本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
オイル美容液を選ぶポイント
油分によって肌を整えるオイル美容液。肌をやわらかく整える効果と、肌表面に形成される膜によって水分蒸発を防ぐ効果の両方が期待できます。化粧水前のブースターにしたり乾燥が気になるときの保湿に使ったりと使い方も多様な万能アイテムですが、その種類は豊富。どれを選べばよいか迷いますよね。 結論から言うと、下記のように肌悩みに合わせてメインとなるオイル成分を選び分けるのがおすすめ。 ・乾燥肌:スクワラン・アルガンオイルなど ・年齢肌:ローズヒップ・タマヌオイルなど ・ニキビなどの荒れがちな肌:ホホバオイルなど さらに香りやテクスチャといった使用感にもこだわると、とっておきの1品が手に入ります。 そこでまずは、オイル美容液を選ぶときに知っておきたいチェックポイントを2つ解説します。
①肌悩みや目的に合わせて選ぶ
オイル美容液は、メインに使用されるオイル成分の種類によって特性が異なります。まずは自分が抱えている肌悩みに合った成分を知るところから始めましょう。 ●乾燥ケア 肌の乾燥が気になっているなら、スクワラン・アルガンオイルをメインに使ったものを検討しましょう。スクワランは人の皮脂にも含まれる天然のうるおい成分で、肌のうるおいを守ったり肌をやわらかく保ったりする効果が期待できます。アルガンオイルも天然のオイルで、人間の皮脂に近い性質があるため肌なじみが良好。油分と水分のバランスを整える効果も期待でき、しっとりモチモチ肌が目指せます。 ●エイジングケア 年齢肌が気になっているという人は、ローズヒップオイルやタマヌオイルに注目しましょう。ローズヒップオイルは肌をやわらかく整える効果に加えて、細胞の健康をサポートする効果も期待できます。くすみやたるみなど、加齢による肌の変化に悩む人におすすめな成分といえるでしょう。また、テリハボクの種子からとれるタマヌオイルには、皮膚に含まれる脂肪酸がバランスよく含まれていて、健やかな肌に導く効果が期待できます。 ●ニキビなどの肌荒れ対策 ニキビに悩んでいる人は、ホホバオイルがメインに使われているものをチェック。ホホバの種子から抽出されるオイルで、皮脂とよく似た性質を持つ成分です。保湿機能に加えて外部刺激から肌を守るバリア機能もあるため、肌荒れの原因を抑えてくれます。また、ニキビの原因となるアクネ菌のエサにはなりにくいオイルといわれていて、ほかの成分よりニキビ肌に向いています。
②使用感もチェック
●テクスチャ オイル美容液は商品によってテクスチャが大きく異なり、好みがわかれる部分です。たとえばしっかり保湿された感じがほしいなら、オイル感が強いこってりしたテクスチャがおすすめ。オイル成分をメインに使っているものが該当しますが、成分によっても異なるため口コミなどもチェックしてみましょう。 一方で、べたつき感やこってり感が苦手な人は、サラサラとした軽いテクスチャに注目してください。オイルと水分をバランスよく配合しており、オイル特有のベタベタ感が少なめです。油分が多いものに比べるとどうしても水分キープ力は落ちるものの、広げやすく使いやすいのは魅力でしょう。 ●香り 快適に使うには、香りも注目すべきポイントです。フローラル系やシトラス系が多く、爽やかな印象で使用できます。香りで気分を上げながら使いたい人は、香りに関する口コミを探してみてください。一方、顔に塗るため香りはいらないという人もいるでしょう。なかには無香料の商品もあるので、香りが苦手な人は注意して選んでくださいね。
【肌悩み別】おすすめのオイル美容液
ここからは、ネットで人気のオイル美容液を肌悩み別にご紹介します。どれもしっとりうるおい感をプラスしてくれますが、そのほかの期待できる効果やテクスチャ、香りなどはそれぞれ異なるので、ぜひこだわって選んでみてください!
乾燥肌向け:スクワラン・アルガンオイルなど
この商品のおすすめポイント
無添加化粧品を展開している日本のメーカー、HABA(ハーバー)。Health Aid Beauty Aid(美と健康を助ける)という想いから誕生した企業で、スキンケアやボディケア、メイク用品を数多く展開しています。今回ご紹介するのは、スクワラン100%の美容液オイル。肌を覆う皮脂膜としてうるおいを閉じ込め、しっとり・ぷるぷるな肌を保つとしています。こだわりは精製を繰り返すことで不純物を取り除き、高純度を実現している点。成分が安定した状態なので酸化や変質の心配がなく、肌にスッとなじみます。もちろん、防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油は一切使用しておらず、シンプルな構成成分にこだわる人にぴったりです。
商品情報
【内容量】60ml、【全成分】スクワラン
この商品のおすすめポイント
株式会社エキップは、日本で人気の化粧品製造販売メーカー。RMK・SUQQU・athletiaといった人気ブランドを次々と生み出しており、世界に誇れる高品質を追求しています。今回ご紹介するのは、油性と水性の両方の性質を備えた美容液オイル。オイル層が肌をやわらかく整え、うるおい層が角質層にみずみずしさをプラスしてくれます。アルガンオイルを配合していてリッチ感があるのに、水分がバランスよく含まれていてべたつきにくいのも魅力。伸びがよくマッサージオイルとしても使える優れものです。フローラルシトラスの香りで爽やかな香りが好きな人にもおすすめできます。
商品情報
【成分】オレンジ果実エキス、ジオウエキス*2、オウバクエキス*3、ローヤルゼリーエキス、ブクリョウタケエキス、ユズ果皮エキス(すべてうるおい成分)、リコリスエキス*4、ローズヒップオイル*5、セージ葉エキス、オリーブ果実油、サトウキビ由来スクワラン*6、ホホバオイル、グレープシードオイル、アボカドオイル、アルガンオイル*7(すべてエモリエント成分) *1 マッサージ効果による血行促進効果です。*2 アカヤジオウ根エキス *3 キハダ樹皮エキス *4 カンゾウ根エキス *5 カニナバラ果実油 *6 スクワラン *7 アルガニアスピノサ核油
この商品のおすすめポイント
東京に本社を構えるPOLA(ポーラ)は、化粧品の製造・販売を行うメーカー。スキンケア・メイクアップ用品など数多くの商品を展開しており、グループとしての売り上げは、国内メーカー第4位を誇っています。今回ご紹介するのは、発酵エキスと希少オイルを配合したこちらのオイル美容液。どちらも保湿成分で、肌にうるおい感を与えながらイキイキ感をサポートする設計です。また、肌になじみやすいテクスチャも追求。肌と一体化するような感覚を謳っており、ハリ感となめらかな仕上がりが期待できます。フレッシュフローラル調の香りで、心地よく使えそうです。
商品情報
【成分】スクワラン、オリーブ果実油、イソノナン酸イソノニル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、メドウフォーム油、ホホバ種子油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、糖脂質、ヘチマエキス、ヒオウギエキス、レンゲソウエキス、ハス胚芽エキス、加水分解コンキオリン、アケビ茎エキス、ナツメ果実エキス、クララ根エキス、シュードアルテロモナス発酵エキス、ヨモギエキス、センブリエキス、トコフェロール、ジエチルヘキサン酸グリコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、水、ペンチレングリコール、BG、エタノール、香料
この商品のおすすめポイント
ナチュラルさを売りにしているコスメブランド、THREE(スリー)。オーガニックや国産原料にこだわったスキンケア・メイク用品をそろえており、幅広い層に愛されています。おすすめのオイル美容液は、原材料の99%が天然由来と謳っているこちらの商品。天然の精油やエキスを配合することで肌との親和性が高い状態を生み出しており、溶け込むように肌に浸透するとしています。角質まで浸透するよう設計されており、仕上がりのふっくらとしたハリややわらかさも期待できますよ。化粧水の前後どちらでも使用できるので、ブースター美容液・トリートメント美容液として重宝するでしょう。
商品情報
【成分】保湿・エモリエント成分<精油>ローズ油/フェンネル油/ローズマリー油/ゼラニウム油/ベルガモット果実油<植物油>ニンジン種子油/サジーオイル/ザクロ種子油/ホホバ油/オリーブ油/ティーシードオイル/アブラナ種子油/コメヌカ油<エキス>アイ葉エキス/シンビジウム花エキス/カンゾウ根エキス/アルテア根エキス/コメヌカエキス/ダマスクバラエキス/ナンバンクサフジ種子エキス/ウメ果実エキス<ボタニカル&ミネラルウォーター> ダマスクバラ水/温泉水
この商品のおすすめポイント
カネボウ化粧品は、オリジナルブランドを多数展開しながら数多くの化粧品を製造販売している日本のメーカー。KATEやルナソルなど、誰もが耳にしたことがあるコスメブランドを次々と生み出してきました。そのなかでもおすすめのオイル美容液は、なじみのよさと仕上がりのふっくら感が魅力のこちら。赤ちゃんの肌を包む胎脂からアイディアを得た成分構成がポイントで、液状の油剤にペースト状の油剤を溶け込ませています。そうすることで肌止まりのよいなめらかなテクスチャを実現し、角質までうるおい感をプラスする設計です。重めながらべたつきが少ないのも魅力で、昼間も使いやすいでしょう。
商品情報
【成分】エモリエント成分 ベビーソフトオイルコンプレックス※ 分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル 水添レシチン オリーブ果実油 スクワラン マカデミア種子油 ホホバ種子油 ※赤ちゃんの未熟な肌を包む「胎脂」に着想を得て開発したクリーム処方「ベビーソフトオイル処方」を構成する成分
この商品のおすすめポイント
160年以上前にニューヨークで誕生したKiehl's(キールズ)。調剤薬局として創業した歴史があり、薬学や科学の知識を活かしたスキンケア・メイク用品などを展開しています。今回ご紹介するのは、寝ている間に肌ケアができる夜用のオイル美容液。月見草油やスクワランといった天然由来の恵みを凝縮しており、キメの整ったなめらかな肌に導いてくれます。また、保湿成分として使用しているラベンダーオイルの香りを楽しめるのも強み。起きたときの肌にハリ感がほしい人やラベンダーの香りが好きな人は、ぜひ検討してみてください。
商品情報
【成分】トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,炭酸ジカプリリル,スクワラン,ヒマワリ種子油,月見草油,ホホバ種子油,コリアンダー種子油,クダモノトケイソウ種子油,トコフェロール,ラベンダー油,ニオイテンジクアオイ花油,リナロール,ダイズ油,シトロネロール,ゲラニオール,ローズマリー葉油,ラバンデュラヒブリダ油,シトラール,リモネン,ダマスクバラ花油
この商品のおすすめポイント
株式会社スイセイは、1967年の創業以来健康食品や美容化粧品の製造販売を行っているメーカー。深海鮫エキスを使ったサプリメントや素材にこだわった贅沢な美容液オイルがとくに人気を集めています。今回ご紹介するのは、スクワランのみでできた美容液オイル。天然成分100%で、無添加にこだわる人にぴったり。高純度のオイルで、サラッとしているのに肌にふっくら感を与えてくれます。また、スキンケアはもちろんヘアケアやボディケアにも使用可能。1つで全身に使えるので、肌や髪のケアを一気に手軽に行いたい人はぜひ検討してみてくだいね。
商品情報
【成分】スクワラン
この商品のおすすめポイント
花王は、化粧品やハイジーン、ケミカル品などを扱っている日本の大手メーカー。アタック・ハミング・キュレルといった数々の人気ブランドを展開しています。今回ご紹介するのは、乾燥肌を長時間保湿すると謳うオイル美容液。砂漠の環境でも生き抜くエクトインという成分とホホバオイルを配合することで、うるおい感を閉じ込めてツヤ肌に導く設計です。また、顔はもちろん髪や爪、首やデコルテに使えるのも強み。全身のケアにマルチに使えるので、1つ持っておくと重宝します。乾燥肌がとくに気になるという人や、うるおい感が続かないと感じている人はチェックしてください。
商品情報
【成分】グリセリン、BG、プロパンジオール、ジメチコン、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オリーブ果実油、ミリスチン酸イソセチル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、DPG、トリイソステアリン、ジグリセリン、水、ホホバ種子油、マカデミア種子油、エクトイン、ヒバマタエキス、チューベロース多糖体、ニンジン根エキス、ユーカリ葉エキス、ショウガ根エキス、アスナロ枝エキス、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ダイズ油、イソステアリン酸ソルビタン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
この商品のおすすめポイント
ナチュラルコスメを展開している日本のメーカー、naiad(ナイアード)。自然素材にこだわったものづくりが特徴で、ヘナカラーやスキンケア用品は多くの人に選ばれています。なかでもおすすめのオイル美容液は、肌をもっちりみずみずしい状態に導くと謳っている商品。モロッコで育つアルガンの木からとれるアルガンオイルを贅沢に使っており、スッとなじんでモチモチとハリのある肌を目指せます。また、アルガンオイルにはビタミンEも豊富に含まれているので、美肌作用もできますよ。乾燥肌はもちろん、たるみやシワが気になっている方にもおすすめです。
商品情報
【成分】アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)
この商品のおすすめポイント
フランスで生まれたオーガニックブランド、Melvita(メルヴィータ)。オイル美容液のパイオニアといわれており、世界の化粧品のなかではじめてオーガニック認証を受けたブランドとしても知られています。おすすめのオイル美容液は、保水力に富んだアルガンオイルによってモチモチ肌に導くと謳う商品。アルガンオイルにはオレイン酸やリノール酸、ステロールといった美肌成分が含まれていて、ふっくらハリのある肌が目指せます。また、ローズのエッセンシャルオイルが使用されていて自然な心地よい香りを楽しめるのも強み。もちろん着色料・防腐剤といった化学物質は不使用で、多くの人におすすめできます。
商品情報
【成分】アルガニアスピノサ核油*,ダマスクバラ花油,ヒマワリ種子油,トコフェロール,香料
この商品のおすすめポイント
日本で生まれたトータルビューティーブランド、ETVOS(エトヴォス)。皮膚科学に基づいたものづくりが特徴で、セラミドを使ったスキンケア用品やミネラルファンデーションなどが人気を集めています。今回ご紹介するのは、モロッコでしか採れないアルガンオイルを100%使った贅沢なオイル美容液。サラサラとした使用感ながらしっとりモチモチ肌に導くオイルで、パック並みの保湿力を謳っています。また、品質向上のため機械で抽出精製したり遮光便で酸化を防止したりとこだわりの製法もポイント。鮮度の高いオイルで、本来持つ成分の効果や香りを存分に味わえるでしょう。
商品情報
【成分】アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル100%)
年齢肌向け:ローズヒップ・タマヌオイルなど
この商品のおすすめポイント
自然の恵みを活かしたスキンケアやメイク用品を展開しているメーカー、SHIGETA(シゲタ)。「心地よい体作りが、その人の美しさへとつながる」をコンセプトに、成分にこだわったものづくりを行っています。今回ご紹介するのは、ツヤのある健康肌に導くと謳うエッセンシャルオイル。抗酸化の役割を持つローズヒップやラズベリーなどのオーガニックオイルを贅沢に配合しており、一晩で美容効果が感じられると謳っています。コールドプレス製法によって抽出されており、天然成分ならではの恵みや香りを贅沢に感じられるのも強み。肌にハリツヤ感がほしい人や、しっとり若々しい肌を目指したい人はぜひ検討してみてください。
商品情報
【成分】カニナバラ果実油、ゴマ油、ヒマワリ種子油、コメ胚芽油、ブドウ種子油、スクワラン、クランベリー種子油、トマト種子油、ザクロ種子油、バニラ果実エキス、ニオイテンジクアオイ花油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ローマカミツレ油、ヘリクリスムイタリクム花油、トコフェロール
この商品のおすすめポイント
フランス生まれの高級ファッションブランド、CHANEL(シャネル)。服飾品のほか、香水や化粧品といったアイテムも数多く取り揃えており、世界中で愛されています。今回ご紹介するのは、柔らかくしなやかな肌に導くと謳うオイル美容液。若々しい印象に導く働きを持つヴァニラ プラニフォリアを配合した贅沢なオイルで、年齢肌が気になり始めた人にぴったりです。また、スウェルティアという希少価値の高いオイルも合わせた独自の成分構成で、さらにいきいきとした肌を目指せる設計。顔はもちろん首や鎖骨にも使えるので、贅沢なオイルで顔周りをケアしたい人はぜひ検討してみてください。
商品情報
【成分】-
この商品のおすすめポイント
資生堂は、国内化粧品メーカーとしてはシェア率No.1を誇るメーカー。美の可能性を広げ、新たな価値の発見や創造をすることを目指し長年活躍してきた大手メーカーで、これまで数多くのブランドからさまざまな商品を販売してきました。今回ご紹介するのは、資生堂のなかでも高級ブランドのクレ・ド・ポー ボーテから展開されている美容液オイル。ローズホップオイルをはじめとするリペアオイルコンプレックスを配合することで、きめを整えてふっくらハリ肌に導く設計です。リペアオイルコンプレックスは肌荒れを防ぎつつうるおい感をプラスする効果もあり、年齢肌はもちろん、乾燥や肌荒れが気になる人にもおすすめ。顔はもちろん体や髪にも使える万能オイルです。
商品情報
【成分】ブレインスキン理論に着目した独自成分 イルミネイティングコンプレックスEX 配合(保湿・整肌) (加水分解シルク液、加水分解コンキオリン液、テアニン、アセチル化ヒアルロン酸、トレハロース、濃グリセリン、PEG/PPG-14/7 ジメチルエーテル、ポリクオタニウム-51)
この商品のおすすめポイント
韓国で生まれたコスメブランド、FEMMUE(ファミュ)。植物性原料を使用したナチュラルなコスメを開発しており、とくに美容液やパックは多くに人に選ばれてきました。今回ご紹介するオイル美容液は、多様な肌悩みに答えると謳う多機能オイル美容液。美肌成分を含むカメリアという花からオイルやエキスを抽出することにより、保湿・エイジングケア・バリア機能サポート・透明感といったマルチなケアを実現しています。また、ミスト状で出るため肌を包み込むような感覚が得られるのも強み。ローズとジャスミンを合わせた上品な香りも魅力的です。
商品情報
【成分】ツバキ花水、水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ツバキ種子油、チャ種子油、コメヌカ油、BG、ビサボロール、カプリリルグリコール、トコフェロール、 プロパンジオール、フィチン酸Na、オリーブ果実油、グリセリン、クエン酸、アデノシン、ツボクサエキス、カニナバラ果実油、ツバキ花エキス、レスペデザカピタタ葉/茎エキス、カンゾウ根エキス、 マリアアザミエキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ローズ油、マツリカ花エキス
この商品のおすすめポイント
ドイツで生まれた自然派ブランドの日本メーカーとして誕生した、株式会社クナイプジャパン。天然ハーブを用いたボディ・スキンケア用品を展開しており、仕上がりはもちろん香りのよさにも定評があります。今回ご紹介するオイル美容液は、ローズヒップオイルを配合することでエイジングケア向けに作られた商品。ローズヒップオイルにより、ハリ・弾力のある肌に導く設計で、たるみなどが気になる年齢肌にはぴったりです。また、オイルなのにベタベタ感が少ない点も売り。サラッと使いやすいテクスチャで、顔はもちろん体や髪にも塗り広げられます。天然のローズの香りも楽しめて、毎日心地よく使えるでしょう。
商品情報
【成分】サフラワー油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ダマスクバラ花油、カニナバラ果実油、イランイラン花油、トコフェロール、アミリスバルサミフェラ樹皮油、香料
この商品のおすすめポイント
日本生まれの自然はコスメブランド、SHIRO(シロ)。自然が生んだ力を活かしたものづくりに力を入れており、スキンケア・フレグランス・メイクアップと多様なジャンルで展開しています。今回ご紹介するのは、年齢による肌トラブルにアプローチすると謳うタマヌオイルを配合したオイル美容液。ビタミンC・ポリフェノール・トコトリエノールといった成分が含まれており、しっとりうるおい感のあるハリ肌に導いてくれます。化粧水前に使うことでスキンケアの効果を高めたり、顔全体に広げてオイルパックにしたりと使い方は多様。乾燥によるくすみやたるみが気になる人は要チェックです。
商品情報
【成分】テリハボク種子油、香料、ニオイテンジクアオイ花油、ベルガモット果皮油、アオモジ果実油
この商品のおすすめポイント
自然由来のコスメが人気のフランスのブランド、L’OCCITANE(ロクシタン)。植物原料とエッセンシャルオイルを使ったスキンケアのパイオニアともいわれており、現在はスキンケア・ボディケア・ハンドクリーム・ヘアケアと多様に展開中です。今回ご紹介するオイル美容液は、乾燥している環境でもハリ・ツヤ満ちる肌に導くと謳うこちらの商品。イモーテルという花からわずかしか採れないヘリクリスムイタリクム花油という成分を配合しており、スキンケアを格上げするとしています。イモーテルの力をサポートするアルガンオイルも配合しており、肌に膜を張る効果や親和性をアップさせる効果も。広げやすいうえ、肌なじみのよいなめらかな肌が目指せます。
商品情報
【成分】トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、オクチルドデカノール、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、スクワラン、ルリジサ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヘリクリスムイタリクムエキス、ヘリクリスムイタリクム花/茎エキス、アマナズナ種子油、アンズ核油、モスカータバラ種子油、月見草油、エチウムプランタギネウム種子油、ヒポファエラムノイデス果実油、トコフェロール、オレンジ油、ヘリクリスムイタリクム花油、ニオイテンジクアオイ油、ギンバイカ油、香料
ニキビ肌:ホホバオイル
この商品のおすすめポイント
目薬や化粧品を扱っている日本の医薬品メーカー、ロート製薬。創業から120年以上の歴史を誇る大手メーカーで、現在は世界110か国以上に展開しています。おすすめのオイル美容液は、エイジングケアブランド・エピステームから販売されているこちら。PQQという整肌保湿成分を100%オイルベースに配合しているのが特徴で、ごわつきを感じる肌をやわらかく整える設計です。肌の土台からアプローチすることで、ハリのあるツヤ肌が目指せます。オイルながらとろみは少なめでサッと馴染み、使いやすさ重視で選びたい人にもおすすめですよ。
商品情報
【成分】ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸イソステアリル、オリーブ果実油、ジカプリン酸PG、ピロロキノリンジオントリカルボン酸2Na、月見草油、シロバナルーピン種子エキス、クダモノトケイソウ種子油、酢酸トコフェロール、ヒマワリ種子油、スクワラン、デュナリエラサリナエキス、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、香料
この商品のおすすめポイント
品質の高さに定評がある高級化粧品ブランド、ALBION(アルビオン)。先進技術を活かしたものづくりとこだわりの素材により、スキンケア・ボディケア・メイクアップなどどのジャンルにおいても上質なアイテムを生み出しています。こちらのオイル美容液は、乾燥や肌荒れといった肌トラブルに悩む人におすすめの商品。ホホバ種子油など天然の成分を贅沢に配合した商品で、ツヤのあるいきいきとした肌に導くと謳っています。また、肌に染み込むようにスッとなじんでいくのも魅力。うるおい感がしっかり感じられ、ふっくら感のある肌が目指せるでしょう。顔はもちろん、ボディケアやヘアケアにも使える優れものです。
商品情報
【成分】ホホバ種子油・ミリスチン酸インプロピル・ミネラルオイル・トリエチル ヘキサノイン・スクワラン・メドウフォーム油・オリーブ果実油・アスコ ルビン酸・アボカド油・アンズ核油・サイペラスエスクレンタス根油・ト コフェロール・プルケネチアボルビリス種子油・ローズマリー葉エキス・ BHT・エタノール・香料
この商品のおすすめポイント
マルチに活躍するビタミンCに着目し、さまざまな肌悩みに対応できるスキンケアアイテムを生み出している、ドクターケイ。ビタミンCの濃度と浸透力を追求しながら日々開発を行っており、うるおいを与えたりハリ・ツヤ感をプラスしたりするようなアイテムを生み出してきました。今回ご紹介するオイル美容液は、肌荒れや乾燥といった肌悩みにぴったりなこちらの商品。ビタミンCをメインに11種類ものビタミンを配合したオイルで、グルタチオンやカフェインといった成分が相乗効果を発揮して美肌・保湿効果を実現してくれます。スクワランをはじめとするボタニカルオイルを配合することで、スッと自然に馴染む心地よい使用感も生み出していますよ。
商品情報
【成分】スクワラン、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、ヘマトコッカスプルビアリス油、ビルベリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ケーパー果実エキス、コンドルスクリスプスエキス、カンゾウ根エキス、イザヨイバラエキス、ヒメフウロエキス、ローズマリー葉エキス、カニナバラ果実油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸レチノール、チアミンHCl、ナイアシンアミド、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、シアノコバラミン、リボフラビン、トコフェロール、カフェイン、グルタチオン、コーン油、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、トリカプリリン、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、グリセリン、水、ソルビン酸、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
スキンケア・メイクアップ・サプリなど美容や健康にかかわるアイテムを扱っている、株式会社マッシュビューティーラボ。多様なブランドを展開していますがどれもナチュラルで、誰もが選びやすい商品がそろっています。今回ご紹介するオイル美容液は、ホホバオイルをはじめオーガニックオイルをバランスよく配合している商品。肌に溶け込むようにスッと馴染み、贅沢なうるおいを与えるとしています。また、肌荒れ防止成分としてカレンデュラのインフューズドオイルを配合しているのもポイント。揺らぎがちな肌を整える効果が期待でき、乾燥や肌荒れが気になっている人にもってこいといえます。
商品情報
【成分】ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油*、センニンコク種子エキス*、ローズマリー葉エキス*、ローズヒップ油、パーム油、カニナバラ果実油、トウキンセンカ花エキス*、ザクロ種子油*、トコフェロール、オレンジ果皮油*、イランイラン花油*、ニュウコウジュ油*、ビャクダン油*、ダイズ油、アーモンド油*、ムラサキ根エキス、ヨーロッパキイチゴ種子油*、ダマスクバラ花油*、オオヒレアザミ花/葉/茎エキス*、グリセリン、ロサアルバ花油*、エタノール、クエン酸、ザクロ果実エキス*、スクワラン、ソルビン酸K、ヒマワリ種子油*、安息香酸Na、水 *オーガニック植物成分
この商品のおすすめポイント
イギリス生まれのヘルス&ビューティブランド、ニールズヤード レメディーズ。自然療法に基づいた製品づくりが特徴で、人々の健康や美容をサポートしています。今回ご紹介するオイル美容液は、ホホバ種子油100%の商品。低温で圧搾したこだわりのオイルを使用しており、上質さが売りのひとつです。ホホバオイルにはビタミンEが豊富に含まれているため、カサつきや肌荒れといった肌トラブルを防止する設計。そのうえ肌なじみがよくスッと広がり、しっとりとしたやわらかな肌が目指せます。顔はもちろん全身のケアに使えるオイルなので、カサつきが気になる場所にぜひ使ってみてください。
商品情報
【成分】ホホバ種子油(オーガニック成分)
この商品のおすすめポイント
韓国で誕生した肌トラブル専門のスキンケアブランド、BLANC(ブラン)。それぞれが抱える肌悩みを研究し、化粧水や美容液といったスキンケアアイテムを生み出しています。おすすめのオイル美容液は、ティーツリーオイルという肌トラブルに向いた成分を高濃度で含む商品。ティーツリーオイルの主成分は、通常より5倍も濃縮されており、素早く肌の油分を調整して肌トラブルにアプローチします。また、べたつきにくさにもこだわっており、肌にスッと馴染むのもポイント。オイルながらも爽やかな使用感で、使用のタイミングを選ばず日常的に使えるでしょう。オーガニック成分を採用していて、敏感肌の人や子どもも使える点もうれしいポイントです。
商品情報
【成分】エタノール,4-テルピネオール,ポリソルベート60,グリセリン,ティーツリー葉油,BG,カプリロイルグリシン,ホホバ種子油,オリーブ果実油,アーモンド油,ツボクサエキス,ヒアルロン酸,グリセリルグルコシド,イタドリ根エキス,オウゴン根エキス,1,2-ヘキサンジオール,チャ葉エキス,カンゾウ根エキス,シロキクラゲ多糖体,カミツレ花エキス,ローズマリー葉エキス
この商品のおすすめポイント
「メイクでスキンケア」というコンセプトのもと、肌を労わりながら使えるコスメをそろえている、株式会社MIMC。ナチュラルにこだわったものづくりが特徴で、鉱物と植物で作られたコスメが人気を集めています。今回ご紹介するオイル美容液は、肌に馴染みやすいホホバオイルをベースに、肌荒れを防ぐプロポリスエキスを配合した商品。オイルですがサラサラと肌に馴染み、ふっくらハリのある肌に導くとしています。深みのあるフランキンセンスとハーブのゼラニウムを組み合わせた香りは、落ち着きがありながらも贅沢な印象で、リラックスタイムをさらに快適に演出してくれるでしょう。
商品情報
【成分】ホホバ種子油、プロポリスエキス、ヒマワリ種子油、ニュウコウジュ油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール
しっとりうるおい肌に!目的に合ったオイル美容液でケアしよう
油分が多いオイル美容液は、肌の水分蒸発を防ぐ効果が高くしっとりうるおい感のある肌を目指せます。とはいえ、今回ご紹介したようにその成分は多様で、期待できる効果もさまざま。自分の肌にぴったり合う商品を見つけて、美肌を目指しましょう。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、まずはどんな成分が自分に合うかを考えながらチェックしてみてくださいね!