本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
読書灯を選ぶポイントを伝授!安らぎをもたらす明かりを選ぼう
ネットショッピングサイトを見ても、店舗に行っても、たくさんの読書灯が販売されていて選ぶのに迷いますよね。とっておきのひとときに手元を照らすアイテムなので、就寝前のひとときに使いたい、夕食後のゆったりとした時間に雑誌を読みたい、室内や外など複数の場所で使える読書灯が欲しいなど…目的に合った満足できる商品を購入したいですね。 文字を読むために必要な明るさは300~500ルクスといわれています。周囲の明るさや視力、読みたい文字の大きさによっても違いますから、少し明るめを選んだ方が安心です。600ルクス程度を上限にするとよいでしょう。また読書灯のデザインにもこだわれば、部屋のインテリアの1つとしておしゃれな空間を演出することができますよ。 この記事ではスタイリッシュなものからおしゃれなものまで、16品の読書灯を紹介します。きっと、あなたにぴったりのステキな読書灯に巡り合えるはずです。
①読書灯の形をポイントに選ぶ
読書灯は、大きく分けて3つのタイプがあります。使う場所や目的によってどれがふさわしいかが決まりますので、読書灯を使いたい場所をよく思い浮かべて検討してくださいね。 ●スタンドタイプ ワークデスクやサイドテーブルなどに置いて使う自立式の読書灯です。室内のメインの照明の補助として、手元をやさしく照らしてくれます。おしゃれなデザインの商品もたくさんありますよ。 ●クリップタイプ クリップタイプは、机の端やベッドのヘッドボードにクリップで固定して使います。置く場所を必要とせず、挟む場所さえあればどこにでも設置できるのがメリットです。似たタイプとして、万力の原理で机などの板を挟んで固定するクランプタイプもあります。 ●首にかけるタイプ どこででも使用できるので、気分に合わせて読書の場所を決める方におすすめです。電源は乾電池や充電式なので、コンセントがない場所でも使えます。おしゃれなデザインのものは少なく、機能重視の商品が中心です。
②機能で選ぶ
様々な+αの機能がついている読書灯もあります。使う際のイメージがはっきりしていると、どの機能が必要か考えやすいですよ。 ●調色・調光機能 明かりの強さや色合いを調整する機能です。夜暗めの部屋で読書灯を使う場合は、あまり明るくない方が目にやさしく落ち着いて読書できます。また、色合いも大切です。昼白色や昼光色といわれる色には人間の目を覚ます効果があり、電球色の明かりは疲れを癒やしてくれます。調色・調光機能がついた読書灯なら、使う時に合った明るさや色に設定できます。 ●角度調整 読書灯の角度を変えて、照らしたい場所を照らすことができます。クリップ式の読書灯には角度調整機能がついている商品が多いですよ。 ●小さく収納できる 折りたたんだり縮めたりして小さく収納できるものなら、持ち運びも楽々。充電式や乾電池を使うタイプが多いので、防災グッズとして購入する人も増えています。
③電源の取り方で選ぶ
読書灯は、電源の供給方法によって3つに分類できます。使う場所や目的によってふさわしいタイプが決まってきますので、よく検討してくださいね。 ●コンセント式 最もオーソドックスなタイプです。手軽に読書灯を使うことができるので、読書灯を使おうと思っている場所にコンセントがあれば、最もおすすめ。 ●充電式 USB端子を充電器やパソコンにつないで充電し、充電後は10時間から20時間ほど場所を選ばずに読書灯を使えます。ただし充電が切れてしまうと、再び数時間の充電時間が必要になるのがデメリットです。 ●乾電池式 コンセントの位置や充電の残量を気にする必要がなく、乾電池が切れたら新しく交換するだけ。とても手軽ですが、乾電池代がかかるのを忘れないでくださいね。
おすすめの読書灯をタイプ別に紹介!
スタンドタイプはおしゃれなデザインも多く魅力的
この商品のおすすめポイント
パナソニックは、日本国内だけでなく海外でも人気のメーカーです。家電製品をはじめパソコンやカーナビまで生活に関係する商品を幅広く扱っています。日本が誇る信頼のメーカーです。 この読書灯SQ-LE530は、温かみのある電球色とクリアーな昼白色の2種類の明かりをセードの開閉だけで簡単に変えられます。セードを閉じると楕円形のフォルムで電球色に、セードを開けば昼白色に自動で切り替わります。調光も5段階で変更でき、コンセントに電源アダプターを差したままにしておけば、消灯したときの明るさを記憶してくれますよ。おしゃれなデザインで、機能も満足できるおすすめの読書灯です。
商品情報
色:ホワイト、ダークグレー 電源コード式




この商品のおすすめポイント
アートワークスタジオは、照明、家具、雑貨のインテリアメーカーです。「全ての人に受け入れられなくても共感してくれる人にわかってもらえる商品を開発すること」を目的としています。デザインにこだわり、開発にかかるコストや労力にしばられず、使う人に喜んでもらえる製品作りは圧巻です。 このデスクライトも、とても目を惹くおしゃれなデザインですね。アルミ無垢素材を削り出し、渋さを感じる魅力的な存在感を放っています。トグルスイッチは真鍮製で、角度も細かく変えられます。高品質で輝度の高いCREE社のLEDをつかっているなど、どこを見てもこだわりが詰まっているデスクライトです。高級感があるので、部屋の雰囲気をグレードアップできますね。
商品情報
色:ブラック、グレー、ホワイト
この商品のおすすめポイント
TaoTronics(タオトロニクス)は2008年にアメリカで設立された、オーディオ・家電ブランドです。大きく成長して、現在は日本、ヨーロッパ、アジアなど世界各国に進出しています。ワイヤレスイヤホンやLEDライトなどをはじめ、先進的なテクノロジーを搭載した製品を数多く手がけています。 ご紹介するデスクライトは、5種類の色、7段階の明るさを選べます。すべてタッチパネルで操作できるので、とても簡単です。また、マルチアングル調整で、ライトを好みの角度に向けられますよ。蛍光灯と比べて消費電力は1/4で、電灯の寿命は約8倍です。LED電球は発熱も少ないので、夏場も快適に使えますね。シンプルながら高級感のあるデザインなので、インテリアとしてもおすすめです。
商品情報
USB充電ポート付属 色:ブラック/ホワイト
この商品のおすすめポイント
「Herblite」は最も自然な光という意味で、品質に大変力を入れているブランドです。光学設計、製品構造の細部、一本一本のネジにまで力を入れています。環境にも配慮して、低炭素生活や省エネを意識した製品提供をモットーとしています。 この商品は充電式のLEDデスクライトで、調光はタッチセンサーです。長時間の読書でも疲れにくい読書モードがあり、電球色、昼光色も選べます。ちらつきが少なく目にやさしい明かりで角度調整もできるのはうれしいポイントですね。デザインもおしゃれで、プルメリアの優雅な香りと花の形からイメージして作られています。小さくたためるので、携帯する際にも便利。LEDなので節電も期待できますよ。
商品情報
色;白、ピアノブラック




この商品のおすすめポイント
MotoM(モトム)は、照明メーカーであるオリンピア照明の自社ブランドです。オリンピア照明は、住宅・店舗・施設用の照明器具生産をしていて、現在は、植物工場用照明器具やLED照明器具全般に力を注いでいます。その照明づくりの技術と経験を活かしてデザインも重視した製品を出しているのがMotoMです。 このLEDツインリフラクションランプGS1706Bは、明かりの部分が270°回転するので、手元を照らすだけでなく天井などを照らして間接照明としておしゃれに使えます。明かりの色は5段階に調整可能です。また、調光はパネルをなぞるだけで20%ずつ明るさが変化します。ワイヤレスチャージャー機能に対応したスマホをベース部分に置くと、スマホの充電ができるのもすばらしい機能の1つです。ただしあなたのスマホが対応機種に入っているか必ず調べてくださいね。
商品情報
色:黒 1時間オフタイマーつき
この商品のおすすめポイント
バルミューダは、2003年に東京で設立された会社です。クリエイティブとテクノロジーの会社として、生活家電をはじめ、IT機器やサービスにも進出しています。「自由な心で夢見た未来を、技術の力で実現して人々の役に立つ」をミッションとしているメーカーです。 このThe Light L01Aは、子どもたちの目を守る光を提供しようと開発されました。その結果、目線の先に影ができず、自然光に近い光を再現するなどたくさんの技術が結集しています。まさに、学習や作業に集中して取り組める読書灯です。スタンドの土台部分にはツールボックスがついているのでペンやカッターなどを入れられ、それもライトアップされるおしゃれなデザインですよ。
商品情報
色:ブラック/ホワイト/ベージュ
この商品のおすすめポイント
山田照明が、工場等で手元作業の照度不足を解消するために「山田式Z型作業スタンド」を発売したのが、ブランドZ-Lightの始まりです。究極のスタンドを育てたいと願い、アルファベットの最後である「Z」でこれ以上のものは存在しないことを表しています。 この照明は、ビルやオフィスを人間の健康の視点で評価するWELL認証などの基準をクリアしていて大変やさしい光です。配線も支柱を通すなど、無駄のないすっきりとしたデザインも印象的。操作もシンプルで、本体の上面をタッチするだけで簡単にスイッチを入れたり調光したりできますよ。光が直接目に入らない設計でまぶしくない、至れり尽くせりの読書灯です。
商品情報
色:黒/白 鋼/アルミ/樹脂
この商品のおすすめポイント
LOWYA(ロウヤ)は、2006年福岡でスタートした家具・インテリアブランドです。オンラインのみで商品を販売しており、人気が急上昇しているので、名前を知っている方も多いでしょう。 この読書灯は、スタイリッシュではないのですが何となく親しみをもてるノスタルジックなフォルムが魅力。マットな質感も懐かしさを感じさせるのかもしれません。スタンドタイプではありますが、付属のパーツに取り替えればクランプ式にできるので、机の端やベッドのヘッドフレームに取り付けることができます。また、LED電球にも対応していますよ。
商品情報
色:ブラック
この商品のおすすめポイント
グリーンハウスは、パソコン周辺機器を中心に、幅広いカテゴリを取り扱うデジタル機器の総合メーカーです。本社は東京にあり、できるだけ安く、品質の良いものを提供することを基本精神としています。 このフレキシブルLEDスタンドライトは、アームを自由に曲げてレイアウトできる卓上用のスタンドライトです。スイッチはなく、触れるだけでオン、オフしたりタッチの長さで無段階に明るさを調光できます。本体のフォルムも使い方もおしゃれでスマートな一品。USBポートから電源をとれますが、付属のUSB-AC変換アダプターをコンセントに挿しても使えます。
商品情報
台座:直径150mm・厚さ5mm
この商品のおすすめポイント
ジェントスは1978年創業の懐中電灯メーカーです。白色LEDをいち早く懐中電灯やヘッドライト、ランタンに使用しました。日本メーカーとしての誇りをもって、品質にこだわって商品を生産しています。 このルミリオンR102はななめ方向から照らすので、明るいのに眩しくありません。その上LEDによるブルーライトの軽減で、太陽光に近い自然な光でテーブルを照らします。使っていると、眼が疲れにくいことを実感できるでしょう。フレキシブルアームで光の方向を自由に調節できたりスマホスタンドやペンスタンドがついていたりと、読書灯以外の使い勝手も優れています。
商品情報
色:ブラック/ホワイト
クリップタイプは場所を取らず設置が楽
この商品のおすすめポイント
共同照明はLED製品に特化したメーカーで、専門の技術団体をもっています。したがって扱っている商品は、LED蛍光灯、LED電球、LEDスポットライト、LEDテープライト、LED投光器など、省エネも意識したLED製品ばかりです。 このクリップライトも、もちろんLEDです。重さが約313gと軽量で荷物に入れても邪魔になりません。旅行やアウトドアでも使用できますね。USBケーブルがついているので、モバイルバッテリーやパソコンからの給電も可能。3㎝の厚さの板にまで挟め、クリップ部分には滑り止めもついているので接触面を傷つける心配もありません。 さらに、フレキシブルアームで位置や角度を調節できます。セードの間から明かりが漏れるので陰影ができて素敵です。
商品情報
セードに木材使用 色:ナチュラル




この商品のおすすめポイント
愛知県にある株式会社日昇が展開するBeauBelleは、オリジナル照明をはじめとしたインテリア照明専門店です。ただ明るさだけを求めるのではなく、リラックス空間を生み出すことを大切にしており、シーリングスポットライトからフロアライトまで照明商品を幅広く扱っています。 「スポットライト 1灯 ナッシュ」はウッドのリングにスチールを組み合わせています。スポットライトのように前方向のみを照らしてライトアップできますよ。クリップは厚さ3㎝の板まで対応ですが、壁に付けたり引っかけて使うこともできます。工夫次第で部屋をおしゃれに演出できる読書灯なので、楽しんで使ってくださいね。
商品情報
色:ブラックブラウン/ホワイト 楽天は2個セット販売
この商品のおすすめポイント
大河商事株式会社は暮らしと空間を豊かにするプロダクトを開発する総合メーカーです。2020年インターナショナルギフトショーでは、「女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテスト」でLEDインテリアライト「マシュロロ」が準大賞を受賞しています。 このクランプ式卓上デスクライトのセード幅は、なんと80㎝あります。これは、机2台分を照らすことができる幅です。10㎜から60㎜の厚さの板に簡単に取り付けられるのも便利ですね。5段階の調光、4パターンの調色を備えているので、用途に合わせて使えます。また、操作はタッチボタン式で簡単。長時間読書や作業のために使っても目にやさしく、電気代も気にせずにいられるLEDライトです。学習机や仕事デスクでの使用にもおすすめ。
商品情報
色:ホワイト×シルバー
首かけタイプはいつでもどこでも使用できて便利
この商品のおすすめポイント
Mosmeeの主力商品は、衣類がすべらないハンガーです。しかし、クリップライトや首掛けタイプのライト、あるいは電熱ベストヒーターなどの電化製品も扱っています。 このLEDネックライトは、就寝前の読書で便利なことはもちろんですが、狭い場所で懐中電灯としても使えます。首にかけるタイプは、携帯しているのに両手があくのでとても便利です。小さいボディなので持ち運びも楽ですね。3段階調整できる明るさの最大は500ルクスなので、読書用としても十分な明かりをとれます。USB充電式で電池交換が不要なのもうれしいポイント。
商品情報
色:イエロー/ブルー/ブラック/ピンク 本体重量:115g
この商品のおすすめポイント
Glocusentは、アメリカのブランドです。クリップライトやポータブルライトなど、読書灯に特化して製品を開発しています。デザインもカラーもポップなので見ているだけでも楽しくなりますよ。 このネックライトも、小さいながら機能もパワーも優れています。調色は3段階、調光は6段階で、お好みの明るさや色合いを選べますよ。USB充電式で、付属のプレミアム1000mAhのバッテリーで1時間30分フル充電すると最大80時間快適に使えます。ライトは目に優しく点滅の少ないタイプなので長時間使用にも安心です。アームがしなやかで角度を自由に変えられることもポイント。アウトドアでも緊急時でも便利に使えますね。
商品情報
色:全8色 重さ:131g
この商品のおすすめポイント
グッドグッズは、LED照明の販売やOEM,ODMの生産をしているメーカーです。主にLED製品の商品開発やオリジナル製品の製造に力を入れています。省エネや中間コストの削減を強く意識していて、モットーは「地球に優しく明るい未来を」です。 こちらの LEDネックライトは周囲に光の影響を与えずに、あなたの手元を最適な光で照らしてくれます。就寝前の読書や細かな手作業のときに役立つのはもちろんですが、夜釣りやアウトドア活動にもとても役立つはずですよ。充電式なので電池交換は不要ですが、充電中は点灯できない設計になっています。不自由に感じると思いますが、電池を保護して寿命を延ばすためだとわかると納得できますね。
商品情報
重さ:230g
読書灯の光の下で静かなくつろぎの時間を
お気に入りの読書灯があれば、やさしく照らしてくれる光の下でゆったりとした読書時間を過ごせます。1日の疲れを癒やしたり明日への活力を蓄えたりするためにも、ぜひあなたの相棒としてすてきな読書灯を迎えてくださいね。