本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
心身を整える!サウナハットの効果と選ぶ時のポイント
ここ数年、ブームになっているサウナ。体を発汗させることで疲労回復やストレス発散といった効果が期待されるなど、「心身を整える場所」として人気です。仕事帰りやスポーツの後などにサウナに足しげく通うサウナ愛好家、通称「サウナー」も増えていますよね。 通常サウナは、80℃前後から100℃の高温の空間! その中で、「頭皮や髪を守る」「のぼせ防止」「額や頭皮の汗を吸収」など、サウナをより快適かつ安全に行うのにとても便利なのが「サウナハット」です。 サウナーを中心に広く愛用されているサウナハットは、今、さまざまなタイプのものが販売されており、どれを選んだらよいか分からない方も多いのではないでしょうか? 結論から言うとサウナハットは、「ウールフェルト素材のしっかり髪や耳を覆える深めタイプのもの」がおすすめです。 ただし使い勝手やお手入れのしやすさを考えると、他の素材・形状の方が好みに合う場合もあります。 そこでまずは、サウナハットを選ぶ時のポイントを詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
①素材で選ぶ
冒頭でもお話したとおり、基本的にサウナは高温の環境。そのためサウナハットには、熱から頭部を守るのに効果的な素材が使われています。 サウナハットの素材として一般的なのが以下の通り。 ■ウール(フェルト生地) 耐久性・耐熱性に優れており、高温のサウナでののぼせ防止や、髪の乾燥を防ぎたい方におすすめ。 ■リネン お手入れが簡単で折り畳み可能なものが多く、持ち運びに便利。仕事帰りなどの使用におすすめ! ■コットン(タオル生地) ウールやリネンに比べ、耐熱性はやや劣るものの、吸水性に優れており、使用後は丸洗いができるため衛生面も〇。 汗っかきの方やサウナ初心者、頻繁にサウナに通う人に最適。 ■ナイロン・ポリエステル 耐久性や速乾性に優れ、持ち運びに便利なため、普段使いやアウトドア施設での使用におすすめ。 これらの特性や使用シーンに合わせて、最適な素材のサウナハットを選びましょう。
②デザインやメーカーにも注目
サウナブームの影響でサウナハットは、顔や耳までしっかりカバーできる「目深タイプ」から街中で帽子としても使用できる「帽子タイプ」の他、くすっと笑えるユニークなデザインのものまで種類が豊富です。髪や耳・頭をしっかり保護することを考えると基本的には目深タイプがおすすめですが、デザイン性の高さや他でも使うことを重視するなら他のタイプを選ぶのも1つの手です。 また、各サウナ施設がプロデュースしたオリジナル商品も多数登場してきています! 施設の世界観にマッチした素材やデザインの商品もありますので、選ぶ際にはデザイン・メーカーにも注目して選ぶと良いでしょう。 これらを踏まえ今回は、素材別におすすめのサウナハットをご紹介します。
「ウール(フェルト生地)」のサウナハット
この商品のおすすめポイント
ネイティブアメリカンの言葉で「友人」を意味する「nakota(ナコタ)」は、帽子やバッグなどのファッション小物を販売するセレクトショップです。オリジナルブランドも展開し、質が良く使いやすいアイテムが揃います。 「OUTDOOR FELT SAUNA HAT」は、柔らかく耐久性に優れたウール100%製のナコタオリジナルのサウナハット。縫い目のない美しいシルエットのこの帽子は、折りたたんでも型崩れしない強度で軽い上、サウナ以外のシーンでも使用できるデザインが魅力!ブラック、モカ、グレーの落ち着いた大人カラーの展開で、幅広い世代でお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:頭周り58×高さ15cm/ツバ6cm ■素材:ウール100% ■重量:72g ■カラー:ブラック・モカ・グレー ■生産国:中国
この商品のおすすめポイント
「SAUNA&co.(サウナアンドコー)」は、サウナ施設では珍しいプライベートサウナや宿泊、カフェやワークスペースを併設した施設です。「正しく入る。正しく生きる。」をコンセプトに、サウナを楽しむライフスタイルを提案しています。 「ライトシェトランドウールサウナハット」は、スコットランド・シェトランド諸島産の弾力性・耐久性に優れたシェトランドウールにポリエステルを加えたサウナハット。約40gという超軽量タイプで、とても柔らかなこのサウナハットは、熱から頭部をしっかり守ります。使用後は洗濯ができるため衛生的なのもポイント!頻繁にサウナに通う方や初心者にもおすすめです。
商品情報
■サイズ:(頭周り)フリーサイズ・(高さ)23.0cm ■素材:ウール70%・ポリエステル30% ■重量:約40g ■カラー:グレー・ブラウン・キャメル・オレンジ 他 ■生産国:日本製
この商品のおすすめポイント
「SaunaLab(サウナラボ)」は、全国に3店舗を展開するサウナ施設です。サウナの本場フィンランドの森の中にいるような癒しの空間で体と心を整える時間を提供しています。 「SaunaHat[Calla lily “White”]」は、リトアニア出身のアーティストが手掛けたハンドメイドのサウナハット。 羊毛の中で最も高級な素材「メリノウール」を100%使用したこのサウナハットは、花のカラーリリーをモチーフにしたユニークなデザイン!サウナラボの雰囲気にピッタリなロマンチックな逸品ですよ。
商品情報
■サイズ:フリーサイズ ■素材:メリノウール100%(天然素材)




この商品のおすすめポイント
三重県の最南端、紀宝町にある「飛雪の滝キャンプ場」。落差30mの飛雪の滝や豊かな自然に恵まれたこのキャンプ場では、川遊びをはじめとしたアクティビティやワークショップなどさまざまな遊びを楽しむことができ、テントサウナによるサウナ体験も可能です! 「飛雪の滝オリジナルサウナハット」は、飛雪の滝のロゴが入った飛雪の滝キャンプ場オリジナルのサウナハット。ウールとポリエステルを50%ずつ加えたシンプルなハットは、頭をすっぽり隠せる目深タイプで、のぼせ防止に役立ちます。また、3種類のサイズ展開で、こどもから大人まで幅広い世代で利用できるのもポイントです。
商品情報
■サイズ:53/58/60cm ■素材:ポリエステル50%・ウール50% ■カラー:白・グレー ■生産国:中国
「リネン生地」のサウナハット
この商品のおすすめポイント
サウナの本場フィンランドのサウナブランド「rento(レント)」。サウナフレグランスやサウナハットなどレントの商品は、首都・ヘルシンキの高級デパートでも取り扱われており、多くのサウナファンに親しまれています。 今回ご紹介する「サウナハット」もレントを代表する人気商品。このサウナハットは、上部をひもでぎゅっと絞ったようなデザインで、リネン100%の生地が熱から頭や髪の乾燥をしっかりガード!落ち着いたグレーが大人っぽい印象で、男女問わずどちらにもお使いいただける商品ですので、サウナ好きの方へのプレゼントとしてもおすすめです。
商品情報
■サイズ:290×295mm ■素材:リネン100% ■重量:100g ■原産国:フィンランド

この商品のおすすめポイント
「LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)」は、フィンランド・ラプアで誕生したテキスタイルメーカーです。1917年の創業以来、北欧らしいデザインを大切にしながら、リネンやウール製の寝具やファッションアイテムを展開しています。 「MERI サウナハット」は、どんぐりの帽子のようなコロンとしたフォルムがかわいらしいサウナハット。極寒の冬のフィンランドでのサウナ使用も想定されたこのハットは、リネン&コットン製でとても丈夫!頭をすっぽり覆うので、長い髪もまとめて帽子の中にしまうことができ、乾燥から守ります。
商品情報
■サイズ:頭周り63.5cm・高さ21cm ■素材:リネン 70%、コットン30% ■カラー:WHITE-LINEN・WHITE-LINEN-BLACK ■原産国:フィンランド
この商品のおすすめポイント
創業70年を超える「HARVIA(ハルビア)」は、フィンランドのサウナヒーターブランドです。創業当初は薪ストーブから始まり、時代の経過とともに電気サウナヒーターの製造に移行し、世界的トップメーカーにまで上り詰めました。 「サウナハット ハルビア オリジナル」は、ハルビアと1920年創業のリネンテキスタイルブランド「ヨキピンペラヴァ」がコラボレーションしたサウナハット。リネンとコットンを合わせ、柔らかな風合いが特徴的なテリー織りで仕上げたこのハットは、使い込むほどにしなやかな肌触りとなり、サウナの際は欠かせないアイテムになりますよ。
商品情報
■サイズ:フリーサイズ ■素材:リネン70%・コットン30%(テリー織) ■カラー:ベージュ・ブラック
この商品のおすすめポイント
「37(サウナ)」は、バスグッズが専門のバスリエ株式会社が展開するサウナグッズのブランドです。「世界のサウナを発信する」をコンセプトに、サウナ時間を快適にする商品展開を行っています。 その一つ「リネンサウナハット」は、軽くコンパクトでお手入れもラクチンなサウナハット。このサウナハットは、表側にサラッとした肌触りと強度に優れた麻、裏側には、汗をしっかり吸収し、肌触りの優しい綿を使用することで機能性と快適さを両立。さらに耳までガードできる深めのデザインが熱から頭部をしっかりガードします。頭周りが大きめの作りで、男女問わずお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:約26×30cm ■素材:表: 麻100% / 裏: 綿100% ■重量:約61.5g ■原産国:日本
「コットン(タオル生地)」のサウナハット
この商品のおすすめポイント
愛媛県今治市に本社を置く「株式会社ハートウエル」は、昭和5年に創業した老舗タオルメーカーです。カラーからデザイン、糸や織り方まで細部にこだわった製品は、多種多彩な商品展開が自慢で生活のあらゆるシーンでお使いいただけます。 「ヴィヒタタオル サウナハット」は、フィンランド政府観光局コンセプト監修のサウナハット。フィンランドの豊かな自然から着想を得て、素材には白樺の糸を使用。しっかりとした厚みと目深にかぶれるデザインで快適なサウナ時間を過ごせますよ。また、防水パッケージ入りで、使用後に保管しやすいことも嬉しいポイントです。
商品情報
■サイズ:周囲(内)70.5×つば5×高さ24cm ■素材:綿65%・レーヨン35% ■カラー:グリーン・ホワイト・ブルー・オレンジ 他




この商品のおすすめポイント
「14+ ICHIYON PLUS(イチヨンプラス)」は、全国に36もの店舗を展開する帽子専門店です。メンズ・ウィメンズからキッズまで、季節やシーンに合わせた豊富な商品ラインアップが魅力で、店舗の他、オンラインショップからの購入も可能です。 今回ご紹介する「サウナハット」は、チューリップ型のオシャレなシルエットにこだわったサウナハット。コットン100%の生地が表裏の両面に使われており、汗をしっかり吸収してくれるので、汗っかきの方にもおすすめ!豊富なカラーリングから好みのものをお選びくださいね。
商品情報
■サイズ:頭囲58.5×深さ21.5cm ■素材:コットン100% ■カラー:ベージュ・ブラック・ピンク・イエロー 他 ■生産国:中国



この商品のおすすめポイント
愛知県名古屋市にある「本多タオル株式会社」は、1932年の創業以来、タオル一筋のメーカーです。タオルを「もっと身近に感じて欲しい。」との想いから、豊富なカラーやデザインに機能性をプラスした質の良いタオルを揃えています。 「サウナハット tonttu」は、コットンにバンブーレーヨンを加えた、汗をしっかり吸収するサウナハット。抗菌・消臭効果があり、コットンと比べて少し冷んやりするバンブーレーヨンは、顔周りの温度を下げ、呼吸をしやすくしてくれます。また、2~3年で成長する竹を原料としているため、環境にも優しいのが特徴!バンブーレーヨン特有の光沢で、お値段より高見えしますよ。
商品情報
■素材:綿70%・バンブーレーヨン30% ■重量:約100g ■カラー:グレー・ベージュ・ネイビー ■生産国:中国

この商品のおすすめポイント
「Totonoi Japan (トトノイ ジャパン)」は、サウナに特化した商品を展開するブランドです。「ととのう」ことをテーマに、サウナ時間を快適且つ充実させるおしゃれなサウナグッズが揃っています。 「タオル地サウナハット」は、一見普通の帽子に見えるタオル地のサウナハット。約10cmの幅広のつばが顔周りまでしっかりガードし、周りの視線を気にせずにサウナに集中できるようデザインされています。また、小さなポケット付きで、鍵などの小物をしまうのに便利です。使用後は洗濯機で丸洗いできるため、清潔にお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:フリーサイズ(頭回り58~60cm) ・つば約10cm ■素材:(表地)コットン89%、ポリエステル11%・(裏地)ポリエステル80%、コットン20% ■カラー:ネイビー・ホワイト・イエロー・グリーン 他
「ナイロン・ポリエステル生地」のサウナハット
この商品のおすすめポイント
「lowliu(ロウリュ)」は、サウナに年間200回以上も通う愛好家(サウナー)が展開するサウナグッズのブランドです。素材やデザイン、使いやすさなどにこだわった製品は、全国のサウナ愛好家から「これまで使った中で一番良かった!」との声が多く好評です。 今回ご紹介する「サウナハット」は、化学をベースに素材の開発を行う3Ⅿ社の高機能中綿素材、3Mシンサレートを使用したサウナハット。薄手でも優れた断熱性を持ち、水をはじく撥水加工を施したこのサウナハットは、サウナでの使用はもちろん、屋外のレジャーやスポーツ観戦にもお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:フリーサイズ ■素材:ナイロン・シンサレート(3M) ■カラー:ブラック・ネイビー・カーキ・グレー 他
この商品のおすすめポイント
「Best Sauna Hat(ベストサウナハット)」は、日本初のサウナハットの専門店です。店内にはさまざまな素材・デザインのサウナハットが所狭しと並んでおり、中にはフェイクファーを使用したユニークなものもあります。 「3層構造 ポリエステル・メッシュ素材 特大サイズ! サウナハット」は、硬さの異なる三層構造のメッシュを使用したリバーシブルタイプのサウナハット。表裏三層ずつ、計六層の構造から成るメッシュ生地は耐熱性が高く、頭や耳を熱から守ります。また、使用後は洗濯機で洗ってすぐに乾くので、お手入れも簡単ですよ。
商品情報
■サイズ:頭回り70×高さ27cm ■素材:三層構造 ポリエステル・メッシュ素材 ■重量:108g ■カラー:カーキ & ブラック ■生産国:日本
この商品のおすすめポイント
「Primal Blue(プライマルブルー)」は、「MUSIC×SAUNA」をコンセプトに、オリジナルのサウナグッズを展開するブランドです。ファッション性の高いサウナグッズは、特に若い世代に人気で、これまでの「サウナ=大人」のイメージを覆してきました。 「サウナハット 洗える チューリップ ポリエステル生地」は、ポリエステルに高機能中綿素材(シンサレート)が入ったサウナハット。撥水加工が施されたこのサウナハットは、頭や目、耳を高温から守る他、野外でサウナをする際の防寒にも役立ちます。さりげないサイズのロゴ入りで、男女問わずお使いいただけますよ。
商品情報
■サイズ:フリー23×35cm×周囲70cm ■素材:ポリエステル 100%・ 中綿:シンサレート ■カラー:ブラック
この商品のおすすめポイント
「co-que sauna(コキュウサウナ)」は、「株式会社ダイスコミュニケーション」が展開するサウナグッズブランドです。新素材「Breeze hole」を採用したサウナグッズは、今サウナー達を中心に注目を集めています。 co-que saunaシリーズの一つ「サウナハット」も、Breeze hole製の全く新しいタイプのサウナハット。厚さ4mmの三層構造の生地の内、1枚に3mm穴を施したことで通気性と耐熱性の両方を実現。濡れても重くならない超撥水機能で、使用後もすぐに乾きます。さらに、消臭・抗菌加工済みで衛生的なのもポイント!超高機能サウナハットで快適なサウナ時間を楽しんでみませんか?
商品情報
■サイズ:レギュラーサイズ ■材質:ナノAg マイクロファイバー、ナノZnマイクロファイバー、クロロプレンゴム ■カラー:ホワイト・ブラック・グレージュ・ダークグレイ・北欧柄
お気に入りのサウナハットで心身を整えよう!
今回は、サウナハットの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。素材やデザイン、メーカーなどの選び方のポイントを押さえて、お気に入りのサウナハットで心身を整えてみませんか?