本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
バッグインバッグを選ぶときのポイント
バッグの中の整理に役立つバッグインバッグ。カバンの中にポケットや仕切りを増やせるインナーバッグともいわれるアイテムで、散らばりがちな小物もすっきり収納できる点が魅力です。しかしタイプや素材がさまざまで、販売しているメーカーもたくさんあるため、どれを選ぶか迷ってしまうこともありますよね。 そこで今回は、ネットで販売されているおすすめのバッグインバッグを厳選してご紹介します。シーンごとにおすすめのタイプを取り上げますので、ぴったり合いそうなものを見つけましょう。また、おしゃれなインナーバッグもあるので、デザインにも注目してみてくださいね。 まずは、バッグインバッグを選ぶときのチェックポイントを解説します。
①用途に合わせてタイプを選ぶ
バッグインバッグと一口にいってもさまざまなタイプがあり、使い勝手や見た目が異なります。まずはどんなシーンで使うのかを考えて、適したタイプ選びをしましょう。 ●レディース向け:小物類が多いなら要チェック 化粧品やミニ財布、キーケースなど、小物がバッグの中で散らかってしまうという人は、レディースバッグインバッグに注目です。ポケットがたくさんついたポーチやミニトートのようなタイプが多く、荷物をすっきり整理できるのが魅力。レディースバッグの型崩れ防止に役立つものも多数あります。 ●ビジネス用:ビジネスバッグを整理したいなら、ビジネス用のバッグインバッグを活用してください。書類やパソコンが入るうえに小物の整理もできる、大きくて薄いものがほとんどです。バッグの中の荷物が整理できていれば、取引先などでもたつかず、スマートに見せられるでしょう。 ●リュック用:リュックを使うことが多いなら、リュック向けの商品をチェック。小さなインナーバッグならリュック用でなくても使えますが、高さがない分荷物が見えにくくなってしまいます。縦に長いリュック用バッグインバッグなら、縦長のスペースを上手に活用でき、荷物を効率よく収納できますよ。
②こだわりポイントに合う素材を選ぶ
バッグインバッグは、素材にもさまざまな種類があります。入れたいものや好みの印象を考慮して、ぴったりの素材を選んでくださいね。 ●フェルト:保護力を求める人におすすめ パソコンやタブレットなど、保護したいものを入れるならフェルト製に注目です。軽量ですがクッション性があるため、中の荷物をしっかり守れるのが利点。フェルト製でなくても、パソコン収納のためにクッション性を加えたものもあるので、幅広くチェックしましょう。 ●ポリエステル・ナイロン:丈夫さで選ぶならチェック ガシガシ使えるタフなインナーバッグがほしいなら、ポリエステルやナイロン製のものを検討してみてください。どちらも強度があり長く使える素材です。さらに軽量性にも優れるので、重さが気になる人にもうってつけでしょう。 ●レザー:おしゃれに見せたい人にぴったり バッグインバッグを取り出す機会が多い人など、おしゃれな見た目にこだわりたいならレザー製のものを要チェック。上品な質感のレザーには高級感があり、まるで別のおしゃれなバッグを持っているかのよう。ただし、ほかより重い傾向にあるので、荷物が多い人は注意しましょう。 ●メッシュ:なくしものが多いなら活用しよう なくしものが多い場合は、中が透けて見えるメッシュ素材が便利。入れた荷物が見えるので、インナーバッグ内で荷物が迷子になることを防止できます。通気性がよい点や軽量な点もポイントですよ。
【タイプ別】おすすめのバッグインバッグ
ここからは、通販で人気のバッグインバッグをタイプ別にご紹介します。入れたいものや使いたいシーンごとに適したタイプがあるので、場面を想像して自分に合うものを選びましょう。カバン内に入れて使うインナーバッグでも、おしゃれなデザインのものは豊富にありますよ。
レディース向け:小物類が多いならチェックしよう
この商品のおすすめポイント
横浜元町で生まれた老舗ハンドバッグブランド、Kitamura(キタムラ)。皇室御用達としても有名な品位のあるブランドで、「K」のロゴマークがお馴染みです。バッグのほか、ポーチや財布も展開しており、長年愛されています。こちらのバッグインバッグは、コンビカラーが特徴的なかわいいアイテム。2色の組み合わせの選び方次第で個性を出せるでしょう。大きなバッグに入れてインナーバッグにすることはもちろん、持ち手がついているため単体で使ってもOK。軽量のナイロンを採用しているので扱いやすく、荷物が多い人にぴったりでしょう。レザー調のファスナー、内側にデザインされたブランドロゴなど、繊細なディティールにも注目してくださいね。
商品情報
【サイズ】横:30cm、縦:16.5cm、マチ:8cm 【素材】ナイロン100%
この商品のおすすめポイント
「使う人が育てるバッグや財布」として、帆布・革といった自然素材を活かしたものづくりを行う、BAGGY'S ANNEX (バギーズアネックス)。シンプルながら独自性がある、自由なテイストが特徴のブランドで、性別や年齢を問わず幅広い人々に選ばれています。なかでもこちらのバッグインバッグは、シンプルな見た目ながら機能性やファッション性を重視したアイテム。細い糸を織った帆布生地を使用しており、カジュアルながら上質な雰囲気を演出してくれます。高密度な生地ですが軽量で丈夫さもポイントなので、なじむように変化していく様子を楽しみながら長く使えるでしょう。ポケットは合計5つあるので、細かい荷物が多い人もぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】横:27cm、縦:21cm、マチ:5.5cm【素材】18オンスバイオコットン帆布(バイオ加工)
この商品のおすすめポイント
リネン素材やリバティプリントが魅力的な雑貨ショップDDINTEXから展開されるブランド、FLORET LONDON(フローレット・ロンドン)。こちらもリバティプリントを特徴とするプロダクトブランドで、色彩豊かな花柄が魅力的な雑貨を多数展開しています。おすすめのインナーバッグは、見ているだけで楽しくなりそうなこちらの1品。ブランドの代名詞であるリバティプリントを存分に活かしたデザインで、シンプルなバッグでも華やかに見せてくれます。マチは5cmとスリムなタイプですが、計8個のポケットがあり収納力抜群。荷物がきれいにまとめられるので、通勤通学や休日のお出かけなど、幅広く活用できるでしょう。
商品情報
【サイズ】横:27cm、縦:15cm、マチ:5cm【素材】表:綿100% : 中:ナイロン100%
この商品のおすすめポイント
「あっ!コレ欲しかった!」を叶える大人女性向けブランド、ZAKKA-BOX(ザッカボックス)。洋服から小物まで幅広く取り扱うブランドで、トレンド感たっぷりのトータルコーディネートを叶えられます。おすすめのバッグインバッグは、巾着のようなシンプルな見た目が魅力のこちらの商品です。生地は張りや厚みがあるため高級感たっぷりで、自立するのもうれしいポイント。インナーバッグとしてはもちろん、机上に出して自立ポーチのようにも使えます。巾着のようなコロンとした見た目がかわいらしく、置いておくだけでおしゃれに見せられるでしょう。内側にファスナー付きポケットがあるので、紛失が心配な荷物も安心して持ち運べますね。2サイズあるので、入れたい荷物に合わせて選択しましょう。
商品情報
【サイズ】(M)横:20cm、縦:15.5cm、マチ:8cm、(L)横:25cm、縦:19.5cm、マチ10cm【素材】綿70%、ポリエステル30%
この商品のおすすめポイント
兵庫県の芦屋で生まれたバッグインバッグブランド、Ashiya Hearty(芦屋ハーティ)。熟練職人が1点ずつハンドメイドで仕上げているのが特徴で、軽くてほどよい硬さのあるフェルトを使用した、上質な商品を販売しています。おすすめのバッグインバッグは、バッグにぴったり合ったものが選べるこちらの商品。仕切りは4タイプから選択でき、荷物やバッグに合わせた使い方が可能です。フェルトは2.2mmの厚みがあるので保護力が高く、荷物をしっかり守れるでしょう。ボックス型で安定感があるため、バッグの型崩れ防止にも効果的ですよ。カラーバリエーションが豊富なので、お気に入りを見つけてみましょう。
商品情報
【サイズ】横:27cm、縦:15cm、マチ:10cm【素材】フェルト
この商品のおすすめポイント
自社製造にこだわりを持つメイドインジャパンのポーチブランド、Passage・Bois(パサージュ・ボワ)。上質でかわいいポーチがそろうブランドで、最近ではファッションバッグやショッピングバッグも展開しています。おすすめのバッグインバッグは、中生地に抗菌消臭剤を使用したこちらの商品。荷物を衛生的に整理できるので、美容グッズなどの顔周りに使うアイテムや食べ物を入れたい人にぴったりでしょう。持ち手があるうえに外側にもボタン付きポケットがあるので、インナーバッグとしてもちろん、単体でも大活躍。通勤時はバッグの整理に、会社ではデスクに出して便利なポーチにと、上手に使いこなしてくださいね。
商品情報
【サイズ】横:24cm、縦:13.5cm、マチ:7cm【素材】表生地:ナイロン、中生地:ナイロン(抗菌防臭消臭加工)
ビジネス用:パソコンや書類をしまうなら注目
この商品のおすすめポイント
日常や旅、仕事など、幅広いシーンで大活躍の多様な商品を展開するファクトリーブランド、TO&FRO(トゥーアンドフロー)。「気持ちまで軽くなる軽さ」をコンセプトに、気軽にそして身軽に使えるバッグやポーチ、ウェアなどを展開しています。おすすめのバッグインバッグは、スーツ姿を格上げしてくれるこちらのアイテムです。ポリエステル・ナイロン混のピーチスキンという生地を使用しており、見た目はまるでスエードのよう。丈夫な素材を使っているので、高級感がありながらもタフなアイテムといえます。スリムですが、A4書類や13インチまでのパソコンが入るので、荷物を整理したいビジネスパーソンは要注目です。
商品情報
【サイズ】横:35cm、縦:26cm、マチ:4cm【素材】ポリエステル60%、ナイロン40%
この商品のおすすめポイント
レザーバッグを専門に扱うブランド、TRION(トライオン)。機能性・デザイン性ともに優れたレザーバッグがそろうブランドで、革の特性と魅力を存分に感じられるアイテムがたくさん販売されています。なかでもこちらのバッグインバッグは、スリムな形状とシンプルな見た目でビジネスシーンにぴったり。持ち手付きの薄いインナーバッグで、必要なときにサッと取り出せるのがポイントです。A4対応サイズでiPadが入る大きめのポケットまで完備。別に4つのポケットがあり、散らばる小さな荷物もしっかり収まるでしょう。牛革の高級なアイテムなので、就職祝いや誕生日プレゼントにももってこいですね。
商品情報
【サイズ】横:33cm、縦:27cm、マチ:2cm【素材】牛革
この商品のおすすめポイント
ノートパソコンケースをメインに誕生したブランド、BIMO(ビモ)。ウェアのように季節に合った素材やデザインを取り入れている点が特徴で、機能的かつファッショナブルなアイテムがそろっています。現在ではタブレットに対応したポーチ・バッグも多く展開していますよ。なかでもおすすめのインナーバッグは、パソコンを衝撃から守るのにうってつけのこちらの商品。平面はもちろん、側面や底にも厚みのあるウレタンパッドを使用してカバー力を高めています。前面には多様なサイズのポケットが用意されているので、荷物もすっきり整理できるでしょう。隠しハンドルがあり、インナーバッグとしてはもちろんクラッチバッグのようにも使えますよ。
商品情報
【サイズ】横:34cm、縦:25.5cm、マチ:25cm【素材】表地:ポリエステル100%、裏地:ナイロン100%
この商品のおすすめポイント
大手文具メーカーKOKUYO(コクヨ)から展開されるワークツールブランド、BIZRACK(ビズラック)。在宅勤務の普及や持ちものの変化に着目したシリーズで、今のワークスタイルをより快適にできるような、便利グッズを多数販売しています。なかでもこちらのインナーバッグは、収納力とコンパクト性を持ちあわせている点が特徴。スリムな形状ですがマチに伸縮素材を使っており、荷物に合わせて収納力がアップします。さらに、ポケットはかさばりにくいようにレイアウトが工夫されており、厚みが出にくい仕様です。ペン用やマウス用、ACアダプタ用など多様なポケットがあり、13.3インチまでのパソコンも収まるので、ビジネスシーンで大活躍するでしょう。
商品情報
【サイズ】35.5cm、縦:25.5cm、マチ:4.5cm【素材】表材・内装:ポリエステル、芯材:PE
この商品のおすすめポイント
約100年に渡り、ジュラルミンケース(アルミトランク)を製造・販売しているISHIKAWA TRUNK(石川トランク)。長い歴史の中で理想的なケースづくりのための研究を重ね、安心安全の丈夫な製品を多数生み出してきました。そんな石川トランクから販売されるのは、ビジネスバッグはもちろんトランクやアタッシュケースのインナーバッグとしても使えるこちらの商品。とくに石川トランクが販売する規格品のアタッシュケースに合わせれば、ぴったり収まりますよ。シンプルかつスタイリッシュな見た目で、もちろん別メーカーのバッグに入れてもOK。A4ファイルが入るうえ持ち手があるので、社内や出先で単体で持ち運ぶこともできるでしょう。
商品情報
【サイズ】横:35cm、縦:23cm、マチ:4cm【素材】ナイロン
リュック用:リュックに入れて収納力をアップさせよう!
この商品のおすすめポイント
ファイルやパンチ、医療用カルテなど、多様な事務用品を扱うメーカー、LIHIT LAB.(リヒトラブ)。機能性とデザイン性を両立した文具やオフィス製品がそろっており、キャラクターとのコラボ商品や文具女子に向けたかわいいアイテムも人気を集めています。こちらのインナーバッグは、スリムな見た目ながら便利な機能がつまったおすすめの商品。バッグ内でかさばらないようスリムな形状ですが、下のボタンを外せば底が広がり自立する仕様です。作業時にデスクに出して立てておけば、ペンやメモ帳など必要なアイテムをサッと取り出せます。リュックの開閉を妨げないよう角丸のデザインを採用しており、荷物を出すときもスムーズでしょう。
商品情報
【サイズ】横:26.5cm 、縦:36.5cm、マチ:17cm【素材】クロロプレンゴム、ポリエステル
この商品のおすすめポイント
「暮らしをシンプルに整える」ものづくりを行うbon moment(ボンモマン)。日常を少し便利にしたり、やさしい気持ちにしてくれたりする雑貨がそろうブランドで、キッチングッズから寝具、バッグまで多様な商品を販売しています。おすすめのバッグインバッグは、収納力に優れたこちらの商品。大きさが異なる多彩なポケットがあり、荷物に合わせて定位置を決められます。下部には11cmも奥行きがあるマチスペースがあるので、安定させたいお弁当もすっぽり収納可能。さらにサイドにはホルダーがついているので、飲み物や折りたたみ傘など縦長の荷物もきれいに収まります。洗濯機で洗えるので、衛生的に長く使えるのもうれしいですね。
商品情報
【サイズ】横:25cm、縦:35cm(ボタン下の高さ33cm)、マチ:14cm【素材】表地:ナイロン 100%、裏地:ポリエステル 100%、付属板芯材:ポリエチレン
この商品のおすすめポイント
アパレルの廃棄を問題視し、サステナビリティの実現を目指すファッションブランド、Rename(リネーム)。「服に関わる人たちがより豊かに」といっう想いのもと、廃棄を減らすことや製品の有効活用に力を入れています。こちらのインナーバッグは、リュックの縦長のスペースを最大限活用することを目指したアイテム。さまざまな大きさのポケットが用意されており、お弁当やノートなど形が異なる荷物も安定して収納可能です。また、鮮やかなカラーリングで、バッグの中でも見やすいように配慮されていますよ。カギをつけるキーリングや取り出しを楽にする取っ手など、使いやすい機能がたくさんあるので、迷ったら一度詳しくチェックしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
【サイズ】横:25cm、縦:34.5cm、マチ:-【素材】ナイロン
この商品のおすすめポイント
自分らしいおしゃれが好きな女性に向けたバッグブランド、T・S・L(ティーエスエル)。トレンドをほどよく取り入れつつ、フェミニンをベースにかわいいデザインのバッグを多数展開しています。なかでもこちらのインナーバッグは、視認性や通気性に優れたメッシュ素材がポイント。外から荷物の場所がひと目でわかるので、必要なときにサッと取り出せます。通気性がよいぶん水にも強いため、スパバッグなどにするのもおすすめですよ。メッシュはカジュアルな見た目も魅力的で、キャンバスやナイロン製のバッグによく合うでしょう。縦長なのでリュック用のインナーバッグとしてはもちろん、縦長のトートバッグに忍ばせてもOK。マチが広く収納力にも優れるアイテムなので、荷物が多い人もぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】横:26.5cm、縦:28.5cm、マチ:11cm【素材】ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
カメラバッグやフォトアクセサリーなどを販売するハクバ写真産業株式会社から誕生したブランド、Chululu(チュルル)。美しい北欧のトナカイをイメージしたブランドで、ファッショナブルかつ機能性に優れたバッグやフォトフレームを販売しています。こちらのインナーバッグは、使い方に合わせて細かな調整ができる点がポイント。メインとなる収納部の仕切りはつけ外しが可能で、荷物に合わせて好きな使い方ができます。さらに中身が見えるメッシュポケットや取り外し可能なキーキャッチャーなど、便利な仕様が備わっているので、実用性にこだわる人にうってつけでしょう。大きな背面ポケットもあり、タブレット収納も可能ですよ。
商品情報
【サイズ】(内寸)横:22.5cm、縦:31.5cm、マチ:11.5cm、(外寸)横:24cm、縦:32.5cm、13cm 【素材】ポリエステル
バッグインバッグで荷物をすっきり整理しよう!
バッグにポケットや仕切りを加えられるバッグインバッグがあれば、散らかりがちな荷物をすっきり整理できます。多様な種類があるので、通学通勤やビジネスシーンなど自分にぴったりの1品を見つけましょう。今回ご紹介した商品はどれもネットで手に入りますので、ぜひこの機会にゲットしてくださいね!