本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
トイレの芳香剤を選ぶポイント
共同で使うトイレは、においが気になりがちな場所のひとつです。トイレの芳香剤があれば、清潔感のある香りで満たせて気持ちよく使用できます。しかし、そのタイプや香りは豊富にあり、どれを選ぼうか迷いますよね。 結論から言うと、常に香りで満たしたいなら置き型、瞬間的ににおいをカバーしたいならスプレータイプ、出先で使うなら携帯用がおすすめ。 そのうえで使いやすい香りを選ぶと、心地よい空間が作れます。 そこでまずは、トイレの芳香剤を選ぶときに知っておきたいチェックポイントを2つ解説します。
①タイプを選ぶ
トイレの芳香剤といってもさまざまな種類があるので、まずはタイプを決めましょう。目的を考えながら使いやすいものを取り入れてみてください。 ●置き型タイプ 常によい香りにしておきたいなら、置き型タイプを選びましょう。置くだけで芳香できる手軽なタイプで、清潔感のある空間が作れます。自然に香るものが多く、来客時も強い味方になるでしょう。 ●スプレータイプ 即効性がほしいなら、スプレータイプをチェックしてください。トイレを出る前にスプレーするだけで、すぐによい香りで満たすことができます。空間に振りかける量によって香りの強さを調整でき、次に入る人への配慮ができますよ。 ●携帯用 出先で使いたい人は、携帯用を探しましょう。便器に垂らすものや空間にスプレーするものなど種類はさまざまですが、コンパクトで持ち歩きやすいのが魅力です。なかでも垂らすものはスプレーと違って音が出ないので、周りを気にせず使用できます。
②香りを選ぶ
タイプが決まったら、香りを検討しましょう。香りで気になるにおいをカバーできても、不快に感じるものでは意味がありません。快適に使用できるよう、ぜひこだわって選んでみてください。 たとえば、定番で好みがわかれにくいのはせっけんの香り。清潔感のあるさわやかな香りで、心地よい空間を演出できます。ただしよい香りでも強すぎると不快に感じることがあるので、スプレータイプなどで調整できる際は出しすぎに注意しましょう。 すっきりさわやかな柑橘系やミント系、女性らしいフローラル系も人気。演出したい雰囲気をイメージしながら、気持ちよく過ごせる香りを探してみてください。
【タイプ別】おすすめのトイレの芳香剤
ここからは、ネットで人気のトイレの芳香剤を厳選してご紹介します。用途や好きな香りをイメージしながら、取り入れやすいものを探してみましょう。香りのラインナップが豊富な商品が多いので、気になったものは一度詳しくチェックしてみてください。
置き型タイプ
この商品のおすすめポイント
医薬品や衛生雑貨を展開しているメーカー、小林製薬株式会社。「"あったらいいな"をカタチにする」をスローガンに、人々の健康や生活をサポートするアイテムを次々と生み出しています。なかでもこちらは、しぶといにおいに効くと謳うおすすめのトイレの芳香剤。消臭ポリフェノール配合処方と消臭フィルターによって、悪臭をしっかりキャッチする仕組みです。フィルターの引き上げ具合によって香りの強さを調整できるので、自分好みの空間にできますよ。シャバシャバ振れば香りが復活する設計で、約1.5ヶ月~3ヶ月間持つとしています。
商品情報
【成分】アミノ酸系消臭剤、植物抽出物、香料、界面活性剤(非イオン、陰イオン)、色素

この商品のおすすめポイント
蚊取り線香や入浴剤、消臭剤などを扱う化学工業メーカー、ライオンケミカル。明治18年創業という長い歴史を持つ企業で、今や数多くの工場と営業所を構えて展開しています。こちらのトイレの芳香剤は、すっきり感のあるさわやかな香りが好きな人にぴったり。ハーブミントの香りで、清潔感のある空間を演出できます。また、消臭効率に優れたコの字型のろ紙を採用しているのもポイント。においをキャッチできる面が広く、約2か月ほどはしっかり消臭できます。室内芳香剤としても使用できるほど自然な香りなので、迷ったらぜひ詳しくチェックしてみてください。
商品情報
【成分】香料(無香料を除く)、非イオン界面活性剤、植物系消臭剤
この商品のおすすめポイント
小久保工業所は、キッチン・ランドリー・リビングなど暮らしに関わるあらゆるアイテムを扱っているメーカー。シンプルながらも機能性に優れたアイテムが満載で、多くの家庭で選ばれています。なかでもこちらのトイレの芳香剤は、柑橘系の香りですっきりさせたい人におすすめ。気になるにおいを消臭したうえでレモンのさわやかな香りが広がる仕様で、におい混ざりも気になりにくいでしょう。ほのかに香る程度なので、きつい香りが苦手な人にもおすすめです。吸水芯で香りを引き上げる設計で、香りは約2か月間持続するとしています。
商品情報
【成分】植物抽出消臭剤、界面活性剤(非イオン系)




この商品のおすすめポイント
消臭剤、防虫剤、除湿剤といった日用雑貨をメインに展開している日本のメーカー、エステー株式会社。「空気をかえよう」というスローガンのもと、香りに関するアイテムを幅広く扱っており、さまざまな分野で高シェアを記録しています。こちらのトイレの芳香剤は、広く知られる消臭力シリーズの1品。こちらはラベンダーの香りで、濃厚で華やかな香りが心地よい空間を演出します。また、ナノパウダーを配合することで、スピーディな消臭を実現。消臭したうえで香りを広げる設計で、においが混ざる心配も少ないでしょう。ろ紙に液体を染み込ませて引き上げるタイプで、通常は2~3か月持つとしています。
商品情報
【成分】無機系消臭剤、香料、界面活性剤(非イオン、陰イオン)

この商品のおすすめポイント
Procter & Gamble(プロクター・アンド・ギャンブル)は、アメリカ生まれの日用消費財メーカー。パンパース・アリエール・ボールドなど多くの人に馴染みのあるブランドを展開しており、180か国以上で製品を販売しています。おすすめのトイレの芳香剤は、消臭・芳香・防臭と3つの役割を果たすこちらの商品。空間を消臭するだけでなく、床や壁を防臭コートすることで気になるにおいの付着を防止するとしています。立てて置けるコンパクトな商品で、香りは約8週間持続。邪魔にならないうえシンプルな見た目で取り入れやすいでしょう。
商品情報
【成分】香料
この商品のおすすめポイント
水回りの住宅総合機器メーカーとして知られるTOTO(トートー)。トイレ・お風呂などの大物用品をはじめ、その周辺アイテムも取り扱っています。こちらのトイレの芳香剤は、ウォシュレットに取りつけて使うおすすめの商品。通常の置き型より目立たず、空間作りにこだわっている人にぴったりです。また、フローラル・シトラス・ウッディ・せっけんの4種のシートが付属しており、異なる香りを楽しめるのも特徴。シートは1枚で約30日間持つので、こちらのセットなら4か月間香りが続きます。もちろんシートのみも販売されていて、長く使用できますよ。
商品情報
【成分】-
この商品のおすすめポイント
家庭用クリーニング用品や殺虫剤などを扱う大手メーカー、ジョンソン株式会社。カビキラー・パイプユニッシュなどで知られており、さまざまな面から人々の生活をサポートしています。こちらのトイレの芳香剤は、自動センサー付きで、効率よく香りをつけられるのがポイント。人影を感知すると作動するので、無駄使いを防げるうえスプレーをする手間もかかりません。アロマソープの香りでの芳香はもちろん消臭もできるので、嫌なにおいに根本からアプローチできますよ。カートリッジ1本で280回スプレーできるとしています。
商品情報
【成分】香料、エタノール
スプレータイプ




この商品のおすすめポイント
アース製薬は、殺虫剤や防虫剤、掃除用品や衛生用品など日用品を幅広く扱う日本のメーカー。100年以上にわたり、そのときにライフスタイルに合った商品を提案しています。なかでもこちらは、空間の芳香消臭に加えて、便器の除菌ができる優れもの。気になる空間のにおいにアプローチしながら、菌の増殖も抑えてくれます。トリガータイプなので空間にも便器のピンポイントにも噴射しやすく、スムーズに扱えるでしょう。イオン系消臭剤と植物成分で優れた消臭効果も期待できます。1日3回のスプレーで約1か月間使用できますよ。
商品情報
【成分】イオン系消臭剤、植物抽出物、エタノール、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、香料
この商品のおすすめポイント
100%天然のアロマを扱っている、AROMIC style(アロミックスタイル)。人にも環境にもやさしいものづくりに力を入れており、エッセンシャルオイルやスプレー、アロマディフューザーが人気です。こちらのトイレの芳香剤も、100%天然アロマを採用。天然アロマは中和消臭効果を持つ成分で、中和させることで悪臭を無臭物質に変えてくれます。そこに芳香成分が働くことで、におい混ざりのない心地よい香りに。ユーカリやレモンといった計7種類の天然アロマをブレンドしており、さわやかな空間づくりができます。ラベルデザインは3種から選べて、約330プッシュ可能です。
商品情報
【成分】天然精油、植物エタノール
この商品のおすすめポイント
アメリカに本拠を置く一般消費財メーカー、Procter & Gamble(プロクター・アンド・ギャンブル)。ベビー用品や洗剤、化粧品や食品など幅広いジャンルを扱っており、世界的メーカーとして知られています。こちらのトイレの芳香剤は優れた消臭効果で、においが混ざりにくいのがポイント。におい分子をつかまえて閉じ込めて消臭するので、香りでごまかさず、においの元にアプローチできます。シトラス系の香りですっきりさわやかな空間を演出できますよ。缶を立てたまま半円径を描くように振りかけると香りが長持ちするので、ぜひ取り入れてみてください。
商品情報
【成分】消臭成分、香料、保存料、水、エタノール

この商品のおすすめポイント
日本の大手電機メーカーとして知られる東芝。生活家電やパソコンといったイメージが強いメーカーですが、消臭剤といった生活用品や家電の関連商品も数多く扱っています。なかでもこちらのトイレの芳香剤は、トイレはもちろんリビングなど場所を選ばず活躍する1品。悪臭の分子を化学反応によって吸着し、無臭・無害にさせる仕様で、香りでごまかさないのがポイントです。無臭なので香りが苦手な人も使いやすいでしょう。また、花や天然アロマなど芳香は吸着しないため、プラスで香りをつけることも可能。1回2秒の噴射で約160回使えます。
商品情報
【成分】イオン交換体、エタノール、防腐剤
携帯タイプ
この商品のおすすめポイント
オーストラリア生まれのスキンケアブランド、Aesop(イソップ)。顔や髪、ボディにアプローチできる商品がメインですが、フレグランス用品も人気を集めています。なかでもこちらのトイレの芳香剤は、流した後に数滴垂らすだけで心地よい香りが広がるおすすめのアイテム。植物由来のシトラスピールと控えめなフローラルの香りが魅力で、嫌なにおいを中和して、快適なトイレ空間を実現してくれます。以前はピペットタイプでしたが、現在はチャイルドロック式キャップに変更。小さな子どもがいる家庭でも安心して取り入れられるでしょう。
商品情報
【成分】変性アルコール、ポリソルベート80、レモン果皮油、オオベニミカン果皮油、マンダリンオレンジ果皮油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、ゲラニオール、シトラール、リナロール、D-リモネン、ファルネソール
この商品のおすすめポイント
エステー株式会社は、「空気を変えよう」をスローガンに消臭剤や防虫剤、除湿剤などを生み出しているメーカー。ムシューダや消臭力などが主力商品で、多くの家庭に選ばれています。こちらのトイレの芳香剤も、消臭力シリーズの1品。ミストスプレーで音が気になりにくいのが魅力です。スプレー式に多いシューっといった音がしないので、周りを気にせず使用できます。また、空間と便器の両方に使用できるのも強み。においが気になるところにサッとかければ、ふんわりやさしいエアリーサボンの香りが広がります。1回3プッシュで約80回使用でき、コンパクトなのでポーチにもサッと収納できますよ。
商品情報
【成分】香料、溶剤、界面活性剤(非イオン)




この商品のおすすめポイント
大日本除虫菊は、殺虫剤などの日用品を扱う衛生薬品メーカー。昔ながらの缶の蚊取り線香や殺虫スプレーのキンチョールなど知名度の高い商品を数多く生み出してきました。なかでもこちらのトイレの芳香剤は、トイレ空間に1プッシュするだけで消臭と芳香ができると謳うおすすめ商品。ミクロの消臭粒子が空間に広がり、嫌なニオイを抑えてくれます。1プッシュでOKなので使いすぎを防げるうえ、コンパクトながら200回も使用可能。バッグに入れて持ち歩いたり自宅のトイレに置いておいたりと、どこでも便利に使用できますよ。
商品情報
【成分】植物抽出物、香料、エタノール



この商品のおすすめポイント
医薬品と衛生雑貨をメインに扱っている、小林製薬株式会社。「"あったらいいな"をカタチにする」というスローガンのもと、生活がより便利になるようなアイテムを提案しています。おすすめのトイレの芳香剤は、便器に1滴垂らすだけですっきりとしたグリーンの香りが広がると謳うこちらの商品。トイレの使用前でも効果的で、すばやく香りが広がり、不快なにおいを消してくれます。コンパクトですが、1回1~2滴でよいため長持ちするのもポイント。約640回使用できるので、オフィス・学校・外出先などさまざまなシーンで取り入れてみましょう。
商品情報
【成分】香料、植物抽出物、グリコールエーテル
この商品のおすすめポイント
バスロマンやモンダミン、アースノーマットなどで知られる日本のメーカー、アース製薬。100年以上にわたって人々の生活をあらゆる面から支えてきました。なかでもこちらのトイレの芳香剤は、よい香りでごまかすのではなく、悪臭をよい香りに変える設計。悪臭と合わせるとよい香りになる臭気対策成分が採用されていて、不快なにおい混ざりが気になりにくいでしょう。空間はもちろん、床や壁のしみつき臭にも消臭効果を発揮し、快適な空間づくりをサポートしてくれますよ。1回1プッシュでよいため、1日3プッシュで約2か月半使用できます。
商品情報
【成分】エタノール、香料
気になるにおいをサッとカバー。トイレの芳香剤で快適な空間を作ろう
置いたりスプレーしたりするだけで、不快なにおいをカバーしてくれるトイレの芳香剤。におい混ざりを心配する人もいるかもしれませんが、最近では消臭したうえで香りを広げる消臭芳香剤が多数あります。気軽に取り入れられるものばかりなので、自宅用や外出用としてぜひ用意しましょう。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、好きな香りに注目しながらお気に入りを探してみてください!