本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ふるさと納税でキムチを選ぶ際のポイント
今や日本でも非常に人気がある発酵食品キムチ。おいしい上にキムチチャーハンや豚キムチなどアレンジメニューも豊富なので、人気があるのも頷けます。そんなキムチは、ふるさと納税の返礼品にも数多く提供されていますよ。ただし、漬けられている食材の種類が多く、味もさまざまなので、どれにしようか迷う人も多いことでしょう。そこで今回は、ふるさと納税の返礼品としてもらえるキムチの選び方とおすすめ商品を紹介します。 結論から言うと、選び方のポイントは ①漬けられている食材で選ぶ ②辛み、旨み、甘みなどの味わいで選ぶ の2点です。 まずはもう少し詳しくこれらのポイントを解説していきますので、ぜひあなた好みのキムチをふるさと納税返礼品の中から選んでくださいね。
①漬けられている食材の種類で選ぶ
白菜以外にもキムチペーストに漬け込む食材は、数多くあります。食材によって食感も味も異なるので、キムチを選ぶ際の重要なポイントです。ここでは代表的な種類を紹介しますね。 ●白菜キムチ(ペチュキムチ) 定番のキムチを食べたい人は、白菜キムチを選びましょう。塩漬けした白菜に唐辛子やニンニク、ねぎ、ショウガ、塩辛などの薬味を入れて加工してあります。熟成すると酸味が出てきて、唐辛子の辛さや白菜の甘みと合わさった味の変化も魅力です。 ●大根キムチ(カクテキ) 角切りや棒状に切った大根を使ったキムチです。大根の歯触りやみずみずしさ、爽やかな後味を楽しみたい人におすすめです。 ●きゅうりキムチ(オイキムチ) 辛さ控えめの浅漬けタイプが好みの人は、キュウリのキムチを選ぶのもよいでしょう。韓国では春から夏に漬けられます。爽やかな味わいの漬け汁が特徴です。 ●ねぎキムチ ねぎ好きな方におすすめするのは、ねぎキムチです。キムチのペーストに漬けてすぐにでも食べられ、辛みとねぎのシャキシャキ感がたまりません。時間が経つと酸味がプラスされますよ。 ●海鮮キムチ 魚介の旨みをキムチ味で楽しみたい人には、海鮮キムチがおすすめです。元祖はチンジャというタラの塩辛キムチですが、エビやタコなどさまざまな魚介のキムチがあります。魚介の濃厚な旨味とキムチペーストの辛さや甘みが合わさって、絶品です。 キムチは主原料や副材料の種類などによって、180種以上あるといわれています。複数種類のキムチを試したい場合は、セット商品をチェックしてみてくださいね。
②辛み、旨み、甘みなどの味わいで選ぶ
キムチを選ぶ際に、キムチの辛さや甘み、旨み、酸味は最も気になるところですが、残念ながらふるさと納税返礼品を選ぶ時に味見はできません。そこで、原材料の表示や口コミを見て判断しましょう。 コクがあり、時間の経過と共に酸味が増すキムチを食べたい人は、アミの塩辛やカタクチイワシの塩辛、または魚礁が入っている商品を選びましょう。発酵が進むにつれて乳酸菌が増え、酸味が増した旨みを楽しめます。 反対にあっさりしたキムチを探している人は、塩辛が入っていないキムチを探しましょう。日本の漬物に近い味わいのキムチです。 また、原材料は多い順に記載するというルールがありますので、唐辛子が上位に記載してあれば辛みは強く、甘味料などが上位ならば甘みが強いキムチだろうと判断できます。
ふるさと納税返礼品でもらえる人気おすすめキムチをご紹介
ここからは、ふるさと納税で選べるおすすめキムチを種類別に紹介します。
白菜キムチ(ペチュキムチ)
この商品のおすすめポイント
岩手県の南西部に位置する北上市(きたかみし)は、2つの大きな川が流れ、北上高地や奥羽山脈の山々に囲まれた美しい市です。県内有数の工業団地もあり、工業と豊かな自然が共存する町として発展しています。また、「さくらの名所百選」に数えられている北上展勝地は、桜が咲く頃にぜひ訪れたい場所です。 今回は北上市のふるさと納税返礼品として、焼き肉屋さんの手作り特選キムチをご紹介。新鮮な株付の白菜を厳選された唐辛子と一緒に漬けてあります。辛みの中にも旨みと甘みがあり、おいしいことこの上なし。熟成してくると自然発酵が始まり、酸味が出て味が深くなるのも乙なものです。食べ終わったら壺をキムチや漬物用に再利用してくださいね。
商品情報
内容量:特選キムチ800g、原材料:白菜(国産),大根(国産),唐辛子,りんご(国産),砂糖,食塩,おろしにんにく(中国産),ねぎ,ニラ,人参,イカ塩辛,イワシエキス,生姜,生姜ペースト,醤油(大豆・小麦を含む),みりん,白ワイン,胡椒/調味料(アミノ酸),酢酸Na,pH調整剤,ショ糖脂肪酸エステル、消費期限:冷蔵20日間
この商品のおすすめポイント
郡山市は福島県の中央部に位置し、東北の拠点都市の役割を担っている市です。東北新幹線や在来鉄道、東北・磐越自動車道などが縦横に走り、交通の利便性がよく「陸の港」とも言われています。また、稲作や果樹栽培も盛んで、梨産地の北限として知られ、幸水、豊水、二十世紀などを栽培しています。 そんな郡山市のふるさと納税返礼品として、市内にあるメーカーの「仙女キムチ」をご紹介。糖分よりニンニクの方が多く含まれているキムチで、1度食べたら忘れられない味だと、根強いファンがいます。白菜は契約農家が栽培。日本人の味覚に合わせて味付けを工夫し、発売から20年以上たつキムチです。
商品情報
内容量:250g×6パック(合計1.5kg)、原材料:はくさい,だいこん,にんじん,漬け原材料(にんにく,糖類[砂糖,水飴混合異性化液糖],食塩,アミノ酸液,豆板醤,醸造酢,米発酵調味料,かつお節エキス,りんご,香辛料,唐辛子,トマト,でん粉,魚醤,ジンジャーパウダー),調味料(アミノ酸等),酒精,酸味料,着色料(パプリカ色素,カラメル),増粘剤(キサンタンガム),キトサン,(原材料の一部に小麦,大豆,えび,かにを含む)、保存方法:要冷蔵(1℃~10℃)




この商品のおすすめポイント
南牧村(みなみまきむら)は長野県の東南の端にある村で、標高は1000~1500m。真夏でも30℃を越えることが少なく、大変涼しい場所です。その気候を活かして、白菜やレタスなどの高原野菜を作る畑が広がっています。また星空の観測にも最適で「日本三選星名所」に選ばれた村です。 そんな南牧村のふるさと納税返礼品として、野辺山高原霧下キムチを紹介します。もちろん南牧村の野辺山高原で作られた甘みが合ってやわらかい霧下白菜を使用。キムチの漬け込みに使用するにんにくや生姜、昆布、人参、玉ねぎも国産を使っています。唐辛子は本場韓国産。辛みの中に白菜の甘みが広がり、味わい深いキムチです。
商品情報
内容量:約1.5kg(2株~3株)、原材料:白菜,玉ねぎ,人参,にら,日本酒,りんご,唐辛子,麦芽水飴,鰹節,昆布,食塩,いか塩辛,にんにく,甘えび塩辛,片口鰯魚醤,生姜,調味料(アミノ酸等)、賞味期限:14日




この商品のおすすめポイント
千葉県の北部中央に位置する酒々井町(しすいまち)は、印旛郡に属する町です。酒々井という町名は、親孝行な息子のために井戸の水が酒になったという伝説が由来。江戸時代には成田山新勝寺や芝山仁王尊に詣でる人々のための宿場町として栄えました。 そんな酒々井町から、韓国宮廷料理のキムチレシピをベースにして作られた商品を、ふるさと納税返礼品としてご紹介。おいしさの秘密は、にんにくやショウガなどの国産厳選素材と本場韓国産唐辛子をブレンドして作られた秘伝の「キムチの素」です。まろやかな甘みのある辛さで、日本人の舌にも合う味に仕上がっています。真空パックでのお届けです。
商品情報
内容量:600g、消費期限:冷蔵 50日
大根キムチ(カクテキ)

この商品のおすすめポイント
大阪府泉佐野市(いずみさのし)は大阪市と和歌山市のほぼ中間に位置する市です。南部には金剛生駒紀泉国定公園に指定されている和泉山脈があります。商・工・農・漁業がバランスよく栄えてきた市です。関西国際空港があるので、世界と日本を結ぶ玄関都市としての機能も果たしています。 今回は、泉佐野市のふるさと納税返礼品として大根キムチをご紹介。唐辛子と魚醤油、北海道産の桜エビをベースにし、韓国産ニンニク、高知県産ショウガを使い、泉佐野市で作っているキムチです。リピーターが続出する人気の大根キムチなので、きっとあなたも満足するでしょう。
商品情報
内容量:1kg、賞味期限:発送日から10日間(製造日より2日以内の新鮮な品をお届け)
この商品のおすすめポイント
秋田県の北部中央に位置する北秋田市(きたあきたし)は、大館能代空港がある市です。豊かな自然に恵まれている地で、「花の百名山」のひとつに数えられる「森吉山」は、夏は色とりどりの高山植物で賑わい、冬はダイナミックな樹氷を見られます。クマなどの狩猟を生業とするマタギ発祥の地としても有名です。 そんな北秋田市にあるラーメン店が、自信をもって提供している大根キムチをふるさと納税返礼品として紹介します。甘みとコクを追求して、奥深い味付けを完成させた自家製キムチペーストを使用。ご飯にもお酒にもベストマッチする味わいです。100%国産野菜を使って、毎日手仕込みで作っています。
商品情報
内容量:500g×2、原材料:大根,ニラ,果糖ぶどう糖液糖,にんにく,中ザラ糖,こいくちしょうゆ(混合),唐辛子,穀物酢,塩,しょうが,米みそ,和風調味料,えび調味液,酵母エキス加工品,風味調味料(かつお),酵母エキス,しょっつる,でん粉,10%レモン果汁入り飲料/カラメル色素,保存料(安息香酸Na),調味料(アミノ酸),甘味料(カンゾウ、ステビア),酒精,酸化防止剤(V,C),pH調整剤,酸味料,ソルビトール,ビタミンC,香料,着色料(紅花黄,ビタミンB2),増粘剤(キサンタンガム),配合調味料,調味料製剤,保存料、賞味期限:7日、保存方法:冷蔵



この商品のおすすめポイント
茨城県の南東部にある鉾田市(ほこたし)は、Jリーグの鹿島アントラーズのホームタウンのひとつとして知られている市です。起伏が少なく広大な農地が広がり、メロンやサツマイモの栽培が盛ん。市の中心部には生活に必要な施設がまとまってあり、 首都圏、北関東圏から車で2時間程度と、大変便利な市です。 今回ご紹介するソウルカクテキキムチは、鉾田市内のメーカーが生産してふるさと納税の返礼品に出しています。大根は細長くカットされていて食べやすいカクテキです。酸味も辛さもしっかり感じられるので、カクテキ好きにはたまらない味でしょう。炒め物や鍋などにもおすすめです。
商品情報
内容量:500g×3パック、消費期限:製造日から20日
海鮮キムチ
この商品のおすすめポイント
大分県にある国東半島の東半分に位置する国東市(くにさきし)は、瀬戸内海国立公園や国東半島県立自然公園、国指定名勝などの指定を受けている風光明媚な市です。「仏の里くにさき」と呼ばれるほど寺院や石仏、石塔が多くあり、霊場めぐりや寺での座禅、写経体験もできますよ。 そんな国東市東沖の伊予灘で育った真だこを使ったキムチの紹介です。瀬戸内海の激しい潮流にもまれて、身が引き締まって足が短く太い、ぷりぷりのたこを使っています。昆布の旨みやまろやかさを加えてあり、ほどよい辛さのキムチに仕上がっていますよ。プリッとした歯ごたえに笑みがこぼれるような、絶品のたこキムチです。
商品情報
内容量:300g×2P、消費期限:出荷日から冷凍で60日、配送方法:冷凍




この商品のおすすめポイント
小城市(おぎし)は佐賀県のほぼ中央に位置し、佐賀平野が広がり北部には天山山系がそびえる市です。豊かな水に恵まれているので日本酒の製造が盛んで、他にも米、大豆、麦は日本有数の生産量を誇っています。有明海に面しており、小城市の有明海苔は全国一の品質です。 小城市のふるさと納税返礼品として、たらのチャンジャを紹介します。韓国三大珍味として知られるチンジャは、旨みと辛み、コリコリとした歯ごたえが特徴のタラの塩辛です。こちらはタラの胃袋が厚切りで入っています。ニンニクも効いていてやみつきになる味ですよ。冷凍保存できる使い切りサイズなのもポイント。
商品情報
内容量:50g×6袋、消費期限:製造より 1 年(冷凍)、原材料:助宗鱈の胃袋(ロシア),食塩,水飴,赤唐辛子粉,にんにく,砂糖,大根,ごま,調味液(大豆・小麦・砂糖・天然色素(コチーニール,ラック),ソルビタン脂肪酸エスエール),梅肉エキス,調味料(アミノ酸等),V.C,
この商品のおすすめポイント
根室市(ねむろし)は北海道の東端に位置し、三方が海に囲まれている市です。そのためサケ・マス・カニ・タラ・ウニ・タコ・ツブ・昆布などの水産資源に恵まれています。国内では根室でのみ獲れる花咲ガニは大変濃厚でおいしいのですが、漁期は1か月のみなので希少価値の高い根室の味です。 そんなおいしい食べ物が豊富にある根室のふるさと納税返礼品として、今回はホタテキムチを紹介します。北海道産のベビーホタテを旨みと辛みのきいたタレに漬け込んだ珍味です。豆味噌、コチュジャンにごま油をプラスして、ごま油の風味が香る辛さを出しています。酒の肴にぴったりですよ。
商品情報
内容量:120g×8個、賞味期限:発送日から60日、保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
複数種類セットのキムチ
この商品のおすすめポイント
岐阜県の最南端に位置する海津市(かいづし)は、西には養老山地がそびえ、濃尾平野の木曽三川と呼ばれる揖斐川・長良川・木曽川が合流する地点にある自然豊かな市です。水害を防ぐための輪中が多く見られます。郷土料理のひとつである「なまずの蒲焼き」は、見た目に似合わず淡白でおいしいと人気ですよ。 今回は海津市からのふるさと納税返礼品として、白菜キムチと大根キムチの詰め合わせを紹介します。キムチの定番、白菜と大根のセット商品です。海津市の地元で60年以上続いている漬物メーカーが自家製で作っています。安定したおいしさのキムチを楽しんでください。
商品情報
内容量:白菜キムチ1kg×1袋,大根キムチ1kg×1袋、原材料:白菜キムチ/ 白菜,人参,漬け調味料(果糖ブドウ糖液糖,にんにく,蛋白加水分解物,醸造酒,食塩,トマト,パプリカ,エビエキス,唐辛子,しょうゆ),調味料(アミノ酸等),ソルビトール,PH調整剤,増粘剤(グアーガム),保存料(ソルビン酸K),パプリカ色素,酸味料、大根キムチ/大根,ごま,ニラ,人参,エビ,唐辛子,昆布,にんにく,酒精,調味料(アミノ酸等),酸味料,保存料(ソルビン酸K),増粘多糖類,着色料(パプリカ),エビエキス、消費期限:冷蔵30日




この商品のおすすめポイント
糸島市は福岡県西部にある糸島半島にあり、北側は玄界灘、南側は背振山系の山々に囲まれています。海と山にはさまれた地域は糸島平野と呼ばれ、のどかな田園地帯です。したがって糸島市は、大変豊かな食材に恵まれています。鯛の漁獲量は日本一、新鮮野菜も人気ですよ。 今回は糸島市が提供しているふるさと納税返礼品、「玉家のキムチセットA」を紹介します。地元の糸島市で、韓国伝統の製法によって漬け込まれているキムチです。白菜・ネギ・大根とキュウリの3種類のセットですが、味の決め手になるヤンニョムは、それぞれの野菜に合わせて変えています。白菜キムチと葱キムチは、開封後の味の変化も楽しめますよ。
商品情報
内容量:白菜キムチ450g×1,葱キムチ90g×1,大根と胡瓜の混ぜキムチ140g×1、賞味期限:白菜キムチ/製造日より10日,葱キムチ/製造日より6日,大根と胡瓜の混ぜキムチ/製造日より10日
この商品のおすすめポイント
山梨県の南東部、富士山の北麓に位置する富士吉田市(ふじよしだし)は、海抜750mにある高原都市です。富士参拝を導く御師(おし)と呼ばれる人が富士参詣の門前集落に集まって町が形成され、富士山信仰の町として栄えてきました。また、富士吉田市と富士河口湖町にまたがる「富士急ハイランド」も人気スポットです。 そんな富士吉田市のふるさと納税返礼品として、富士の湧水仕込みキムチ彩りセットを紹介します。バナジウムとミネラルたっぷりの富士山からの湧水を使用して作っているキムチです。定番の白菜キムチ、カクテキの他、オイキムチ、メンマ、ハバネロを使用した大魔王、トマトキムチの6種類のセット。和三盆やオリゴ糖、鰹だしなどを使用して、コクと旨みをとことん追求しています。食べ比べも楽しいでしょう。
商品情報
内容量:キムチ350g (白菜,カクテキ,オイキムチ,メンマ,大魔王(ハバネロ唐辛子使用) 各1個)、トマトキムチ160g、消費期限:出荷日+約2週間、発送方法:冷蔵
この商品のおすすめポイント
瑞穂町(みずほまち)は、東京都の西方の多摩地域北部に位置する町です。新宿から電車を乗り継いで1時間程度。近年多摩都市モノレールの延伸計画が瑞穂町に向かっているので、交通アクセスの改善が期待されます。「さやま花多来里の郷」のカタクリの花など、東京でありながら大変自然豊かな場所です。 瑞穂町からのふるさと納税返礼品として、「こだわりキムチ満足5点セットと、キムチにんにく・梅にんにくの豪華セット」を紹介します。入っているのは、はさみキムチ・カクテキキムチ・オイキムチ・トマトキムチ・キャベツキムチ・キムチにんにく・梅にんにくの7点です。どれも瑞穂町で製造された商品。本場韓国でキムチの製造方法を学び、帰国後日本人に合う味付けを研究して作られた集大成の味をお楽しみください。
商品情報
内容量:はさみキムチ400g,カクテキキムチ400g,オイキムチ2本,トマトキムチ1個,キャベツキムチ400g,キムチにんにく150g,梅にんにく150g、賞味期限:商品によって10日~30日、キムチニンニクと梅ニンニクは150日
この商品のおすすめポイント
茨城県の北西部に位置する常陸大宮市(ひたちおおみやし)は、八溝山地の東麓にあり市面積の6割が森林や原野で占められています。市の東を流れる美しい久慈川の風景は、観光客にも人気があります。 今回は常陸大宮市のふるさと納税返礼品として、本場韓国の無添加キムチ・チャンジャ詰め合わせセットをご紹介。韓国から常陸大宮市に嫁いできたオモニが、本場韓国に伝わる昔ながらの製法で作っているキムチです。内容は、チャンジャ塩辛、イカ塩辛、白菜キムチ中辛、白菜キムチ大辛、青唐カラシミソ、辛子ミソタレ、韓国岩海苔6枚、韓国七味唐辛子。すべて着色料や保存料を使わず、自然の素材のみで手作りしているキムチです。
商品情報
内容量:チャンジャ塩辛200g、イカ塩辛200g、白菜キムチ中辛330g、白菜キムチ大辛330g、青唐カラシミソ220g、辛子ミソタレ220g、韓国岩海苔6枚、韓国七味唐辛子65g、賞味期限:最短で60日(別途商品ラベルに記載)、保存方法:冷蔵



この商品のおすすめポイント
小田原市(おだわらし)は神奈川県の西部に位置し、海、山、川、平野がそろっている自然に恵まれた市です。そのため特産品も梅やかまぼこ、ういろう、海鮮料理などバラエティに富んでいます。城下町・宿場町として栄えた歴史があり、観光スポットも多彩です。 今回は小田原のふるさと納税返礼品として、大粒海鮮キムチ4種セットを紹介します。 イイダコキムチは、弾力のある歯ごたえが魅力です。牡蠣キムチは、海のミルクとも言われる牡蠣特有の旨みを堪能できますよ。そして、赤エビキムチは生の赤エビを漬け込んでおり、外側はねっとり、中はぷりぷり。ホタテキムチはキムチの辛さとホタテの甘みが口の中に広がります。4種の海鮮キムチを存分に楽しんでくださいね。
商品情報
内容量:牡蠣キムチ/1袋130g,エビキムチ/1袋160g,ホタテキムチ/1袋200g,イイダコキムチ/1袋150g、賞味期限:製造日より6ヵ月(冷凍)、配送:冷凍
ふるさと納税でキムチをもらってやみつきになるような辛みと旨みを味わおう!
使用されている野菜や海鮮によって、そしてキムチペーストの材料によって味わいが大きく異なるキムチは、魅力たっぷりの食べ物です。そのまま食べてもアレンジして使ってもおいしいので、ぜひふるさと納税で選んでみましょう。本場の辛みや酸味が強い商品や日本人の好みに合わせて作られているものなど、それぞれの特徴を見比べ、あなたの好みに合わせて選んでくださいね。