音声通話simのおすすめ人気25品。話題の日本通信/格安SIMやデータsimとの違いもご紹介の画像

音声通話simのおすすめ人気25品。話題の日本通信/格安SIMやデータsimとの違いもご紹介

音声通話simとは、スマートフォンで電話番号を使った音声通話をするのに必要なSIMカードのことです。最近ではさまざまな事業者が提供しているので、どれを選べば良いのか悩ましいですよね。そこで今回は、音声通話simの選び方やおすすめをご紹介します。

TrustCellarの記事について

本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。

音声通話simの選び方のポイント

音声通話simとは、携帯電話回線を利用した音声通話とデータ通信の両方を利用できるSIMカードのことです。SIMカードには音声通話simの他にもデータSIMがありますが、こちらは音声通話の発着信に使用することはできません。ただし、インターネットを使うためのデータ通信のみを使うことができるため、LINEなどのアプリを通じた音声通話は可能です。 音声通話simはさまざまな通信事業者から提供されており、料金形態も各社によって異なります。 音声通話simを選ぶときは、スマートフォンの使用目的に合わせて選ぶことで無駄なコストをカットし、ストレスなく使うことができるでしょう。また、eSIMに対応しているかも合わせてチェックしてみてくださいね。 以下では、音声通話simを選ぶポイントを詳しくチェックしていきます。

①目的に合わせて選ぶ

音声通話simは、スマートフォンを使う目的に合わせて選ぶのがおすすめです。 ・通話が多い場合 電話をかけることが多い場合は、通話料金はもちろんのこと、かけ放題プランが付帯またはオプションで選ぶことができるかを確認しましょう。大手キャリアの回線を使えるなど、安定した通話品質をキープできるかもチェックしておきたいですね。 ・データ通信が多い場合 電話よりもインターネットやLINEなどのメッセージアプリを使う、ゲームをよくするといった場合は、データ通信をお得にできるプランがあるものを選びましょう。事業者によっては家庭のインターネット回線や電話回線とのセット契約で割引になるサービスもあるので、該当すればコストを抑えられます。 ・サブ回線として使用する サブ回線として使用する場合は、メインに比べて音声通話もデータ通信も少ないため、月額料金が抑えられるプランが理想的です。開通にかかる手数料などの初期費用も0円から4000円近いものまで幅があります。SIMカードかeSIMのどちらを選ぶかで金額が変わることもあるので、よく確認するのがおすすめです。

②eSIM対応もチェック

スマートフォンで電話番号を使った音声通話に不可欠な音声通話simですが、スマートフォン本体に挿入して使う従来の「SIMカード」に加え、現在ではSIM情報を通信会社からダウンロードして使う「eSIM」も流通しています。SIMかeSIMかを選べるのなら、基本的にはeSIMを選ぶのがおすすめです。 また、ほとんどのスマートフォンには1台につき1枚のSIMカードしか入らないので、デュアルSIM機能を使いたい場合はeSIMが必須です。

目的に合わせて選ぶ音声通話sim

ここからは、スマートフォンを使う目的に別に音声通話simのおすすめをチェックしていきます。

通話が多い方におすすめの音声通話sim

HISモバイル

H.I.S.Mobile

  • カテゴリ サービス全般
HISモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

H.I.S.Mobileは、旅行業界の大手企業H.I.S.と老舗通信会社の日本通信が合弁で設立した会社。多角的なサービスに向けた協業体制の構築を目的としており、格安スマホ以外の事業にも力を入れています。ご紹介するHISモバイルは、データ容量100MBなら、音声通話とデータ通信で280円と格安なsim。契約期間の縛りはなく、解約手数料は無料なので、お試しで使用するのもありです。docomoの回線を使用しており、全国にあるHIS Mobileの取扱店舗でサポートを受けられるのも魅力でしょう。6分の通話し放題のオプションは月額500円とリーズナブルで、時間無制限のかけ放題オプションでも月額1,480円と安く済みます。通話し放題格安simを探している人にもぴったりです。プランがあるのは30GBまでですが、1GBあたり200円で追加できるので、大容量格安simとしても活躍するでしょう。

商品情報

月額基本料金:280円(10MB)~2,970円(30GB)、5分通話し放題:+500円、無制限通話し放題:+1,480円、データ追加:1GB/200円 画像引用元:https://his-mobile.com/

HISモバイルの音声通話simはeSIMにも対応しているので、電話番号を使い分けたい場合にも便利です。

日本通信SIM

日本通信

  • カテゴリ サービス全般
日本通信SIMの画像

この商品のおすすめポイント

日本通信は、1996年に設立された老舗の通信会社。世界初のMVNO事業者で、日本はもちろん米国でもサービスの提供を行っています。ご紹介する日本通信SIMは、1GBのシンプルで安価なプランを用意しているのが魅力。1GBのシンプル290プランなら月額基本料はわずか290円で、5分かけ放題をつけても680円と非常にリーズナブルです。家にいることが多くてWi-Fiを使うことがほとんどという人はこちらのプランで十分でしょう。2024年9月30日から料金はそのままにデータ量が増え、20GBでも月額1,390円、50GBでも月額2,178円と安いので、大容量格安simを探す人にもぴったり。なお、20GB以上のプランなら5分の通話し放題もしくはひと月70分までの通話オプションが無料でつくので、ぜひ検討してみてください。

商品情報

基本月額料金:290円(1GB)~2,178円(50GB)、5分通話し放題:+390円、70分無料:+390円、無制限通話し放題:+1,600円、データ追加:1GB/220円 画像引用元:https://www.nihontsushin.com/index.html

日本通信SIMの音声通話simもeSIMに対応しているので、1台で電話番号を使い分けたい方にもおすすめです。

イオンモバイル

イオンリテール

  • カテゴリ サービス全般
イオンモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

イオンリテールは、店舗やオンラインでの販売のほか、通信サービスの提供も行っている日本の企業。トップバリュというプライベートブランドをはじめ、リーズナブルかつ高品質な製品やサービスを生み出しています。おすすめの格安simは、店舗契約も可能なイオンモバイル。イオンモバイルスポットにて、契約の申込のほかスマホのお取り寄せもできます。現在使用しているスマホのほとんどをそのまま使用でき、電話番号を変える必要もありません。さらに、1~8人でデータ容量を分け合えるのも大きな魅力。たとえば20GBを5人で使えば、月額基本料金は1人あたり4GBで721.6円。家族で分け合えるように最大200GBのプランまで用意されており、大容量格安simとしてもおすすめ。さらに通話のオプションもリーズナブルで、通話し放題格安simを探す人にもよいでしょう。

商品情報

月額基本料金:805円(1人・0.5GB)~11,858円(1人・200GB)、5分通話し放題:+550円、10分通話し放題:+935円、無制限通話し放題:1,650円、データ追加:1GB/528円 画像引用元:https://aeonmobile.jp/

イオンモバイルの音声通話simはeSIM非対応なので、2台持ちを考えている方は留意してくださいね。

楽天モバイル

楽天モバイル

  • カテゴリ サービス全般
楽天モバイルの画像

この商品のおすすめポイント

楽天モバイルは楽天グループの傘下でモバイル事業を営んでいる大手企業。携帯電話サービスのほか、光回線やアプリの開発も行っています。ご紹介する楽天モバイルは、専用アプリを使うことで国内通話が無料になる格安sim。現在使っている電話番号はそのままに、何回でも何分でも通話し放題です。家族と一緒に使うことで月額料金が安くなったり、年齢に応じてさらに安くなったりするのもうれしい点。1人でも家族でもお得に使えるでしょう。データ無制限のプランもあり、動画視聴やSNSをたっぷり楽しめる大容量格安simや無制限格安simを求めている人にぴったりです。さらに、楽天市場での買い物は毎日ポイント5倍に。貯まったポイントはスマホ料金の支払いに充てることもでき、楽天市場ユーザーにとっては見逃せない格安simといえます。

商品情報

基本月額料金:1,078円(3GB・通話し放題付き)~3,278円(データ無制限・通話し放題付き) 画像引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/?l-id=gnavi_logo◆初期費用:0円◆eSIM:対応

IIJmio

インターネットイニシアティブ

  • カテゴリ サービス全般
IIJmioの画像

この商品のおすすめポイント

インターネットイニシアティブは、クラウドサービスやインターネットサービスを手広く担っている電気通信事業者。1992年に国内初のインターネットサービスプロバイダーとして生まれた歴史があり、IT業界のパイオニアともいわれています。IIJmioは、契約条件や月額料金の値上がり、2年縛りなどがなく気軽に契約できるサービス。回線はドコモ網・au網の2種類から選べて、スマホ端末や用途に合わせられます。基本月額料金は2GBで850円、5分通話し放題オプションは500円とどちらもリーズナブルで、安く済む通話し放題格安simを探す人にぴったり。余ったデータ量を翌日に繰り越したり、家族とシェアしたりすることもできるので、外で使うことが多いなら30GB以上の大容量を選ぶのもよいでしょう。基本プランは最大50GBと大きく、大容量格安simとしてもおすすめできます。

商品情報

基本月額料金:850円(2GB)~3,900円(50GB)、5分通話し放題:+500円、10分通話し放題:+700円、無制限通話し放題:+1,400円、データ追加:1GB/220円 画像引用元:https://www.iijmio.jp/◆初期費用:3,733円(ドコモ回線)◆eSIM:対応

b-mobile

日本通信

  • カテゴリ サービス全般
b-mobileの画像

この商品のおすすめポイント

1996年の創業以来、MVNOという新しい産業の発展に力を入れてきた日本通信。安全・安心に通信できる社会の実現に向け、個人のほか、MVNO事業を行うパートナーにもモバイル通信サービスを提供しています。ご紹介する通話し放題格安simは、毎月データ使用量が変動する人におすすめのb-mobile。基本月額料金は1GBで1,089円から用意されており、2GB以降は1GBあたり220円ずつ加算される仕組みです。データ容量を余らせて無駄にする心配がありません。30GBまで追加できるので、大容量格安simを探す人も候補になるでしょう。5分間までなら何度でも通話料がかからないのも強み。短時間の電話を頻繁にする人にはぴったりです。電話番号を変更せずに乗り換えられるので、手間もそれほどかかりません。

商品情報

月額基本料金:290円(1GB)~2,178円(50GB・5分通話し放題)、5分通話し放題or月70分無料:+390円、無制限通話し放題:+1,600円、データ追加:1GB/220円 画像引用元:https://www.bmobile.ne.jp/

かけ放題の5分を超えても通話料は30秒あたり11円なので、比較的リーズナブルな音声通話simです。

BIGLOBEモバイル

BIGLOBE

  • カテゴリ サービス全般
BIGLOBEモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

BIGLOBEは、webサービスやアプリ、法人サービスといった多様な事業展開を行っている日本の企業。企画から開発、運用まで自社で担える体制を整えているのが特徴です。ご紹介する格安simは、通信速度に期待が持てるBIGLOBEモバイル。外部調査にて、通信速度について最高評価を獲得しました。通話のオプションが豊富なのも魅力で、3分・6分の通話し放題のほか、最大60分・90分の通話が可能な通話パックも用意されています。「BIGLOBEでんわ」という専用アプリを使う必要があるものの、一時的に通話オプションをつけることも可能。通話が増える時期だけ追加すれば、年間を通してお得に使えそうです。基本プランは30GBまで用意されており、家族割などの割引きも適用されますよ。さらに、エンタメフリーというオプションをつければYouTubeをはじめ21ものサービスの通信がノーカウントになるので、動画や音楽をたっぷり楽しみたい人も検討してみてください。

商品情報

月額基本料金:1,078円(1GB)~8,195円(30GB)、3分通話し放題:+660円、10分通話し放題:+税込913円、最大60分:+660円、最大90分:913円、データ追加:100MB/330円 画像引用元:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/?cl=head_mobile_top_float 1078+660◆初期費用:3,733円◆eSIM:非対応

特定のアプリのデータ消費がカウントされない有料オプション「エンタメフリー・オプション」に「YouTube」が含まれていることにも着目したい音声通話simです。

DTI SIM

ドリーム・トレイン・インターネット

  • カテゴリ サービス全般
DTI SIMの画像

この商品のおすすめポイント

個人向け・法人向けにインターネットサービスやsimサービスを提供している、ドリーム・トレイン・インターネット。ウイルス対策や不正アクセス対策といったセキュリティ対策の充実さに定評があります。ご紹介する通話し放題格安simは、縛りなしでシンプルに使いやすいDTI SIM。契約期間の縛りがなくお試し感覚で使用しやすいうえに、プラン・オプション設定が分かりやすく、はじめての格安simにもおすすめです。データ容量は月2GBから毎日1.4GBまで幅広く、ライフスタイルに合わせた選択が可能。毎日1.4GB使えれば動画を楽しむ人も満足しやすく、大容量格安simとしてもよいでしょう。音声付きプランを選べば、10分通話し放題が無料で付帯するのも魅力。専用アプリ不要で通話できるのもうれしいポイントです。

商品情報

月額基本料金:1,485円(2GB・10分通話し放題)~3,960円(毎日1.4GB・10分通話し放題)、データ追加:500MB/330円、1GB/550円 画像引用元:https://dream.jp/mb/sim/◆初期費用3,733円◆eSIM:非対応

音声通話simとしては月額1,485円の2GBプランが最安です。

ahamo

NTTドコモ

  • カテゴリ サービス全般
ahamoの画像

この商品のおすすめポイント

NTTドコモは携帯電話サービスなどの通信事業や動画・音楽配信などのスマートライフ事業を展開している企業。NTTグループのなかでも特出した事業規模を誇っており、国内最大級のデータ基盤を活かした革新的なサービス開発を行っています。ご紹介するahamoは、シンプルなプランで分かりやすい格安sim。30GB・110GBの2パターンのみのシンプルな料金設定で、どちらにも1回5分通話し放題が付帯します。通話し放題格安simや大容量格安simを探している人にはぴったりです。データ容量超過後も最大1Mbpsで使い放題なので、無制限格安simとしてもおすすめできます。申し込みはオンラインから簡単にでき、いまや600万人ものユーザーを誇ります。海外も91か国で通信が可能と謳っているので、いつでもどこでもつながるものを求めているなら検討してみましょう。

商品情報

基本月額料金:2,970円(30GB・5分通話し放題)~4,950円(110GB・5分通話し放題)、かけ放題:+1,100円、データ追加:1GB/550円 画像引用元:https://ahamo.com/◆eSIM:非対応

エックスモバイル

エックスモバイル

  • カテゴリ サービス全般
エックスモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

「エックスモバイル」は2013年に設立された格安携帯キャリアサービス。安定したドコモ回線を利用できるブランドです。同社が提供する音声通話simは、すべてのプランで5分以内の通話が無料になるのが特徴。インターネットを使わないなら、月額料金1078円の0GBプランがおすすめです。最大は50GBプラン(月額料金6578円)まで、幅広い料金プランから選ぶことができます。さらに、利用状況に応じて10分かけ放題の「かけたい放題ライト」や何度でもかけ放題の「かけたい放題フル」をオプションとしてつけることも可能です。

商品情報

◆初期費用:3,300◆eSIM:対応◆画像引用元:https://tinyurl.com/2achpa2x

データ通信が多い方におすすめの音声通話sim

エキサイトモバイル

エキサイト株式会社

  • カテゴリ サービス全般
エキサイトモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

エキサイト株式会社は、1997年に生まれたインターネットサービスプロバイダ。光回線や格安simなど通信に関わる事業を展開しており、 あらゆる情報化ニーズに応えるといった企業理念に基づいて多様なサービスを手頃な価格で提供しています。ご紹介する格安simは、3~25GBまでのプランを用意したエキサイトモバイル。使った分だけ払う段階性と料金が一定の定額制の2つの料金プランがあり、毎月無料で切り替えることも可能です。都合に合わせて切り替えることで、お得に使えるでしょう。25GBを1人でたっぷり使うのもよし、SIMは最大5枚まで追加できるので家族で分け合うのもありですよ。大容量格安simを探す人は検討してみてください。

商品情報

月額基本料金:495円(低速通信のみ)~2,970円(25GB)、3分通話し放題:+759円◆初期費用3,733円◆eSIM:非対応◆画像引用元:https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/

音声通話simはeSIMには対応していないものの、リーズナブルな月額料金や専用アプリから発信することで通話料が30秒11円になる点が魅力です。

LinksMate

LogicLinks

  • カテゴリ サービス全般
LinksMateの画像

この商品のおすすめポイント

仮想通信事業やゲーム開発サポート事業などを行っている、LogicLinks。『世界を繋げる最高の仕事をする』をテーマに、社会や人をつなげる製品・サービスを提供しています。ご紹介する通話し放題格安simは、スマホでゲームをすることが多い人におすすめのLinksMate。カウントフリーオプションに申し込めば、対象のゲームやコンテンツ、SNSの通信量カウントが90%以上もオフになります。ゲームと連携すればさらなる特典がもらえることも。データ容量とsimタイプの選択肢が多く、全114種類もの組み合わせがあり、100MB~1GBなら月額基本料金は最安で517円~と安価です。そのうえ最大100GB~1TBのプランがあり、大容量格安simとしてもおすすめ。クレジットカードはもちろんLP払いが選択できたり、子どもにぴったりなフィルタリングアプリがあったりするのも魅力です。

商品情報

月額基本料金:517円(100MB~1GB)~8,305円(100GB~1TB)10分通話し放題:+935円、データ追加:2GB/550円、10GB/2,200円 画像引用元:https://linksmate.jp/◆初期費用:3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円)◆eSIM:対応

NUROモバイル

ソニーネットワークコミュニケーションズ

  • カテゴリ サービス全般
NUROモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

ソニーネットワークコミュニケーションズは、インターネット接続サービスや光回線サービスを提供するソニーグループの通信事業者。大手グループならではの最先端技術を活かした事業展開が魅力です。ご紹介するNUROモバイルは、わかりやすい3つのプランを用意した格安simです。なかでも5分の通話し放題と1GBのデータ容量がついたかけ放題ジャストプランは、月額930円と安価。40GBも使えるNEOプランWも3,980円とリーズナブルで、動画をたくさん見る人や50GBだと多すぎるという人にぴったりです。なお、NEOプランならLINE・X・Instagram・TikTokといったSNSの通信量がカウントフリーなので、SNSをたっぷり使う人にぴったりな無制限格安simといえます。解約金・MNP転出手数料は無料なので、気軽なお試しもできるでしょう。データ容量は繰越したりシェアしたりでき、追加料金も抑えられます。

商品情報

月額基本料金:627円(3GB)~3,980円(40GB) 930円~(1GB・5分通話し放題)、10分通話し放題・1GB:1,320円、完全通話し放題・1GB:1,870円 画像引用元:https://mobile.nuro.jp/◆初期費用:3,740円◆eSIM:ドコモ回線のみ対応

通話用のアプリを使わなくても、通話料が30秒あたり11円になることが魅力の音声通話simです。

BIC SIM

ビックカメラ

  • カテゴリ サービス全般
BIC SIMの画像

この商品のおすすめポイント

ビックカメラは家電量販店として知られる企業ですが、ホームルーターやsimカードといった通信サービスも提供しています。全国に店舗があり、サポートを受けやすいことが特徴です。そのためBIC SIMも店舗契約したい人にぴったり。全国の店舗に格安SIMカウンターがあり、ネットでの契約に不安がある人も使いやすいでしょう。ビックカメラグループの利用で貯まるビックポイントを月額料金の支払いに充てられるのも魅力です。音声通話機能付きの2GBのプランの場合は850円と安く、通話し放題のプランも細かく用意されています。基本のプランでも最大50GBと大きいので、大容量格安simを探す人にもおすすめ。タイミングによっては月額料金が安くなるキャンペーンがあるので、チェックしてみましょう。

商品情報

月額基本料金:850円(2GB)~3,900円(50GB)、5分通話し放題:+500円、10分通話し放題:700円、無制限通話し放題:1,400円、データ追加:1GB/220円 画像引用元:https://bicsim.com/◆初期費用:3,733円(ドコモ回線の場合)◆eSIM:対応

LINEMO

ソフトバンク

  • カテゴリ サービス全般
LINEMOの画像

この商品のおすすめポイント

ソフトバンクは、通信事業を基盤としてインターネット接続サービスやキャッシュレス決済サービスなども提供している電気通信事業者。情報化社会の基盤を担うことを目指し、「ソフトウエアの銀行」という意味を込めて名付けられました。LINEMOは、LINE利用時のデータ消費がないため、LINEを多く利用する人におすすめの格安SIMです。トークだけでなく、通話やビデオを使った電話もデータ消費の対象外。友人や家族とゆっくり会話したい人も安心して利用できますね。料金プランは月3GBと30GBの2パターン。30GBのプランなら5分以内の国内通話が無料なので、短い通話を頻繁にする人や大容量格安simを探している人にもおすすめできます。PayPayとのコラボキャンペーンを行っているため、普段からPayPayを利用する人はぜひチェックしてくださいね。

商品情報

月額基本料金:990円(3GB)~2,970円(30GB)、5分通話し放題:+550円、無制限通話し放題:+1,650円、データ追加:1GB/550円 画像引用元:https://www.linemo.jp/◆初期費用:0円◆eSIM:対応

こちらの音声通話simは通話料は30秒あたり22円と割高で、通話メインの方には不向きといえます。通話をする場合はLINEアプリの通話機能を使うと良いでしょう。

y.u mobile

Y.U-mobile

  • カテゴリ サービス全般
y.u mobileの画像

この商品のおすすめポイント

2年をかけてsimサービスを生み出した、Y.U-mobile。申込や解約をシンプルに分かりやすくすることにこだわっており、利用者を第一に考えたサービス内容が魅力です。おすすめの通話し放題格安simは、シンプルと満足を追求しているy.u mobileです。特にうれしいポイントは、すべてのギガに有効期限がないこと。永久に繰越できるので、無駄にする心配がありません。グループ企業と一緒に回線を有効活用することにより、安定した通信速度を実現しているのも魅力。通勤時間や昼休みといった混雑する時間帯もサクサクとスマホが使えると好評です。月額基本料金・通話し放題のオプションはともに安く、そのうえ負担0円で修理費用保険が付帯するので、お得に使いたい人にはぴったり。最大30GBのプランにはU-NEXTが付帯しており、動画をたくさん見たい人にもおすすめできます。

商品情報

月額基本料金:1,070円(5GB)~、4,170円(30GB・U-NEXT)10分通話し放題:+550円、無制限通話し放題:1,400円、データ追加:1GB/330円、10GB/1,200円 画像引用元:https://www.yumobile.jp/ ◆初期費用:3,740円◆eSIM:非対応

専用アプリを使うことで通話料を30秒あたり11円に抑えることができる音声通話simです。

トーンモバイル

ドリーム・トレイン・インターネット

  • カテゴリ サービス全般
トーンモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

ドリーム・トレイン・インターネットは、インターネット接続サービスやモバイル通信サービス、インターネットサーバレンタルサービスなど幅広い事業を展開している日本の企業。2011年にMVNO事業をはじめ、現在までリーズナブルかつ高品質なサービスを提供しています。ご紹介する通話し放題格安simは、iPhoneを使いたい人や子どもにスマホを持たせたい人におすすめのトーンモバイル。月額基本料金は1,100円と安価ながら、動画視聴以外はデータ容量の制限がなく使えます。動画は1GBまでと制限があるものの、330円で1GB追加できるので、無駄なく動画視聴も楽しめますよ。オプションにより、5分以内の通話し放題も可能。アプリの制限やGPS見守り機能も便利で、子ども用にぴったりです。

商品情報

月額基本料金:1,100円~(動画1GBまで)、5分通話し放題:+770円 画像引用元:https://tone.ne.jp/ ◆初期費用:3,733円◆eSIM:非対応

J:COM MOBILE

JCOM

  • カテゴリ サービス全般
J:COM MOBILEの画像

この商品のおすすめポイント

JCOMは、ケーブルテレビをはじめモバイル・電力を提供している企業。テレビ・電話・ネット・電気といった人々の生活に関わるあらゆる分野で事業を展開しており、多様な面からサポートしています。ご紹介する通話し放題格安simは、au 5G/4G LTEに対応していて全国で快適につながると謳うJ:COM MOBILE。データ通信量を超過した場合でも最大1Mbpsを謳っており、動画やSNSもサクサク楽しめそうです。通話し放題のオプションは、一般的に多く見られる5分のほか、60分も用意しています。「無制限ほどはいらずとも5分では足りない」という人にはぴったりでしょう。なお、60歳以上なら60分の通話し放題が3か月間無料なので、ぜひチェックしてください。

商品情報

月額料金:5GB+5分通話し放題:1,628円、5分通話し放題:550円、60分かけ放題:1,650円、データ追加:500MB/220円、1GB/330円 画像引用元::https://www.jcom.co.jp/service/mobile/?sc_pid=localnavi_mobile_logo#back ◆初期費用:3,300円◆eSIM:対応

インターネットを使う方におすすめの音声通話sim。通話料は安くなく、月額基本使用量も他の格安スマホと比べると割高なので、電話番号だけ欲しい場合には不向きです。

Y!mobile

ソフトバンク

  • カテゴリ サービス全般
Y!mobileの画像

この商品のおすすめポイント

ソフトバンクは通信・決済・SNSと幅広い分野で国内最大級のシェア率を実現している大手企業。ソフトバンクグループ共通で「情報革命で人々を幸せに」という経営理念を掲げ、人々の生活をより便利で快適にしてきました。ご紹介するY!mobileは、通信品質にこだわりたい人におすすめ。運営元であるソフトバンクと同じ回線を使うため、サクサクと安定した通信が期待できます。オンラインはもちろん、全国にあるショップでも申し込めて、ネットに苦手意識がある人にもぴったりです。基本月額料金はSoftBank Airなどソフトバンクのサービスを利用することで割引され、PayPayカード割も用意されています。10分・無制限の通話オプションもあり、通話し放題格安simを探している人におすすめ。基本のプランでも最大で30GBと大きめ、かつ通信制限後も最大1Mbpsで無制限なので、大容量格安simや無制限格安simとしても選択肢になります。

商品情報

基本月額料金:2,365円(4GB)~3,278円(30GB)、10分通話し放題:+880円、無制限通話し放題:+1,980円 画像引用元:https://www.ymobile.jp/ ◆初期費用:0円(店頭申込の場合は3,850円)◆eSIM:対応

UQモバイル

UQコミュニケーションズ

  • カテゴリ サービス全般
UQモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

UQコミュニケーションズは、高速モバイルデータ通信サービスやスマホサービスを提供している通信事業者。KDDIグループの一員であり、普遍的と高品質を意味するUniversal Qualityの頭文字をとって名付けられました。ご紹介するUQモバイルは、3つのプランがあり使い方に合わせられるのが魅力。データ容量がたくさんいらない人やデータ容量も通話時間もたくさんほしい人など、あらゆるニーズにリーズナブルに対応します。10分・無制限のかけ放題オプションのほか、月間最大60分の通話オプションも用意されており、通話し放題格安simを探す人にぴったりです。10分以内の通話し放題オプションが無料付帯した33GBのプランもあり、大容量格安simとしてもおすすめできます。さらに、速度通信制限になっても最大1Mbpsで無制限にデータが使えるプランもあり、無制限格安simともいえるでしょう。自宅のネットや電気と合わせて加入したり、家族と一緒に契約したりすると割引きになるセット割もありますよ。

商品情報

基本月額料金:2,365円(4GB)~3,278円(33GB・10分通話し放題)、10分通話し放題:+880円、無制限通話し放題:+1,980円、月60分の通話:+660円、データ追加:5GB/550円 画像引用元:https://shop.uqmobile.jp/shop/ ◆初期費用:初期費用3,850円◆eSIM:対応

他の格安スマホと比較すると料金は高めですが、品質を求める方にはおすすめの音声通話simです。

サブ回線としておすすめの音声通話sim

povo

KDDI Digital Life

  • カテゴリ サービス全般
povoの画像

この商品のおすすめポイント

KDDI Digital Lifeは、オンラインに特化したMNVO会社。KDDIを親会社に持つ通信事業者で、挑戦・誠実・自立自走の3つのバリューをもとに、コミュニケーションがより手軽になるようにサービスを提供しています。ご紹介するpovoは、基本料0円という珍しい格安sim。定額制ではなく、アプリでデータ容量チャージしたり通話トッピングをしたりと、状況に合わせて使用できるのが特徴です。月によって使用量が変わる人やできるだけ無駄なく使いたい人にぴったりでしょう。5分の通話し放題・無制限の通話し放題トッピングも用意されており、電話をする機会が多い人にもおすすめできます。データ追加300GB(90日間)を1か月分に換算すると100GBで3,278円とリーズナブルで、大容量格安simとしてもよいでしょう。さらに24時間330円でデータ使い放題になるオプションもあり、無制限格安simとしてもおすすめ。トッピングに迷ったらチャットサポートで提案してもらえますよ。

商品情報

月額基本料金:データ使い放題(24時間)330円~データ追加:150GB(180日間) 12,980円、5分通話し放題:550円、無制限通話し放題:1,650円 画像引用元:https://povo.jp/ ◆初期費用:0円◆eSIM:対応

mineo

オプテージ

  • カテゴリ サービス全般
mineoの画像

この商品のおすすめポイント

オプテージは、大阪に本社を構える電気通信事業者。独自の光ファイバーネットワークを基盤とし、インターネットサービスやクラウドサービスといった幅広いサービスを提供しています。ご紹介する通話し放題格安simは、顧客満足度や品質評価が魅力的なmineo。回線・データ容量もしくは通信速度・音声通話の有無を選ぶだけといったシンプルなプラン設定で、無駄なく使いやすいのが魅力です。最大32kbpsと通信速度にこだわらなければ、データ無制限で月額基本料250円とかなり安価。基本のプランは最大20GBと多くはないものの、データ追加はマイページから簡単にできるうえに100MBで55円とリーズナブルなので、大容量格安simを探している人の候補にもなるでしょう。通話オプションがあるうえ、専用通話アプリなしで使えるのもうれしいポイントです。

商品情報

月額基本料金:250円 (最大32kbps)~2,200円(最大3Mbps)、10分通話し放題:+550円、完全通話し放題:+1,210円、データ追加:100MB/55円 画像引用元:https://mineo.jp/ ◆初期費用:3,740円◆eSIM:対応

irumo

NTTドコモ

  • カテゴリ サービス全般
irumoの画像

この商品のおすすめポイント

NTTグループの大手企業として携帯電話の通信サービスを提供している、NTTドコモ。ポケベルの扱いからスタートした歴史があり、現在は日本最大手の電気通信事業者として通信事業のほかソフトウェアの開発なども行っています。ご紹介するirumoは、低容量プランから選べる格安sim。それまでNTTドコモの通信サービスになかった0.5GBからの取り扱いを始めました。電話をメインに使用する人やWi-Fi利用がほとんどという人にぴったりです。0.5GBなら月額基本料金550円と安く、通話オプションもリーズナブルなので、通話し放題格安simを探している人はぜひ検討してみてください。

商品情報

基本月額料金:550円~(0.5GB)、5分通話し放題:+880円、無制限通話し放題:+1980円 画像引用元:https://irumo.docomo.ne.jp/ ◆初期費用:0円(店頭申込の場合は3,850円)◆eSIM:対応

ロケットモバイル

IoTコンサルティング

  • カテゴリ サービス全般
ロケットモバイルの画像

この商品のおすすめポイント

IoTコンサルティングは、企業のIoT導入をサポートしている日本の企業。格安SIMサービスやWEBメディア運営事業なども展開しています。ご紹介するロケットモバイルは、docomo・au・SoftBank・楽天回線の4キャリアに対応しているのが特徴。それぞれ細かくプランが用意されており、1人1人に適したものが選べます。月額328円~と業界最安級を謳っており、費用が気になる人にもぴったりです。速度が200kbpsと限定されるものの、通信容量が無制限のプランも各キャリアで選択可能。法人限定の無制限のプランもあります。容量を気にせずたっぷり使えるので、大容量格安simを探す人にもおすすめです。マイページや紹介で貯まるロケモバポイントは利用期限がないうえに通信費の支払いに充てることもできますよ。

商品情報

月額基本料金:328円(通信容量無制限・200kbps)~3,553円(50GB・楽天回線のみ)、4,345円(20GB・docomo/au/SoftBank)、データ追加:100MB/165円 画像引用元:https://rokemoba.com/personal-sim ◆eSIM:非対応

you me mobile

ALL MOBILE 株式会社

  • カテゴリ サービス全般
you me mobileの画像

この商品のおすすめポイント

銀座に本社を構える「ALL MOBILE 株式会社」。「you me mobile(ユーミーモバイル)」は同社が提供するユニークな招待制モバイルサービスです。「you me mobile」が提供する音声通話simの特徴は、2人以上の招待に成功すると基本料金が無料になる点。先着3万名までは永年無料、それ以降は6年間まで無料になります。家族が多い方など、招待制を上手に利用すれば使用料をかなり抑えることができるでしょう。また、東北、関東、中部、近畿地方に実店舗があるので、チャットだけのサポートでは不安という方にもおすすめです。

商品情報

◆初期費用:SIM開通作業料 4,400円(税込)、SIMカード発行手数料 433円(税込)◆eSIM:非対応◆画像引用元:https://youme-mobile.com/

自分の使い方に合った音声通話simを選ぼう

音声通話simは通話メインで使用するか、データ通信をメインで使うかによっておすすめの事業者が異なります。プランを選ぶときは、通話料金や基本料金だけでなく、オプションプランまでチェックしてみてくださいね。

音声通話simの選び方を教えてください。

音声通話simを選ぶときは自分のスマートフォンの使い方に合ったものを見つけることがポイントです。電話が多いなら通話料を抑えられるプランや通話品質が安定しているもの、ゲームなどデータ通信が多いならデータ通信量がお得なものや通信速度に着目しましょう。また、サブ端末として持ちたいなら基本料金が抑えられるものを選ぶのがおすすめです。

eSIMとSIMカードは何が違うのですか?

SIMカードが本体に直接挿入するのに対し、eSIMはQRコードを読み取ってデータをダウンロードするだけで、カード不要ですぐに利用開始できます。SIMカードかeSIMを選ぶかで初期費用が異なる場合があるので、費用や利用開始までの期間を考慮して選ぶと良いでしょう。

この記事で紹介されている商品

商品 購入リンク 参考価格 クチコミ
H.I.S.Mobile HISモバイル
H.I.S.Mobile HISモバイル
280円
日本通信 日本通信SIM
日本通信 日本通信SIM
290円
イオンリテール イオンモバイル
イオンリテール イオンモバイル
805円
楽天モバイル 楽天モバイル
楽天モバイル 楽天モバイル
1078円
インターネットイニシアティブ IIJmio
インターネットイニシアティブ IIJmio
850円
日本通信 b-mobile
日本通信 b-mobile
290円
BIGLOBE BIGLOBEモバイル
BIGLOBE BIGLOBEモバイル
1078円
ドリーム・トレイン・インターネット DTI SIM
ドリーム・トレイン・インターネット DTI SIM
1485円
NTTドコモ ahamo
NTTドコモ ahamo
2970円
エックスモバイル エックスモバイル
エックスモバイル エックスモバイル
1078円
エキサイト株式会社 エキサイトモバイル
エキサイト株式会社 エキサイトモバイル
495円
LogicLinks LinksMate
LogicLinks LinksMate
517円
ソニーネットワークコミュニケーションズ NUROモバイル
ソニーネットワークコミュニケーションズ NUROモバイル
627円
ビックカメラ BIC SIM
ビックカメラ BIC SIM
850円
ソフトバンク LINEMO
ソフトバンク LINEMO
990円
Y.U-mobile y.u mobile
Y.U-mobile y.u mobile
1070円
ドリーム・トレイン・インターネット トーンモバイル
ドリーム・トレイン・インターネット トーンモバイル
1870円
JCOM J:COM MOBILE
JCOM J:COM MOBILE
1628円
ソフトバンク Y!mobile
ソフトバンク Y!mobile
2365円
UQコミュニケーションズ UQモバイル
UQコミュニケーションズ UQモバイル
2365円
KDDI Digital Life povo
KDDI Digital Life povo
330円
オプテージ mineo
オプテージ mineo
250円
NTTドコモ irumo
NTTドコモ irumo
550円
IoTコンサルティング ロケットモバイル
IoTコンサルティング ロケットモバイル
328円
ALL MOBILE 株式会社 you me mobile
ALL MOBILE 株式会社 you me mobile
1760円

この記事をシェアする

この記事を書いた人

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部

TrustCellar編集部です。TrustCellar[トラストセラー]は、信頼できる人のおすすめ商品から見つけるをコンセプトにさまざまなカテゴリのおすすめ商品を紹介しています!

この記事を読んだ人におすすめの記事