本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
メンズルームソックスを選ぶときのポイント
履くだけで足先を温めてくれるルームソックス。足は性別を問わず冷えやすい部分なので、冬の寒さはもちろん夏場のエアコンによる冷えに悩む男性も少なくないでしょう。ルームソックスは、通常の靴下と同様に履いておくだけで室内でポカポカ過ごせるため、ぜひ用意したいアイテムです。とはいえ、素材やデザインが多様で、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、ネットで人気のメンズルームソックスを厳選してご紹介。保温性に優れたものから、夏のエアコン対策に役立つものまで幅広く登場します。デザインもさまざまなので、見た目にも注目しながらお気に入りを見つけてみてください。 まずは、メンズルームソックスを選ぶときに知っておきたいチェックポイントを解説します。
①季節を考慮して素材を選ぶ
まずは着用する季節を考慮して、素材を選択しましょう。素材によって保温性や通気性などが異なり、快適性にも差が出るので、こだわって選んでくださいね。今回は、保温性を重視したい冬用と、冷房対策にも使えるオールシーズン用にわけてご紹介します。 ●冬用 寒い季節に足元を温めることが目的なら、ウール素材やボア素材を選択してください。どちらも保温性に優れており、体温を閉じ込めてしっかり温めてくれます。裏ボア・裏起毛ならより温かさが期待できるので、冷え性の男性は要チェックです。 ●オールシーズン向け 冬はもちろん、夏の冷房対策にも活用したい人は、綿や化学繊維、シルクをチェックしましょう。綿や化学繊維は吸汗性が高く速乾性もあるため、汗をかく時期でも快適。またシルクはさらりとして肌触りがよいだけでなく、吸湿性や放湿性も良好。夏はさらっと快適に、冬はポカポカ温かく過ごせます。
②使い勝手がアップする便利な仕様をチェック
●滑り止め付き ルームソックス1枚で履くなら、滑り止め付きのものをチェックしましょう。滑り止めが付いていれば、滑りやすいフローリングでもグリップが効いて転倒を防止できます。スリッパやルームシューズを履かない人は、ぜひ滑り止めの有無にこだわってくださいね。 ●洗濯機対応 靴下は汗や汚れがつくものなので、ルームソックスといえど洗濯機で丸洗いできるものがよいでしょう。手洗いやクリーニングが推奨されているものは、お手入れが億劫になり、なかなか履かなくなってしまうもの。日常的に取り入れられるよう、ぜひ洗濯方法にも注目して選んでくださいね。
【季節別】おすすめのメンズルームソックス
ここからは、通販で人気のメンズルームソックスを季節別にご紹介します。寒い冬の心強い味方になる保温性に優れたものはもちろん、夏も使える万能アイテムもピックアップ。ぜひ参考にして、室内の時間を快適にしてくれる靴下を見つけてください。
冬用




この商品のおすすめポイント
日本生まれの靴下ブランド、ROTOTO(ロトト)。「一生愛せる消耗品」というコンセプトのもと、履き心地を追求した靴下づくりを行っており、質やデザイン性の高さに定評があります。おすすめのメンズルームソックスは、職人が丁寧に編み立てたこちらの商品。クッション性や動きやすさ、頑丈さといった靴下に求められるものが詰め込まれた1品で、冬の足元をやさしく包み込んでくれます。ウールとアクリルを混紡した素材が使用されているうえ、内側は起毛加工されていて、保温力もばっちりです。また、底面にはかわいいデザインの滑り止めがついています。見えてもおしゃれで、実用性・デザイン性ともに優れているといえるでしょう。
商品情報
【サイズ】S:23~25cm、M:25~27cm【素材】アクリル43%、ウール30%、ナイロン12%、ポリエステル12%、ポリウレタン3%




この商品のおすすめポイント
肌着やインナーを展開する日本の繊維製品メーカー、GUNZE(グンゼ)。1896年創業の歴史あるメーカーで、日々進化しながら心地よさを追求したものづくりを行っています。なかでもおすすめのメンズルームソックスは、外側のニットと内側のボアでしっかり温めてくれるこちらの商品。ボアは密度があるうえ厚手なので保温性が高く、冷える足を心地よく温めます。またやわらかな素材なので肌触りもよく、快適な履き心地が得られますよ。自宅のルームソックスとしてはもちろん、秋冬のキャンプなどとくに冷えるアウトドアシーンでも活躍。シンプルなので取り入れやすく、ファッションにこだわる人にもぴったりです。
商品情報
【サイズ】25~27cm【素材】表:アクリル・ナイロン 裏:ポリエステル100%




この商品のおすすめポイント
モコモコの靴下をメインに扱うフィンランド生まれのブランド、from F(フロムエフ)。靴下職人の手によって丁寧に作られており、履き心地と温かさ、デザイン性に優れた逸品が手に入ります。なかでもおすすめのメンズルームソックスは、ファーのようなモコモコ感が魅力のこちらのアイテム。密度と厚みのあるやわらかな起毛素材が内側のつま先部分まで使用されており、冷えがちな指先までしっかり包み込んでくれます。ブランドのこだわりである職人の手による作業は、天候や気温なども考慮して行われるとても繊細なもの。長年培われてきた技術によって、ほかにはない機能性を生み出しています。北欧らしい羊のデザインもおしゃれで、自宅でのリラックスタイムにぴったりでしょう。
商品情報
【サイズ】26~28.5cm【素材】アクリル/ナイロン/ウール




この商品のおすすめポイント
アメリカ生まれの人気アウトドアブランド、THE NORTH FACE(ザノースフェイス)。アウトドアなどのタフな場面にも耐えうる機能性の高さと、デイリーユースにも選ばれるほどの機能性の高さが魅力で、ウェアやバッグ、シューズまで幅広く人気を集めています。おすすめのメンズルームソックスは、おしゃれさも温かさも追求したい人にぴったりなこちらの商品。ブランドロゴがフロントにデザインされており、シンプルながらおしゃれな雰囲気が漂います。また、内側はボアフリースで保温性もばっちり。ボリューミーで見た目からも温かさが感じられます。また、銀イオンによる抗菌防臭効果がある点も大きな特徴です。温まると汗をかいてにおいが気になるという人は、ぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】S(23cm-25cm)、M(25cm-27cm)【素材】アクリル、ポリエステル
この商品のおすすめポイント
絹屋は、シルクをはじめ、麻や綿といった天然素材にこだわってウェア・雑貨を展開するブランド。使ってうれしい、もらってうれしいが特徴の高品質アイテムをそろえており、ギフトとしても人気があります。こちらのメンズルームソックスは、シルクとウールで冷えを取り除くおすすめの商品。ポイントは内側のシルクパイルで、ふわふわのループ状の糸がやさしく足を包み込んでくれます。また、厚みを抑えることで外履きにも対応した優れもの。薄手かつシンプルな見た目なので、靴の下にも自然に合わせられます。さらに、履き口にゴムを使用しておらず、締め付け感がないのも強み。跡がついたり苦しくなったりする心配が少なく、長時間でも楽に履けます。
商品情報
【サイズ】FREE(24.5~27.5cm)【素材】シルク、ウール、ポリエステル、ポリウレタン




この商品のおすすめポイント
靴下の卸売り会社としてスタートしたワシオ。その後、裏起毛の洋服や小物を展開し、現在では先駆者的存在としてインナーや靴下づくりを行っています。なかでも、もちはだシリーズは特許製法によってほかにはない暖かさを実現しています。おすすめのメンズルームソックスも、もちはだシリーズの1品。厚みのある特許起毛がポイントで、毛布に包まれているかのような暖かさと心地よさが得られます。ハイソックスなのでひざ下までカバーでき、冷え性の人の強い味方になるでしょう。快適な着用感が魅力の外縫いと、すっきりした見た目が叶う内縫いが選択できるので、こだわりポイントに合わせて選んでみてください。
商品情報
【サイズ】フリーサイズ【素材】アクリル70% 毛16% ポリエステル12% ポリウレタン2%
この商品のおすすめポイント
FALKE(ファルケ)は、ドイツで生まれた靴下メーカー。人間工学に基づいた機能性重視のものづくりが特徴で、履き心地や快適性に定評があります。なかでもこちらのメンズルームソックスは、ルームシューズのような保護力がほしい人にぴったり。自立するほどしっかりしており、スタイリッシュな見た目が叶います。ニットメリノウールが使用されている点もポイントで、保温性はもちろん通気性もばっちり。温める力があるうえ蒸れも抑えてくれるので、快適な履き心地が得られるでしょう。履き口は折り返せる仕様で、足首周りにやさしくフィット。ずれたり寒い思いをしたりする心配がなく、足首から下をしっかり温めてくれます。
商品情報
【サイズ】サイズ:37-38 (US 5-6)、39-40 (US 6.5-7.5)、41-42 (US 8-9)、43-44 (US 9.5-10.5)、45-46 (US 11-12)【素材】90%バージンウール、10%ポリアミド




この商品のおすすめポイント
L.L.Bean(エルエルビーン)は、アメリカで誕生したアウトドアブランド。100周年を迎えた歴史あるブランドで、機能性やデザイン性に優れたウェア・雑貨が手に入ると今もなお人気を集めています。おすすめのメンズルームソックスは、フリースによるやわらかな肌触りが好みの人にぴったり。毛足が短い起毛素材でボアやファーのようなボリュームがないため、すっきりとした見た目が叶います。また、フリースはポリエステル100%製で速乾性に優れている点も魅力。汗をかいてもさらっと快適ですよ。アウトドアブランドらしく縫い目の丈夫さにもこだわっているため、秋冬のキャンプに取り入れるのもよいでしょう。
商品情報
【サイズ】ユニセックス XXS(22-23.5)、XS(23.5-24.5)、S(25-26)、M(26.5-27.5)、L(28-29)、 XL(29.5-31)【素材】ポリエステル100%製200ウェイト・フリース




この商品のおすすめポイント
ナイガイは、靴下やストッキングといったレッグウェアをメインに扱うメーカー。創業100年を迎える歴史あるメーカで、「素足以上に足どり軽く」というコンセプトのもと、履き心地や機能性、素材にこだわったものづくりを行っています。おすすめのメンズルームソックスは、履き口部分を縁取る三角の刺繍が印象的なこちらの商品。その見た目からハマグリパイルと呼ばれており、販売されて以降50年以上人気を集めています。履き口のやわらかな質感や、内側のパイルのふかふかとした肌触りがポイントで、冷気から守ってくれますよ。ルームソックスには珍しい足首丈なので、ずり落ちてくるのが気になるという人もぜひ検討してください。
商品情報
【サイズ】25~27cm【素材】アクリル・毛・ナイロン




この商品のおすすめポイント
ファッション手袋の製造・販売を行うフクシン。量販店でも数多く取り扱われるメーカーで、最近ではその技術を活かして靴下やマスクも展開しています。こちらのメンズルームソックスは、手袋屋さんらしい立体的な形状がポイント。ほどよいフィット感がありながら通常の靴下よりやさしい履き心地で、締め付け感がありません。無縫製のため肌当たりもよく、ごろつきや不快感がないのもうれしいポイント。二重編みで保温性が高く、しっかり温まれます。また、リバーシブル仕様なので、気分や求める履き心地に合わせて使い分けができますよ。幅広いサイズに対応しているため、家族やカップルでおそろいにするのもおすすめです。
商品情報
【サイズ】フリー(19-27cm)【素材】アクリル ナイロン ポリウレタン
この商品のおすすめポイント
40代50代と年齢を重ねる大人に向けて展開されているブランド、DoCLASSE(ドゥクラッセ)。さらに輝きを増す大人を応援するため、シンプルで品のあるアイテムを提案しています。こちらのメンズルームソックスは、40代以降の大人をターゲットにしたNukleシリーズの1品。ポイントはマイナスイオンと遠赤外線を放出するナノミックスを使用している点で、温めると同時に体のめぐりにもアプローチしてくれます。さらに指先とかかと、リブ裏にシルクを使用しており、かさつきがちな部分をサポート。乾燥が気になる男性にぴったりでしょう。1足ずつ丁寧に編み上げられているので、いいものを長く使いたい人は要チェックです。
商品情報
【サイズ】Fサイズ:25.0~27.5cm【素材】絹26%・綿23%・アクリル23%・ポリエステル22%・ナイロン5%・ポリウレタン1%
オールシーズンOK




この商品のおすすめポイント
「大人のデザート」をコンセプトに、ルームウェアを展開するブランド、gelato pique(ジェラートピケ)。ふわふわモコモコのかわいいデザインが得意ですが、メンズやキッズ向けアイテムも多数展開しており、家族やカップルで楽しめます。なかでもおすすめのメンズルームソックスは、調温機能に優れたこちらの商品。暑いときは熱を逃がし、寒いときは保温する調整機能のある糸が使われており、オールシーズン快適な着用感が得られます。シンプルなボーダーデザインも魅力的で、おしゃれなホームスタイルが叶いますよ。レディースサイズも展開されているので、おそろいにするのもおすすめです。
商品情報
【サイズ】フリー(25~27cm)【素材】本体:ナイロン82%、ポリエステル9%、レーヨン8%、ポリウレタン1%



この商品のおすすめポイント
靴下の企画・製造・販売を行う大阪のメーカー、Tabio(タビオ)。1500以上の品ぞろえを誇る専業メーカーで、多様な素材・サイズ・デザイン・形をそろえています。おすすめのメンズルームソックスは、デザインにこだわりたい人にぴったりのアイテム。配色がおしゃれで、外で履いても違和感のない見た目です。内側はパイル地なので吸水性もあり、汗をかいてもさらっと快適ですよ。また、底には滑り止めもついているため、フローリングで転ぶ心配も少ないでしょう。カラーによって印象がガラッと変わるので、お気に入りを見つけてみてください。
商品情報
【サイズ】25~27cm【素材】アクリル 70%、ナイロン 17%、ポリエステル 8%、毛 4%、ポリウレタン 1%




この商品のおすすめポイント
人工工学に基づいた靴下を生み出すブランド、rasox(ラソックス)。90度の角度が特徴で、その形状は特許を取得しています。フィット感がありながら締め付け感は抑えられており、快適な履き心地が人気を集めています。こちらのメンズルームソックスは、優れた伸縮性ややわらかさがポイント。むくみがちな人でも無理なく着用できます。また、つま先の縫い合わせを表側にすることで、気になるごわつきを排除していることも強み。やさしく肌に触れるので、リラックスタイムのお供にぴったりです。外履きとしても使えますが、履き口がゆったりしたリラックスシリーズなので、ぜひルームソックスとして取り入れてみてください。
商品情報
【サイズ】S:22cm-24cm M:24cm-26cm L:26cmー28cm【素材】綿、アクリル、その他




この商品のおすすめポイント
日本の靴下売り上げNo1を誇るメーカー、岡本。ココピタや靴下サプリといった人気シリーズを展開しており、婦人・紳士・キッズ・ベビーとすべての人に向けた幅広いラインナップが魅力です。おすすめのメンズルームソックスは、冷えと蒸れを同時に防止できるこちらの商品。足首のツボを刺激する特殊な編み地が採用されていて、履くだけで温熱刺激が可能なので、しっかり温まれます。また、肌側に吸放湿素材を使うことで蒸れを防止。サラッとした感覚を得ながら温まれるので、オールシーズン活躍してくれます。室内用としてやわらかさも重視されており、長時間の着用も快適です。シンプルな見た目も魅力なので、ぜひ一度詳しくチェックしてください。
商品情報
【サイズ】24~26cm【素材】綿、ナイロン、キュプラ、その他
この商品のおすすめポイント
岐阜で靴下などを製造するJN。冷えとり健康法を開発した先生が監修した、正活絹という商品をシリーズ展開しており、靴下のほか腹巻きなども製造しています。こちらのルームソックスも正活絹で、重ね履きを重要視して作られたアイテムです。こちらは3枚目以降に履くもので、ゆったりした編み目で薄手の生地。10枚以上重ねても苦しくならず、しっかり温めながら快適に過ごせます。重ね履き専用なので、重ね方や順番にこだわって上手に取り入れてみましょう。薄手のため穴が開きやすいのは難点ですが、縫うことで何度でも使用可能。男女兼用で使えて便利なので、冷え取り健康法を試すためにまず1つ用意するのはいかがでしょう。
商品情報
【サイズ】M 22.0〜24.5 / L 24.5〜27.0 /LL 27.0〜29.5(レディース・メンズ *男女兼用)【素材】100% 絹
冬の寒さや冷房対策に!メンズルームソックスでおうち時間を快適にしよう
床からの冷気やエアコンによる冷えから足元を守ってくれるルームソックス。性別に関係なく足は冷えやすく、健康のために温めたい部分なので、男性もぜひルームソックスを取り入れましょう。来客時にも違和感のない、おしゃれなデザインもたくさんありますよ。ぜひこの機会にゲットして、冬も夏も活用しましょう。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、まずはお気に入りを見つけてみてください!