本記事は、TrustCellar編集部がアンケートや口コミ、実際に購入する等、独自の調査をして制作しています。その際、ECサイトやアフィリエイト会社から送客手数料を頂戴する場合がありますが、他サービスと異なり、送客手数料が発生しない商品・サービスでもおすすめを紹介しております。メーカー等の依頼による広告には、「PR」と商品に記載しています。
ヘアバームの選び方
ヘアバームとは、オイルやミツロウ、シア脂といった天然由来成分を主成分としたスタイリング剤の一種。ヘアワックスとヘアオイルの中間くらいのテクスチャーで、オイルよりもセット力が高くワックスよりもしっとりとツヤ感を出せるハイブリットなアイテムです。 主にショートやボブのスタイリングに向いており、トレンドの濡れ感や束感を簡単に作ることができます。 ロングヘアに使用する場合は、水分や油分が多くやわらかめのテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう。 ヘアバームは天然由来成分を使用していることから、ハンドやリップ、ボディケア、ヘアケアとしてもマルチに使える点が最大の魅力。コンパクトなジャータイプが多いので、おでかけや旅行先に持ち運ぶのにも便利です。 美容室専売品からドラッグストアで購入できるプチプラ製品まで幅広くラインナップされているので、気軽に試せるのもポイントです。
髪の長さ・仕上がりで選ぶ
ヘアバームは使用する髪の長さや仕上がりのイメージによって選び方が異なります。 ●ショート~ボブには「硬め・濡れ感」 ショートやボブなど短めの髪型には、セット力の高い硬めのテクスチャーのヘアバームがおすすめ。束感や外ハネを作る際や、前髪のスタイリングにも適しています。また、保湿力が高く濡れ感を演出できるものもおすすめです。 ●ミディアム~ロングには「やわらかめ・サラサラ感」 ミディアムからロングの長めの髪型には、重くならないやわらかめのテクスチャーのヘアバームがおすすめ。硬めのヘアバームだと極端にボリュームダウンしてしまったり、絡まりやすくなったりしてしまいます。ヘアオイルのような感覚でサラッとなじませるように使うと良いでしょう。顔周りのニュアンス作りやツヤ出しとして使うのがおすすめです。
配合成分で選ぶ
ヘアバームを髪以外の全身のケアにも使用したい人は、肌にやさしい成分で構成された製品がおすすめです。 基本的にヘアバームは天然由来成分をメインに配合しているものの、敏感肌や肌がデリケートな人はオーガニック成分などに注目して選ぶのも良いでしょう。 また、髪のパサつきや広がりが気になる人はシア脂やホホバオイルなどの保湿成分が配合されているものがおすすめです。
お気に入りの香りで選ぶ
ヘアバームの魅力の一つでもある”香り”に注目して選ぶのもおすすめ。 フレッシュな柑橘系やローズやラベンダーなどのフローラル系、はちみつのような甘い香りなどブランドによって種類はさまざま。 髪だけでなくリップやボディに使う場合はダイレクトに香りを感じやすいので、口コミを参考にしたりテスターで色々と試してみると良いでしょう。同じブランドのヘアバームでも香りが数種類ある製品もあるのでチェックしてみてくださいね。
価格で選ぶ
ヘアバームは天然由来成分を多く配合していることから、比較的高価な製品が多い傾向にあります。 そのため、使用頻度が高い人は価格を重視して選ぶことも大切です。 大体2,000円前後の製品が多く、中には1,000円以下のプチプラや4,000円程するデパコスなどもあります。 ヘアバームは手の温度で温めて伸ばすことで、少量でもスタイリングが完成するので、使用頻度・髪の長さ・容量・価格のバランスが良いものを選ぶと良いでしょう。
おすすめのヘアバーム30選
ここからは通販で買えるおすすめのヘアバームを価格別にご紹介します。
【2,000円未満】おすすめのヘアバーム10選
この商品のおすすめポイント
“からだがよろこぶ、からだにいいこと”をコンセプトに、アロマの学術的思考から天然精油だけを使用した豊かな香りが魅力のヘアケア製品を展開する「AROMA KIFI(アロマキフィ)」。こちらのオーガニックバター ウェットスムースは、多くのサイトでおすすめされている人気のヘアバームです。髪の広がりやゴワつきを抑えながら濡れ感をプラス。ダメージや乾燥で広がりやすいショート~ミディアムヘアの人におすすめです。天然ミツロウをはじめ、アルガンオイルやムルムルオイル、ツバキオイルといった希少な植物オイルが、髪のダメージをケアし保湿します。さらにシリコンや石油系界面活性剤など7つもの無添加で、全身の保湿ケアにも使用可能。100%天然精油を使用した自慢のアロマは、練り香水としても活躍してくれますよ。
商品情報
内容量:40g 全成分:ラウリン酸メチルヘプチル、ミツロウ、スクワラン、ハイブリッドサフラワー油、シア脂、ホホバ種子油、アストロカリウムムルムル種子脂、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ユチャ種子油、グリチルレチン酸ステアリル、ヨーロッパキイチゴ種子油、トコフェロール、香料
この商品のおすすめポイント
植物の力とテクノロジーを融合させた新発想のヘアケア製品を開発するボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」。シャンプー&コンディショナーが人気ですが、こちらのボタニカルヘアバームも人気です。髪の主成分であるタンパク質ケラチンのもとであるアミノ酸を11種類も配合。さらにアルガンオイルやツバキオイルなどの植物オイルをたっぷり配合しており、スタイリングしながら髪のダメージケア&保湿します。さらにカカオ脂やシア脂といった肌なじみの良い植物由来の保湿成分を配合しているので、ハンド・ボディケアにも使用可能です。パサつく髪にうるおいやツヤ感を与えたい人に。
商品情報
内容量:32g 全成分:シア脂、アーモンド油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ミツロウ、メドウフォーム油、ホホバ種子油、コメヌカロウ、アストロカリウムムルムル種子脂、カカオ脂、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、スクワラン、セラミドNP、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、セリン、アラニン、プロリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA-Na、PCA、ツバキ種子油、ヒマワリ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、チャ葉エキス、クエン酸、BG、水、トコフェロール、乳酸Na、レモングラス油、ニオイテンジクアオイ油、香料
この商品のおすすめポイント
複数のヘアサロンを展開するCREVEが手掛ける「soi(ソイ)」。サロンでの取り扱いの他、全国のアットコスメや通信販売で購入できるヘアバームとヘアオイルを取り扱っています。こちらのソイバームは、硬めのテクスチャーでワックスに近いセット力の高さが魅力。適度な濡れ感を表現しつつも、毛先の束感などをしっかり作ることができます。5種類の天然由来成分のみを使用したシンプル処方で、もちろん髪以外にもハンドケアなどに使用可能。手のひらサイズのコンパクトさも好評で、スタイリング・ヘアケア・ハンドケアがこれ一つで叶うので、旅行の際も荷物を減らせて便利ですよね。ワックスよりはしっとり、でもセット力も欲しいという人に◎
商品情報
内容量:30g 全成分:シア脂 、ホホバ種子油 、ミツロウ、 シア脂油 、ラベンダー油
この商品のおすすめポイント
NYヘアサロンのトップヘアスタイリストであるスティーブン・ノルとコーセーが共同で研究・開発したヘアケアブランド「STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル)」。一人一人の髪の悩みに応え、健康で美しい髪へ導くこだわりの製品を販売しています。こちらのディファイニング バームは、ナチュラルからウェットまで自在にスタイリングを楽しめるバームワックス。ほど良いツヤ感とセット力を兼ねそなえており、パリッと固まりすぎないので揉み込むだけでリメイク可能。肌にやさしいスキンケア成分を配合しているのでハンドクリームとしても使用することができます。またUVカット成分を配合しているので、日中の紫外線から髪を守ってくれるのも嬉しいポイント。
商品情報
内容量:50g 全成分:水・ジメチコン・マイクロクリスタリンワックス・ミネラルオイル・トリエチルヘキサノイン・パラフィン・ラウリルポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・アスコルビン酸・アルガニアスピノサ核油・オリーブ果実油・トコフェロール・BHT・EDTA-2Na・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・エチルヘキシルグリセリン・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・塩化Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料
この商品のおすすめポイント
まるで香水瓶のような可愛らしいデザインのシャンプー・トリートメントが大人気の「Diane(ダイアン)」。こちらのオーガニック ヘアバーム は、”しあわせ=ボヌールのために生まれたシャンプー”ダイアンボヌールシリーズからご紹介するヘアバームです。オーガニックシアバターやゴールデンホホバオイルなど100%天然由来成分で作られた肌にやさしい処方なので、髪のダメージケアや全身の保湿ケアにも使用可能。重すぎないテクスチャーで髪になじみやすく、濡れ感や束感を表現したい時に最適です。香りに特化したブランドなだけあり、10種類以上の精油をオリジナルブレンドしたこだわりのゼラニウム&ラベンダーの香りも、優雅でリフレッシュした気分に浸れると好評。ヘアフレグランスとしても◎
商品情報
内容量:33g 全成分:シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、ヒマワリ種子油、トコフェロール、ラバンデュラヒブリダ油、オレンジ果皮油、レモン果皮油、コリアンダー果実油、ニオイテンジクアオイ葉油、ライム油、イランイラン花油、カナリヤノキ樹脂油、ビターオレンジ葉/枝油、パルマローザ油、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花水、ペンチレングリコール
この商品のおすすめポイント
美容室業務用薬剤販売を手掛ける株式会社NAKAGAWAのスタイリングブランド「Promille(プロミル)」。Promille とはドイツ語で1/1000を意味し、低温抽出した天然由来成分を配合したヘアケア製品を販売しています。こちらのプロミルシフォンバームは、名前のとおりシフォンのようなふんわりやわらかな質感が魅力のヘアバーム。重くなりすぎずにナチュラルなスタイリングを可能にします。シアバター・ホホバオイル・チアシードオイル・ワセリンを主成分としているため、髪だけでなくハンド・ボディへの使用も可能。持ち運びに便利なコンパクトサイズとスタイリッシュなデザインも好評です。華やかなクラシックブーケの香りに気分も上がりそう!
商品情報
内容量:30g 主成分:シアバター・ホホバオイル・チアシードオイル・ワセリン
この商品のおすすめポイント
”精油の力で、強く美しく。”をコンセプトに、精油の力に着目したヘアケア・ボディケア・パーツケア製品を展開する「THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)」。こちらのスーパーポジティブ 精油クリーミーヘアバームは”セット力のあるバームとツヤが出るオイル、両方の魅力をひとつにした新感覚の”オイルインバーム”を謳うヘアバームです。シア脂をはじめとした3種類の植物バターと、オリーブオイルをはじめとした3種類の植物オイルをバランスよく配合。他の製品にくらべてオイル成分が豊富なため、セット力よりもツヤ感を重視したい人におすすめすです。また、ブランドの代名詞である精油をふんだんに使用したハーバル系の香りも魅力。アロマの香りでポジティブな気持ちになりたい人にも◎
商品情報
内容量:40g 全成分:シア脂、オリーブ果実油*、ミツロウ、アストロカリウムムルムル種子脂*、テオブロマグランジフロルム種子脂、ダイダイ花ロウ、ブロッコリー種子油*、プルケネチアボルビリス種子油*、ニュウコウジュ油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、マヨラナ葉油、エンピツビャクシン油、ベルガモット果実油、オレンジ油、ビターオレンジ葉/枝油、セイヨウアカマツ葉油、ユズ果皮油、ヒノキ油、ライム油、ユーカリ葉油、アオモジ果実油、ラバンデュラハイブリダ油、ベチベル根油、ローレル油、トコフェロール * オーガニック原料
この商品のおすすめポイント
大人気ヘアメイクアップアーテイスト河北裕介氏がプロデュースするライフスタイルブランド「&be(アンドビー)」。SNSでも度々取り上げられ、若い世代を中心に絶大な人気を誇っています。こちらの&be マルチワックスは、適度なホールド力でナチュラルな動きのあるヘアスタイリングを可能にするヘアバーム。軽やかに仕上げたい時は少量、ウェットな質感を楽しみたい時は少し多めに塗布することで、仕上がりを自在に操れる点も魅力。シアバターやホホバオイルなど天然由来成分100%で作られているので全身の保湿ケアにも使えます。香料も天然由来のものを使用しているので口に入ってしまっても大丈夫。子どもやペットのケアにも使えるほど安心感のある処方です。スタイリングもケアもバランスよく叶えたい人におすすめですよ。
商品情報
内容量:30g 全成分:シア脂、ヒマシ油、ミツロウ、ホホバ種子油、コメ胚芽油、トコフェロール、パーム油、トコトリエノール、クエン酸、オオベニミカン果皮油、オレンジ油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、ラバンデュラハイブリダ油、ティーツリー葉油
この商品のおすすめポイント
生活雑貨からアパレル、コスメ、食品に至るまで私たちの生活に寄り添う質の高い製品を販売している「無印良品」。こちらは、リーズナブルなものを探している人におすすめのヘアバームです。こっくりと硬めのバームなので、手のひらで温めて溶かしてから使うのがポイント。乾燥でパサつく髪にうるおいを与えて適度なツヤ感を表現することができます。ほんのりと香る程度の柑橘系のフレグランスも好評。無印良品らしいシンプルでスタイリッシュなデザインと持ち運びやすいサイズ感で、男女問わず使いやすいでしょう。何より他の製品と比べてリーズナブルなので、はじめてヘアバームに挑戦する人にもおすすめです。
商品情報
内容量:20g 全成分:水添パーム油、パーム核油、パーム油、ヒマワリ種子油、ユーカリ葉油、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ホホバ種子油、メドウフォーム油、カルナウバロウ、トコフェロール、オレンジ油、コリアンダー果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油
この商品のおすすめポイント
美容室の経営などを展開する株式会社オーシャントーキョーグループが手掛ける「OCEAN TRICO(オーシャントリコ)」。サロン品質のヘアケア・スタイリング剤などを幅広く取り扱っています。鮮やかなメタリックカラーが目を引くこちらのバーム クリーンオーシャン は、テカリを抑えたナチュラルなツヤ感と束感を表現できるヘアバーム。ツヤがありながらも自然で軽い仕上がりになるのが魅力です。保湿成分としてシア脂やアルガンオイルなど5種類の植物由来成分を配合しているので、髪にうるおいがほしい人にもおすすめ。香り高いフレッシュなシトラスムスクのフレグランスも好評です。リーズナブルにサロン品質の製品を試してみたい人におすすめです。
商品情報
内容量:40g 成分:トリエチルヘキサノイン、水添ポリイソブテン、シア脂、合成ワックス、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、香料 保湿成分:シア脂、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、アボカド油、アーモンド油、ツバキ種子エキス
【2,000~3,000円】おすすめのヘアバーム16選
この商品のおすすめポイント
1959年設立、頭髪化粧品の製造販売を手掛ける「株式会社ナプラ」のヘアサロン専売シリーズ「N.(エヌドット)」。シンプルでスタイリッシュなデザインと確かな品質で、SNSなどでも取り上げられる人気製品を多く展開しています。こちらのN. ナチュラルバームは、シア脂やホホバオイルを主成分としており、天然成分だけで作られているので全身にも使用可能。テクスチャーはやや硬めで、ショートやボブの束感を表現するのにおすすめです。また、まとめ髪やナチュラルさとツヤ感を兼ねそなえたスタイリングにも◎こちらの45gの他に18g1,320円(税込)もあるので、気になる人はお試しサイズからトライしてみてはいかがでしょうか。
商品情報
内容量:45g 成分:シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール
この商品のおすすめポイント
1960年に設立した「株式会社MILBON(ミルボン)」は、ヘアカラーやヘアスタイリング剤、シャンプー、ヘアトリートメント、薬用発毛促進剤に至るまで幅広いヘアケア製品を取り扱う企業です。こちらの メルティバターバームは”毎日挑戦し続ける女性のキレイ”をサポートするjemilefran(ジェミールフラン)シリーズのヘアバーム。洗髪後の濡れた髪に使う洗い流さないトリートメントで、モリンガバターとシアバターの2種類の植物性バターが決め手。ドライヤーの熱でゆっくりと溶けだし常温になると固まるので、朝起きた時もしっとりまとまる髪をキープしてくれます。特にロングヘアーや髪の広がりが気になる人におすすめ。忙しい朝に簡単にヘアセットを済ませたい人にぴったりです。甘いピオニーの香りも女性に大人気!
商品情報
内容量:40g 全成分:ジメチコン、ミネラルオイル、シア脂、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ポリエチレン、ヒマワリ種子ロウ、テトラオレイン酸ソルベス-30、ミツロウ、ベヘントリモニウムメトサルフェート、セタノール、ホホバ油、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、水、BG、AMP、トコフェロール、ラウリルベタイン、香料、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
厳選した自然由来の成分のみを配合したオーガニックブランド「product(ザ・プロダクト)」。ヘアバーム人気の火付け役といっても過言ではないこちらのヘアワックスは、多くのヘアサロンで使用されるほど絶大な人気を誇るブランドの代表製品です。6種類の厳選された成分のみで構成されたシンプル処方。オーガニック認証成分を採用しているため、肌のデリケートな人や敏感肌でもハンドやネイル、ボディなど全身のケアに使うことができます。濡れ髪のスタイリングに適しており、保湿しながら髪のパサつきも抑える優れもの。もとは美容師の手荒れをきっかけに開発されたとあって、肌へのやさしさは折り紙つきです。香りは男女問わず人気のタンジェリンの他にダマスクローズ・ネロリの3種類からお好きなものを選んで。
商品情報
内容量:42g 全成分:シア脂*、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁*、クエン酸 *USDAオーガニック認証成分
この商品のおすすめポイント
東京・表参道の人気ヘアサロンが開発チームに加わり、商品コンセプトから配合成分に至るまでプロフェッショナルのこだわりが詰まった信頼のヘアプロダクトを展開する「LILAY(リレイ)」。こちらのトリートメントバームは、スタイリング剤としてはもちろん、アウトバストリートメントとして、全身の保湿ケアとしてマルチに活躍する人気のヘアバームです。天然由来成分95%、7つの無添加(シリコン・パラベン・鉱物油・合成色素・合成香料・エタノール(アルコール)・石油系界面活性剤)なので、敏感肌でも使用可能。シア脂、オリーブ果実油などの植物系成分をはじめ、天然由来成分を中心に配合しています。ベタつきにくいサラッとしたやわらかなテクスチャーで、髪の長さを問わず簡単にこなれ感のある旬なスタイルを作ることができますよ。ヘアセットの下地づくりにも◎女性の小さなバッグでも持ち運びやすいサイズ感と、心地よいシトラスレモンの香りも人気の理由!
商品情報
内容量:40g 全成分:エチルヘキサン酸セチル、水、セタノール、シア脂、オリーブ果実油、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、テトラオレイン酸ソルベスー30、スクワラン、ステアレス−2、パルミチン酸デキストリン、グリセリン、ペンチレングリコール、ミツロウ、カルナウバロウ、ホホバ種子油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、水添レシチン、トコフェロール、ベタイン、加水分解ケラチン、センチフォリアバラ花水、イチョウ葉エキス、キハダ樹皮エキス、ハマメリス水、ラベンダー油、オレンジ果皮油、レプトスペルムムペテルソニイ油、BG、フェノキシエタノール
この商品のおすすめポイント
”ALL YOUR OWN すべてはあなたが輝くために”のコンセプトのもと、一人ひとりを輝かせる美のプロフェッショナルであるヘアサロンの専売品、技術者専用のプロダクトを展開している「LebeL(ルベル)」。こちらのモイ バーム ウォークインフォレストは、やわらかくベタつきにくいテクスチャーが魅力で、ワックス特有のベタつきや重いスタイリングが苦手な人におすすめ。たっぷりの植物オイル成分が髪にうるおいを与え、ウェットな束感とラフな動きを演出します。自然由来成分100%・シリコーンフリー・パラベンフリー・合成着色料フリーで、全身に使用可能。さまざまな髪型に使いやすいので、髪の長い人や軽やかなスタイリングを好む人にもおすすめです。
商品情報
内容量:37g 全成分:シア脂、ミツロウ、シア脂エチルエステルズ、アーモン油、ジ(カプリン酸/カプリン酸)プロパンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、テトライソステアリン酸スクロース、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸デキストリン、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油、ビャクダン油、ユーカリ葉油、ジュニペルスメキシカナ油、クスノキ葉油、チョウジ葉油、ローズ油、カニナバラ果実油、ニオイテンジクアオイ油、ローマカミツレ花油、ラベンダー油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、セイヨウハッカ油、トコフェロール、クエン酸
この商品のおすすめポイント
ヘアケア製品やスタイリング剤を手掛ける「ARIMINO(アリミノ)」のメンズラインARIMINO MEN。”男の爽やかさが持続する”ヘアケア、インナーケア、スタイリングを提案しています。こちらのハード バームは、メンズ用ならではの高いセット力が魅力です。ワックスの質感は苦手だけどスタイリングをしっかりキープしたい人やショート・ボブの短めのヘアセットにおすすめ。気になるシトラス・ムスクの香りは爽やかな柑橘系といった感じで、男女問わず使いやすいでしょう。女性が使うのはもちろん、カップルでのシェアにもおすすめ。スタイリッシュで男前なデザインもおしゃれでかっこいいですよね。
商品情報
内容量:60g 全成分:水、キャンデリラロウ、ドデカン、スクワラン、ポリソルベート60、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、TEA、サトウキビエキス、チャ乾留液、ガリカバラ花エキス、デキストリン、シクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、トリ(カプリル酸/カプリン酸)、グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、カルボマー、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料
この商品のおすすめポイント
肌への優しさと納得できる効果の両立をかなえるオーガニックコスメブランド「ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)」。高い効果を追求しながらも農薬や化学肥料を使わない肌に優しいオーガニックコスメの開発・販売を手掛けています。こちらは、オイルのようなツヤ感を作り出しながらもベタつきにくくセット力もあるので、ショートやボブの束感やパーマやロングヘアのウェット感など、髪の長さを問わず好みのスタイリングができるヘアバームです。植物由来の保湿成分を贅沢に配合しシリコンや鉱物油等9つもの無添加なので、ハンドやリップ、全身の保湿ケアに使用可能。アロマ香るオーガニックの心地よい使い心地も魅力です。
商品情報
内容量:30g 全成分:オリーブ果実油、スクワラン、コメヌカ油、ミツロウ、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、水、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、加水分解コラーゲン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP、アルテア根エキス、トウキンセンカ花エキス、キュウリ果実エキス、カミツレ花エキス、アルガニアスピノサ核油、シア脂、ツボクサエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキス、ユズ果実エキス、ヒメフウロエキス、ノイバラ果実エキス、イザヨイバラエキス、ユキノシタエキス、ボタンエキス、ソメイヨシノ葉エキス、キハダ樹皮エキス、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ティーツリー葉油、ローマカミツレ花油、グリチルリチン酸2K、グルタミン酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、乳酸Na、PCA-Na、PCA、ペンチレングリコール、水添野菜油、トコフェロール、BG
この商品のおすすめポイント
”まとう空気まで、変わる”をコンセプトに、ナチュラル&オーガニックスタイリングを提案する「COCUU(コキュウ)」。認証オーガニック成分やダイズ種子エキスなどを配合したプロダクトを展開しています。こちらのメロウバームは自然由来95.3%配合のナチュラルなヘアバーム。保湿効果のある天然ミズクラゲ由来の生コラーゲンがうるおいを与え、まとまりやすい髪に仕上げてくれます。しっかりと全体に揉み込むように塗布すると、自然な束感や動きのあるスタイリングを可能に。天然成分で作られているので、ハンドやリップのケアにも使ことができます。
商品情報
内容量:50g オレンジ&パチョリの香り
この商品のおすすめポイント
健康食品や化粧品、医薬品など美と健康をサポートする製品の通信販売を手掛けている「さくらの森」。こちらのハーバニエンス ヘアバームは、アルガンオイルやシアバターなど10種類ものオーガニックオイルを贅沢に配合した天然由来成分99%以上の髪や肌にやさしいヘアバーム。スタイリングしながら髪のダメージケアもできます。もちろん、髪だけでなくハンドやリップなどの全身の保湿ケアにも使用可能。比較的セット力も高いので、ツヤ髪・束感・ヘアアレンジの下地などマルチに活躍します。香りはこちらのジャスミン&ベルガモットの他に、シトラス&ラベンダー、グリーンローズの3種類。缶のデザインも華やかで上品なので、母の日や誕生日のプレゼントにもおすすめです。
商品情報
内容量:35g 全成分:野菜油、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、ミツロウ、トリ脂肪酸(C10−18)グリセリル、(水添ヒマシ油/セバシン酸)コポリマー、イソステアロイル加水分解シルク、シア脂、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、クダモノトケイソウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、ハイブリッドサフラワー油、ホホバ種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、バオバブ種子油、イソステアリン酸、ヒマワリ種子油、トコフェロール、香料
この商品のおすすめポイント
自社ハーブ農園で栽培された植物原料や高品質のオーガニック成分にこだわったスキンケア・ボディケア製品を手掛ける「WELEDA(ヴェレダ)」。こちらは髪のパサつきを防ぎながら、自然な艶とウェット感を与えるオーガニックヘアワックスを謳うヘアバーム。自然なツヤ感が魅力で、髪のやわらかさをそのままに、エアリーな濡れ髪スタイルの質感作りに向いています。ナチュラルな束感はもちろん、まとめ髪のアレンジの下地にも◎セット力はそこまで高くないので、しっとり感や自然な毛流れを手に入れたい人におすすめです。合成保存料・ 合成着色料・ 合成香料 ・鉱物油・ 遺伝子組み換え植物 ・シリコーン ・ マイクロプラスチック・ナノプラスチック不使用。肌へのやさしさと環境への配慮も申し分ありません。
商品情報
内容量:30g 全成分:シア脂*、ミツロウ、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、香料**、ダイズ油、トウキンセンカ花エキス
この商品のおすすめポイント
現代人のさまざまな悩みに特化した1本でマルチに使える機能性に優れたヘアケアアイテムを展開する「Kánel(カネル)」。こちらのヘアバームは、シアバター・ムルムルバター・クプアスバターといった天然由来の3種のバターが、髪のパサつきを抑えてしっとりと保湿。うるおってツヤ感を表現しつつもベタつきにくい使用感が好評です。乾燥やダメージで髪の広がりに悩んでいる人や朝のスタイリングをサラッと仕上げたい人におすすめ。すっきりとした柑橘系の香りは性別問わず使いやすいので、カップルや夫婦でシェアするのにもぴったりですよ。
商品情報
内容量:50g 全成分:ホホバ種子油、シア脂、ミツロウ、アストロカリウムムルムル種子脂、水添ホホバ油、香料、テオブロマグランジフロルム種子脂、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ライム油、ラベンダー油、メドウフォーム-σ-ラクトン、トコフェロール
この商品のおすすめポイント
大人男子の身だしなみを整えるコスメやヘアスタイリング剤を手掛ける「RETØUCH(レタッチ)」。ヘアワックスやヘアグリースの他にBBクリームやリップクリームなどのメンズコスメも展開しています。こちらは、保湿力よりもセット力を重視する人におすすめのヘアバーム。メンズ用らしく繊細な毛流れや束感を表現するのに適しています。ほど良いツヤ感は時間の経過とともに落ち着いていくので、長時間ツヤ感をキープしたい人は、気になるタイミングで付け直すのが良いでしょう。清潔感のあるフレッシュミントの香りも好評。マッドブラックの容器がかっこよく、公式ではギフトラッピングもできるので彼や男友達へのプレゼントにもおすすめです。
商品情報
内容量:40g 全成分:パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキサン酸セチル、マイクロクリスタリンワックス、(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ、セテアリルアルコール、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、水添ナタネ油アルコール、トリベヘニン、ラウリン酸PEG-9グリセリル、合成ワックス、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー、ハッカ油、パルミチン酸デキストリン、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、メドウフォーム-δ-ラクトン、水、BG、加水分解シルク、ソメイヨシノ葉エキス、加水分解コラーゲン、ユズ果実エキス
この商品のおすすめポイント
「エムプラス」は”より豊かで美しく、あなた自身が上機嫌になり、人も上機嫌にさせて、あなたの周りからプラスの連鎖をHAPPYの連鎖を創っていくこと”をコンセプトに、毎日がより楽しくなるライフスタイルをデザインするためのヘアケア製品を展開しています。こちらのエムプラスオーガニックバターは、3種類のナチュラルバターが髪にうるおいを補給。やわらかめのテクスチャーでなじみが良く、手軽にツヤ感や束感を作り出すことができます。もちろん、ハンドクリームやボディクリームとしても使用可能。オーガニック製品を探している人におすすめです。
商品情報
内容量:50g
この商品のおすすめポイント
全国に約250店舗を展開するHAIR&MAKE EARTHのオリジナルブランド「EARTHHEART(アースハート)」。プロ仕様のヘアケア製品を手掛けています。こちらのオーガニック ナチュラルバームシトラスは、100%天然由来成分でできているので、髪だけでなくハンドやボディにも使用可能。硬めのテクスチャーで、手軽にナチュラルなツヤ感や束感を表現することができます。フレッシュな柑橘系の香りはそこまで強くないので、シーンを問わず使いやすいと好評。容器が瓶なので高級感もありますよね。ワックスの使用感が苦手だけど、スタイリング力も欲しい人に。
商品情報
内容量:45g 全成分:シトラス:オリーブ油、ミツロウ、シア脂、ホホバ種子油、ベルガモット果実油、オレンジ油、グレープフルーツ果皮油、レモン果皮油、ライム油、トコフェロール
この商品のおすすめポイント
ヘアメイクアップアーティストの高橋有紀氏プロデュースのサロン品質のオーガニックヘアケアブランド「Larét(ラーレ)」。こちらのラーレオーガニックバームは、5種類の植物オイルと6種類のオーガニック認証成分の約99%天然由来成分配合したヘアバームです。髪にも肌にもやさしい処方なので、手指のケアや顔、体にも使うことができます。ウェット過ぎない自然なツヤ感とワックスのような束感を作れるバランスの良さも好評。手軽に大人こなれ髪が手に入ります。精油100%のダマスクローズの香りも大人気。甘さの中にもフレッシュさのある爽やかで品のある香りが魅力です。
商品情報
内容量:30g 全成分:オリーブ果実油、ミツロウ、ダマスクバラ花油、アボカド油、マンダリンオレンジ果皮油、ホホバ種子油、ラベンダー花エキス、ハイビスカス花エキス、カニナバラ果実エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、キュウリ果実エキス、ユズ果実エキス、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、BG、水、フェノキシエタノール、BHT
この商品のおすすめポイント
”心地のよい毎日をデザインする”をコンセプトに大人気のトラックヘアオイルやクリームなどを手掛けるナチュラルオーガニックケアブランド「track(トラック)」。こちらのトラックバームは、ワックスに近いセット力を求めている人におすすめのヘアバームです。やや硬めのテクスチャーでホールド力があるので、ショートやボブの束感を表現するのにぴったり。シア脂やミツロウをはじめ、オリーブオイルやホホバオイルといった植物オイルも多数配合されていることから、毛先などの保湿効果も期待できます。天然由来98.02%配合なので手指やリップのケアにも◎爽やかなユズの香りも好評です。トラックオイルが気になっているけどセット力も欲しい!という人におすすめのヘアバームです。
商品情報
内容量:40g 全成分:シア脂、ミツロウ、ヒマシ油、香料、ユズ果皮油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、トコフェロール、ブロッコリー種子油、ホホバ種子油
【3,000円以上】おすすめのヘアバーム4選
この商品のおすすめポイント
1987年オーストラリアメルボルンで創業した「Aesop(イソップ)」。スキンケアをはじめ、ヘアケアやボディケア製品などを幅広く展開しています。製品の原料には植物由来成分と非植物由来成分のみを使用し、動物由来成分は一切使用していません。有能な製品はもちろん、スタイリッシュなデザインや店舗空間などのブランドの世界観も世界中の人から愛されているブランドです。こちらのバイオレットリーフ ヘアーバームは、髪の乾燥が気になる人におすすめのヘアバーム。ココアシードバターとナッツオイルが髪をやわらかく整えながらスタイリングを叶えます。セット力はそこまで高くないものの、ナチュラルなツヤ感が魅力なので、パサつきやごわつき、広がりを抑えて髪をきれいに見せたい時におすすめです。
商品情報
内容量:60g 全成分:水・ステアリン酸グリセリル(SE)・セテアリルアルコール・シア脂・カカオ脂・ツバキ油・セテアレス-20・グリセリン・トコフェロール・コムギ胚芽油・ダイズ油・フェノキシエタノール・グレープフルーツ種子エキス・ニオイスミレ油・ラベンダー油・ニンジン根エキス・カロチン・香料[11]
この商品のおすすめポイント
酒かすやがごめ昆布、美しい花々など、大自然で育まれた素材の力を最大限に生かしたスキンケア製品を開発している「SHIRO(シロ)」。こちらのニームヘアバームは高い保湿力を誇るニームオイルやシアバター、オリーブオイルを贅沢に配合した人気のヘアバームです。パーマやカラーリングで乾燥しやすくなった髪に、うるおいを与えてしっとりと仕上げてくれます。重くこっくりとしたテクスチャーが特徴で、ショートやボブくらいの長さの毛先の束感やウェット感を表現するのにもぴったり。天然由来成分で構成されているので、全身のケアにも使用可能です。手に残ったバームはハンドクリームとして伸ばしてなじませれば、ラベンダーやカモミール、フランキンセンスをブレンドした心地よい香りに包まれますよ。夜寝る前にアウトバストリートメントとしての使用も推奨されています。
商品情報
内容量:40g 全成分:ホホバ種子油、アンズ核油、(C13-15)アルカン、ミツロウ、オリーブ果実油、シア脂、クランベアビシニカ種子油、ゴマ種子油、香料、メリアアザジラクタ種子油、ボスウェリアセラタ油、トコフェロール、BHT
この商品のおすすめポイント
カラーリング剤などを手掛ける株式会社mignonのブランド「DestinOffrir」。こちらは天然由来成分96%、7種類の天然オイルを配合した髪と肌にやさしいヘアバームです。旬の毛束感やツヤ感、ウェットなスタイリングにしたい人におすすめ。テクスチャーのやわらかさも扱いやすいと好評です。肌にやさしい処方なので、ハンドやネイルのケアにも使用可能。香りを評価する口コミ多数で、甘さと爽やかさを兼ねそなえたムスクの香りが心地よく、使うたびに気分が上がると高評価です。瓶のデザインもレトロでおしゃれなので置いてあるだけで映えますよね。日本製の安心感も人気のポイントです。
商品情報
内容量:70g
この商品のおすすめポイント
オーガニック植物や天然由来の原材料を贅沢に使用したヘアケア・ボディケア・スキンケア製品を展開するアメリカ発祥のオーガニック&ナチュラルブランド「John masters organics(ジョンマスターオーガニック)」。こちらのナチュラルバームヘアワックスは、マンゴー種子脂やブドウ種子油、プルケネチアボルビリス種子油といった植物由来の保湿成分が毛先までうるおいを与え、気になるパサつきやごわつきを抑えてくれます。かっちりとしたスタイリングというより、ナチュラルな仕上がりや繊細な束感を出したい人におすすめ。いつものアウトバストリートメントにプラスして使うことも可能です。オーガニック製品やナチュラルコスメを好む人に◎
商品情報
内容量:30g 成分:ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ブドウ種子油*、シア脂*、ビターオレンジ花油、グレープフルーツ果皮油、マンダリンオレンジ果皮油、トコフェロール(*オーガニック成分)
ヘアバームを使ってまるで美容室帰りの旬なスタイリングを楽しんで
束感や濡れ髪など、手軽にトレンド感を演出できるヘアバーム。美容室でセットしてもらったようなおしゃれな髪型を自分で作れるとあって、男女問わず人気の高いヘアスタイリング剤です。さらに手指やリップのケアにもマルチに使えるので、ポーチに一つ忍ばせておくと便利。ヘアワックスやヘアオイルは合わないかも?と感じている人は、ヘアバームを試してみるのもおすすめです。ドラッグストアなどでも気軽に購入できるのでぜひチェックしてみてくださいね。
- ヘアバームとヘアワックスの違いは何ですか?
ヘアバームとはオイルやミツロウ、シア脂といった天然由来成分を主成分としたスタイリング剤の一種。ヘアワックスとヘアオイルの中間くらいのテクスチャーで、ほど良いセット力と保湿力を兼ねそなえています。
天然の成分で作られているものが多いことから、髪だけでなく手指やリップ、全身のケアに使用できるのも魅力です。一方、ヘアワックスは髪のセットを目的としているため、高いセット力とキープ力が魅力。テクスチャーはさまざまで、クリームやファイバー、ジェル、ムースなどがあります。ボディケアやヘアケアの効果はありませんが、マットな質感やツヤ感など多様なヘアセットを楽しむことができます。
- ヘアバームの選び方を教えてください。
ヘアバームは使用する髪の長さや仕上がりのイメージによって選ぶのがポイント。
ショートやボブなどの短めの髪にはセット力が高く束感や外ハネ、前髪のスタイリングもしやすい硬めのテクスチャーがおすすめ。ミディアム~ロングの長めの髪は、ヘアオイルのようにサラッと使えるやわらかめのテクスチャーで、顔周りのニュアンス作りやツヤ出しに使うと良いでしょう。