本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ドレッサーチェアの選び方
ドレッサー専用の椅子があれば、ヘアメイクをするときにも快適です。ドレッサーとセットで設計されているものが主流ですが、最近は部屋のインテリアに合わせて単体で買う方も少なくありません。以前は鏡台と呼ばれる背の低いドレッサーが多く、ドレッサーチェアもコンパクトなスツールタイプがほとんどでした。しかし最近では、おしゃれなデスクタイプのドレッサーが増え、ドレッサーチェアも存在感のあるおしゃれなものが目立ちます。 また、狭い部屋で一人暮らしをしている場合は、ドレッサーを置くスペースを省くため、デスクとドレッサーを兼用する方も少なくありません。お気に入りのドレッサーチェアを合わせて、ゆったりとした気持ちでヘアメイクしてはいかがでしょう。 ドレッサーチェアは、キャスター付きや収納付きなど、機能性の高いチェアも増えています。さらにデザインもさまざまで、アンティーク風から可愛いスツールタイプまで揃っているので、あなたのライフスタイルに合わせてドレッサーチェアを選びましょう。
①タイプ・デザインで選ぶ
ドレッサーチェアには、さまざまなタイプがあります。大きく分けると、「背もたれ付き」「キャスター付き」「スツールタイプ」「ボックスタイプ」の4つのタイプがあるので、それぞれの特徴を見ていきましょう。 ●背もたれ付き ヘアメイクに時間を掛ける方には、背もたれ付きのドレッサーチェアがおすすめです。安定感があり、長時間座っても疲れにくいところが魅力です。ただし、部屋が狭い場合は、背もたれが大きいと圧迫感があるかもしれません。 ●キャスター付き メイクに集中したい方には、座ったままで移動できるキャスター付きのドレッサーチェアがおすすめです。近くにあるものを取るときにも、いちいち立ち上がる必要がありません。また、床の掃除をするときにもスムーズに移動させられます。ただし足元が嵩張るデザインのため、ドレッサーの下に入るかを事前にチェックしましょう。 ●スツールタイプ 背の低いドレッサーに合わせる場合は、スツールタイプがおすすめです。使わないときにはドレッサーの天板の下に収めましょう。ドレッサーの下に収納できるサイズかを事前にチェックしてください。 ●ボックスタイプ スペースを有効活用したい方には、収納付きのボックスタイプがおすすめです。メイク用品やティッシュなどをまとめて入れておけば、ドレッサー周りをスッキリさせられます。 これらのタイプに加え、ドレッサーやインテリアとのバランスを考えて、デザインも重視しながら選んでみてくださいね。
②サイズで選ぶ
気持ち良くメイクするためには、ドレッサーの高さに合う椅子を選びましょう。椅子が高すぎたり低すぎたりすると、身体に負担がかかります。ドレッサーの天板から椅子の座面までの距離は、27~30cm程度が快適と言われているので、ぜひ参考にしてみてください。 また、何人かで椅子を共有するのなら、高さを調節できるチェアが便利です。
通販で購入できるおすすめのドレッサーチェア
ドレッサーチェアの購入を考えているのなら、まずは通販をチェックしましょう。通販なら短時間で数多くのドレッサーチェアを見ることができます。さらに、サイズや詳細がチェックできるのも嬉しいポイントです。お部屋に既にドレッサーがあるのなら、画像や詳細を見ながらベストな商品選びができますよ。オシャレなインテリアコーディネイトの画像も多く載っているので、参考にしてドレッサーチェアを選んでみてください。 ここでは、おすすめ人気のドレッサーチェアを紹介していきます。
背もたれ付きおすすめのドレッサーチェア
この商品のおすすめポイント
関本家具装芸は、創業80年を迎える老舗家具メーカーです。全ての製品を自社で作り、「国産ミラー」にこだわったドレッサーのメーカーとして高い評価を受けています。また、大手ECモールでは「アンテカルネ」というショップで知られています。こちらのドレッサーチェアは、大人気のアンティークデザインです。座面下が収納スペースになっているので、ドライヤーやティッシュを入れることが可能。ティッシュを取り出せる穴も開いていて、とても便利です。ボディカラーは4色から選べます。ファブリックのカラーも4色あり、合計16通りの中から自分好みの一品を見つけられますよ。「一級イス張り技能士」が仕上げるハンドメイドの椅子は、ドレッサー用としてはもちろん、リビングのサブチェアとしてもおすすめです。
商品情報
サイズcm:幅37×奥行42×高77 素材:ブナ材、ウレタン塗装仕上げ 日本製
この商品のおすすめポイント
クロシオは、椅子や棚などのオリジナル家具・マッサージ機・医療機器のメーカーです。昭和の時代に「カラーボックス」を世界的に大ヒットさせ、「エンドユーザーが組み立てる収納家具」のパイオニア的存在になりました。こちらのチェアは、マホガニー材を使用した回転チェアです。座面が360°回転するので、狭い場所でも立ち座りが楽にできます。高級感のあるアンティークデザインが、お部屋のインテリアを格上げしてくれる逸品です。コンパクトなサイズ感で、ドレッサーチェアにピッタリです。カラーはブラウンとホワイトの2色展開で、可愛らしい感じが好みの方にはホワイトをおすすめします。
商品情報
サイズcm:幅40.5×奥行40.5×高60×座面高46 重さ:約5kg 素材:天然木、ラッカー塗装、PVC、ウレタンフォーム インドネシア製
この商品のおすすめポイント
ViVi&CoCoは元々はアンティークショップでしたが、現在はアンティークのリプロダクトをしている会社です。アンティークに携わった経験を活かして、企画・製造・販売までを自社で行っています。こちらのバニティスツールは、イタリアンスタイルのドレッシングチェアです。アンティーク家具を忠実に復刻しており、気品あふれるフォルムが魅力です。すべて職人の手作業で作られており、ロココ調の彫刻もハンドメイドで彫られています。置いているだけでも可愛いので、リビングのインテリアにもおすすめです。天然木を使用しており、使い込むほどに味わいが深くなっていきます。自分の手で、アンティーク家具に育てていく楽しみもありますよ。
商品情報
サイズcm:幅50×奥行71.5×座面高49 素材:PUレザー、ウレタンフォーム、ウェービングテープ、天然木




この商品のおすすめポイント
PLUS ONEは、静岡県にあるドレッサー専門メーカーです。商品のデザイン・製造・販売を、すべて自社で一貫して行っています。オリジナルデザインにこだわったPLUS ONEの商品は、直営店でしか買えません。安心して購入できるように、素材サンプルの無料送付サービスも行っています。こちらは、職人が1点1点手作業で作り上げたチェアです。天然の無垢材で作っており、ホテル仕様のスタイリッシュな姿が魅力です。座面下は収納スペースになっていて、ティッシュホルダーも付いています。カラーは4色展開。北欧インテリアにはナチュラルカラーをおすすめします。
商品情報
サイズcm:幅35×奥行40×高73×座面高42 素材:無垢材 日本製




この商品のおすすめポイント
フランフランは、日本のインテリア・雑貨の専門店です。若い女性を中心に人気が高く、国内外に実店舗を多数構えています。店内では南フランスのライフスタイルをコンセプトに、おしゃれでリーズナブルなオリジナルアイテムを展開しています。こちらのチェアは、新進気鋭のデザイナー・NIKA ZUPANCによるリボンチェアです。ドレッサーチェアとしてはもちろん、リビングやダイニングにもおすすめします。ポリエチレン製の一体型で、つなぎ目はありません。そのため、座り心地に安定感があり、強度も抜群です。カラーは3色展開なので、ぜひ好みに合わせてお選びくださいね。
商品情報
サイズcm:幅45.5×奥行50×高84×座面高47 重さ:4.5kg 素材:ポリプロピレン
この商品のおすすめポイント
タンスのゲンは、家具の町・大川市で家具・寝具・インテリアのインターネット通販を展開する会社です。実店舗は持たずネット通販に特化することで、リーズナブルな価格を実現しています。こちらのチェアは、人気のくすみカラー4色で展開しています。エレガントで可愛らしいデザインで、ドレッサーチェアとしてだけでなくダイニングにもピッタリ。背もたれの高いハイバックタイプで、ゆったりとメイクしたい方におすすめです。さらに、クッションには低反発ウレタンを使用しており、長時間座っても疲れにくくなっています。高さがあるデザインなので、必ずドレッサーの高さを確認してから購入しましょう。
商品情報
サイズcm:幅58×奥行55.5×高72×座面高45 重さ:約6.5kg 素材:(張地)ポリエステル(中材)ウレタンフォーム(構造部)積層合板(脚)スチール
キャスター付きおすすめドレッサーチェア




この商品のおすすめポイント
宮武製作所は、大阪の家具メーカーです。創業から60年以上で、高品質な日本製座椅子メーカーとしても知られています。現在は、座椅子だけでなく収納家具から雑貨まで、あらゆる家具の企画・製造・輸入・販売を行っています。こちらのカウンターチェアは、スムーズに移動できる5つのキャスター付きです。小さな背もたれがお尻がずれ落ちるのを防ぎ、座り心地が快適です。デスクの高さに合わせて高さが変えられるため、いろいろなデスクに対応します。座りながら360°回転もできて、狭い場所での立ち座りも楽にできます。カラーは7色展開で、選べる幅が広いのも嬉しいポイントです。
商品情報
サイズcm:幅46×奥行46×高60~71×座面高50~61 重さ:5kg 素材:(張地)PVC(中材)ウレタン(本体)ポリプロピレン、スチール




この商品のおすすめポイント
リコメン堂は、親会社のジェネレーションパスが運営するECサイトです。家具から生活用品まで、幅広いアイテムを扱っています。リコメン堂本館以外にもリコメン堂インテリア館があり、大型家具からインテリアファブリックまでを手掛けています。こちらは、フォルムが可愛いキャスター付きのチェアです。キャスター付きとしては珍しい温か味のあるファブリックの張地を使っており、ドレッサーチェアにもピッタリです。高さを変えられる昇降式で、いろいろな高さのデスクに合わせられるので、家中のデスクやテーブルに合わせて使ってはいかがでしょう。在宅ワーク用チェアとしてもおすすめです。
商品情報
サイズcm:幅37×奥行39×高65~67×座面高46~58 重さ:約6kg 素材:(張地)ポリエステル(フレーム)スチール 組立品 中国製
スツールタイプおすすめドレッサーチェア



この商品のおすすめポイント
arneは、デザイン性の高いオリジナル家具を手掛けるインテリアショップです。自社で企画・製造・販売を行っており、多くのオリジナル製品をセミオーダーで作っています。ロータイプスツールには6種類の形があり、ファブリックは6種類用意されています。それぞれのファブリックごとに5~12色が揃っているので、arneなら理想のスツールが見つかるはずです。こちらのスツールは、ドレッサーチェアにピッタリのL40サイズです。素材のモケット生地は、電車のシートにも使われています。座り心地良く耐久性も最高で、キズに強いところも嬉しいポイントです。「猫が引っ掻いても大丈夫」な素材なので、ペットのいる家庭にもおすすめします。
商品情報
サイズcm:幅40×奥行40×高48 重さ:約7kg 素材:(中材)ウレタンフォーム(脚)天然木(張地)アクリル カラーは10色展開 日本製 アジャスター付き カバー取り外し不可




この商品のおすすめポイント
サムライ家具は、親会社のダブル・オーが運営するインテリアのECショップです。店名には「城主に仕えた侍のように、お客様の役に立ちたい」という思いが込められています。毎日が楽しくなるようなインテリアを提案をし、アフターサービスにも力を入れているショップです。こちらのスツールは、南欧スペインをイメージしています。アイアンの猫脚と天然木が醸し出す、アンティークな雰囲気が魅力です。張地に使われている合皮素材は、丈夫でメンテナンスも簡単です。ネイルサロンや美容室でも採用されているチェアで、家庭ではドレッサーと相性が良い一品。ウレタンがたっぷり入っており、座り心地も快適です。
商品情報
サイズcm:幅45×奥行36×高45 素材:(張地)PVC(中材)ポリエステル、ウレタン(本体)合板、スチール インドネシア製 組立品




この商品のおすすめポイント
酒見椅子店は、家具の町・大川市の家具メーカーです。職人による匠の技術を活かした家具作りを続けており、椅子・スツール・ソファといった「脚物家具」を得意としています。また現在では、大型商業施設などのコントラクト家具も手掛けています。こちらのスツールは、和菓子の「最中」をイメージした人気商品です。日本古来の花「桃・梅・椿・桜・桔梗・菊」の6種類があり、全部揃えたい可愛らしさです。コンパクトなサイズ感なので、ドレッサーチェアやエントランスチェアとしておすすめします。高さは2種類あり、木部もウォールナットとオークの2種類あります。
商品情報
サイズcm:幅28×奥行28×高(Normal)45(Low)30 素材:ウォールナット(焦げ茶)もしくはオーク材(ナチュラル)
この商品のおすすめポイント
東谷は、創業100年以上の老舗家具メーカーです。家具の企画デザインから製造・輸入までを手掛けています。木材ベースの家具を主としていますが、アウトドア製品やインテリアファブリックも人気です。比較的リーズナブルな商品が多く、値段以上のクォリティの高さが魅力です。こちらのスツールは、アッシュの無垢材を使用しています。天然木の木目を引き立たせる、温か味のあるファブリックも素敵です。コンパクトで軽量のため、気軽に家の中で持ち運んで使えます。また、背もたれが無いので、ダイニングに複数置いても圧迫感がありません。もちろん、ドレッサーチェアとしてもおすすめです。
商品情報
サイズcm:幅36×奥行26×高45 重さ:3kg 素材:天然木(アッシュ)、ポリエステル 中国製
ボックスタイプおすすめドレッサーチェア




この商品のおすすめポイント
スクレドゥフィーユは「姫系家具の店」として、愛されているショップ。扱っている商品は、本物のアンティークから復刻した家具です。自社生産して直輸入しているため、リーズナブルな価格で提供しています。こちらのスツールは、フレンチファニチャーシリーズ「Maison de Cherie」のアイテムで、1点1点ハンドメイドで作り上げている逸品です。張地に使ったベルベッド調の生地は撥水性に優れ、お手入れが簡単になっています。座面の中は収納スペースになっているため、メイク道具などを入れましょう。日本の住空間を考えたコンパクト設計で、一人暮らしの女性の方にもおすすめ。可愛らしいパステルカラー4色展開です。
商品情報
サイズcm:幅50×奥行50×高41




この商品のおすすめポイント
丸藤は、国内一のドレッサーの産地・静岡県のドレッサーメーカーです。静岡の自社工房で、熟練の職人がオリジナルのドレッサーを作っています。ネットでは丸藤の直営店「MIRROR MUSEUM」で商品を販売しています。こちらのスツールも、丸藤のオリジナルデザインです。座面を開けると大容量の収納スペースになっていて、ドライヤーやティッシュまで入れられます。キャスター付きのため、移動も簡単です。安全性にもこだわっており、塗料や接着剤はホルムアルデヒド「F☆☆☆☆」に認定されています。さらに、座面の角に丸みを付けた安全な仕様です。木材のカラーは7色で、張地も5色から選べます。
商品情報
サイズcm:幅36×奥行38.5×高54×座面高44 素材:タモ・ブナ、桐 /(張地)綿、ポリエステル




この商品のおすすめポイント
B.Bファニシングは、オリジナル家具・インテリア雑貨の輸入卸をする会社です。メーカーや商社のOEM生産を多く行っています。また、オリジナル開発商品を大手商社やメーカーに提供しています。FORESTは、日本の伝統的デザインの格子をモダンに製品化したシリーズです。洋風のインテリアにも合う、和モダンなイメージの商品が揃っています。フタを開けると収納スペースになっており、A4サイズのものでもスッポリ収納可能。カラーは単色でできているタイプと、2色使いのタイプとがあります。コンパクトサイズで、ドレッサーチェアとしても使いやすい一品です。仕上げには植物性オイルを使用しているため、子どものいる家庭でも安心ですよ。
商品情報
サイズcm:幅33.9×奥行39×高42 重さ:約8kg 素材:(張地)ポリエステル(木材)天然パイン材 組立品 中国製




この商品のおすすめポイント
不二貿易は、北九州の貿易商社です。商社機能を活かして海外で製造し、直輸入することでリーズナブルな価格を実現しています。上質なインテリアアイテムを多数扱い、数多くのECサイトに卸販売しています。こちらは、キャスター付きのボックススツールです。スムーズに移動でき、ロック機能も付いているので安心です。ボックスの中は収納スペースになっているので、隠す収納をしたい方におすすめします。クッション性の高いウレタンフォームを使っており、座り心地が快適です。ドレッサーチェアはもちろん、オットマンとしても使えますよ!カラーは3色展開です。
商品情報
サイズcm:幅38×奥行38×高39.5 重さ:4.5kg 素材:(構造部)繊維板(張地)ポリエステル、不織布(中材)ウレタンフォーム
素敵なドレッサーチェアを使って、メイク時間を楽しく快適に!
今回はドレッサーチェアを紹介しました。「ドレッサーとチェアはセット販売」というのは昔の話です。今は、それぞれ気に入ったものを買って、コーディネートを楽しむ時代になりました。ぜひメイク時間がもっと楽しくなるような、お気に入りのドレッサーチェアを見つけてくださいね!