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:AMD Ryzen 5 5625U メモリ:8GB ストレージ:SSD 256GB サイズ:14インチ 重さ:1.33kg
この商品のおすすめポイント
Chromebook 14a 4K2J2PA-AAAAは、クロームブックシリーズのノートパソコンで、子どもの学習用など最低限のスペックがあればいい人におすすめです。 クロームブックはGoogleが開発したChrome OSが搭載されており、スマホのように簡単に設定ができるのが特徴です。 タッチスクリーンにも対応しており、子どもでも簡単に操作ができるため、2021年ころから学校のPCにはよくクロームブックが導入されています。 HPのクロームブックはバッテリーが最大11時間と長く、画面も14インチと大きく見やすいのが特徴です。 CPUにはCeleronが搭載されているので、動画視聴やWebブラウジングなどにおすすめのノートパソコンとなっています。
商品情報
OS:Chrome OS CPU:Celeron N4500 メモリ:4GB ストレージ:64GB eMMC フラッシュメモリ サイズ:14インチ 重さ:1.33kg
この商品のおすすめポイント
Chromebook X360 14aは、360度回転するディスプレイが特徴のノートパソコンです。 360度開くタッチパネル搭載のため、タブレットとしても使うことができる優れものです。 ただの14aのクロームブックとの違いとして、ブルーカラーで見た目もおしゃれになっています。 また、バッテリーは最大12時間駆動するので、外出先でも充電を気にせずに使うことができます。 ノートパソコンは黒や白が一般的な色なので、デザイン性にもこだわりたい人におすすめのノートパソコンです。
商品情報
OS:Chrome OS CPU:Intel Celeron N4020 メモリ:4GB ストレージ:64GB eMMC フラッシュメモリ サイズ:14インチ 重さ:1.65kg
この商品のおすすめポイント
Chromebook x2 11-da0013QUは、4G LTEに対応したモバイルノートパソコンなので、Wi-Fiがなくてもどこでも使えるのが特徴です。 また、本体はなんと560gと非常に軽量で、画面も11インチと小型なので持ち運びにとても適しています。 キーボードが着脱式になっているのが特徴で、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えるため、使い方の幅が広いノートパソコンとなっています。 とにかくどんな場所でも作業したい人にはぴったりのパソコンです。
商品情報
OS:Chrome OS CPU:Qualcomm Snapdragon 7c メモリ:8GB ストレージ:eMMC フラッシュメモリ 128GB サイズ:11インチ 重さ:560g
オンライン会議など、在宅ワーク利用がメインの方向け(10万円前後)




この商品のおすすめポイント
HPシリーズはもっともスタンダードなモデルで、初めてのノートパソコンにもおすすめです。 HP 15s-fq5000 6F8T8PA-AAAAは、シリーズの中でもコスパに優れた製品となっています。 メモリは16GBあるので、マルチタスクもらくらくこなせる性能のため、オンライン会議でもカクツキが少なく快適に使えます。 15.6インチの大画面にフルHDディスプレイのため、投影資料なども綺麗にみることが可能です。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i5-1235U メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 512GB サイズ:15.6インチ フルHD 重さ:1.6kg
この商品のおすすめポイント
17s-cu 6N082PA-AAACは、コスパに優れたHPシリーズの大画面モデルです。 15sと比べて17.3インチとより大きな画面になっているので、小さい画面だと目が疲れてしまう人におすすめです。 また、画面は非光沢パネルとなっているため、長時間使用しても疲れにくくなっています。 そのため、とにかく目の負担を減らして快適に使いたい人におすすめのノートパソコンです。 大画面になった分、2.1kgと持ち運びにはあまり適さない重さなので、在宅でしか使わない人に適しています。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i5-1235U メモリ:16GB ストレージ:SSD 512GB サイズ:17.3インチ 重さ:2.1kg
この商品のおすすめポイント
HP 14s-dq 7M687PA-AAAAは、14-s fqのインテル版で、メモリとストレージ容量がそれぞれ2倍に増えているモデルです。 より高速起動・快適動作を実現しており、オンライン会議やクリエイティブな重たい作業までこなせる、非の打ち所がないノートパソコンです。 また、14インチという絶妙なサイズ感で、持ち運びにもテレワークにもぴったりとなっています。 そのため、社会人からクリエイターまで幅広くおすすめのノートパソコンです。 値段を考えるとかなりコスパのいいノートパソコンと言えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i5-1235U メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 512GB サイズ:14インチ
この商品のおすすめポイント
ProBook 430 G8はビジネス向けのProシリーズのノートパソコンで、求めやすい価格ながらも高い実用性を備えています。 ビジネス向けなのでセキュリティ対策に優れており、マルウェアやウイルスが組み込まれたページを閲覧しても、自動でウイルスを削除してくれます。 また、ディープラーニングを活用してマルウェアを検知・ブロックしてくれる機能を備えており、非常に高度なセキュリティ対策が可能です。 そのため、セキュリティなど安全面を重視する方におすすめです。
商品情報
OS:Windows 11 Pro CPU:Intel Core i5-1135G7 メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 256GB サイズ:13.3インチ 重さ:1.37kg
この商品のおすすめポイント
Elite x2 G8はHPのビジネス向けモデルの最上位シリーズに属しており、タブレットとしても使えるノートパソコンです。 また、SIMカードを入れることでLTE-Advancedに対応し、どこでも使えるのが魅力的です。 本体は820gと軽いだけでなく、堅牢性も備えており、高度なセキュリティ機能も搭載されているなど、その名の通りエリートな性能を持っています。 安全性と快適性を備えたノートパソコンが欲しい人におすすめです。
商品情報
OS:Windows 10 Pro CPU:Intel Corei3-1125G4 メモリ:8GB ストレージ:M.2 SSD 256GB サイズ:13インチ 重さ:820g
クリエイティブな作業をする方向け(15万円前後)
この商品のおすすめポイント
HPのENVYシリーズは、クリエイティブな作業をする方におすすめのノートパソコンです。 HPのノートパソコンの中では最上位に当たるシリーズで、何においても妥協せず常に最高のパフォーマンスを発揮できるパソコンとなっています。 x360 13-bf1000 6L2E8PA-AAAIは、12世代Intel Evo Core i5のCPUと、8GBメモリを搭載したモデルで、優れたパフォーマンスを発揮します。 バッテリーは最大17時間持続とプレミアムな性能で、外出先でも安心です。 また、タッチパネル対応で360度回転するデザインのため、特にイラストを描く人におすすめのノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Evo Core i5-1230U メモリ:8GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 512GB サイズ:13.3インチ 重さ:1.33kg
この商品のおすすめポイント
13bf1000 6L2F0PA-AAAOは、12世代Intel Evo Core i7のCPUと16GBメモリを搭載した、6L2E8PA-AAAIよりもワンランク上のモデルです。 また、6L2E8PA-AAAIとの違いとして有機ELディスプレイを搭載しています。 そのため、ノートパソコンとは思えないほど美麗で鮮やかな映像体験が可能です。 6L2E8PA-AAAIよりも基礎スペックが高いので、動画編集やプログラミングなどにおすすめのノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Evo Corei7-1250U メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 1TB サイズ:13.3インチ 重さ:1.33kg
この商品のおすすめポイント
HPで人気のPavilionシリーズの中で軽さに特化したのがPavilion Aero。 重量わずか957gと軽量なので、毎日持ち運んで使う人におすすめのノートパソコンです。 軽いからといって性能に一切の妥協はなく、高性能かつ省電力なRyzen 5000シリーズを搭載し、コスパに優れたモデルとなっています。 メモリも16GBあるのでマルチタスクも余裕で、クリエイティブな作業もこなせる高いパフォーマンスを発揮するノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Pro CPU:AMD Ryzen 7 5825U メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 512GB サイズ:13.3インチ 重さ:957g
この商品のおすすめポイント
Pavilion 15 ehは、AMD製のCPUを搭載しており、マルチタスクに優れたノートパソコンとなっています。 AMDのCPUは、インテル製のCPUと比べてマルチスコアが高いため、より複数な処理が得意と言えます。 それに加えメモリも16GBあるので、オンライン会議など絶えず処理を続ける動作に強いのが特徴です。 また、インテル製と比べて性能はほとんど変わらないにもかかわらず、やや値段が安価なので手が出しやすいノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:AMD Ryzen 5 5625U メモリ:16GB ストレージ:SSD 512GB サイズ:15.6インチ 重さ:1.71kg
この商品のおすすめポイント
Victus by HP 15-fa0000TXは、HPのゲーミングブランドVictus(ヴィクタス)シリーズの高性能なノートパソコンです。 ゲーミングと聞くとゲームをする人だけに向いているように聞こえますが、実はそうではありません。 ゲーミングタイプのノートパソコンには、高性能なグラフィックボードが搭載されているので、動画編集や動画配信などのリアルタイム配信をする人におすすめです。 Victus by HP 15-fa0000TXには、エントリー向けのGeForce GTX 1650が搭載されているので、価格を抑えつつも高性能で安定した動作が可能になっています。 そのため、重たい作業をするクリエイターでも満足できる1台です。
商品情報
OS:Windows11 Home CPU:Intel Core i5-12450H メモリ:16GB ストレージ:NVMe M.2 SSD 512GB サイズ:15.6インチ 重さ:2.29kg
用途に合わせてHPのノートパソコンを選ぼう!
HPからはたくさんのノートパソコンが販売されていますが、利用用途が決まっていればシリーズ選びに迷うことはありません。 幅広い用途に対応しているので、きっとご自身にあったノートパソコンに出会えますよ! ぜひ、記事中の厳選されたHPのノートパソコンを参考に選択してみてください!