本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
腕時計ケースを選ぶときのポイント
腕時計を大切に保管するために用意したい腕時計ケース。衝撃やホコリから守ってくれるアイテムで、おしゃれに飾れるものやスマートに持ち歩けるものなど、多様な商品があります。しかし、その形状や素材はそれぞれで、どれを選ぶべきか迷ってしまうこともありますよね。 そこで今回は、ネットで人気の腕時計ケースを厳選してご紹介。置いておくだけでおしゃれに見えるものや、たくさんの時計をまとめていれられるものなど、さまざまな種類を取り上げますので、お気に入りを見つけてください。 まずは、腕時計ケースを選ぶときに知っておきたいチェックポイントを解説します。
①目的に合わせて種類を選ぶ
まずはケースを使用する目的に合わせて種類を決めましょう。収納したい本数や場所、見せ方などを意識してぴったりのタイプを見つけてください。 ●コレクションケース 数本をまとめて保管したいなら、コレクションケースが向いています。ケースの内部にいくかの部屋があり、1本ずつしっかり保護しながら収納できることがメリット。天板が透明のデザインが多く、インテリアとして飾れる点も大きなポイントです。 ●携帯用ケース 外出時の一時保管や持ち運びに使うなら、携帯用ケースが活躍します。1、2本をコンパクトに収納しておけるケースで、衝撃吸収性に優れていることがポイント。運動・入浴時など一時的に外したいときや、旅行などで荷物に入れて運びたいときにぴったりです。 ●スタンドタイプ 頻繁に使う時計の保管場所がほしいなら、スタンドタイプも検討しましょう。掛けたり置いたりするだけで簡単に保管できることがポイントで、使いたいときに簡単に取り出せます。省スペースなので、置く場所を選びません。
②ケースや天板の素材で選ぶ
ケースや天板の素材は、見た目や使い勝手に影響するためこだわって選びましょう。たとえば木製ケースは温かみがあり、部屋の雰囲気に自然にマッチ。大型ケースでも取り入れやすいでしょう。レザーも高級感があっておすすめですよ。 ただしソーラー充電式の腕時計を使う人は、枠の素材に限らず、天板の仕様に注意が必要です。透明なものでないと光を通さないため、長期保管に使うならガラスやアクリルなど透明素材が天板に使われているものを選びましょう。 また、機械式腕時計を使用する人も素材に注意が必要。機械式腕時計は磁気に弱く、精度に影響することがあります。アルミなど、磁気を通さない素材を選んで対策しましょう。スマホやテレビなど、強い磁気を発するものの近くに保管しないことも大切です。
【種類別】おすすめの腕時計ケース
ここからはネットで人気の腕時計ケースを種類別にご紹介します。収納できる本数や見せ方、適したシーンなどが異なるので、目的を明確にして自分にぴったりの1品を見つけてください。おしゃれなデザインが多いので、インテリア性にも注目ですよ。
コレクションケース:自宅で複数保存したい人におすすめ
この商品のおすすめポイント
ウォッチワインダーや時計収納ケースなど、腕時計用のアイテムを展開しているRoyal Hausen(ロイヤルハウゼン)。高品質にこだわるブランドで、高級感たっぷりの実用的なアイテムが手に入ります。おすすめの腕時計ケースは、上品な雰囲気が漂うこちらの木製の商品。ほどよいツヤと重圧感があるベーシックなデザインで、部屋の雰囲気を問わずおしゃれに保管できるでしょう。ケースがシンプルな分、保管する腕時計のデザインに左右されず、気軽に使えそうですね。内側はベルベット生地なので時計をやさしく保護し、きれいな状態を維持できますよ。シックなデザインが好みなら、ぜひ注目してください。
商品情報
【サイズ】高さ9cm×横幅35cm×奥行き15cm【素材】MDF(木製)【本数】5本




この商品のおすすめポイント
Studiolo (ストゥディオーロ)は、男性が夢見るライフスタイルにぴったりのアイテムをそろえる雑貨ブランド。イタリア語で「書斎」を意味するストゥディオーロというブランド名の通り、書斎に似合うかっこいい商品がたくさん展開されています。おすすめの腕時計ケースは、レザーで高級感を演出できるこちらの1品。ネイビーのレザーが上品な雰囲気で、保管する時計と相まって贅沢な雰囲気です。さらにこちらは、WEB限定で名入れが頼める商品。名前を刻んでもらえば、特別な1品となるでしょう。自分へのご褒美・記念としてはもちろん、ギフトに贈ればほかの人と差がつけられそうですね。
商品情報
【サイズ】高さ9cm × 幅26cm × 奥行12cm【素材】合成皮革(PU)、ポリエステル他【本数】3本




この商品のおすすめポイント
多様な腕時計を取り扱うSTEYK。楽天市場やAmazonなどECサイトをメインに展開しており、時計ケースなど関連アイテムの販売も行っています。なかでもこちらの腕時計ケースは、アルミ製のケースを探している人にぴったりの1品。黒の落ち着いた見た目ですがアルミ製なので、機械式の腕時計を保管したい人にもぴったりです。アルミは丈夫で軽い点もポイントなので、おしゃれに見せながら取り扱いが楽にできるでしょう。天板には強化ガラスが使用されており、傷や汚れがつきにくいのもうれしい点。きれいな状態で保管しながら飾ってコレクションとしても楽しめます。10本収納可能な大容量サイズも魅力的なので、コレクションが趣味の人は要チェックです。
商品情報
【サイズ】横:29cm、幅:19.7cm、高さ:8.5cm【素材】アルミ【本数】10本
この商品のおすすめポイント
茶谷産業は、産業用の資材から家庭向けのインテリア用品まで広く展開する総合商社。インテリアにおいては、ストームグラス・ガラスフロート温度計などが人気を集めており、名入れできるアイテムも多いことからギフトにも選ばれています。こちらのおすすめ腕時計ケースは、人気のElementum(エレメンタム)シリーズの1品。ラテン語で「ベーシック」を意味する名の通り、シックでスタンダードな見た目で、大人が使うのにふさわしい上品な雰囲気が漂います。上段には巻いた状態で、下段には伸ばした状態で保管できる大容量タイプで、たくさん入れられるのはもちろん、時計の素材や状態に合わせられるのもうれしいポイント。クセをつけたくない時計は下段で保管するなど、工夫して活用できます。
商品情報
【サイズ】高さ14.5cm×幅31.5cm×奥行20cm【素材】合成皮革(PU)、ポリエステルベルベット、ガラス他【本数】15本(上段10本)
この商品のおすすめポイント
豊岡クラフトは、木製の書見台や収納具を取り扱う日本のメーカー。木材を無駄にしない設計や組み木による手作り感が魅力で、工芸品のようなハイレベルなアイテムをそろえています。なかでもこちらの腕時計ケースは、時計を伸ばした状態で保管したい人にぴったり。起毛状の布に時計を寝かせるだけと簡単な作業で、きれいな状態での保管が叶います。丸めないので、クセがつきやすい革製ベルトの時計を保管したいときにも大活躍。仕切りは取り外し可能で調整できるため、腕時計はもちろんアクセサリーやメガネといったほかの小物も一緒に保管できますよ。豊岡クラフトらしい繊細なつくりや木の温かみも魅力的です。
商品情報
【サイズ】幅36.5cm x 奥行28.5cm x 高さ5.5cm【素材】天然木(アルダー材)【本数】最大12本




この商品のおすすめポイント
シンコハンガーは、国産のハンガーメーカー。機能ハンガーや家庭用ハンガーなど数多くのハンガーを生み出し、国内トップシェアクラスの人気を集めていますが、近年は小物ケースにも注力しています。なかでもおすすめの腕時計ケースは、タワー型でおしゃれな見せ方ができるこちらの商品。時計ケースでは珍しい縦型でインテリア性が高いのはもちろん、場所を取らないこともうれしいポイントです。トレーが5枚ついているため最大6本の腕時計が保管できますが、トレーは自由に取り外しできるので、時計の大きさに合わせて自由にアレンジしましょう。スペースが余ったら、アクセサリーやフィギュアなど、別の趣味グッズを入れるのも楽しいですね。
商品情報
【サイズ】幅12.5×奥行12.5×高さ29.1cm【素材】本体・トレー・ベース:メタクリル樹脂(アクリル)【本数】最大6本
携帯用ケース:外出先で一時的に収納したいなら要チェック




この商品のおすすめポイント
IGIMI(イギミ)は、時計修理の専門店五十君商店から誕生したメーカー。時計を保管したり持ち歩いたりするためのケースを多数取りそろえており、大きさや素材の選択肢が豊富にある点が魅力です。なかでもおすすめの腕時計ケースは、レザー素材で上品に持ち歩けるこちらの商品。光沢感と厚みが魅力のレザーに加えて、内装のベルベット素材が高級感を演出してくれます。ベルベットはなめらかさを重視しており、出し入れがスムーズにできることも魅力です。横幅が広めに設計されているので、ビッグフェイスの腕時計にも対応でき、出し入れに手こずることもありません。大きめの時計を持ち歩くなら要チェックです。
商品情報
【サイズ】8cm×14cm×22cm【素材】外装:合皮、内装:ベルベット貼り【本数】1本



この商品のおすすめポイント
時計の巻き上げを行うワインディングマシーンをメインに展開するメーカー、Es'prima(エスプリマ)。国内最大シェアの大手メーカーで、そのほかの時計工具も数多く取り扱っています。なかでもおすすめの腕時計ケースは、携帯用ながら4本同時保管ができるこちらの商品。長期出張など、シーンに合わせて時計をつけ替えたいときに大活躍です。スーツケースに忍ばせておけば、ファッションや気分に合わせたコーディネートが楽しめますよ。合成皮革なので入念な手入れがいらず、手軽に使えるのもうれしいポイント。汚れたら拭き取る程度でよいので、気負わず持ち運べそうですね。
商品情報
【サイズ】横18cm、奥行15cm、高さ5.7cm【素材】合成皮革【本数】4本




この商品のおすすめポイント
オリジナルの革小物を製造販売するDUCT(ダクト)。牛革をメインに多様なレザーを使用しており、とくにメガネケースが広く人気を集めています。そんなダクトのおすすめ腕時計ケースは、コロンとしたフォルムが持ち運びに便利なこちらの商品。1本用のコンパクトケースで、カバンやスーツケースに入れて手軽に持ち歩けます。全面に高級なイタリアンレザーを使用しており、発色やツヤといった革の魅力を存分に楽しめるのもうれしいポイント。落ち着いた雰囲気によく合うデザインで、出張などビジネスシーンで大活躍です。開口部はジッパー式で大きく開き、出し入れが容易にできる点も魅力的ですね。
商品情報
【サイズ】縦7.5cm×横6.5cm×奥行9cm【素材】外側:LOS ANGELES(シャイニースムースレザー)、内側:POLYESTER(ポリエステル)/ COTTON(コットン)【本数】1本




この商品のおすすめポイント
VAGUE WATCH CO.(ヴォーグウォッチカンパニー)はアンティークウォッチで独自の世界観を表現する時計ブランド。古き良き雰囲気を現代でも気軽に楽しめるように、デザインや機能にこだわりながら展開しています。なかでもおすすめの時計ケースは、人気の国産バッグブランドPORTER(ポーター)とのコラボ商品。フロントにデザインされたポーターのロゴが印象的で、シンプルながらもおしゃれをアピールできますよ。表地はバリスティックナイロン、裏地は人工スウェードを使用しているので、耐久性・衝撃性ともに優れています。2本同時に収納できる点も強みで、旅行時など気分に合わせてつけ替えるのもよいでしょう。
商品情報
【サイズ】W8×D4.5×H15.5cm【素材】バリスティックナイロン、ポリエステル、カーフレザー【本数】2本




この商品のおすすめポイント
KUGIRI(クギリ)は、革製のバッグやペンケースを製造販売する日本のメーカー。革の魅力を存分に味わえるデザインやほかにはないものづくりが特徴で、継続的に愛用できるアイテムが手に入ります。そんなクギリのおすすめ商品は、クルクルと丸めることでコンパクトにできるこちらの腕時計ケース。3本も腕時計が入りますが、巻くことで小さくなるのでカバンにサッと収納できます。収納部にはゴムバンドがあるので時計が抜け落ちる心配も少なく、しっかり保護しながら持ち運べますよ。牛ベロアの上質な触り心地や豊富なカラーラインナップも魅力的で、お気に入りを見つけたら長く愛用できるでしょう。
商品情報
【サイズ】縦18cm×横38cm【素材】牛ベロア【本数】3本




この商品のおすすめポイント
JACKROAD(ジャックロード)は、日本生まれのメンズ腕時計店。取り扱い数の多さが魅力で、東京の実店舗やECサイトで支持を得ています。そんなジャックロードから販売されるのは、創設30周年を記念して作られたこちらの腕時計ケース。人気カバンブランド・PORTER(ポーター)と革の材料店・HORWEEN(ホーウィン)とのコラボアイテムで、ほかにはない特別感が楽しめます。クロムエクセルという最高峰のオイルレザーを使用した高級品で、使い込むほどにツヤや味といった変化を楽しめるのがポイント。高級品ですが手入れをすれば長く使えるので、一生ものとして奮発するのもアリですよ。
商品情報
【サイズ】W10cm(外寸)、W6cm(内寸)、10cm直径(外寸)、8.5cm直径(内寸)【素材】●生地素材<表面>: HORWEEN社製クロムエクセルレザー (牛ステア革) <内側>: 人工スウェード (ポリエステル) ●ベルト素材: HORWEEN社製クロムエクセルレザー (牛ステア革) ●金具素材: 亜鉛合金/メッキ:黒ダールメッキ、アンティークゴールドメッキ、アンティークシルバーメッキ ●クッション材(別注品): 生地-人工スウェード( ポリエステル )/スポンジ-ポリウレタン 【本数】1本
スタンドタイプ:毎日使う時計を飾っておきたいならコレ!
この商品のおすすめポイント
木製プロダクトメーカーから誕生したブランド、M.SCOOP(エム・スコープ)。「置くをデザインする」というコンセプトのもと、日常生活にあふれるツールの居場所となるようなアイテムを提案しています。おすすめの腕時計ケースは、時計の見せ方にこだわったこちらの1品。天然の木材を使った温かみのあるアイテムで、設置面を少し斜めにデザインしていることがポイントです。部屋の明かりが文字盤に反射するよう設計されており、時計をより美しく見せてくれます。設置面は見せ方だけでなく、ゴムを使ってホールド力にも配慮されているので、安定して保管できますよ。お気に入りの腕時計に合うカラーを見つけておしゃれに飾りましょう。
商品情報
【サイズ】W4.6cm×D4.6cm×H10.2cm【素材】ウッド:ウォルナット/メープル/チェリー ステンレス 合成ゴム 【本数】1本




この商品のおすすめポイント
Hacoa(ハコア)は、木製の北欧風ブランドを取りそろえるブランド。木地職人の手によって丁寧に制作されており、その技術力や伝統、名入れ品など数多くの魅力があります。おすすめの腕時計ケースは、額縁のような見せ方ができるこちらの商品。天然木を使用したフレームが高級感を演出し、お気に入りの1本をより美しく見せてくれます。普段使いの時計の保管はもちろん、お気に入りの1本のディスプレイ用として固定しておくのもよいでしょう。まるで置き時計のような安定感があるので、好きな場所に飾ってみてください。複数並べて、コレクションケースのように見せる使い方もおすすめです。
商品情報
【サイズ】W 8.5cm×D7cm×H11.6cm【素材】チェリー/ウォールナット【本数】1本




この商品のおすすめポイント
Mr. Y.N, Choiは、世界各国で人気を集めるクリエイター。これまで数多くの個性的な作品を展開し、世界中で人気を集めてきました。そんなMr. Y.N, Choiが作り上げたのは、遊び心たっぷりのこちらの商品です。ロボット型のスタンドで、1つだけでも立派なインテリアに。メカニックな雰囲気は見ているだけで楽しくなりそうですね。もちろんディスプレイのしやすさにも優れており、スポンジに巻き付けるだけで安定した設置が可能。お気に入りを固定して飾っておいたり、帰宅のたびに設置して楽しんだりと、自分なりの使い方で楽しみましょう。
商品情報
【サイズ】16.5cm【素材】- 【本数】1本




この商品のおすすめポイント
kinarina(キナリナ)は、ナチュラルながら個性的なデザインを得意とする日本生まれの洋服ブランド。生成色から名付けられたブランド名には、着る人の素材を活かすという意味が込められており、魅力を引き出してくれるようなアイテムがそろっています。こちらの時計ケースは、玄関先やデスクでサッと掛けられる点が魅力。クッションに掛けるだけでよいので、帰宅時や一時的に外したいときに便利に使えます。ワイドに設計されたクッションには、メンズ用なら2本、小さめなら4本の時計が掛けられるので、家族と共有するのもおすすめです。ネックレスやブレスレットなどアクセサリーも掛けられる便利アイテムで、1つあると重宝するでしょう。
商品情報
【サイズ】全高:15cm、(プレート)縦×横:9x15cm/厚さ:1.5cm、(クッション)縦×横:7cm×14.5cm/厚さ:2cm【本数】2~4本
腕時計ケースでお気に入りの時計をより美しく!
汚れや衝撃から保護してくれる腕時計ケースがあれば、お気に入りの時計をきれいな状態で維持でき、より気持ちよく使用できます。また見た目にも楽しめるおしゃれなケースなら、時計の美しさが引き立ち、つけていないときも楽しめますよ。今回ご紹介した商品はどれもネットで手に入りますので、時計が引き立つようなお気に入りを見つけてくださいね!