本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
灰皿を選ぶときのポイント
灰皿は、愛煙家の必須アイテムですよね。安全や環境、周囲への配慮などさまざまな観点から持っておくべきアイテムといえます。スタイリッシュなものや、高級感たっぷりのものまでデザインが豊富で、おしゃれに使えることも魅力です。とはいえ形状や素材はそれぞれで、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、ネットで人気の灰皿を厳選してご紹介。たばこのにおいを抑えられるものや、車に置いて吸い殻を溜めておけるものなど多様な商品を取り上げますよ。ぜひ最後までチェックして、快適に使えるお気に入りを見つけましょう。 まずは、灰皿を選ぶときに知っておきたいチェックポイントを解説します。
①使い方に合わせてタイプを選ぶ
灰皿と一口にいってもさまざまなタイプがあるので、まずはどこでどのように使うのかをイメージして適したタイプを見極めましょう。サイズや使い方に違いがあるので、こだわって選んでくださいね。 ●卓上タイプ 室内で手軽に使うなら卓上タイプがよいでしょう。一般的に灰皿というとイメージされる、脚のない容器を指します。常に置いておいても邪魔にならない小さめサイズが多く、頻繁に室内でたばこを吸う人にぴったりです。 ●携帯タイプ 場所を選ばず使いたいなら、携帯タイプを選択してください。コンパクトで楽に持ち歩けるのが魅力です。もちろん喫煙が許されている場所でしか吸ってはいけませんが、携帯しておけばどこでも吸い殻の管理や火消しができて便利です。 ●車載タイプ 車内でたばこを吸う人は、車載タイプも検討してください。車に置きやすいコンパクトなものやシックなデザインが多く、見た目を損ねず設置できます。また、ふたが開けやすいものや密閉性が高いものなど、車内での使いやすさに配慮されていますよ。吸い殻がこぼれないよう、とくに密閉性は重視してくださいね。 ●スタンドタイプ 屋外で使うなら、スタンドタイプもチェックしましょう。庭やベランダでたばこを吸う人はもちろん、店舗など大勢が集まるような場所に設置したい場合にもぴったりです。吸い殻が散らばらないよう、安定感や密閉性にこだわって選びましょう。
②こだわりポイントに合わせて素材を選ぶ
灰皿は素材の種類もさまざま。見た目はもちろん使い勝手にも影響するポイントなので、それぞれの特徴を押さえて重視したポイントに合うものを選択しましょう。 ●ガラス製 おしゃれな灰皿を探している人は、ガラス製に注目しましょう。透明感のあるきれいな見た目で高級感のある雰囲気を演出してくれます。また、硬く頑丈なうえ熱に強いので、吸い殻や灰が触れることによって変化することは少なく、長く活用できるでしょう。 ●金属製 丈夫なものがほしいなら、金属製を選択しましょう。なかでもステンレス製はさびに強く、お手入れが簡単にできます。割れにくい特徴もあるので、長く愛用したい人にうってつけでしょう。吸い殻に触れる部分にだけ金属を採用したものもあるため、広くチェックしてみてくださいね。 ●磁器製 どこか温かみのある雰囲気で、卓上タイプに多く見られます。磁器製の灰皿は重さがあるので、使用中ずれにくいことも強みでしょう。火や水に強く、灰皿としての機能を十分に発揮してくれます。
【タイプ別】おすすめの灰皿
ここからは通販で人気の灰皿をタイプ別にご紹介します。使い方や設置場所が大きく異なるので、たばこを吸う場所やシーンをイメージしながら自分にぴったりのアイテムを見つけましょう。おしゃれな商品を豊富にそろえていますので、デザイン選びも楽しんでくださいね。
卓上タイプ:室内で手軽に使いたいならコレ!

この商品のおすすめポイント
クリスタル製品を扱う高級ブランド、Baccarat(バカラ)。透明感と輝きが魅力のクリスタルガラスを贅沢に使用したアイテムを豊富に取りそろえており、グラスや食器、ジュエリーなどが人気を集めています。そんなバカラのおすすめ灰皿は、シンプルながら特別な高級感が楽しめるこちらの商品。バカラらしく贅沢にクリスタルを使用した1品で、ほかにはない輝きやツヤ感が魅力です。飽きのこないデザインと手のひらサイズの大きさもポイントで、長く愛用できるでしょう。自分へのご褒美としてもよし、愛煙家へのプレゼントにしてもよしの特別感たっぷりのアイテムです。小物入れなど別の用途にも使えるので、ぜひ一度詳しくチェックしてみましょう。
商品情報
【素材】クリスタル【サイズ】直径約8cm
ROUND ASHTRAY SMALL ラウンド アッシュトレイ Sサイズ
MONIQUE CHARTLAND by GOODY GRAMS(モニークチャートランドバイグッディグラムス)
- カテゴリ 雑貨全般




この商品のおすすめポイント
自然を守りながら再利用しているインテリア雑貨ブランド、MONIQUE CHARTLAND by Goody Grams(モニークチャートランドバイグッディグラムス)。エコロジーな製法を用いることで、自然を再利用しており、育てるようにして使えるアイテムがそろっています。なかでもおすすめの灰皿は、牛骨や真鍮といった異素材を組み合わせたこちらの商品。独特な雰囲気がありながら手に馴染むようなやさしいデザインで、おしゃれな空間を作ってくれます。重みがあるため動きづらく、くぼみにたばこを置いておけるのもうれしいポイント。実用性にも優れているので、3タイプからお気に入りのデザインを探してみてください。
商品情報
【素材】骨、木材、真鍮【サイズ】直径10×高さ3cm




この商品のおすすめポイント
キャップグッズや伝統工芸品など、多様な商品を扱う&NUT(アンドナット)。ボルトとナットを意味するBOLTS & NUTSなら名付けられたブランド名には、人々をつなぎ支えたいという想いが込められています。そんなアンドナットのおすすめ灰皿は、プリントされた英語のロゴがおしゃれな1品。「長生きしたい。(ただの皮肉です!)」「健康第一。(ただの皮肉です!)」という意味のロゴで、意味を知るとクスっと笑ってしまいそうな楽しいデザインです。またふちに溝があるため、たばこの一時置きにも便利ですよ。実用性とデザイン性を両立したアイテムなので、ぜひ詳しくチェックしてみてください。
商品情報
【素材】磁器【サイズ】直径9.5cm×H3cm




この商品のおすすめポイント
日本生まれの喫煙具メーカー、Windmill(ウインドミル)。なかでも豊富に取りそろえているライターは世界でも選ばれており、創業100年を誇る歴史とともに進化を遂げています。そんなウィンドミルのこちらの灰皿は、ふた付きかつ瞬間消化できることがポイント。ふたがあることでたばこの独特なにおいを閉じ込められるので、周囲に迷惑をかけずに使用できますよ。倒してしまっても灰がこぼれず安心ですね。また、差し込むだけで火が消えるハニカムといわれるハチの巣状の設計で、より安全に使用可能。2~3秒差し込むだけで消火できて便利です。最大34本分の吸い殻が入る大容量タイプなので、頻繁にたばこを吸う人はぜひ検討してください。
商品情報
【素材】外装:ABS樹脂【サイズ】70×70×70mm




この商品のおすすめポイント
ステンレススチールを用いたカトラリーやホームアクセサリーを展開しているCARL MERTENS(カールメルテンス)。ドイツ発の老舗メーカーで、革新的なデザインやクオリティの高さが魅力の高級アイテムをそろえています。なかでもおすすめの灰皿は、高級ステンレスを使用して重厚感たっぷりに仕上げられたこちら。ほどよいツヤと厚みが高級感を演出し、スタイリッシュな空間によく馴染みます。もちろん使い勝手にも優れており、穴に差し込むだけで消火できるのが強み。さらにふたもついており、使わないときに灰や吸い殻がこぼれる心配がありません。デザイン性も機能性も安全性もすべてがそろった、万能アイテムといえるでしょう。
商品情報
【素材】18-10ステンレス【サイズ】約 直径70mm×高さ90mm
携帯タイプ:持ち歩いて便利に使いたい人は要注目
この商品のおすすめポイント
ハワイアンジュエリーの人気ブランド、BYTHESEA(バイザシー)。繊細なデザインなどの伝統を守りつつ、アクセサリー以外のアイテムも展開するなど新しいスタイルを提案しており、遊び心のあるおしゃれなアイテムが手に入ります。なかでもこちらの灰皿は、インパクトのあるハワイアン彫りが特徴。1つひとつ職人の手によって彫られており、繊細な表情が楽しめます。また、片手にすんなり収まるコンパクトサイズで、大人のスマートな持ちものとしてぴったりでしょう。吸い殻や灰はもちろん、小物類もすっきり入れられるので、自分用やプレゼント用にぜひ検討してください。
商品情報
【素材】アルミニウム【サイズ】縦75mm×横30mm 高さ14mm




この商品のおすすめポイント
イタリアのミラノで誕生したファッションブランド、Orobianco(オロビアンコ)。イタリア語で「白金」「貴重なるもの」を意味するブランド名の通り、上品な高品質アイテムをそろえており、バッグや財布、アパレル用品などが人気を集めています。なかでもおすすめの灰皿は、アクセサリー感覚で身につけられるレザー張りのアイテム。高級感あふれる見た目と付属しているナスカンがポイントで、ベルトループやバッグにつけておしゃれに持ち歩けます。ふたは回して開けるつくりなので密閉性にも優れており、たばこの吸い殻や灰をしっかり格納可能。必要なときにサッと取り出してふたを開ければ、大人のかっこいい振る舞いができるでしょう。
商品情報
【素材】アルミニウム, レザー【サイズ】高さ7.3×直径33cm




この商品のおすすめポイント
レザー製の小物を展開するZARIO-GRANDEE(ザリオグランデ)。財布やスマホカバー、ペンケースなど日常的に活躍するアイテムをたくさん取り扱っており、レザーならではの表情の変化や風合いを存分に楽しめるブランドです。なかでもこちらのおすすめ灰皿は、世界的にも評価されている栃木レザーを贅沢に使用。革の独特な味わいと高級感がたっぷりで、おしゃれな大人にぴったりです。刻まれたブランドロゴも印象的なので、周りと差をつけたい人にもおすすめですよ。たばこと一緒に持ち運びやすいサイズ感も魅力で、普段使いにもってこい。吸い殻入れとしてはもちろん、コインケースや小物入れとしても使えるため、ぜひ一度詳しくチェックしてみてくださいね。
商品情報
【素材】ジーンズレザー (牛革、栃木レザー)【サイズ】W9cm×H7cm×D1cm




この商品のおすすめポイント
革や銀の銀の製品を取り扱う池之端銀革店。工房とショップを兼ねたファクトリーブランドで、オリジナルブランドにおいて個性的なおしゃれアイテムを多数展開。財布やバッグといった小物が人気を集めています。なかでもおすすめの灰皿は、コロンと丸いフォルムが印象的なこちらの商品。レザーと真鍮を掛け合わせた高級感のある見た目で、おしゃれに持ち歩けます。革工房らしく高級なイタリアンレザーを使用しており、上品なシワや使い込むほどに増すツヤも楽しめますよ。フック付きなので、バッグやベルトループにつけられるのも強み。たばこ15本分の吸い殻が入るので、頻繁にたばこを吸う人も十分活用できます。
商品情報
【素材】真鍮、イタリアンショルダーレザー【サイズ】直径75×厚さ32mm
車載タイプ:車内でたばこを吸う人は検討しよう
この商品のおすすめポイント
カー用品の製造・販売を行うメーカー、CARMATE(カーメイト)。カーアクセサリーやお手入れ用品、タイヤチェーンまで車に関するアイテムを広く取り扱っており、商品企画から販売までを自社で行っていることが特徴です。そんなカーメイトのおすすめの灰皿は、コンソールに設置できるコンパクトなこちらの商品。手元に置いておけるので、運転席にいてもサッと灰や吸い殻を捨てられます。また、ふたにシリコン製のパッキンがついており、たばこのにおいをしっかり閉じ込められるのも魅力。人を乗せるときも安心ですね。火種を消すための火消し面があったり、ふたを開けると自動で点灯したりと魅力はほかにもたくさんあるので、ぜひ検討してみてください。
商品情報
【素材】-【サイズ】H80×W70×D70(mm)
この商品のおすすめポイント
星光産業は、自動車用品の製造・販売を行う日本の企業。社内を快適にするアイテムや車に個性を出せるような楽しいアイテムがそろっており、内装・外装どちらにも対応しています。そんな星光産業のおすすめ灰皿は、薄型ながら容量と使い勝手を両立したこちらの商品。暗いときだけ自動点灯する便利機能付きで、夜の車内でも快適に使用できます。昼間にソーラーで充電するタイプなので、ランニングコストがかからないのも強み。また、ワンタッチオープンを採用しているため開けやすく、吸い殻をスムーズに捨てられます。レザー調で車内の雰囲気にも合わせやすいため、見た目にこだわる人にもおすすめです。
商品情報
【素材】-【サイズ】H36 x W100 x D77mm
この商品のおすすめポイント
数多くのカー用品を取り扱うSEIWA(セイワ)。車内のアクセサリーや車外のケア用品、ドライブレコーダーやカーナビなどを展開しており、車のトータルコーディネートを提案しています。そんなセイワのおすすめの灰皿は、ゴージャスな雰囲気が漂うこちらの商品。ジュエルカットによるキラキラ感が車内をおしゃれに見せてくれますよ。また、喫煙のときは上のふた、吸い殻を捨てたいときは底のふたをワンプッシュするだけで開けられる便利な仕様で、手を汚さず快適に使用できます。さらに、消火穴には自動クリーン機能がついていて清潔な状態を保ちやすいため、お手入れも簡単です。デザイン性と実用性を両方求める人にぴったりでしょう。
商品情報
【素材】-【サイズ】7.4L x 6.9W x 12.6H cm




この商品のおすすめポイント
車内外のアクセサリーやカーナビ、携帯用品などを展開するPellucid(ペルシード)。イエローハットやオートバックスなどカー用品店でも取り扱いのある、人気の商品を多数生み出しています。なかでもおすすめの灰皿は、ドリンクホルダーに設置できるこちらの1品。スリムなシルエットで設置しやすいうえ、スタイリッシュに見せられることも魅力。ウッド調のナチュラルな見た目と相まって、ほかにはない大人の雰囲気を演出できるでしょう。もちろん使い勝手にも優れており、ワンプッシュオープン仕様や、ソーラーLEDライトがポイントです。たばこを吸いながらでも簡単に開けられるうえ、夜でも見やすくスマートに使いこなせますよ。
商品情報
【素材】-【サイズ】8.4L x 8.4W x 11H cm
スタンドタイプ:屋外に設置するなら検討しよう

この商品のおすすめポイント
スチール製の建具をメインに展開している渡辺金属工業株式会社。なかでも100%日本で仕上げるOBAKETSU(オバケツ)というバケツが人気で、数多くの大きさや形状が用意されています。おすすめの灰皿は、オバケツを活かして作られたこちらの商品。オバケツの素材であるトタンを使用しているためさびに強く、屋外でもきれいに使えるでしょう。また屋外用としては珍しいセパレート式のふた付きで、吸い殻や灰の飛び散り、においを防げるのもうれしいポイント。人通りが多い場所で使うときなど、周囲に配慮したい場合にぴったりでしょう。スリムなシルエットで置きやすいうえ雰囲気を壊しにくいので、見た目にこだわる人もぜひチェックしてください。
商品情報
【素材】トタン(亜鉛メッキ鋼板)【サイズ】本体:直径13.5cm×高さ51cm、受け皿:直径12.3cm×4.8cm
この商品のおすすめポイント
ペンギンライターは、喫煙具を専門に扱う日本のメーカー。 1946年創業と歴史のあるメーカーで、たばこケースやライター、灰皿など愛煙家に選ばれる使いやすいアイテムを生み出しています。なかでもおすすめの灰皿は、どんな場所にもマッチするこちらのアイテム。シックな受け皿とスリムな支柱がポイントで、空間を邪魔せず自然に設置できます。支柱が細いため安定性が心配な人もいるかもしれませんが、大きめの土台と丈夫な鉄を使用しているためしっかり安定しますよ。突起を押すと中央のフタが開き、吸い殻や灰が落ちる仕組みで、衛生的に使えることも強み。吸い殻が飛び散ったり手で集めたりする必要がなく、気持ちよく使えるでしょう。
商品情報
【素材】鉄【サイズ】底面162×全高690mm/灰皿部 95×129mm
この商品のおすすめポイント
家庭用品や清掃グッズを取り扱うメーカー、山崎産業。快適な暮らしや街の美化のためにものづくりを行っており、なかでもブルーで統一された清掃用具をそろえるコンドルシリーズは多くの人に選ばれています。おすすめの灰皿は、多くの人が利用する場所にぴったりなこちらのアイテム。ポイントは、火がついたままのたばこを消火できる内部のつくりにあり、数人で集まって使用する際も安全でしょう。煙が出にくいことや転倒しにくいことも魅力的で、より気持ちよく安心して活用できますよ。シンプルな3色展開なので、設置場所に合わせてお気に入りを見つけてみてください。
商品情報
【素材】ボディ・灰皿ボトル:スチールメラミン焼付、ジョウゴ:アルミメラミン焼付【サイズ】本体:20.3cm(幅)×20.3cm(奥行)×64cm(高さ)、灰皿ボトル:直径17.6cm×44cm(高さ)(消煙機能有効高さ約12cm)
インテリアや生活に合うお気に入りの灰皿を見つけよう
自宅のインテリアや生活スタイルにぴったり合う灰皿があれば、より快適かつおしゃれにたばこが楽しめます。しっかり消火できたり、吸い殻を密閉できたりするものなら、安全性も高まりますよ。ぜひたばこを吸うシーンをイメージしながら、自分にぴったり合う1品を見つけてみてください。今回ご紹介した商品はどれもネットで購入できますので、この機会に手に入れましょう。