toprankcheckさんの鹿屋んおじゃったもんせ 10個入の口コミ

★★★

洋風のブッセと和風の羽二重餅・餡との組み合わせが光る和菓子

鹿児島県鹿屋市の御菓子司 大黒屋が製造販売するちょっと変わった名前のお菓子が「鹿屋んおじゃったもんせ」。ちなみに名前の意味は鹿児島弁の「ようこそいらっしゃいました」という地元言葉で、これをお菓子の名前に使用しています。 こちらのお菓子、どら焼きみたいなものかなと思って食べてみると結構違っていました。まず表面の皮の部分はどら焼きではなく、ブッセです。なのでどら焼きよりもふわっとした柔らかい食感。その中にはあんこと羽二重餅が挟まっていて、全部で3層になっているお菓子です。これ一つで三つの味わいが楽しめます。腹持ちもなかなか良いので、何個か食べれば朝食や昼食の代わりにもなりそう…。味わいも上品な感じで、クセのない風味のお菓子ですね。

0人がいいねしています!

商品をお気に入り登録する

利用規約に違反している口コミは、こちらから報告することができます。

toprankcheckさんの他の口コミ

  • ★★★

    アーモンドをふんだんに使用した風味が絶妙なカステラ風和菓子

    福岡県飯塚市に本店を構えるお菓子のお店・さかえ屋。こちらで製造販売する「なんばん往来」はパイ生地にラズベリーなどのジャムが入っている焼き菓子... 口コミを読む

  • ★★★

    芋餡とニッキ・ミルクの組み合わせが絶妙な和菓子

    笹屋伊織は300年以上も前に創業された京都の由緒ある和菓子店です。こちらでは名物のお菓子がいろいろと製造販売されていますが、その中の「さつま... 口コミを読む

  • ★★★

    蜂蜜の風味も心地良いどら焼き「銅鑼殿(どらどん)」

    鹿児島市にお店を構える蒸気屋では鹿児島名物のお菓子をいろいろと製造販売していますが、それらの中でも人気のある商品が銅鑼殿(どらどん)です。こ... 口コミを読む

  • ★★★

    ふくさ餅は焼皮、求肥餅、こし餡の三段重ねで柔らかな味わい

    創業100年以上を誇る石川県金沢市の老舗「和菓子 村上」で一番人気のある商品がこちらの「ふくさ餅」です。ぱっと見はどら焼きかな、みたいな感じ... 口コミを読む

  • ★★★

    価格は安くても本格的な旨さが光る北海道名物のくるみ餅

    ホリのくるみ餅は北海道では有名なお菓子なようですが、それ以外の地方では百貨店などに行かないと手に入らない一品です。しかし値段は安いのにとても... 口コミを読む