本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
洗濯槽クリーナーを選ぶ際のポイント
洗濯機は、簡単に衣類をきれいにしてくれるお役立ちアイテムです。しかし、長年洗濯機を使い続けていると、洗濯物に黒い海苔のような汚れがつくことがあります。これは石けんカスなどが原因となって発生したカビです。そのようなことになる前に、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう!洗濯槽クリーナーを使えば、思ったよりも簡単に洗濯槽がきれいになりますよ。また、除菌や防臭をすることも可能です。 ただし、洗濯槽クリーナーは成分や使用方法がさまざまなので、購入前にしっかりと確認しなくてはいけません。そこで今回は、洗濯槽クリーナーの選び方と人気のおすすめ商品を紹介します。清潔な洗濯槽で洗濯をするために、ぜひ参考にしてくださいね。
①洗濯槽クリーナーの種類で選ぶ
洗濯槽クリーナーは成分によって種類が分かれており、それぞれ特徴が異なります。メリットので、ここで確認しましょう。 ●酸素系洗濯槽クリーナー 過炭酸ナトリウムが主成分で、酸素の泡が厚みのある汚れも剥がして落とします。臭いが少なく、肌や衣服へのダメージも少ないので、お子様やペットのいる家庭には特におすすめ。ただし、つけ置き洗いを必要とする商品も多く、洗濯槽のクリーニングに時間がかかる傾向にあります。また、ドラム式洗濯機への使用を禁じている商品もあるので事前確認が必要です。 ●塩素系洗濯槽クリーナー 主成分は次亜塩素酸ナトリウムで、強い洗浄力があります。しばらく洗濯槽を洗っていなかったのなら、まずはこのタイプを使い、その後は酸素系洗濯槽クリーナーを使うのも良いでしょう。また、短時間で掃除ができるので、忙しい方にもおすすめ。塩素特有のツンとした臭いがあるので、使用時には換気をしたり、十分にすすぎを行ったりするよう気をつけてください。 ●無添加や天然素材を原料としている洗濯槽クリーナー 人体や環境にやさしい原料を使用している製品です。酸素系や塩素系と比べると汚れの取れ方は穏やかですが、継続して使うことで洗濯槽をきれいにすることができます。日々のお洗濯をしながら洗濯槽のケアもしたい人は、こちらのタイプをチェックしてみてください。
②洗濯槽クリーナーの形状で選ぶ
洗濯槽クリーナーは、液体・粉末などの形状によって使いやすさなどに違いがあります。 ●液体 水に混ざりやすく、汚れにもよく行き届くので非常に手軽です。塩素系の商品はほとんどが液体です。 ●粉末 よく溶かしきる必要があります。お湯を使うほうが解けやすいでしょう。粉末は酸素系の洗濯槽クリーナーに多い形状で、つけ置きすることで高い洗浄力を発揮します。 ●粉末+液体の2剤 しっかりと発泡させるなどの目的で、時間差をつけて投入するタイプです。 ●タブレット よく溶けるように工夫されています。分量を量る必要がないので手軽です。
通販で購入できる人気のおすすめ洗濯槽クリーナー
酸素系(粉末)
この商品のおすすめポイント
サラヤ株式会社は大阪市に本社を置く、消毒剤や洗浄剤、医薬品、食品などを製造する化学・日用品メーカーです。創業は1952年で、1971年に発売された「ヤシノミ洗剤」は知っている人も多いのではないでしょうか。サラヤが運営しているブランド「アラウ」は、植物うまれのピュアな無添加せっけんで天然ハーブを使用しているブランドです。 サラヤのアラウから、合成香料、着色料、保存料無添加の洗濯槽クリーナーを紹介します。アルカリ剤(炭酸塩)、漂白剤(過炭酸塩)とスペアミントの天然精油を使用。スペアミントの香りが、洗たく槽にこもった臭いをすっきりさせます。泡立ちは穏やかですが、カビや石けんカスはよく取れますよ。ただし、ドラム式洗濯機への使用は避けてください。
商品情報
用量:300g、成分:アルカリ剤(炭酸塩),漂白剤(過炭酸塩)
この商品のおすすめポイント
シャボン玉石けん株式会社は1949年に福岡県北九州市で創業した石けんメーカーです。1974年に無添加石けんのみを扱うことにすると、売り上げを大きく減らしました。しかし、「体に悪い商品は売らない」という信念を曲げずに事業を続け、現在も「無添加石けん」の製造販売にこだわって商品を提供し、消費者の信頼を得ています。 今回ご紹介するのは、シャボン玉石けんの粉末洗濯槽クリーナーです。洗濯槽をきれいにする成分は、界面活性剤(無添加粉石けん)、アルカリ剤(重曹)、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の3つ。汚れを落とすと同時に除菌する力もあるので、定期的なお手入れにおすすめです。1袋に1回分が入っている使い切りタイプなので、計量の手間がかかりません。ステンレス槽、プラスチック槽どちらにも使用可能です。
商品情報
内容量:500g、成分:過炭酸ナトリウム (酸素系),界面活性剤 (純石けん分 [脂肪酸ナトリウム] ),アルカリ剤
この商品のおすすめポイント
アイメディア株式会社は、生活用品のファブレス・メーカーとして商品企画・国内&海外市場向け製造卸業に携わる会社です。10年、15年後の世の中と自社の状況を見定めて、前進を続けています。シンガポールやマレーシアなどに子会社をもつ、グローバルな会社です。 こちらの洗濯槽クリーナーは、クリーニング屋、コインランドリーでも使われている商品です。高濃度洗浄成分の力で、素早くカビを剥がします。たて型にもドラム式にも対応していて、つけ置きも不要。短時間で洗濯槽のカビを除去し、消臭、除菌も完了できるのでおすすめですよ。
商品情報
成分:過炭酸ナトリウム、正味量:180g
この商品のおすすめポイント
P&Gはアメリカを本拠地とする、一般消費財メーカーです。日本ではP&Gジャパン合同会社が子会社として活動。家庭用合成洗剤のジョイや紙おむつのパンパースなど、馴染みある商品を多数提供しています。 P&Gの洗濯洗剤としてよく知られているブランド「アリエール」の洗濯槽クリーナーの紹介です。活性酸素のパワーで、カビ胞子除去率99.9%を誇っています。洗濯槽にこびりついてしまったカビや菌をすっきり除去しますよ。香りは、同じくP&Gが展開している消臭剤ブランド「ファブリーズ」と共同開発しており、清涼感ある香りが爽やかです。ドラム式洗濯機への使用は避けてください。
商品情報
成分:界面活性剤(10%直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム,アルカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム),漂白剤(過炭酸塩),アルカリ剤(炭酸塩),工程剤(硫酸塩),再付着防止剤,酵素
この商品のおすすめポイント
木村石鹸工業株式会社は、1924年に大阪府で創業した石けんメーカーです。木村石鹸では、職人が手作業で昔ながらの「釜焚き」によって石鹸の製造を行っています。品質基準が厳しいカタログハウス社、生協にも長年商品の掲載があることからも、信頼できるメーカーだとわかりますね。 今回木村石けんからご紹介するのは、ドラム式洗濯機に特化した酸素系洗濯槽クリーナーです。ツンとした臭いがしない酸素系の成分で、黒カビや雑菌、臭いを浮かして剥がします。除菌、消臭もしっかりとできますよ。洗浄後は、柔軟剤のよい香りが引き立つはずです。白を基調としたシンプルなパッケージは、そのまま置いてもおしゃれな雰囲気がありますね。
商品情報
成分:界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム),酸化剤(過炭酸塩),アルカリ剤(炭酸塩),発泡調整剤・pH調整剤(重曹,クエン酸),工程剤
この商品のおすすめポイント
株式会社グラフィコは、1996年にクリエイティブスタジオとして発足。化粧品会社などの外部シンクタンクとして活動し、海外メーカーとの提携も積極的に進めてきました。現在はオリジナル商品も作り、バラエティストア・ドラッグストアを中心に、商品を流通させています。 グラフィコのオキシクリーンシリーズの中から、オキシクリーンEXをご紹介。従来のオキシクリーンに洗浄成分(界面活性剤)と香料をプラスして、より強力になりました。洗濯槽にお湯をはってオキシクリーンを投入し、そのままつけ置きすれば洗濯槽の汚れがすっきりと落とせます。酸性の汚れに強く、洗濯槽だけでなく衣類や食器類をはじめ広く住まいの汚れに使えて便利です。普段の洗濯にオキシクリーンを足すと、洗濯物の臭いも解消されますよ。
商品情報
成分:過炭酸ナトリウム、内容量:802g
酸素系(液体)
この商品のおすすめポイント
UYEKIは1981年に創業し、衣類、布製品、住まいのお手入れ用品やウイルスケア、ボディケア用品、その他日用雑貨を製造販売しているメーカーです。酒類・飲料品・食料品も扱っており、快適な生活に役立つ商品開発をするために、原材料にこだわりながら事業を展開しています。 UYEKIの「洗たく槽カビトルデス」は、ドラム式、縦型、二槽式の洗濯機、ステンレス製、プラスチック製とすべての洗濯機に対応している、数少ない酸素系の液体タイプ洗濯槽クリーナーです。液体なので水に均一に溶けて、すぐに全体に行き渡ります。発泡するタイプで、つけおきをすることでカビ汚れを剥がし取ることができますよ。この「洗たく槽カビトルデス」を使って、定期的に洗濯機のお手入れをしましょう。
商品情報
成分:界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル),過酸化水素,安定化剤、内容量:180g
酸素系(粉末+液体)




この商品のおすすめポイント
宮崎化学薬品株式会社は1964年に創業した、東京都板橋区に本社を構える化学薬品メーカーです。マルチクリーナーや天然由来の虫除けスプレーなど、生活に役立つ商品を数多く提供しています。 宮崎化学薬品から、業務用としても使用されている洗濯槽クリーナー「根こそぎ革命」の紹介です。活性酸素で強力に除菌するので、4か月に1回程度の使用で清潔さが保たれます。粉末のA剤を入れて15分ほど洗濯機を運転した後に液体のB剤を投入する2剤タイプです。ドラム式にも使えますが、運転途中に扉の開閉が必要なので洗濯機の仕様を確認してください。エコキュート以外の風呂桶洗浄にも使えますよ。
商品情報
成分:A剤/過酸化ナトリウム,B剤/業務用 発泡促進剤




この商品のおすすめポイント
株式会社リベルタは1997に設立したメーカーで、美容事業・機能衣料事業・家庭用品事業・加工食品事業・健康美容雑貨事業・腕時計事業と多くの分野に携わっています。踵の角質ケア商品「BabyFoot」を提供しているメーカーとしても有名です。 今回は、リベルタのドラム用洗濯槽クリーナー「カビトルネード Neo」を紹介します。こちらは「ドラム用」商品ですが、もちろん「縦型用」もありますよ。粉末のA剤と液体のB剤があると聞くと面倒に感じる人もいるかもしれませんが、A剤の後に続けてB剤を入れるだけなので使用方法はとても簡単です。ドラム式洗濯機に対応するのは塩素系クリーナーだというイメージがありますが、本商品は酸素系なのでツンとした臭いはありません。ドラム式洗濯機はきれいになったことを目視で確認しにくい傾向にありますが、専用のこちらを使えばすっきり洗浄できますよ。
商品情報
材料:過炭酸ナトリウム、抗菌剤(銀ゼオライト)、発泡促進剤
塩素系(液体)
この商品のおすすめポイント
日立グローバルライフソリューションズ株式会社は、株式会社日立製作所のグループ会社として2019年に創業した会社です。事業内容は、家電品、空調機器、設備機器等の販売やエンジニアリング保守サービスの提供など。日立グループの総合力とデジタル技術を活用し、笑顔ある暮らしを実現するために力を尽くしています。 日立グローバルライフソリューションズの、殺菌能力に大変すぐれた洗濯槽クリーナーの紹介です。日立製品に限らず、全メーカーに使用できます。塩素系ですがステンレス槽にもプラスチック槽にも対応可能。純正品なので価格は高めですが、それに見合うだけの効果がありますよ。持ちやすく液だれのしにくい容器もおすすめポイントです。
商品情報
成分:次亜塩素酸ナトリウム、内容量:1500g
この商品のおすすめポイント
ジョンソン株式会社は、アメリカの家庭用洗剤を製造販売する化学メーカー「SCジョンソン」の日本法人です。本社は神奈川県横浜市にあり、1962年にSCジョンソンが日本進出したのを機に設立されました。「カビキラー」をはじめ「固めるテンプル」「スクラビングバブル」など多くのヒット商品を送り出しています。 ジョンソン株式会社のカビキラーシリーズから、「洗たく槽カビキラー」の紹介です。カビの奥まで浸透する力があり、カビ胞子を99.9%除去し、洗濯槽の裏側まで強力に洗浄できるクリーナーです。しかも、つけ置き不要なので時間をかけずにきれいにできるのもうれしいポイント。特に汚れが目立つ場合はつけ置きするとより効果的でしょう。防サビ剤配合なので、ステンレス槽やドラム式でも使用可能です。
商品情報
成分:次亜塩素酸塩(酸化剤),水酸化ナトリウム(アルカリ剤),アルキルアミンオキシド(界面活性剤),けい酸塩(防錆剤)、内容量:550g
この商品のおすすめポイント
純閃堂は埼玉県を拠点としている洗剤や除菌剤の製造・販売メーカーです。一般向け洗剤、除菌剤だけでなく業務用洗剤も扱っていて、ハウスクリーニング部門もあります。「NPO法人カビ相談センター」を関連会社に持っている、防カビの専門メーカーです。 そんなカビ取りや防カビ研究の専門家が開発した、洗濯槽クリーナーを紹介します。「カビ取り侍」は、カビ除菌率99.9%、細菌除菌率99.9%と大変高い効果を期待できる商品です。酸素系のクリーナーはカビを剥がしてきれいにしますが、本品はカビの汚れを溶かす塩素系。したがって、洗浄後に黒いカスを回収する必要はほとんどありません。非常に汚れている場合と定期的な洗濯槽クリーニングの場合で液剤を使う量を変えるようにと、丁寧な解説がついているので説明書きをよく読んで使用しましょう。
商品情報
成分:次亜塩素酸塩,水酸化ナトリウム,界面活性剤 他
この商品のおすすめポイント
ロケット石鹸株式会社は1949年創業の台所用合成洗剤・衣料用合成洗剤・漂白剤・柔軟仕上げ剤などの製造販売に携わっているメーカーです。人にやさしい製品作りをモットーとして、安全安心な製品提供を心がけています。また、新製品の開発や既存製品の品質向上のために研究を重ねており、現在提供しているアイテムは700以上です。 こちらの洗濯槽クリーナーは、ドラム式洗濯機にも使える塩素系の液体クリーナーです。洗濯機のタイプを選ばないので安心して使用してください。本剤を入れて標準コースで運転すれば十分に汚れを除去できますが、気になるときには3時間ほどのつけ置き洗いをすると、より一層すっきりきれいになりますよ。液だれしない容器の形状も魅力的。低価格なので、気軽に定期的なお手入れをすることができますね。
商品情報
成分:次亜塩素酸ナトリウム,水酸化ナトリウム(1%),界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
塩素系(タブレット)
この商品のおすすめポイント
エステー株式会社は1946年に防虫剤の製造販売メーカーとしてスタートした会社です。現在は、消臭芳香剤「消臭力」、防虫剤「ムシューダ」、脱臭剤「脱臭炭」、除湿剤「ドライペット」など、生活の問題点を解決する製品を主力とした日用雑貨メーカーとして邁進しています。 エステーから、タブレット型の洗濯槽クリーナー「洗浄力 シュワッと 洗たく槽クリーナー」の紹介です。洗浄成分をギュッと凝縮したコンパクトなタブレット型で、液体タイプと同じようにカビや菌を除去します。使用量は従来の液体タイプの約8分の1!収納場所も取りません。しかも洗浄成分が炭酸泡と一緒に隅々まで広がり、しっかり溶けきります。定期的な洗濯槽クリーニングにおすすめの商品です。
商品情報
成分:ジクロロイソシアヌル酸塩,発泡剤(重曹、リンゴ酸),界面活性剤(アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム)など
無添加や天然素材
この商品のおすすめポイント
レック株式会社は1979年に創業した総合家庭用品メーカーです。メラミンスポンジの激落ちくんが大変有名ですが、他にもバルサンやシール剥がし、マグネットフックなど多くの商品を提供しています。「商品企画」「滞りない製造」「品質管理」をモットーとして事業を展開中です。 レックから、塩素系でも酸素系でもない第三の洗たく槽クリーナーを紹介します。界面活性剤、塩素系洗浄剤、酸素系洗浄剤を使っていない無添加の液体商品です。洗濯槽に付着した石けんカスを分解除去し、排水ホースも排水時に洗浄します。また無添加、無香料なので、安心して使える洗濯槽クリーナーです。二層式、全自動、ドラム式など洗濯機のタイプを選ばず、使用することができます。
商品情報
成分:金属封鎖剤(アスパラギン酸ジ酢酸4Na)、pH調整剤、内容量:400g
この商品のおすすめポイント
清水産業株式会社は、大阪府を拠点としている家庭日用品の企画、製造、輸入及び販売メーカーです。自社製品の開発にも力を入れ、家庭日用品のブランドSeiei(セイエイ)も運営。また、独自仕入れルートから輸入した商品の販売も行っています。 清水産業Seiei(セイエイ)から、天然成分100%の粉末洗濯槽クリーナー「洗濯槽快」の紹介です。天然成分の原料は粉砕して高温で焼成したホタテの貝殻。これが洗濯槽の黒カビを除去し、カビ抑制の働きも担います。使用方法は、洗濯物と一緒に「洗濯槽快」を投入し、普段の洗濯をするだけです。生乾きや部屋干しで発生するイヤな臭いを抑えたり排水管のぬめりや悪臭を除去したりと、洗濯槽以外にもうれしい効果を発揮しますよ。排水管・排水溝のヌメリや悪臭が徐々に取れていきます。ただし、塩素系や酸素系の洗濯槽クリーナーと違って、即効力はあまり期待できません。1包に30回分の量が入っていますので、毎日の洗濯に継続して使ってくださいね。
商品情報
成分:ホタテ貝焼成カルシウム100%
洗濯槽クリーナーで除菌した清潔な洗濯機を使おう
せっかく洗濯しても、洗濯槽がカビだらけだったら…と考えるとぞっとしてしまいますね。洗濯槽クリーナーで定期的なお手入れをして、清潔な状態で洗濯機を使いましょう。この記事を参考にして気に入った洗濯槽クリーナーを購入し、さっそく洗濯機のお手入れをしてみてくださいね。