本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ノートパソコンの選び方
スマホよりも画面が大きく、文字の入力がしやすいノートパソコン。 これからノートパソコンを買おうとしている人は新生活に必要だったり、今使っているものの買い替えで必要な人もいるかもしれません。 しかし、どういった基準でノートパソコンを選べばいいのか難しいですよね。 失敗しないノートパソコン選びをしたいなら、次の観点から選んでみるといいですよ!
①やりたいことで選ぶ
どうしてもMacが欲しいなど、買いたいものが決まっている場合は別ですが、基本的にノートパソコンは目的別に選ぶのがおすすめです。
パソコンの利用用途としては、以下のようなものがあります。
●仕事に使いたい
仕事に使いたいという方は、Office付きのWindowsパソコンを選ぶといいでしょう。
理由は、世界でもっとも使われているのがWindowsであり、わからないことがあっても解決策を得やすいからです。
Macだとソフトとの相性によりレイアウトが崩れてしまう可能性もあるので、仕事で使う場合はWindowsを選ぶのが無難です。
また、その中でも「持ち運びのしやすさ」「バッテリー持ち」なども考慮して選ぶとより自分に合うノートパソコンを選べます。
●プログラミングや動画編集をしたい
プログラミングなどには、MacBookをおすすめします。
理由としては、開発環境が作りやすい、シンプルで操作が分かりやすいといったことが挙げられます。
クリエイターの方に多く選ばれる傾向にあるので、課題に直面した時に解答を見つけやすいのも特徴です。
もちろんWindowsでも問題はないのですが、ある程度の性能を持ったものを選ぶ必要があります。
●インターネットを見るだけ
ただインターネットを見るだけであれば、Chromobookなど安いノートパソコンでも十分です。
最低限の性能があればいいので、型落ちのノートパソコンなど価格を抑えた選択ができます。
たまにゲームもできるノートPCがほしいという方もいますが、その場合はWindowsのゲーミングPCを選ぶことになるでしょう。
ゲーミングPCについては別記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
②予算を決めて選ぶ
どうしても相場があるので、予算を決めてノートパソコンを選びましょう。 Windowsパソコンを使いたい場合は、CPUはIntelならCore i3以上、AMDならRyzen 3以上、メモリは8GB以上あれば快適に使えます。 また、容量もSSDで128GB以上あると安心できます。 これくらいの性能だと、相場はだいたい7~10万円ほどです。 軽いノートパソコンが欲しい人は、重さが1~1.3kgほどのものだと、長時間持っていても疲れにくくおすすめです。 軽さに特化するとやや値段は上がる傾向にあるので、だいたい10万円~15万円ほどが相場になります。 最低限の性能の安いノートパソコンでいいのであれば、型落ちの中古品やクリーン品も選択肢に入ります。 中古品であれば5万円以下でも購入できるので、とにかく安いものが欲しい人におすすめです。 MacBookの場合は、最安で14万円くらいから購入可能です。 動画編集やプログラミングなどをしたい人は、上位モデルを選ぶとストレスなく作業ができます。 基本的にお金をかけた方が性能は良くなるので、満足度は高いです。 毎日使うノートパソコンならお金をかける、週末にしか使わないならコストを下げるなど、使用頻度に応じてメリハリを効かせるのも良いと思います。
利用用途に合わせたおすすめの厳選ノートパソコン
仕事で使う人におすすめのノートパソコン
この商品のおすすめポイント
東芝は日本の総合電機メーカーで、数多くの生活家電を手がけています。 東芝のDynabookは1994年から2000年まで7年連続で世界シェア1位を獲得しており、製品の人気も高いです。 Dynabook R63は、SSDを搭載しているので起動が速く、メモリも8GBあるので快適に使えるノートパソコンです。 サイズも13.3型のため、持ち運びにも適しています。 Office2019搭載でコスパがいいので、初めてのノートパソコンとしておすすめです!
商品情報
OS:Windows 11 Pro CPU:Intel Core i5-5200U 画面サイズ:13.3型 メモリ:8GB 容量:SSD 256GB 重さ:1.72kg
この商品のおすすめポイント
Lenovo(レノボ)は、世界シェアナンバーワンを誇るPCメーカーです。 Lenovoのパソコンはコスパのよさやシンプルなデザイン、そして必要最低限の機能が搭載されていることで人気となっています。 IdeaPad Slim 170は、15.6型と大画面ながらも本体の厚みがわずか17.9mmで薄いことが特徴です。 また、約12.8時間のバッテリー駆動時間を誇るので、外出先で充電なしでも安心して作業を行うことができます。 そのため、コスパがよく大画面でバッテリー持ちのいいノートパソコンを探している人におすすめです。
商品情報
CPU:AMD Ryzen 5 5500U 画面サイズ:15.6型 メモリ:8GB 容量:SSD 256GB 重さ:約1.6kg
この商品のおすすめポイント
Acer(エイサー)は台湾に本社を置く会社で、パソコンやモニターを主に手掛けています。 Acerの製品は品質がいいにもかかわらず、他社よりも安い値段で展開していることが多く、コスパの良さが人気となっています。 Aspire 3 A315-57-F38U/Kは、ブラウジングから簡単な作業までこなせるノートパソコンです。 コスパがよく、文書作成を行う社会人や大学生におすすめです。 15.6インチの大画面でバッテリーは最大7.5時間駆動するので、外出先でも安心して使えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i3-1005G1 画面サイズ:15.6インチ メモリ:8GB 容量:SSD 256GB 重さ:1.7kg
この商品のおすすめポイント
富士通は東京都に本社を置き、1935年に設立された歴史あるテクノロジー企業です。 2021年度国内PCシェア率は第4位で、シンプルなデザインのノートパソコンが特徴的です。 私も富士通のノートパソコンを6年ほど使っているのですが、不調もなくまだまだ現役で使えています。 FMV LIFEBOOK WA1/F3は、テンキー付き15.6型の大画面で、Office 2021が付属するコスパのいいノートパソコンです。 省電力なCPUにより駆動時間は最大8.9時間と、外出先でも安心できるバッテリー容量を持っています。 テンキー付きなので、表計算ソフトをよく使う人に向いている、コスパのいいノートパソコンです。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i5-10210U 画面サイズ:15.6型 メモリ:8GB 容量:SSD 256GB 重さ:約2.0kg
SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-M [CLIP STUDIO PAINT]
iiyama PC(イイヤマピーシー)
- カテゴリ 家電全般
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
![SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-M [CLIP STUDIO PAINT]の画像](https://storage.googleapis.com/prd-static-tc/products/27951/600_width/ab4a12b3-742b-4dbe-a828-6c7059346755.jpg)
![SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-M [CLIP STUDIO PAINT]の画像 1枚目](https://storage.googleapis.com/prd-static-tc/products/27951/320_width/ab4a12b3-742b-4dbe-a828-6c7059346755.jpg)
![SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-M [CLIP STUDIO PAINT]の画像 2枚目](https://storage.googleapis.com/prd-static-tc/products/27951/320_width/8f54720d-2315-48d1-9ee0-f5d897acacf6.jpg)
![SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-M [CLIP STUDIO PAINT]の画像 3枚目](https://storage.googleapis.com/prd-static-tc/products/27951/320_width/ea9b0fed-e905-426e-9afd-e9abc2422f37.jpg)
この商品のおすすめポイント
iiyama PC(イイヤマピーシー)は,、モニター販売を40年以上手掛ける「iiyama」の名前と理念を受け継ぐPCブランドです。 国内生産にこだわり、ユーザーへ安心を届けているのが特徴で、サポート体制も充実しています。 SENSE-15FH043-C-UCZS-CSP-Mはタッチスクリーン搭載で、イラストレーター向けのノートパソコンとなっています。 15.6インチの大画面に8GBメモリのため、クリエイティブな作業も快適です。 コスパがよく、満足度の高い1品です。
商品情報
OS:Windows 10 Home CPU:Intel Celeron N4120 画面サイズ:15.6インチ メモリ:8GB 容量:SSD 480GB
- 楽天で購入楽天お買い物マラソン 開催中 〜4/10 01:59
この商品のおすすめポイント
ALLDOCUBE(オールドゥーキューブ)は2004年に中国で創業したデジタル製品ブランドで、タブレットやノートパソコンを主に販売しています。 シンプルなデザインと日常で使うのに十分なスペックを持った、コスパのいい製品を作っているのが特徴で、世界中の若者に特に人気のブランドです。 GT Bookは、通常の文書作成や会計ソフトの利用などをする人におすすめのノートパソコンです。 搭載されているCPUはCeleronですが、第10世代Core i5相当の性能を持っているので普段使いで特段困ることはありません。 メモリも12GBと一般的なパソコンより多いので、マルチタスクも十分に行えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Celeron N5100 画面サイズ:14インチ メモリ:12GB 容量:SSD 256GB 重さ:1.35kg
動画編集/プログラミングなどにおすすめのノートパソコン
この商品のおすすめポイント
Apple(アップル)は、言わずと知れたアメリカのテクノロジー企業で、iPhoneを筆頭に数多くの人気商品を生み出しています。 パソコンでは、独自のMac OSを搭載する「MacBook」が人気であり、Windowsに対抗してOSシェアを伸ばしつつあります。 MacBook Air M2は、先代のM1モデルよりも0.05kg軽くなりながらも、画面は13.6インチに大きくなり、約1.4倍も処理速度が向上しました。 また、バッテリー駆動時間も最大18時間と長く、外で使っても1日中安心して使うことができます。 さらに、MacBook Airは洗練されたデザインがとてもおしゃれで所有欲も満たしてくれます。 デザイン性の高いコスパがいいノートパソコンを探している人にぴったりです!
商品情報
OS:Mac OS CPU:Apple M2 画面サイズ:13.6インチ メモリ:8GB 容量:SSD 256GB 重さ:1.24kg



この商品のおすすめポイント
LG(エルジー)は韓国のソウルに本拠地を置く大手電子機器メーカーです。 特にテレビが有名なメーカーで、有機ELの世界シェアは60%近くに上り、10年連続で首位の座を守り続けています。 LG Gramは重さわずか1119gと超軽量にもかかわらず、バッテリー駆動時間は22時間と驚異的な長さを持っています。 そのため、外でもノートパソコンを使いたい人に非常におすすめです。 SSDは1TBと大容量、メモリも16GBと多く、マルチタスクも余裕でこなせるスペックの高さが魅力的です。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i7-1260P 画面サイズ:16.0インチ メモリ:16GB 容量:NVMe SSD 1TB 重さ:1119g
この商品のおすすめポイント
MSI(エムエスアイ)は台湾にあるPCパーツメーカーで、ゲーミングデバイスに定評があります。 ゲーミングモデル以外にも、ビジネスやクリエイター向けのノートパソコンも扱っており、用途に合わせた選択ができるのが魅力的です。 こちらのノートパソコンはビジネスシリーズで、360度開くボディとタッチペン搭載で直感的な操作ができるのが特徴的なノートパソコンです。 バッテリー駆動時間は最大20時間と非常に長く、1日中バッテリーの心配なく使い続けることができます。 全体的にスペックが高く快適に使えるので、クリエイターやビジネスマンにおすすめの高コスパなノートパソコンと言えます。
商品情報
OS:Windows 11 Pro CPU:Intel Core i7-1360P 画面サイズ:14インチ メモリ:16GB 容量:SSD 512GB 重さ:1.59kg
この商品のおすすめポイント
Mouse Computer(マウスコンピューター)は、安心の国内生産で用途に合わせてカスタマイズできるパソコンの販売を行っています。 東京に本社があるほか、国内に7ヶ所の直営店舗があるので実物をみてから買いたい人も安心できます。 B4-i5 1SI3ZOは、外出先での使用やテレワークでの使用にもおすすめできるコスパのいいノートパソコンです。 小型で1.38kgと軽いので、リュックにもスっと入り持ち運んでも疲れにくいです。 メモリも16GBと大容量なので、オンライン会議で固まることなく安定した動作が行えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i5-1240P 画面サイズ:14インチ メモリ:16GB 容量:512GB SSD (M.2 NVMe) 重さ:約1.38kg
この商品のおすすめポイント
HP(ヒューレット・パッカード)は、世界第2位のシェアを誇るアメリカの企業です。 普段使いからゲーム用途まで幅広い商品展開で、かゆい所に手が届くメーカーです。 Pavilion Aero 13は、1kgを切る軽さと13.3インチの小型サイズで、持ち運びにとても適しています。 バッテリーも最大11時間と長持ちなので、外でノートパソコンを使いたい人におすすめです。 マルチタスクもらくらくこなせる性能を備えているので、コスパが高いノートパソコンと言えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:AMD Ryzen 5 5625U 画面サイズ:13.3インチ メモリ:16GB 容量:SSD 512GB 重さ:957g
この商品のおすすめポイント
NEC(エヌイーシー)は東京に本社を置く電機メーカーで、パソコンや関連商品などを販売しています。 2021年度のパソコン販売台数が国内1位と信頼性が高く、とても人気のあるメーカーとなっています。 LAVIE Direct N14は、写真などをたくさん保存したい人、持ち運びに適した高コスパなノートパソコンが欲しい人におすすめです。 1TBのSSDを搭載しているのでファイルをたくさん保存できるのが魅力で、14インチの大画面で使いやすいのがメリットです。 メモリも16GBあるのでマルチタスクに向いており、オンライン会議でも重くならずに使えます。
商品情報
OS:Windows 11 Home CPU:Intel Core i7-1165G7 画面サイズ:14インチ メモリ:16GB 容量:SSD 1TB 重さ:1.46 kg
インターネットを見るだけの人におすすめのノートパソコン
この商品のおすすめポイント
ASUS(エイスース)は、台湾にあるPCやスマホなどを製造しているメーカーで、近年知名度を伸ばしています。 ASUSのChromebookは、国内での販売実績はなんとナンバーワンで、非常に人気が高いのが特徴です。 Chromebook C425TA-AJ0375は、ブラウジングや資料作成におすすめの高コスパなノートパソコンです。 タッチスクリーン搭載なので直感的な操作ができるのが特徴で、資料作成に適しています。 また、14インチの画面と8GBメモリなので、広々と快適な作業が可能な環境となっています。
商品情報
OS:Chrome OS CPU:Intel Core m3-8100Y 画面サイズ:14インチ メモリ:8GB 容量:eMMC:64GB 重さ:約1.44kg
この商品のおすすめポイント
SONY(ソニー)は「WALKMAN」や一眼レフカメラなどが有名で定評のある日本を代表する電機メーカーです。 SONYのパソコンブランドとして誕生したのがVAIO(バイオ)で、世界で初めてパソコンにアルミ合金を使用したことで脚光を浴びました。 VAIO Duo 13はWebブラウジング用途や動画視聴をしたい人におすすめのノートパソコンです。 本体は、独自の「Surf Slider」機構によりタブレットとしても使用可能なので、タッチパネルにも対応しています。 そのため、直感的な操作が可能で、パソコン初心者でも操作しやすいのが特徴です。
商品情報
OS:Windows 10 CPU:Intel Core i5-4200U 画面サイズ:13.3インチ メモリ:4GB 容量:SSD 128GB 重さ:1.325kg
この商品のおすすめポイント
Microsoft(マイクロソフト)は、アメリカワシントン州に本社を置くソフトウェア開発会社で、ビル・ゲイツとポール・アレンによって1975年に創業されました。 パソコンOSで世界シェアを誇る「Windows」の生みの親でもあり、2023年1月末時点では世界第3位の時価総額を持つ巨大企業です。 Surface Go 3 は重さわずか544gとノートパソコンとは思えないほどの軽さです。 バッテリー駆動時間は最大11時間となっており、外出先でも長く使えます。 Surfaceはタッチスクリーンなのでタブレットのように使えるのが特徴で、ペン入力やタッチ入力に最適化されています。 とにかく軽いノートパソコンでOffice利用やブラウジング用に欲しい人におすすめです。
商品情報
OS:Windows 11 Home(Sモード) CPU:Intel Pentium Gold 6500Y 画面サイズ:10.5インチ メモリ:8GB 容量:SSD 128GB 重さ:544g




この商品のおすすめポイント
Panasonic(パナソニック)は日本が誇る電機メーカーで、数多くの生活家電を取り扱っています。 家電事業部の国内売り上げは第1位となっており、国内での家電のシェア率が非常に高いのが特徴です。 Let's note CF-LX3は、画面の大きさもありつつ軽くてコスパのいいノートパソコンが欲しい人におすすめです。 14インチの大画面にわずか1.14kgのボディは、持ち運びに適したノートパソコンとなっています。 メモリは8GBあるので、軽い資料作成にも適したスペックとなっています。
商品情報
OS:Windows 11 Pro CPU:Intel Core i5 4300U 画面サイズ:14 インチ メモリ:8GB 容量:SSD 240GB 重さ:1.14kg
ノートパソコンはかしこく選ぼう!
ノートパソコンは利用用途に合わせて選ぶのが、最もコスパがいい方法です。 スペックの高すぎるものだと割高になり、低いものだと買いなおして余計な出費が増えてしまいます。 今回ご紹介したノートパソコンであれば多くの人が満足できると思うので、ぜひあとは好みに合わせて選んでみてください!