本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
カフェテーブルの選び方
おしゃれでコンパクトなサイズ感のカフェテーブルがあれば、2人でお茶や食事を楽しめます。パソコンを使って在宅ワークをしたりお友達と会話をしたりする時にも、カフェテーブルを置くことで生活はグッと便利で華やかになります。 しかし、カフェテーブルは意外と種類が多く、デザインもさまざまです。いざ買おうと思っても、どれがよいのか悩む方も少なくありません。そこでまずはカフェテーブルの選び方を紹介します。ぜひ参考にして、自分にピッタリのカフェテーブルを見つけてくださいね。
①天板の形で選ぶ
カフェテーブルは、丸い天板に1本脚というデザインが定番です。しかし、最近は丸だけでなく、正方形のデザインも増えています。さらに長方形のものもあり、デザインも豊富になっています。天板の形が違うだけでも雰囲気が変わってくるため、「まずは丸と四角のどちらが好みか」じっくりと考えましょう。 ●丸タイプ 丸い天板は、どこからでも座れるところがメリットです。1本脚タイプなら足元のスペースが広くなり、椅子を追加して3~4人でテーブルを囲むことができます。また、丸いテーブルは、和やかな雰囲気を作ってくれます。お友達とお茶や食事を楽しむのなら、丸い天板がおすすめです。 ●四角タイプ 四角い天板はスペースを広く使えて、パソコン作業などに向いています。また、部屋のスペースが少ない場合でも、壁に付けて設置することができます。スペースをできるだけ有効活用したいと考えるのなら、四角の天板がおすすめです。
②素材で選ぶ
カフェテーブルの素材は木・金属・ガラスなどがあるので、部屋のインテリアに合う素材のものを選びましょう。 木製のカフェテーブルは、温かいイメージで北欧風インテリアに馴染みます。無垢材ならナチュラルテイスト、塗装したダークカラーならヴィンテージ風のインテリアにピッタリです。アイアンなどの金属製なら、スタイリッシュなイメージなのでミッドセンチュリー風インテリアにおすすめします。また、ガラス製のカフェテーブルには開放感があり、部屋を広く見せることができますよ。
③高さで選ぶ
カフェテーブルは、バーカウンターのように背の高いものから、ロータイプまで揃っています。購入する際は、合わせる椅子とのバランスを考えて選びましょう。 椅子と組み合わせるのなら、高さ70cm程度のものがおすすめです。この時、椅子の座面から30cm程度を目安にしてみてください。また、ソファと組み合わせるのなら、高さ50~60 cm程度が適しています。
通販で購入できるおすすめのカフェテーブル
カフェテーブルの購入を考えているのなら、まずは通販をチェックしましょう。通販なら短時間で、さまざまなタイプのカフェテーブルを見ることができます。インテリアのコーディネート写真も多く載っていて、自分の部屋に置き換えて想像することも可能です。さらに通販なら自分の時間が空いた時に、ショッピングを楽しむこともできますよね。ここでは、通販で購入できるおすすめのカフェテーブルを紹介しますので、まずは天板の形状に注目して「丸と四角、どっちがいいか」を決めましょう。
丸タイプのおすすめカフェテーブル




この商品のおすすめポイント
LOWYAは、ベガコーポレーションが運営するインテリア・家具の通販サイトです。オシャレな家具をリーズナブルな価格で販売しているサイトとして知られています。シリーズ展開している商品も多く、シリーズで統一することでオシャレなインテリアをコーディネートできます。こちらのカフェテーブルは、円形の天板に1本脚というベーシックな形です。天板に強化ガラスを使うことで、木製にはない高級感と重厚感が加わっています。ホワイトは大理石柄、グレーはコンクリート柄を施して、スタイリッシュなイメージです。直径80cmは2人の食事にもPC作業にもちょうど良いサイズ感で、一人暮らしやカップルの方におすすめします。
商品情報
サイズcm:直径80×高73 重さ:14kg 素材:強化ガラス、スチール 組立品(半完成品)




この商品のおすすめポイント
カリモクは、業界最大手の家具メーカーです。家具の企画・製造・販売を一貫して自社で行い、国内トップクラスの高級家具メーカーとして知られています。価格は高めですが、品質・デザインともに最高級のオリジナル商品は、インテリア好きの方の憧れになっています。1974年にスタートしたコロニアルシリーズは、今も愛されているカリモクのロングセラーです。アメリカ開拓時代を彷彿させるノスタルジックなテイストと、日本の住宅事情にあったコンパクトなサイズ感で人気になりました。こちらのカフェテーブルもコロニアルシリーズで、美しい木目とアンティークな風合いが魅力です。ソファに合うカフェテーブルで、ティータイムにおすすめします。
商品情報
サイズcm:直径55×高60 重さ:6.4kg 素材:ブナ集成材 日本製




この商品のおすすめポイント
HAYは、2002年に設立したデンマークのインテリアブランドです。ミッドセンチュリーのデンマーク家具をベースにして、現在のライフスタイルに合わせた機能性の高いアイテムを発信しています。今では、北欧のインテリアデザインをリードする存在となっています。こちらのテーブルは、注目の新進デザイナー・ブルレック兄弟作のコペンハーグシリーズの一品。2~3人まで対応するサイズ感です。カフェテーブルとしてはもちろん、ダイニングテーブルとしてもおすすめします。シンプルな天板とシンメトリーな3本足を組み合わせており、北欧風デザインながらスタイリッシュなイメージです。
商品情報
サイズcm:直径90×高74 重さ:17.5kg 素材:ベース ソリッドオーク テーブルトップ(18mmの合板) ・クリアラッカー:オークべニア ・オフホワイト、グレー:リノリウム




この商品のおすすめポイント
Re:CENOは、2008年にスタートしたインテリアのセレクトショップです。ネット販売を主にしていますが、東京と京都に実店舗も持っています。オリジナル家具やセレクトインテリアを通して、ナチュラルヴィンテージなライフスタイルを提唱しています。こちらのテーブルは丸い木製天板とアイアンの1本脚の組み合わせで、カフェテーブルとしては王道のデザインです。足元がスッキリとしていて、2人用ですがフレキシブルに使えるところがポイント。椅子に合わせるカフェテーブルとしては少し低めの68㎝は、よりリラックスできるようにと考えられて設定された高さです。
商品情報
サイズcm:直径70×高68(天板厚3) 重さ:14kg 素材:(天板)オーク無垢材、ウレタン塗装(脚)アイアン、粉体塗装(アジャスター)真鍮 組立品




この商品のおすすめポイント
エアリゾームは、インテリア・家具のECショップです。実店舗を持たないことでコストを削減し、おしゃれな家具をリーズナブルな価格で販売しています。扱う商品は幅広く、北欧風からミッドセンチュリーテイストまで、常時2000点以上を手掛けています。こちらのテーブルは、円形の1部を直線にカットした天板が特徴的です。円形天板ながら壁付けができ、スペースを有効活用できます。1人なら食事も作業もできるので、一人暮らしの方には特におすすめ。ナチュラルな天然木とマットなスチールの組み合わせがおしゃれな一品で、カラーは2色展開です。
商品情報
サイズcm:幅60×奥行54.5×高75 重さ:6.6kg 素材:(天板)オーク突板、ラッカー塗装(脚)スチール、粉体塗装 組立品




この商品のおすすめポイント
宮武製作所は、大阪にある家具メーカーです。日本製座椅子で有名ですが、収納家具・ベッド・ソファなど、商品のラインナップは多彩です。自社で企画・製造・輸入を行っているこちらの会社では、オリジナル商品も数多く手掛けています。オリジナル商品は多くのECショップで販売されており、どこのECショップで買っても宮武製作所から配送されるシステムになっています。こちらのテーブルは、工業製品のような重厚感を持つINDUSTRIALシリーズの一品。ヴィンテージ加工を施した天板と、存在感のあるスチール製の脚が魅力です。高さを73~95cmで昇降できるので、高くしてバーカウンターのように使うのもおすすめです。お揃いのチェアも販売されています。
商品情報
サイズcm:直径60×高73~95 重さ:11kg 素材:(天板)天然木パイン材、ラッカー塗装(脚)スチール、粉体塗装 組立品 高さ調節可




この商品のおすすめポイント
東馬は、創業100年以上の老舗家具メーカーです。佐賀県の伝統産業「諸富家具」を継承して、自社で企画・製造・販売を行っています。「おしゃれなインテリアで人々の暮らしを幸せに」をモットーに、シックでモダンなオリジナル家具を作っている会社です。こちらのテーブルは、ガーデンファニチャーのブランド・リゾネアの商品。屋外用ですが可愛くておしゃれなので、室内で使う方も少なくありません。軽量なので、屋内への移動も簡単です。デザインは、職人の手で編まれたラタン調のフレームに、強化ガラスの天板を嵌め込んでいます。アジアンテイストなテーブルで、家にいながらリゾート気分を味わえますよ。
商品情報
サイズcm:直径59.5×高66.5 重さ:8kg 素材:(ラタン調)PEポリエチレン(ガラス)強化5mmガラス(脚)スチール、粉体塗装




この商品のおすすめポイント
木楽館は、創業100年以上の輸入家具・雑貨の専門店です。2000年からはECショップも展開し、クラシックでエレガントな家具や生活雑貨を販売しています。また、実店舗では商業施設のインテリアコーディネートや施工も手掛けています。こちらのテーブルは、セレブリティ―なゴールドの脚が魅力です。ガラスの天板を合わせたヨーロピアンイメージで、インテリアを華やかに演出します。カフェテーブルとしては少し小さめのサイズ感なので、リビングのサイドテーブルにもおすすめです。アイアンの脚にはヴィンテージ加工を施しており、アンティークにも見えます。
商品情報
サイズcm:直径39×高56 素材:アイアン、ガラス 中国製




この商品のおすすめポイント
VeroManは2016年設立の、韓国インテリアをテーマにしたブランドです。輸入家具や雑貨を中心に、インテリアのアクセントになるような少し変わったデザインのものを扱っています。現在はインテリア以外も手掛けており、さまざまなアイテムの企画製造を行っています。こちらのテーブルは、大小2個セットでの販売です。シンプルで重厚感のあるデザインで、スタイリッシュなイメージです。単体でも充分にインパクトがありますが、2個並べることで統一感のあるスッキリとしたインテリアが出来上ります。ぜひ、2個並べてティータイムを楽しみましょう。カラーは白と黒の2色展開です。
商品情報
サイズcm:(大)直径48×高56(小)直径40×高49 素材:ステンレス

この商品のおすすめポイント
不二貿易は、北九州の貿易商社です。家具やインテリア雑貨を輸入して、全国のインテリアショップやECサイトに卸販売しています。現在では、自社企画のオリジナル商品にも力を入れています。また、国内屈指の物流センターを有しており、配送がスムーズです。こちらのテーブルは、ガーデン用のカフェテーブルです。モザイク柄のオシャレなデザインで、庭やテラスのアクセントにもなります。パラソル用の穴が開いていて、パラソルと併用もできます。お揃いのチェアも販売されているので、セットにしてはいかがでしょう。室内でも映えるデザインですが、少し重いので床との相性に気を付けてください。
商品情報
サイズcm:直径61×高69.5(天板厚2) 重さ:17.5kg 素材:(天板)セラミック(構造部)金属(鋼)、エポキシ樹脂塗装 中国製
四角タイプのおすすめカフェテーブル




この商品のおすすめポイント
モダンデコは、家具・家電・インテリアグッズの通販サイトです。実店舗は持たず、ネットだけで販売しています。モダンでオシャレなアイテムを扱っており、見た目よりもリーズナブルな価格が魅力です。また、オリジナル商品の開発にも力を入れています。こちらのテーブルも、モダンデコのオリジナル商品です。シンプルで真っ白な姿が、優美で高級感があります。個性的なXの形の脚は足元にスペースができるうえ、1本脚よりも安定感があります。2人で食事をするのにちょうどよいサイズ感で、カップルの方におすすめです。1~2人で使うのなら、メインのダイニングテーブルにもなりますよ。
商品情報
サイズcm:幅70×奥行70×高73.5 重さ:13.2kg 素材:(天板)MDF板(脚)PP/ポリプロピレン(脚横パイプ)スチール




この商品のおすすめポイント
ガルトは、佐賀県を拠点にするインテリアメーカーです。カジュアル・スタイリッシュをデザインコンセプトにして、自社工場でオリジナル商品を作っています。また、海外の協力工場で作った製品も輸入しています。こちらのテーブルは、スチール脚がオシャレな一品です。スチール部分には意図的に溶接跡や錆跡を残して、ヴィンテージ感を演出しています。また、天板にはエルム無垢材を使い、異素材の組み合わせがおしゃれさを感じさせます。シンプルモダンなインテリアと相性抜群で、実際にカフェでも採用されているカフェテーブルです。揃いのチェアやスツールも販売されているので、併せてチェックしてみてくださいね。
商品情報
サイズcm:幅80×奥行80×高73 素材:(天板)エルム無垢材、ラッカー塗装(脚)スチール、クリア塗装 組立品 中国製
この商品のおすすめポイント
グリニッチは、北欧インテリアのECショップです。無垢材を使ったオリジナルの家具ブランドも運営しており、鳥取県の自社工房で受注生産しています。北欧家具と馴染むオリジナル家具は、洗練されたデザインが高い評価を受けています。こちらのテーブルも、無垢材で作ったオリジナルのカフェテーブルです。受注生産のため、テーブルの高さは3種類から選べるようになっています。高さだけでなく樹種とスチール脚の色も3種類から選べるので、自分好みのテーブルが出来上りますよ。樹種に悩んだら、樹種サンプルの無料送付をお願いしましょう。最高級の無垢材を使ったテーブルとしては、リーズナブルな価格が魅力です。
商品情報
サイズcm:幅80×奥行60×高35~72.5(1cm単位で指定可能) 素材:(天板)オーク、ウォルナット、チーク/3種類から選択(脚)スチール、メラミン焼付塗装仕上げ 日本製
この商品のおすすめポイント
東谷は、家具のデザインから製造・輸入まで手掛ける老舗家具メーカーです。天然木のテーブルやソファなど大型家具をメインにしていますが、インテリアファブリックやアウトドア用品も扱っています。また、実店舗はありませんが、東京のショールームに行けば実物を見ることができます。こちらは、天板も脚もすべてスチール製のカフェテーブルです。飲み物をこぼしても染み込む心配がなく、メンテナンスが簡単なところが魅力です。2人で使うのにピッタリのサイズ感なので、カップルの方におすすめします。カラーは3色展開で、ポップで可愛い赤が人気です。同じカラーのスチールチェアも販売されていますので、揃えてみてはいかがでしょうか。
商品情報
サイズcm:幅60×奥行60×高73 重さ:8kg 素材:スチール、粉体塗装 組立式 中国製




この商品のおすすめポイント
あずま工芸は、大阪の家具メーカーです。同社のオリジナルブランド・TOCOMは、トータルコーディネートできる多彩なラインナップを展開しています。あずま工芸ではシンプルでスタイリッシュなデザインで、オフィスユースできる家具も多く作っています。豊富なカラーバリエーションやサイズも、こちらのブランドの魅力です。こちらのカフェテーブルは、TOCOMのANTEシリーズの一品。ANTEシリーズでは、天然木アッシュ材とブラックスチールを組み合わせたアイテムを展開しています。ナチュラル感たっぷりの天板とスチールのコントラストが、モダンな印象です。ミッドセンチュリーテイストのインテリアに合わせることをおすすめします。
商品情報
サイズcm:幅65×奥行65×高69 素材:天然木化粧繊維板、スチール 台湾製



この商品のおすすめポイント
フェルモブは、フランスの鉄製家具メーカーです。最先端の技術に職人の手作業を融合させて作っています。同社のビストロは、フランスだけでなく世界中の店舗で多く採用されている人気シリーズです。今では日本国内でも、多くのレストランや施設で見かけるようになりました。こちらのカフェテーブルも、ビストロシリーズのアイテムで、シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力です。業務用として開発されたテーブルですが、軽量で折りたたみもできるので、自宅用としてもおすすめ。頑丈で、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。チェアも揃っているので、同じカラーでセットにしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
サイズcm:幅57×奥行57×高73 重さ:8kg 素材:スチール 折りたたみ可 フランス製
カフェテーブルを使って、インテリアをよりおしゃれに!
今回は、カフェテーブルのおすすめ商品を紹介しました。カフェテーブルは省スペースで置くことができ、少人数で食事やお茶をするときに便利です。一人暮らしやカップルなら、メインのダイニングテーブルとしても使えますよ。オシャレなデザインが多く、インテリアのアクセントとしてもおすすめです。ぜひこの記事を参考に、お気に入りのカフェテーブルを見つけてくださいね。