本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
レディースサングラスを選ぶポイント
お店やネットで見て、すてきなサングラスだと思っても、実際にかけてみると自分には似合わなかったという経験がありませんか?自分に似合うサングラスを見つけるのはなかなか大変です。サングラスの形だけでなく、レンズの色や紫外線透過率も気になるところでしょう。 そこで今回は、レディースサングラスの選び方について解説します。サングラスの型別に、おしゃれなおすすめ商品も16品ご紹介。ぜひ、おしゃれのためにも、大切な目を守るためにも、あなたにぴったりのレディースサングラスを選んでくださいね。
①顔骨格からレディースサングラスの型を選ぶ
顔の骨格は似合うサングラスの型に深く関係するので、あなたの顔の形を把握してからサングラスを選んでくださいね。 ●卵形の方はオールマイティ 卵形の方は、どの型のサングラスも似合う傾向にあります。 ●面長の方はウェリントン型、ボストン型やティアドロップ型 面長の方は、フレームのタテ幅が広めのウェリントンやボストンなどを選ぶと、顔全体とのバランスがよいでしょう。 ●丸顔の方には、スクエア型やフォックス型 丸顔の方は、四角いフレームのサングラスを選べばメリハリが出て、大人っぽい印象を作れます。 ●四角顔の方にはラウンド型やオーバル型 四角顔の型は、ラウンド型やオーバル型、またはボストン型などの丸みをもったフレームを選びましょう。やさしい雰囲気をだせますよ。 ●三角顔の方には小さめのフレーム 三角顔の方は、フレームの型よりも大きさに注意してください。サングラスだけが目立たないように、全体的に小さめのデザインを選ぶことをおすすめします。
②レンズの機能・色で選ぶ
レディースサングラスを選ぶ際には、レンズの仕様も確認することをおすすめします。 ●レンズの機能 最初にチェックしたいのは可視光線透過率です。数字が低い方が光をさえぎります。レンズ色が濃い方がパーセンテージは低くなります。ただし、紫外線カット率はレンズ色とは関係がないので注意が必要です。また、ブルーライトをはじめ各種光線のカット機能がついているサングラスもありますよ。 ●レンズ色 レンズは、色によって効果も機能も異なります。グレーやブラウンは、まぶしさを軽減。グリーンやブルーは、まぶしさやコントラストを適度に抑え、なおかつ自然な見え方にすることが可能です。肌の色をきれいに見せることを重視するなら、イエローやレッド、ピンク系のレンズ色をおすすめします。
【型別】おすすめのレディースサングラス
ウェリントン型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
イタリア発のブランドFURLA(フルラ)は、バッグなどのファッションアイテムを扱っている世界的に人気のブランド。シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションを誇る商品は、幅広い世代に愛されています。フルラではサングラスも販売しており、今回ご紹介するのは小さめサイズのウェリントン型のアイテムです。フレームを黒にすることで存在感は出しつつも、サイドには細めのフレームを使用することで、インパクトを抑えています。レンズカラーも薄めで、品の良い印象です。日本人の顔の形を考慮したアジアンフィットモデルなので、着用時のズレが気になりにくいですよ。
商品情報
サイズ:レンズ横幅/約53mm レンズ縦幅/約42mm 正面横幅(直線距離)/約134mm 鼻幅/約16mm テンプル(サイドの長さ)138mm レンズ:スモークグラデーション、可視光線透過率:20%、ウェリントン型
この商品のおすすめポイント
VOLCOM(ヴォルコム)は、1991年にアメリカのカリフォルニア州で大変小さな洋服製造メーカーとしてスタートしました。スポーツアイテムを主軸に、ゆっくりと確実に成長を続けて現在に至っています。 今回ご紹介するのは、VOLCOM(ヴォルコム)の人気サングラスシリーズのVE02101409です。比較的小さめのフレームでおしゃれな雰囲気がありますね。フレームのフチにボルコムのロゴが入っているのもクールです。ほどよい色のブラウンレンズで、夏の強い日差しの下でも紫外線からあなたの目を守ってくれます。
商品情報
サイズ:高さ50×縦141×横141㎜、重量:24g、ウェリントン型
ボストン型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
Ray-Ban(レイバン)は、サングラスやメガネを扱う世界的に有名なブランド。サングラスの人気シリーズを数多く出しています。1937年にアメリカ陸軍航空隊 の委託でボシュロム社が創立したのが始まりです。現在はイタリアのルックスオティカ ( Luxottica Group S.p.A.) の傘下に入り、主力ブランドとなっています。 ご紹介するErika RB4171サングラスは、落ち着きのある雰囲気のボストン型。グラデーションレンズがおしゃれで、どこかレトロな雰囲気も漂っています。Ray-Banサングラスの中でも女性から圧倒的支持を得ているモデルで、フルフィットなのでフィット感も抜群でしょう。べっ甲のフレームは、どのようなファッションに合わせても程良いアクセントになりますよ。
商品情報
紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:15%、ボストン型




この商品のおすすめポイント
PrimaOpt(プリマオプト)は、「目の健康とパフォーマンス向上をクリエイトする」 をテーマに掲げている日本のアイウェアブランドです。本当に目にとってよいメガネやサングラスを開発しています。紫外線透過率や可視光線透過率にこだわった商品を展開している、信頼のおけるブランドです。 ご紹介するサングラスは、珍しいクリアレンズです。実は、サングラスのレンズ色は紫外線カット率とは関係がありません。この商品のレンズは透明ですが、紫外線はほぼ100%カット。ブルーライトも40%カットできます。とことん目の健康を考えたサングラスで、無色のレンズなので誰にでも似合い軽やかに使えます。赤の超弾性フレームもチャーミングです。
商品情報
紫外線:99.99%カット、ブルーライト:40%カット、可視光線透過率:94%、重さ:約17g、ボストン型
ティアドロップ型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
CHANEL(シャネル)は、言わずと知れたフランス発の高級ブランドです。近年はファッションアイテムからコスメまで幅広く商品を展開していますが、1910年の創業時は帽子を専門で扱っていました。バッグや財布などが特に人気のシャネルから今回ご紹介するのは、ティアドロップ型のレディースサングラスです。ティアドロップは、メンズライクな商品が多い傾向にありますが、こちらのサングラスは繊細なゴールドフレームが女性らしさを引き立ててくれます。レンズも薄いブルーを採用しており、他とは違う雰囲気を演出したい時にぴったりです。
商品情報
サイズ:フレーム14.3cm、レンズ幅5.9cm、ブリッジ1.5cm、テンプル14cm カラー:ブルー×ゴールド、ティアドロップ型
スクエア型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
バレンシアガは1917年にスペインで創設されたブランドです。その後、拠点をパリに移して大きく成長しました。2001年からはケリンググループに所属。プレタポルテコレクションに根付き、レザーグッズ、シューズ、アクセサリーを主力にしたブランドとして力を発揮しています。 ご紹介するサングラスは、デムナ・ヴァザリアがデザインした商品です。横長のスクエア型は、シャープでモード感たっぷり。高密度アセテートを使用しているので、従来より30%ほど軽くなっています。左テンプルにつけられたロゴもおしゃれですね。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離)約45㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離)約56㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:11%、スクエア型



この商品のおすすめポイント
1913年にミラノで創業した皮革製品店がプラダの1号店でした。その後間もなく、イタリア王室御用達となりました。そして紆余曲折はあったものの、革製品のみならずアパレル分野にも進出し、世界中が憧れるファッションブランドに成長しました。 プラダのレディースサングラスとしてご紹介するのは、クラシカルなPR15XSF 05C420です。大胆な輪郭が目をひきます。フルフィットモデルで、フィット感に優れた商品です。過去に人気を博したプラダのサングラスをモデルに作られたHERITAGEシリーズ。テンプルヘッドのロゴに、ブランドの歴史を感じます。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約42㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約59㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:23.5%、スクエア型
フォックス型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
マリメッコと聞くと、大胆な配色の花柄を思い浮かべる方も多いでしょう。マリメッコは、フィンランドのヘルシンキに拠点を置くファブリックメーカーです。フィンランドの伝統的なモチーフや自然にヒントを得た、独創的なデザインを得意としています。 ご紹介するサングラス 33-0015 02も、テンプルエンドと側面下部にピンク色が配されていて遊び心満載です。テンプルヘッドにはマリメッコのロゴが入っています。フォックス型ですが、強すぎないフォルムなのでどなたにも似合う形です。シンプルで長く愛用できるおすすめの商品です。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約40㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約51㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:19%、フォックス型
この商品のおすすめポイント
マーキュリーデュオは、日本のレディースファッションブランドで、MARK-STYLER株式会社が運営しています。ショートパンツ、ブルゾンなどの衣類を中心にアイテムを展開。目指しているのは、1つのイメージにとらわれない自由な大人のおしゃれです。 ご紹介するサングラスは、少し目尻が上がっているのが格好よく、シャープな印象。ブラウンのレンズやブラウンオレンジのフレームからは温かみも感じられます。バランスもよく好感度が高いおしゃれなアイテムです。日本ブランドが作ったアジアンフィットなので、日本人の骨格にフィット感抜群です。
商品情報
レンズ幅:58㎜、レンズ縦:38㎜、可視光線透過率:30%、紫外線カット率:99%以上、フォックス型
この商品のおすすめポイント
誰もがその名を知っているイギリスのファッションブランド、バーバリー (BURBERRY)。1856年に、トーマス・バーバリーがロンドンで洋服店を開業したのが始まりです。トレンチコートはバーバリーを代表する有名アイテムとして知られていますよね。現在はウェア、アクセサリー、コスメなどで多くのファッションアイテムを展開し、世界にその名を轟かせています。 バーバリーブランドからは、イギリスの気品を感じるフォックス型サングラスをご紹介。テンプルの根元にさり気なくあしらわれているバーバリーカラーに心躍りますね。カジュアルにもフォーマルにも使えるおしゃれなキャッツアイシェイプのフルフィットモデル。ノーズパッドは高めの配置です。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約44㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約57㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:13%、フォックス型
オーバル型のレディースサングラス
この商品のおすすめポイント
1923年にイタリアのフィレンツェで高級皮革製品店として創業したグッチ。ダブルGのロゴは世界中で愛され続けています。世界で最も価値あるファッションブランドとして、誰もが尊敬し憧れるブランドです。 グッチブランドからご紹介するサングラスは、大きめレンズのオーバル型。両サイドテンプルのGUCCIのロゴがゴールドのハート型になっていておしゃれです。海外ブランドですが、こちらのサングラスはアジアンフィットなので日本人の顔骨格にもフィットします。グッチのステイタスを思う存分味わえるサングラスです。
商品情報
可視光線透過率ブラウンシェード:17%、紫外線透過率ブラウンシェード:0.3%以下、レンズ幅:64㎜、レンズ縦:52㎜、オーバル型
この商品のおすすめポイント
コトネは、2011年にスタートした日本発のアイウェアブランドです。「natural&relax」をテーマとして、女性のためのアイウェアを扱っています。「cotone」はイタリア語で「木綿」という意味。木綿のように普段使いできてどんなスタイルにも合うメガネ作りがコンセプトです。 ご紹介するのは、エレガントな雰囲気が特徴的なオーバル&バタフライシェイプのサングラス。グラデーションレンズがおしゃれですね。コトネのコンセプト通り、飾らない女性のためにデザインされた気軽に使える商品です。フレーム・レンズ共に福井県鯖江市で生産されているので、クオリティーの高さは間違いありません。日本人の骨格にも合っているので、どなたにもおすすめできるサングラスです。
商品情報
レンズ幅:54㎜、レンズ高さ:40㎜、可視光線透過率22% 紫外線カット率99%以上、オーバル型
この商品のおすすめポイント
高級アイウェアメーカーのデリーゴ社が、警官がよく着用していたサングラスにヒントを得て立ち上げたのがポリスブランドです。若者に絶大な人気がありますが、ミドルエイジにも愛用者は多くいます。海外でも日本でも、芸能人に人気があるブランドとして知られています。 ご紹介するサングラスは、小さめのオーバル型。クラシカルな雰囲気が、かえって新鮮さを感じさせます。日本人の骨格に合わせて作られたモデルなので、フィット感も抜群です。テンプル中央に大胆に配されているロゴも印象的ですね。フレームはチタン素材で、非常に軽量に作られています。性別問わず使いやすいユニセックス商品です。
商品情報
レンズのよこ幅:51㎜、レンズのたて幅:37㎜、紫外線カット率:99%以上、可視光線透過率:10%、オーバル型
ラウンド型のレディースサングラス



この商品のおすすめポイント
1952年にギャビー・アギョンによって創設されたクロエ。今や、バッグや財布、服飾小物など数多くのアイテムを展開するフランスのファッションブランドです。シンプルで上品なデザインが多く、ファンの心をしっかりとつかんでいます。 ご紹介するクロエのサングラスは、丸いレンズを透明なフレームが囲んでいて、なかなか個性的なデザインです。大ぶりですが、すっきりとしているので、重たさを感じさせません。海辺のバケーションをおしゃれに楽しむのにぴったりなサングラスですね。面長な方にも似合うフォルムです。
商品情報
レンズ:約5.8×5.6㎝、可視光線透過率:40%~65%(レンズによって)、ラウンド型
この商品のおすすめポイント
1941年にニューヨークで創業されたファッションブランドコーチ。家族経営のレザーグッズ工房からスタートし、今や世界的に名だたるブランドとなりました。革バックを軸に、幅広くファッションアイテムを展開しており、ホース&キャリッジ(馬車)は、愛され続けているコーチのロゴです。 ご紹介するサングラスHC7097B L1080は、ラウンド型ですがレンズの形が大きめで多少広がりがあります。タウンユースはもちろんのこと、紫外線の強い海辺でもおしゃれにあなたの目を守ってくれるでしょう。テンプルヘッドにはラインストーンがあしらわれています。クリングスタイプのノーズパッドを使用していて、微調整可能です。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約52㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約59㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:26.5%、ラウンド型
この商品のおすすめポイント
ミュウミュウ (MIU MIU)は、プラダ創始者の孫娘ミウッチャ・プラダが創設したブランドです。個性的で斬新なスタイルに注目が集まっています。素材の選択から製造工程までディテールにこだわって作り出すミュウミュウの世界は大変魅力的です。 ミュウミュウのサングラスからご紹介するのは、ラウンド型MU51SS 1AB9K1。レトロモードのブラックのフレームが、大変チャーミングですね。細めのテンプルに、丸い字体のブランドロゴがさり気なく入っています。控えめさが、逆に強い印象として残るでしょう。クリングスがついているので、フィット感も抜群です。
商品情報
レンズ縦(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約48㎜、レンズ横(フレーム幅を除くレンズの直線距離):約49㎜、紫外線透過率:1.0%以下、可視光線透過率:16%、ラウンド型
最後に、スポーツ用途で使いたい人におすすめのレディースサングラスをご紹介します。
この商品のおすすめポイント
OAKLEY(オークリー)は、アメリカのカリフォルニア州に拠点を置くスポーツとライフスタイルアイテムのブランドです。サングラスにおいては、眼の保護を第一に考えて商品を開発してきました。その結果、あらゆるスポーツジャンルで一流選手がOAKLEY(オークリー)のサングラスを選んでいます。 ご紹介するサングラスは、ランニングやゴルフなどスポーツを楽しむときに使いやすいスポーツタイプです。衝撃に強いレンズを採用しており、着用時のけが防止にも配慮しています。またレンズの交換や度付きレンズにも対応。流線型のフォルムがスポーツシーンを格好よく演出する、ユニセックスモデルのアイテムです。
商品情報
可視光線透過率:30%、UVカット、レンズ横幅:62㎜、レンズ縦幅:36㎜、ウェリントン型
あなたに合うレディースサングラスでおしゃれに日差し対策をしよう!
レディースサングラスは、強い日差しから目を守ってくれるだけでなく、おしゃれ度も確実にアップしてくれます。複数のサングラスをファッションや気分に合わせて使い分けて、ワンランク上のおしゃれを楽しみましょう。