本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
安い脱毛器を選ぶポイント
予算を抑えて脱毛したい人や学生にぴったりの安い脱毛器。5万円以下の安い商品も複数あり、なかには1万円を下回るものもあります。しかし、脱毛器といっても種類があり、モードも商品によってさまざまなのでどれを選ぼうか迷いますよね。 結論から言うと、安い脱毛器を選ぶ際まずは下記のようにタイプを選び分けるのがおすすめ。 ・肌負担や痛みが心配なら光脱毛器 ・脱毛の頻度を減らしたいなら電動毛抜き そのうえでケアできる範囲や回数も見ておくと、実用的なアイテムが手に入ります。 そこでまずは、安い脱毛器を選ぶときに知っておきたいチェックポイントを2つ解説します。
①脱毛器のタイプを選ぶ
まずは脱毛器のタイプを選択しましょう。一般的には光脱毛器が出回っていますが、価格重視ならより安いものが多い電動毛抜きも選択肢になりますよ。 ●光脱毛器 肌の負担を考えるなら、光脱毛器がよいでしょう。光を照射してメラニン色素に反応させ、毛を減らしたり抑えたりする効果が期待できます。安い脱毛器は機能やデザインをシンプルにすることで低価格を実現しており、安くても十分効果は期待できますよ。なお、価格帯に関わらず家庭用の光脱毛器で永久脱毛をすることはできません。また、毛質や部位によって効果は異なり、数回使用しただけでは脱毛を実感できないこともあるので、長期使用を前提としてくださいね。 ●電動毛抜き 脱毛の頻度をできるだけ減らしたい人は、電動毛抜きを検討しましょう。根本から毛を抜くため、次の毛が肌の表面に現れるまでの時間が長いのが特徴です。しかし、光脱毛器に比べると痛みを感じる可能性が高いうえに、こちらも永久脱毛ができるわけではありません。また、毛根から毛を抜くので、使用して2、3か月間は脱毛サロンや医療脱毛での脱毛ができない点にも注意しましょう。
②使用できる範囲や回数をチェック
コスパのよい脱毛器を選ぶには、使用可能な範囲や回数を見ておくことも大切です。ケアしたい場所をイメージしつつ選んでみてください。 ●使用可能範囲 脱毛器は腕や脚、脇に使用できるものが多く、顔・VIOへの使用可否は商品によって異なります。デリケートな顔やVIOの脱毛も1台で叶えたいと考えているなら、全身ケアできると謳っている商品を探しましょう。 ●照射可能回数 商品によって照射できる回数は異なるため、本体価格とあわせてチェックしておきましょう。たとえば25万回照射できる場合、週1回の使用で約2年間使える計算です。効果が実感できるタイミングには個人差がありますが、目安にして計算してみてください。なお、カートリッジ交換式なら照射回数を超えても交換して使えます。本体価格は使い切りタイプより高い傾向がありますが、長い目で見ればお得でしょう。
【タイプ別】おすすめの安い脱毛器
ここからは、ネットで人気の安い脱毛器を厳選してご紹介します。5万円以下の安い商品でも多機能なものや長く使えるものも。ぜひ最後までチェックして、効率よくツルスベ肌を目指せる商品を探してみてくださいね。
光脱毛器
この商品のおすすめポイント
アイリスオーヤマ株式会社は、生活用品の企画から製造、販売までを行っている日本の大手メーカー。家具や収納用品、家電まで幅広い商品を扱っており、人々の生活をあらゆる面からサポートしています。ご紹介する安い脱毛器は、1万円台で購入できるこちらの商品。安価ながら15万発照射が可能で、一般女性約5人分の全身脱毛ができると謳っています。肌に密着しないと照射できないタッチセンサーと適した肌色にしか照射しない肌色センサーを搭載しており、肌や目にやさしいのもうれしいポイント。目や眉周り、Iライン・Oラインには使えませんが、鼻下や顎、ビキニラインには使用可能です。
商品情報
【照射回数】15万回
この商品のおすすめポイント
ECサイトにて美容家電を展開している、Sarlisi(サーリシ)。2015年の設立以来、安価ながらも機能的な製品を生み出してきました。ご紹介するこちらの安い脱毛器は、痛みが心配な人におすすめ。サファイア冷却機能を搭載しており、痛みを軽減しながら照射できるのがポイントです。自動連続照射可能なので、効率よく脱毛したい人にもぴったり。さらに、1万円台と安価ながらRA美白モードやSCスキンケアモードを搭載しているのも魅力です。タッチパネルでモード操作ができ、スムーズに扱えるでしょう。顔やVIOへの使用も可能で、60万回の照射ができるので、1台でしっかり全身をケアしたい人にぴったりです。
商品情報
【照射回数】約60万回
この商品のおすすめポイント
YUNDOO(ヨンドー)は脱毛器やスキンケア製品を開発しているブランド。2018年に誕生してからこれまでに欧米でサブブランドを立ち上げながら成長してきました。おすすめの安い脱毛器は、2023年に登場したIPL式の商品です。最大19.3Jの高パワーにより毛根を弱らせる最先端の技術が人気のポイント。深い組織に光を浸透させコラーゲンを再配列させることにより、毛穴を目立ちにくくする美肌効果があることも特徴です。照射パワーは9段階から選択が可能なため、全身はもちろんヒゲやVIOなどの濃い毛にも効果が期待できます。また、作動音が気にならずお手入れに集中できることもポイントです。高価な英石ランプを搭載しているため、99万回という圧倒的キャパシティを実現。男女兼用なので、パートナーや家族とシェアするのにふさわしい商品です。1万円以内と安価ながら、ハイパワーと美肌効果の両方を求めている人にはおすすめできます。
商品情報
種類:フラッシュ(IPL)/ 照射回数:99万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
Redfire(レッドファイアー)は、「より美しい肌へ」をテーマに美容製品を提供しているブランド。とくに脱毛器はECサイトで売り切れになるほど人気です。こちらの「IPL脱毛器」は、エステ技術搭載のお肌に優しい男女兼用の脱毛器。マックス15Jのハイパワーにより、高い脱毛効果を体感できる点が人気のポイントです。最短1ヶ月後には約95%のムダ毛が目立たなくなり、8週間続けて使用するとツルツルの理想的なお肌に生まれ変わると謳っています。従来のボタン式とは異なり、LCD液晶タッチスクリーンでレベル調節やモード切り替えをワンタッチで簡単に操作できるところも魅力のひとつ。ヒゲからVIOまで全身の使用が可能なので、家族やパートナーや友達とのシェアも可能です。お肌に優しくハイパワーなものを探している人におすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ(IPL)/ 照射回数:99万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
VAPAKA(バパカ)は脱毛器やヘアアイロンを扱っているブランド。さまざまな美容家電がECサイトでリーズナブルに展開されています。おすすめしたいこちらの安い脱毛器は、2023年最新型サロン級のIPL式男女兼用脱毛器です。最新の脱毛技術を採用し、より幅広い波長で毛根を弱らせる点が人気のポイント。照射した光が皮膚のより深いところへ浸透しコラーゲンを再配列させ、皮膚細胞をサポートする役割もあります。最新冷却ケア技術によりお肌を冷やしながら照射するので、熱さや痛みを感じにくいことが特徴。照射パワーは5段階から選べ、最大23Jものハイパワー照射が可能。太くて濃い男性特有の毛質にも対応しているため、男女問わず安心して利用できます。最新型のパワーを試したい人におすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ(IPL)/ 照射回数:99万発/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
ECサイトで脱毛器を販売しているTimicon(ティミコン)。リーズナブルな価格で人気を集めています。ご紹介する「HIPL光脱毛器」は、2023年の夏最新版のHIPL式の男女兼用脱毛器です。最先端技術を採用した、最大照射パワー20Jの高性能の照射力が人気のポイント。幅広い波長と高透過率を有するサファイアガラス搭載により、高い脱毛効果はもちろん、お肌への熱によるダメージを最大限軽減します。低刺激で痛みに弱い人でも安心して利用できるでしょう。「美肌モード」「ボディモード」「フェイスモード」「VIOモード」の4つのモードがあり、自分の目的に合わせたケアが可能。照射回数は無限のため、家族やパートナーとシェアしながらいつまでも長く利用できます。高性能かつ無限の照射回数を求めている人にはおすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ(HIPL)/ 照射回数:無限/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
アイエヌイーは、化粧品や美容家電を扱っているメーカー。なかでもサロニアは低価格高品質が魅力のブランドで、ヘアアイロンやドライヤーが人気です。ご紹介する「サロニア フラッシュクリスタル シルクエピ」は、サロンレベルのハイパワーとお肌の負担軽減を考慮した男女兼用脱毛器です。最大照射力16Jのパワーと約5度の冷却機能で、痛みや刺激を抑えられる点が人気のポイント。脱毛サロンでも使用されている光を照射することにより、お肌の広範囲に光を届けて濃いムダ毛からうぶ毛まで継続的にアプローチします。すべての毛に対して垂直に照射できるフラットヘッドで、より効率的にムダ毛ケアができるところも魅力のひとつ。「BODYモード」「FACEモード」「VIOモード」の3つのモードボタンを選択するだけで、それぞれに適したお手入れが簡単にできます。全身のお手入れを手軽にしたい人におすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ/ 照射回数:35万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
ザ・マーチャント・オブ・ファクトリーズは、美容家電・健康家電を扱っている日本のメーカー。女性がより美しくなれるようなブランドを数多く立ち上げています。ご紹介する安い脱毛器は、痛さや違和感を感じにくいと謳う商品。ICE技術を搭載しており、冷却ジェルなどで冷やす手間なく使えます。0.9秒に1回照射ができるうえに連続照射が可能なので、腕や脚などの広い面にも効率よくアプローチできます。アタッチメントが3種類あり、ケアしたい部分にピンポイントに光を当てられるのも魅力です。そのうえ照射回数は約30万回と多く、5人まで一緒に使えると謳っています。家族や恋人と共有したい人にもおすすめですよ。
商品情報
【照射回数】約30万回
この商品のおすすめポイント
Yete(エイティー)は、女性の美容に関わる製品を開発しているブランド。家庭用脱毛器はECサイトでとくに人気を集めています。ご紹介するこちらの安い脱毛器は、照射回数が無制限なのが魅力。残りの回数やカートリッジ交換を気にする必要がなく、家族みんなで使いやすいでしょう。連続照射モードと単回照射モードを両方備えており、広い部分から狭い場所まで効率的に照射できるのも強みです。顔やVIOにも使用できるので、1台で全身ケアしたい人にもぴったり。照射レベルは5段階調節できるので、痛みや肌負担が心配な人も使いやすいでしょう。クリーム色のかわいらしい見た目も魅力的です。
商品情報
【照射回数】無制限
この商品のおすすめポイント
株式会社No.は、光美顔器やシャワーヘッドなど美容に関する製品を開発している日本のメーカー。リーズナブルかつ高機能な点が人気の理由です。「Noend コードレス脱毛器」は、1台で全身マルチ脱毛ができる男女兼用の脱毛器。使用しているIPL方式の光は減毛効果だけでなく、肌細胞を活性化させるフォトフェイシャル効果もある点が人気のポイント。サロン級のハイパワーに加え、サファイアクリスタル冷却と機械冷却で約5度まで温度を下げるダブル冷却により、お肌へのダメージを最大限抑えます。コードレスなので背中やVIOも当てやすいところも魅力のひとつ。最短4週間で全身の毛に効果が期待できます。脱毛機能だけでなく、美顔器としても使用できるため、お肌にハリツヤを与えたい人にもおすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ(IPL)/ 照射回数:99万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
COSBEAUTYは未来に備えて先手を打つ予防美容という考えに基づき、スマートテクノロジー美容機器を提供しているブランド。肌測定や超音波洗顔ブラシ、ボディ光美容器などをラインナップしています。こちらのIPL 光美容器 JOY VERSION EXは、コードレスタイプで場所を問わず気軽に使いやすい脱毛器です。体の部位に適した3種類の波長域があるため、幅広い毛質のムダ毛に対応可能。レギュラー・フェイス・ビキニラインの3種類のカートリッジが付属しており、出力の使い分けもできます。「1回照射モード」で顔やワキ、ビキニラインなどの狭い部分のお手入れ、「連続照射機能」では足や腕など広範囲のお手入れができるのもメリット。指にも反応するため、細部までしっかりとお手入れしたい方にもおすすめです。
商品情報
種類:フラッシュ/ 照射回数:500,000回/対象部位:全身(I・Oゾーン除く)
この商品のおすすめポイント
JOVS(ジョブス)は、スマート美容機器を開発しているブランド。最先端のテクノロジーと美容を融合させた製品作りが特徴で、光脱毛器はとくに人気を集めています。ご紹介する安い脱毛器は、330度回転するヘッドが特徴的な商品。照射ヘッドが回転することにより、頬や背中といった当てにくい場所にも効率的に照射できます。部位に応じた6つのモードがあり、顔やVIOに使用できるのも強み。冷却機能があり、6段階のレベル調整も可能なので、肌の負担や痛みが心配な人も使いやすいでしょう。30日間の全額返金保証が備わっており、使用後も返品できるので、効果や使い勝手が不安な人もぜひ一度検討してみてください。
商品情報
【照射回数】無制限
この商品のおすすめポイント
ReFa(リファ)は、日本生まれの美容ブランド。生命美への覚醒美容をテーマに、革新的なシャワーヘッドやヘアケア用品を生み出してきました。おすすめの安い脱毛器は、肌へのやさしさにこだわって開発されたこちらの商品。独自開発のGentle IPLは光を当てる時間に配慮して生まれたもので、照射による肌への刺激をマイルドにしています。肌色センサーも搭載されており、セルフでも安全に使用できるでしょう。部位に合わせた3つのアタッチメントがあり、VIOにも使用可能。1台で全身くまなくケアできますよ。5段階の照射レベルがあり、痛みや肌の負担が心配な人も使いやすいでしょう。有名ブランドにこだわる人はぜひ検討してみてください。
商品情報
【照射回数】約30万回
この商品のおすすめポイント
家庭用光美容器のパイオニアと謳っているUlike(ユーライク)。2013年に誕生して10年でアジアの美容機器業界を牽引する企業に成長しました。「Ulike Air3」は、Ulike史上最高のハイパワーを誇る男女兼用脱毛器です。最大照射パワー21Jという強力照射が人気のポイント。1週間に3回のお手入れを2週間継続するだけで、脱毛効果が実感できます。「ソフトモード」「パワーモード」「ボディモード」の3つのモードのより、目的や部位に合ったケアが可能。肌自動検知機能やAI連続照射モードもアップグレードされ、VIO含む全身のケアがよりラクに行えます。サファイヤ瞬間冷却により、照射時の痛みをお肌を冷やすことによって軽減。ハイパワーかつお肌を守りながらケアできます。安い脱毛器のなかでは値が張るものの、最短で脱毛の効果を実感したい人にはおすすめの脱毛器です。
商品情報
種類:フラッシュ/ 照射回数:85万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
MUKは美容家電を扱う日本のメーカー。手に取りやすい価格帯と品質の高さにより、ECサイトやTV通販で人気を集めています。「シャインエステボーテ3」は、VIO含め全身のムダ毛処理ができる男女兼用の脱毛器です。電気シェーバー付きで、照射前の事前処理から照射まで1台でお手軽にできる点が人気のポイント。電源を入れオートモードを選択し、照射面にお肌を当てるだけで連続照射が簡単に行えます。自動調節照射システムにより、お肌の色を自動で感知し、照射力を自動で調節。アイス機能により照射部分を冷やしながらお肌を保護します。また脱毛器にはめずらしいデザインカラーで、シャインホワイト・ローズゴールド・ビリジアンブルー・シャンパンゴールドの4色から選べるところも魅力のひとつ。日本テレビで紹介されたおすすめの商品です。
商品情報
種類:フラッシュ/ 照射回数:30万回/ 対象部位:全身
この商品のおすすめポイント
イギリス生まれの美容機器メーカー、CyDen(サイデン)。イギリス国内で最初に家庭⽤IPL美容器を販売したブランドとして知られています。おすすめの安い脱毛器は照射スピードが魅力の商品。1照射はわずか0.6秒と高速で、そのうえ自動照射が可能なので、効率的に脱毛を進められます。肌の色を感知して照射する仕組みなので、肌の負担も極力抑えられるでしょう。コロンと丸いフォルムで取り回しやすく、狭い場所にも当てやすい印象。軽くてコンパクトなつくりで、全身ケアで時間がかかる場合も使いやすいでしょう。ボタンを押すだけで照射できるシンプルなつくりなので、はじめて脱毛器を使う人にもぴったりです。
商品情報
【照射回数】100万回*自社テスト結果
この商品のおすすめポイント
業務用脱毛機・家庭用の美容機器を両方扱っているメーカー 、株式会社NBS。2006年の創業以来販路を広げており、これまで4200店舗以上へ美容機器を提供してきました。ご紹介する安い脱毛器は、ムダ毛ケアはもちろん、美肌効果も期待できる商品。ムダ毛ケアのほか、潤いハリツヤフィルター・肌荒れ防止フィルターといった美容光を備えているのが特徴で、毛周期以外も肌ケアに使用できます。さらに、ジュニアモード・フィメイルモード・メイルモードと3種類のモードを搭載しており、年齢や性別に合ったケアが叶うでしょう。10歳以上なら使える設計で、家族みんなで使いやすい脱毛器といえます。
商品情報
【照射回数】35万回
この商品のおすすめポイント
Areti(アレティ)は、東京・日本橋で生まれたベンチャー美容ブランド。プロ仕様のヘアドライヤーの開発から誕生したブランドで、現在はヘアアイロンや洗顔ブラシなどが人気を集めています。ご紹介する安い脱毛器は、約100万回も照射できる商品。一般的な商品の数倍の照射回数を誇っており、半永久的に使えると謳っています。照射レベルは5段階と多く、最大レベルでサロン並みの13ジュールを実現。光漏れを防ぐための接触センサーもあり、自宅でサロン並みのアプローチが期待できますよ。操作ボタンが3つのシンプルなつくりで、脱毛器がはじめての人にもぴったり。本体重量は179gと非常に軽く、長時間使用もしやすい印象です。
商品情報
【照射回数】99万回
この商品のおすすめポイント
美容機器やコスメ、健康機器などを扱っている日本のメーカー、クルールラボ株式会社。家庭用に加えて、サロン向け・プロ向けの商品も多く取り扱っており、商品の機能性はもちろん、デザイン性にも定評があります。ご紹介するこちらの安い脱毛器は、VIOやうなじ、背中といった手の届きにくい部分もケアしたい人におすすめ。ロングタイプのスティック型の形状がポイントで、細かいところにもしっかり光を届けられます。スマホ並みの軽さなので、全身ケアしても腕が疲れにくいでしょう。IPLでメラニン色素に働きかける仕組みで、痛みや刺激が少ないのもアピールポイント。かわいらしいピンクと男女共用で使いやすいブラックの2色展開されているのも魅力です。
商品情報
【照射回数】約50万回
この商品のおすすめポイント
株式会社アイビビッドは、家庭用の美容機器、化粧品から業務用美容機器まで幅広く扱っているメーカー。美容健康増進につながる商品の開発により、人々の美をサポートしています。ご紹介する安い脱毛器は、1照射わずか0.6秒とスピーディにケアできる商品。そのうえ照射面積が広く、効率的にケアができるでしょう。さらに、別売りのスキンケアカートリッジとアクネケアカートリッジがあるので、美肌ケアも叶います。肌が荒れがちな人にはうれしいポイントです。照射レベルは5段階で調整でき、最大パワーなら16Jとサロン並みの高いレベルを発揮します。カートリッジは最大50万回照射できるので、交換せずとも長く活用できるでしょう。
商品情報
【照射回数】最大50万回
毛抜きタイプ
この商品のおすすめポイント
Panasonic(パナソニック)は、家電や空調、照明など実に幅広いジャンルの開発・販売を行っている日本の大手メーカー。1918年の創業以来、人々の暮らしをさまざまな面から支えてきました。ご紹介する安い脱毛器は、泡によってやさしく脱毛できると謳う商品。ボディソープを垂らすと泡立ててくれる仕組みで、泡が毛を絡め取って脱毛器が根元からスッと引き抜きます。約4,000円と安価なうえに別途ジェルやクリームを用意する必要がなく、手軽なケアにぴったりでしょう。防水タイプなのでお風呂でも使用できますよ。乾電池式でコードレスなので、取り回しやすいのもうれしいポイントです。
商品情報
【セット内容】本体、ワキ用フレーム
この商品のおすすめポイント
Philips(フィリップス)は、ヘルスケア製品・医療関連機器をメインに扱っているオランダのメーカー。シェーバーや電動歯ブラシが有名で、そのほかにも人々の健康的な生活をサポートする製品を提供しています。ご紹介する安い脱毛器は、1台5役を果たす商品。細かい毛や短い毛もしっかり掴む幅広ヘッドが魅力で、効率的な脱毛が叶います。手元を照らすライトがあったり、足裏をなめらかにする回転ディスクがあったりと多機能さも見逃せないポイントです。さらに、からだ用タッピングヘッドにより、エステのような心地よい刺激も楽しめますよ。S字ハンドルは握りやすいように配慮されており、届きにくい箇所のケアも快適にできそうです。
商品情報
【セット内容】 本体、収納ケース、角質ケアブラシ、クリーニングブラシ、からだ用タッピングヘッド、ビキニトリマーヘッド、ビキニトリマーコーム、顔用キャップ、デリケートゾーン用キャップ、ローラーキャップ、スキンストレッチキャップ、電動フットファイル
この商品のおすすめポイント
日本で誕生した総合エレクトロニクスメーカー、Panasonic(パナソニック)。品質の高さと手に取りやすい価格帯を実現しており、ブランド力の高さは国内でもトップクラスです。ご紹介する安い脱毛器は、肌をいたわりながら使える商品。やわ肌ガードによって毛を立たせて引っ張らずに抜くので、肌にかかる負担を抑えて使用できます。また約0.5mmの短い毛にも対応できる設計で、剃り残しのケアにもおすすめ。自動電圧切替がついており、海外で使えるのもうれしいポイントです。コンパクトなデザインのため持ち運びもしやすく、海外に住んでいる人や海外滞在中の気軽なムダ毛ケアにぴったりでしょう。
商品情報
【セット内容】本体、ACアダプター、掃除用ブラシ
この商品のおすすめポイント
人々の生活が豊かになるような製品作りを行っている、株式会社マクロス。調理家電や一般家電などのオリジナル商品を扱っており、ホームセンターやECサイトで人気を集めています。ご紹介する安い脱毛器は、腕や脇、手など細かい部分に使用しやすい商品。コンパクトなので狭い場所に当てやすく、そのうえ持ち運びも楽にできます。収納場所を取りにくく、旅行先にも持って行きやすいでしょう。安価でシンプルなつくりですが、ロックボタンがあるので誤作動を防げるのも魅力。乾電池式でコードレスなので取り回しやすく、場所を問わずサッと使えます。さらに掃除用の付属ブラシがあるので、お手入れも簡単にできるでしょう。
商品情報
【セット内容】本体、付属ブラシ
この商品のおすすめポイント
日本有数の美容機器メーカー、ヤーマン株式会社。フェイスケアやヘアケア、美容器など数多くの機器を開発・製造しており、人々の美容を長年サポートしてきました。ご紹介する安い脱毛器は、正確かつスピーディに脱毛できると謳うこちら。24個の脱毛ディスクが備わっており、短い毛も根元からしっかり引き抜きます。毎分約2000回転する設計により、顔などの細かい部分から脚などの広い面まで素早くアプローチできるでしょう。そのうえコンパクトな設計なので持ち運びや取り回しがしやすく、サッと気軽に使いたい人にぴったりです。携帯性を重視する人やスピーディにケアしたい人はぜひ検討してみてください。
商品情報
【セット内容】本体、お掃除ブラシ
安い脱毛器で気軽にムダ毛ケアを始めよう
通常は5万円以上するものが多い脱毛器ですが、それ以下の安い脱毛器でも適した使用のタイミングや方法を守れば、毛を目立ちにくくする効果が期待できます。予算を出せない学生や一部だけ自宅でケアしたい人は、今回ご紹介した商品を検討してみましょう。1万円以下とかなり安いものもあり、どれもネットで購入できますので、脱毛の方法や機能を加味しつつ選んでみてください。
- 安い脱毛器にはどんな種類がある?
安い脱毛器を探しているなら、家庭用として一般的な光脱毛器のほかに、電動毛抜きも検討するとよいでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあるので、見比べて検討してください。
・光脱毛器
肌の負担が心配な人におすすめ。電動毛抜きよりは高価な傾向があるものの、光がメラニン色素に反応することにより、抑毛効果が期待できます。・電動毛抜き:脱毛頻度を抑えたい人・できるだけ安く買いたい人向き。痛みを感じる可能性があるものの、毛を根本から抜くことで光脱毛器よりケアの頻度が少なくて済むのが特徴です。なかには1,000円台で買える商品もあります。
- 脱毛器を選ぶときのチェックポイントは?
安い脱毛器を選ぶときは、長い目で見たときのコスパのよさもチェックしたいところ。使用できる範囲と照射可能回数を確認して、安くても実用的な商品を手に入れましょう。
使用可能範囲は、顔やVIOに対応しているかを確認してください。腕や脚、脇などはどの脱毛器でも使用できますが、顔やVIOといったデリケートな部分は商品によって使用可否が異なります。安くても広範囲に使用できる脱毛器で、全身をまとめてケアしましょう。
さらに意外と見落としがちなのが、照射可能回数です。光脱毛器の場合、照射できる回数が決まっており、それを超えると使えなくなったりカートリッジの交換が必要になったりします。使い切りだと安価な傾向がありますが、じっくり時間をかけてケアする人や家族と共有したい人はカートリッジ交換式を選んだほうが結果的に安く済むでしょう。なお、25万回照射できる場合、週1回の使用で約2年間持つ計算です。あくまで目安ですが、参考にして選んでみてください。