本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
マザーズバッグを選ぶときのポイント
子どものおむつや着替え、おもちゃなどを入れるマザーズバッグ。一般的なバッグに比べて収納力に優れたものが多く、増えがちな子どもの荷物を持ち運びやすくしてくれます。さらに取り出しやすさや軽量性にこだわった商品も多いので、忙しいママ・パパの強い味方になりますよ。 しかし形状や素材はさまざまで、どう選べばよいか迷う人も多いはず。そこで今回は、形状や素材の特徴を踏まえたうえでの選び方をご紹介します。「使いやすいおしゃれなマザーズバッグを見つけたい!」という人は、ぜひ以下のポイントを確認してみてくださいね。
①形状は重視するポイントを考慮して決めよう
●トートバッグ 抱っこ紐を使うことが多いならトートバッグがよいでしょう。肩掛けするだけなので抱っこ紐のベルトと重ならずどちらも使いやすいのが特徴。さらに口が大きく開き、必要なものをサッと取り出せるのもメリットです。ほかのタイプより大容量なものが多いので、荷物が多い人や荷物が増えがちな乳幼児のママ・パパにもぴったりです。 ●ショルダーバッグ 動きやすさと取り出しやすさを両方求めるならショルダーバッグをチョイス。斜め掛けできるショルダーバッグも手が空くので動きやすいのが特徴。さらに下ろさず中身を取り出せるため、必要なものがサッと使えますよ。ただし片方の肩に負担がかかるので、荷物を減らしたちょっとしたお出かけや子どもが大きくなってきてからの使用がおすすめです。 ●リュック 動きやすさを大事にしたいならリュックを検討しましょう。背負えるリュックは両手が空くうえ、重さが均等にかかることで肩への負担を減らせるのが魅力。歩き始めた子どもを連れるときや荷物が重みが気になるときに便利です。ただし、下ろさないと中身を見れないのが難点なので、下ろさず使える背面ポケット付きがおすすめですよ。 なかには複数の使い方ができる多機能アイテムも。迷ったときは、2way、3way商品にも注目してみましょう。
②容量・サイズを確認しよう
マザーズバッグを選ぶときは、15~20Lを目安にしましょう。マザーズバッグにはおむつや着替え、おもちゃや哺乳瓶などさまざまなベビーグッズを入れます。15L以上あれば、それらの荷物を余裕を持って詰められるでしょう。とくに0~2歳頃はおむつやミルクの量が必要になるので、大きめを選んでおくのがおすすめですよ。 ただし、なかには容量が示されていないバッグも。おおよその容量が知りたいときは、「縦x横xマチ幅÷1000」で計算できます。バッグのサイズ感は示されているので、ぜひ確認してみてください。
③使いやすさを左右するポイントもチェック
形状や大きさはもちろん、ほかの仕様も確認しておきましょう。使いやすさを左右するポイントがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ●ポケット ポケットの有無はもちろん、数や大きさにも注目。中にポケットが細かく設置されていれば、小物も簡単に整理できます。さらにポケットの大きさが複数あれば、より安定する場所に収納が可能。収納例が示された商品が多いので、画像をよく見ておきましょう。 ●軽量性 荷物をたくさん入れるマザーズバッグは、軽量性も重視しましょう。バッグを持って移動したりさらに子どもを抱っこしたりすることを考えると、500gほどに収めておくのがおすすめですよ。 ●持ち手・肩紐 持ち手や肩紐は、幅広で厚みのあるものがよいでしょう。太いものほど食い込みを防止でき、厚みがあればクッション性がアップ。持っている時間が長いと肩や手に食い込むことがあるので、使用シーンを想定して選んでください。
形状で選ぶおすすめのマザーズバッグ
ここからは、通販で人気のマザーズバッグを形状別にご紹介します。持ち運びやすさやの荷物の取り出しやすさなど、どんなポイントを大切にしたいかを考えて選びましょう。
取り出しやすさを求めるならトートバッグ




この商品のおすすめポイント
兵庫県のデザイナー夫婦が立ち上げたものづくりの会社、doracoluv (ドラコラブ) 。「心も軽くなる」をコンセプトに、使う人をいちばんに思ったバッグや財布を広く展開しています。こちらのバッグは、収納力や軽量性にこだわった機能的なアイテム。内側には5つ、外側には4つポケットがあるので、小物類もきれいにまとまります。バッグの口が大きく開くうえ、内側には明るい色の生地を使用しているので、探し物をすることもなくなりそうですね。日本製の軽撥水加工生地が使用されており、厚みがあってお手入れが簡単。張りのある上品な生地なので、プレゼントにもおすすめです。
商品情報
【素材】本体:日本製ナイロン100%、内装:ナイロン・綿、レザーパーツ:牛革、ショルダーベルト:アクリル100% 【サイズ】縦:28㎝、横:43cm、マチ15㎝
この商品のおすすめポイント
「大人のデザート」をコンセプトに、快適な着心地とスイーツのような見た目にこだわったルームウェアブランド、gelato pique(ジェラートピケ)。「ファッションのスイーツ」と表現されるような、年齢・性別を問わずワクワクするアイテムがそろっています。こちらの商品は、バッグとポーチがセットになったアイテム。軽くて摩擦に強いコットン素材を使用しているので、天候や場所を問わずガシガシ使えそうですね。さらにショルダーベルトが付属しているので、トートとショルダーの2wayで使えるのもポイント。シーンに合わせた持ち方ができれば、活躍シーンも広がります。パパが持ちやすいシックなデザインにこだわっているのも特徴ですよ。
商品情報
【素材】綿100%、裏地:ポリエステル100% 【サイズ】縦:29cm、横:45cm、マチ:20cm
この商品のおすすめポイント
世にあったものに新しい発想を加えることで斬新で新鮮なデザインにする日本のブランド、SOLPRESA(ソルプレーサ)。喜びや驚きを感じさせるアイテムを次々展開しており、特にマザーズバッグは広くママたちに愛されています。なかでもこちらの商品は、シックでおしゃれなデザインが魅力的。マザーズバッグのイメージとはちょっと違ったシックな印象で、大人のコーデにぴったり合わせられます。もちろん機能性にもこだわっており、大容量で自立型、さらには外側に1個、内側に8個の合計9個のポケットが備わっています。内部には保温・保冷できるドリンクホルダーポケットもあるので、哺乳瓶の持ち歩きにも便利ですよ。おしゃれで機能的なものがほしいなら要チェックのアイテムです。
商品情報
【素材】表地:綿100%、裏地:ポリエステル100%、バインダー・正面ポケット:フェイクレザー、ハンドル:ポリエステル100%




この商品のおすすめポイント
あらゆる自分を自由に楽しむためのスタイルを提案するLEPSIM(レプシィム)。40代女性をターゲットにしたブランドで、国内店舗数は120を超えるほどの人気を誇っています。こちらのマザーズバッグは、レプシィムのママスタッフが一緒になって作った機能的なアイテム。荷物に合わせて形を変えられる仕様なので、ママバッグとしてだけでなく普段使いにもぴったりです。両面撥水加工がされており、天候や入れるものも気にしなくてOK。およそ500gと軽いので、荷物が重いと感じる人もぜひチェックしてくださいね。
商品情報
【素材】本体:ナイロン100%、裏地:ポリエステル100%、テープ:ポリエステル100% 【サイズ】縦:34cm、横:34.5cm、マチ:17.5cm
この商品のおすすめポイント
「毎日の生活を幸せに」をコンセプトに、大人かわいいバッグを販売するショップVitaFelice(ヴィータフェリーチェ)。合わせやすいシンプルなものから、ほかでは見られないアクセントが効いたものまで幅広く展開しています。こちらの商品は、キルティングが高級感を演出するおしゃれなマザーズバッグです。肩掛けや斜め掛けができるので、両手を使いたいときにも便利です。ファッションを問わず合わせやすいデザイン。もちろん機能性にもこだわっており、ポケットは全部で17個。着替えやおむつポーチが入るポケットからB5サイズが入るものまで、さまざまな大きさの収納が用意されています。荷物を整理しながらおしゃれに持ち運びたい人にぴったりですよ。
商品情報
【素材】ナイロン 【サイズ】縦:約28cm、横:約40cm 、マチ:約19cm
この商品のおすすめポイント
1960年代にアメリカで誕生したPOLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)。メンズウェアを中心に展開をはじめましたが、その後レディースやキッズ用品も取り扱いを始め、世界で人気を集めるブランドへと成長しました。こちらのバッグは、合計10個のポケットを備えた機能的かつおしゃれなアイテム。ラルフローレンらしいスタイリッシュなデザインで、普段使いにも活躍します。折りたたみ式のおむつパッドがついているのもうれしいポイントです。名高いブランドでもあるので、ギフト用としても活躍してくれます。
商品情報
【素材】ポリエステル100% 【素材】縦:33.5cm、横:32.5~44cm、マチ:13.5cm
この商品のおすすめポイント
キャラクター・オリジナル商品を幅広く展開するアイプランニング。ポーチ・バッグ・文房具などの企画から販売までを担う会社です。こちらのマザーズバッグは、ミッフィーがたくさんデザインされたかわいらしい見た目が魅力。淡いグレーの生地に描かれた細かなミッフィーが、ナチュラルな雰囲気を演出します。もちろん機能性にもこだわっており、両サイドに保温・保冷機能付きポケットがついているのがポイント。哺乳瓶やペットボトルを適温で持ち運べますよ。マチは16cmと広めに取られているので、たくさんの荷物もしっかり収められます。
商品情報
【素材】ポリエステル【サイズ】縦:34cm、横:35cm、マチ:16cm
荷物が少ない人向きのショルダーバッグ




この商品のおすすめポイント
「おもいで はぐくむ」をコンセプトに、贈りものにもぴったりのベビー用品を広く展開しているブランドLisumom(リシュマム)。赤ちゃんやママ・パパの目線に立ったオリジナル商品の開発や、1点ずつ手作りされる繊細な仕上がりが特徴です。こちらのマザーズバッグは大容量ながら、なんとリンゴ1個分ほどの軽さ。荷物が増えがちなママのバッグも軽々持ち運べそうですね。そのうえ斜め掛けのベルトは厚み5mm、幅7mmとボリュームがあるので、肩への食い込みも防止できます。さらに、バッグの外側には迷子防止の手つなぎベルトが付属。赤ちゃんを抱っこしているときや、荷物で両手がふさがっているときなど、1人で歩けるようになった子どもとバッグが手をつないでくれますよ。
商品情報
【素材】表:コットンナイロングログラン、綿69%ナイロン31%、中布:表と同じ、クッション:ポリウレタン100+ナイロン100(厚さ5mmのウレタン入り) 【サイズ】縦:30cm、横:35cm、マチ:16cm
この商品のおすすめポイント
パパ専用の子育て応援ブランドpapakoso(パパコソ)。 「パパの子育てから、家族に笑顔を」をモットーに、子育ての街・横浜からベビーグッズを展開しています。こちらのバッグは、抱っこの補助としても使えるほど強度があるのが大きな魅力。斜め掛けしたら、バッグの上に子どもを乗せるように抱っこするだけで一気に安定感が生まれます。遊び疲れて寝てしまったときや、たくさん歩くときなど、補助があれば楽に抱っこできますよ。さらには哺乳瓶や水筒が倒れるのを防ぐバンドがついていたり、整理しやすいポケットが9個もついていたりと収納性もばっちり。普段使いもしやすいデザインなので、パパが使うものを探しているならぜひ検討してくださいね。
商品情報
【素材】ポリエステル、アクリル、ポリウレタン等 【サイズ】縦:22cm、横:28cm、マチ:10cm




この商品のおすすめポイント
アメリカ発のアウトドアブランドTHE NORTH FACE(ザノースフェイス)。50年以上歴史のあるブランドで、アウトドアシーンからタウンユースまで幅広く活躍するデザイン性と機能性の高さが魅力です。こちらのバッグは、抱っこ補助のヒップシート機能を持つ多機能アイテム。安全性を認証する任意の制度であるSG基準を取得しており、子どもの手では外れにくいバックルや収納式のセーフティベルトを完備しています。安定感が心配な人でも使いやすいでしょう。もちろんそのほかの機能性も充実しており、内側がメッシュ素材になっていたり取り外し可能なインナーが使われていたりと、魅力がたくさん。汚れた服をしまったときやバッグの中でミルクをこぼしてしまったときもインナー部分だけ洗濯できます。端にはブランドのロゴがあしらわれており、ファッションのアクセントとして活躍するのもうれしいですね。
商品情報
【素材】500Dナイロンオックス 【サイズ】縦:22cm、横:32cm、マチ:12cm




この商品のおすすめポイント
現役ママや助産師が加わったチームで、「あったらいいな」を形にするブランド kerätä(ケラッタ)。ケラッタはフィンランド語で「集める」「蓄積する」を意味する言葉です。トレンドやアイディアを集め、お客様の声を蓄積することで、子育てや介護に寄り添う製品を1つずつ増やすという意味を込めています。そんなケラッタのこちらのバッグは、母子手帳ケース・おむつポーチ・サコッシュの3つの使い方ができるアイテム。肩紐の取り外しができたり、マチが拡張できたりと自由に調整できるので、幅広いシーンで活躍します。小さめサイズではありますが、マチを広げればおむつもしっかり入るので、ちょっとした外出なら1つで軽々出かけられそうですね。
商品情報
【素材】ナイロン【サイズ】縦:19cm、横:25cm、マチ:3~9cm
動きやすさ重視の人にぴったりのリュック




この商品のおすすめポイント
マタニティ用品からベビー用品まで幅広く扱うSweet Mommy(スウィートマミー)。「ママになってもおしゃれでいてほしい」という想いによって、上品かつトレンドを取り入れたアイテムを展開しているブランドです。こちらの商品は、利便性や耐久性を兼ね備えた画期的なマザーズバッグ。強撥水高密度ナイロンを使用しているため水に強く、さらに丈夫なので、シーンを問わず使えて長持ちします。疲れにくいよう、ショルダー部分に太さや厚みを出し、さらにワンタッチで外せる仕様にすることで、抱っこ紐との併用も楽々できるように。加えて背面にはリュックを下ろさず使えるポケットも備わっているので、荷物が重いときも楽に扱えますよ。長持ちする機能的なリュックがほしい人は要チェックです。
商品情報
【素材】ナイロン100%、裏地:ポリエステル100% 【サイズ】縦:40cm、横:28cm、マチ:17cm
この商品のおすすめポイント
おしゃれなママたちに人気のマザーズバッグブランド、THEATHEA(ティアティア)。ママによるママのためのデザインが特徴で「バッグも、心も、軽くする」をコンセプトに、おしゃれで機能的なバッグを展開しています。なかでもこちらのリュックは、3wayで使える便利なアイテム。リュックとして背負ったり、ショルダーバッグにしたり、キャリーケースに固定したりとさまざまな使い方が可能です。シーンに合わせた使い分けができるので、普段使いはもちろん、旅行や遠出にもよさそう。さらにおむつ替えシート付きなので、別途用意する必要がなく便利ですね。そのほか軽量・撥水・自立型などうれしいポイントがたくさん備わっているので、リュック選びに迷った人はぜひ検討してください。
商品情報
【素材】ナイロン 【サイズ】縦:36.5cm、横:30cm、マチ14.5cm




この商品のおすすめポイント
フランスで生まれたagnes b.(アニエスベー)は、日本でも多くの人に愛されているファッションブランド。年代問わず使いやすいシンプルなデザインが特徴で、たくさんの人に支持されています。こちらの2WAYバッグは、トートバッグとしても使えるリュックタイプのマザーズバッグです。赤ちゃんグッズを入れるのはもちろん、普段使いのバッグとして誰が使ってもOK。シンプルな黒字にブランドロゴが映えるおしゃれなデザインが魅力的なうえ、2通りの使い方ができるので、シーンや人を選ばず使えますよ。荷物が重くなったら背負うことで負担を減らせるので、旅行バッグや通学バッグにもよさそうですね。
商品情報
【サイズ】横:31cm、縦:40cm、マチ:13cm 【素材】ナイロン




この商品のおすすめポイント
「赤ちゃんができても、好きなものに囲まれて暮らしたい…」というママ・パパに向けて展開されているブランドBOBO(ボボ)。ベビー・マタニティ用品を扱うブランドFICELLE(フィセル)から生まれた自社ブランドで、世界各地の民芸品から発想を広げたユニークなデザインが特徴です。こちらのマタニティバッグのいちばんの特徴は、出し入れ自由なハンモックとメッシュポケットが付属していること。リュックの下にハンモックがついており、ブランケットやアウター、抱っこ紐などを畳んで収納できます。さらにハンモックにはメッシュポケットがあるので、靴や小物などバッグに入れたくないものも収納可能。そのほか、抱っこ紐と併用しやすい肩ベルトや下ろさず荷物が出せる背面ポケットなど、うれしい仕様がたくさん詰まっていますよ。
商品情報
【素材】本体生地:ポリエステル100%(表面:撥水加工)、裏地:ポリエステル100%、合皮部分:ポリウレタン100% 【サイズ】縦:44cm、横31cm、マチ:14.5cm



この商品のおすすめポイント
2021年に誕生したPonbaby(ポンベビー)。現役ママたちの声から生まれたマザーズバッグを企画・販売しているブランドです。こちらはポンベビーのマザーズバッグのなかでも、機能性にさらにこだわったプレミアモデル。下ろさず使えるように背面に大きなポケットがあったり、荷物が少ない状態でも自立したり、抱っこ紐と併用しやすい肩紐が採用されていたりと、細部にこだわりを持つアイテムです。ベビーカーに固定するためのフックが付属しており、シーンに合わせて持ち運び方が変えられます。8色のカラーが用意されているので、好みのデザインを選んでくださいね。
商品情報
【素材】ポリエステル 【サイズ】縦:43cm、横27cm、マチ20cm
おしゃれかつ機能的なマザーズバッグを見つけよう!
持ち運びやすくおしゃれなデザインのマザーズバッグなら、子どもとのお出かけがさらに楽しくなりそうですよね。トートバッグ・ショルダーバッグ・リュックのどれでも、普段のスタイルに合わせられるデザインが用意されていますよ。今回ご紹介した商品はどれもネット購入できますので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。